就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ・アイのロゴ写真

株式会社NTTデータ・アイ 報酬UP

【SEの挑戦、社会貢献への一歩】【21卒】 NTTデータ・アイ SEの通過ES(エントリーシート) No.36269(立教大学/男性)(2020/7/15公開)

株式会社NTTデータ・アイの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月15日

21卒 本選考ES

SE
21卒 | 立教大学 | 男性

Q.
就職活動軸の3つ

A.
・社会貢献度が高く、それにより多くの人の役に立てること。 ・仕事や研修を通して専門的なスキル・知識が身に着くこと。 ・長い間主体的に取り組みたいと思える事業を行っていること。 続きを読む

Q.
SEを目指そうと思ったきっかけ

A.
システムエンジニア(SE)の仕事内容および求められる力に惹かれたこと、またSEとして働くことでもたらせる社会への価値に魅力を感じたことの2点がきっかけです。私は業界を絞らず様々な職種のインターンシップに参加しました。一部ではありますが文系職種のやりがいや大変さを垣間見ました。それを踏まえたうえで、私はSEの、絶対の正解がないなかで周囲と協力してお客さまに提案や運用などを通して寄り添える点、またコミュニケーション力とIT知識の両方が必要な点に惹かれました。次に、私は就職活動を通してITの持つ社会への影響力を魅力に感じました。ITが今では社会インフラとして、通信やシステムで人々の生活を支え豊かにしていることを知り、私もそれに携わり人や社会の役に立ちたいと思いました。SEとしてお客さまに最適なシステムを提供し続けることでそれができると考えました。以上2点が私がSEを目指そうと思ったきっかけです。 続きを読む

Q.
NTTデータアイの志望度と志望動機

A.
貴社が第一志望です。ITで人と社会の基盤を支え、かつ今よりも豊かにしていきたいので貴社を志望します。私は社会学部で労働問題や環境問題など、様々な社会問題を学びました。問題に悩まされ被害に会われてきた方のお話を聞く機会もありました。私は勉強するなかで、ほとんどの問題において行政が非常に重要な役割を担っていることに気がつきました。国民がもれなく公共サービスや保障を必要に応じて当たり前に受けられるようになっていることの有難さを知りました。そういった学びから、公共分野に携わり社会貢献度が高い仕事をすることで多くの人の役に立つことを仕事選びの軸の1つにしています。貴社の、公共専門のSIerとして培ってきたノウハウや実績が裏付けでお客さまから厚く信頼されている点、また公共のなかでも幅広いフィールドでソリューションを提供している点に惹かれました。貴社であれば私の働く目的を全て満たせると考えるので、志望します。 続きを読む

Q.
ガクチカ

A.
留学先でのディスカッションに力を入れました。現地の学生と初めて授業で議論をしたとき、全くついていけず何も言えずに授業が終わるという経験をしました。予習が足りず重要な点の整理が甘いことで意見に自信が持てないこと、また現地の人との会話に慣れていないため速さについていけないこと2点が課題と判断しました。前者は自分の努力、後者は場数を踏めば解決できると考え、まず毎授業の予習時間を増やし、自分の意見を根拠と共にまとめました。また、ボランティア等に参加し現地の方と交流することで会話の数を増やしました。これらを続けた結果、科目に詳しくなり、また多くの人と対話してきたという経験が自信につながり、徐々に議論の流れのなかで積極的に意見できるようになりました。全ての授業で授業内評価はAを頂き、留学の終盤には議論が楽しめるまでになりました。この経験から私は、挫折しても諦めずにやり切ることの重要性を学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータ・アイのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

エフサステクノロジーズ株式会社

システムエンジニア(設計・構築、運用、テクニカルサポート等)
25卒 | 千葉大学 | 女性
通過

Q.
自己PR  現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 千葉大学 | 女性
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。(500文字以下)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

NTTデータ・アイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ・アイ
フリガナ エヌティティデータアイ
設立日 2008年10月
資本金 1億円
従業員数 1,881人
売上高 655億2500万円
決算月 3月
代表者 青木弘之
本社所在地 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1番18号
電話番号 03-6280-7800
URL https://www.nttd-i.co.jp/
採用URL https://www.nttd-i-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1575029

NTTデータ・アイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。