就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 報酬UP

リモートワーク 時短勤務 業務のオンライン化 ペーパーレス化 オンライン選考
ニューノーマル・ワークを推進している企業を対象に、特徴をラベルで表示しています。クリックすると特集ページに遷移します。

【22卒】みずほリサーチ&テクノロジーズのSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.12329(慶應義塾大学/男性)(2021/5/18公開)

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のレポート

公開日:2021年5月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最初から最後までオンラインでした。

企業研究

まずこの企業がどのような企業のシステムを担当しているかということを知る必要がある。多くの人は知っているが、みずほ銀行のシステムを担当している。しかしこれだけではなく外販も行なっており、官公庁や医療系の企業にも対応している。これは他の銀行のシステム子会社では当てはまらないため差別化でき押さえておくポイントである。他としては面接時にどのような強みがあるのかということを知っておくと面接の時にもしっかりと答えることができるため、インターンシップに参加することをおすすめする。この企業では他企業よりも多く開催しているため参加するタイミングが多い。参加すると早期先行にも乗ることができるため参加した方が良い。

志望動機

大学で学んでいるITを利用してお客様の潜在的なニーズに応え、最終的にお客様の役に立つ仕事をしたいと考えているためSIer業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は金融機関のシステムを担当しているため、幅広い人に影響を与えることができる点です。私は家庭教師のアルバイトや文化祭実行委員会の活動から、人の役に立ち感謝をされた際にやりがいを感じてきました。その中で貴社ではメガバンクの一つであるみずほ銀行のシステムを担当しており、圧倒的な顧客基盤から幅広い人の役に立つことができると考えました。2つ目は内販だけではなく、外販にも注力している点です。外販にも携わることにより相互で知見を身につけ、技術を磨くことができることにより、お客様の潜在的なニーズを掘り起こすことにも繋げることができると考えています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、入社後に関わってみたい業務、キャリアアップイメージなどをお答えください。/研究内容をお聞かせください。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

論理的かつ端的に書くことを意識して、読みやすさを重視した。

ES対策で行ったこと

インターンシップに参加し、座談会で質問を多くすることによって企業理解を深めた。そしてそこから志望動機を捻出した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

数をこなすことによってテストセンターに慣れておいた。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

テストセンターのため統一されているもの。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
中堅社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

事前に案内されたURLをクリックしてスタートする。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問がオーソドックな2つしかされないため、しっかりとハキハキ答えることができたらこの面接は通過するだろう。

面接の雰囲気

形式的な面接だった。同じ質問を2つ全員にし、深掘りも特にされない。ハキハキと話せれば大丈夫な印象だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことはなんですか。

オンライン教育を提供する企業の長期インターンシップです。利用者の行動のデータ分析から得た課題に対し新たな施策を提案し、承諾を得た場合そのプロジェクトのリーダーとして遂行する仕事をしていました。企業では有料会員の待遇を見直す中、データ分析を通じ実際に活動している無料会員が少ないことがわかりました。サービスの良さを無料会員に伝えるプロジェクトを立ち上げチームで話し合い、以下の2つを実施しました。1つ目は無料会員の閲覧できる動画の幅を広げることです。2つ目は先週の人気動画の一覧を表示させました。「どのような結果がありましたかと深掘りをされた。」結果として、毎月5%程しか増えていない有料会員数を前月と比べ10%増え、売上向上に繋げることができました。

PMを務めるときに注意することはなんでしょうか。(逆質問)

大きく分けて2つあります。1つ目は目的意識の共有です。これはプロジェクトを進めていく中で、最初に決めた目的を度々確認するというものです。なぜこれをするかというと長期にわたるプロジェクトの場合、当初の目的からずれてプロジェクトが進んでいってしまうことがあるからです。顧客が求めているものから少しずつずれてしまい、最終的に自分たちのやっていることが間違っていると気づいた時にはもう遅いということがないようにしています。2つ目は1つ目に似ているのですが、進捗の確認を度々行うというものです。これはコロナ禍になって特に気をつけていることです。リモートで作業をしていると、若手の進捗の把握まで手が及ばないことがあります。そして若手がテレワーク中なので、周りに聞くことができず迷宮入りするということを防ぐためにやっています。(しっかりと若手のことも丁寧に見てくれることがわかった。)

2次面接 落選

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
ベテラン社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

事前に案内されていたURLをクリックしてスタートする。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して論理的に回答することができるかどうかだと思う。また、オンライン面接ということもあり、照明の明るさには注意した。

面接の雰囲気

温厚な方であり、和やかな雰囲気で行われた。一次面接とは異なり、深堀も少々された。形式的なものというイメージはあまりなかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

苦労した経験はありますか。

大学2年生時のプログラミングの授業です。私はITに対する知識や経験が全くない中、ITで世の中の不便なものを便利なものに変えたいという想いから情報工学科に進学しました。しかし実際にプログラミングをしてみると、右も左もわからず束の間に授業の遅れを取り挫折してしまい、学科の変更も考えました。この状況下で何が足りていないかということを考えた際に、I Tで便利なものを作っていきたいという思いだけが先走った結果、応用だけを学び基礎が足りていないことに気がつきました。そこからは以下の2点を意識しながら勉学に励みました。1点目は不明点が出た際は、解釈の仕方ついて教授に尋ね、その分野のプロの方の意見を取り入れるということです。2点目は基礎問題の反復練習です。以上の2点より基礎を定着させ応用もできるようになり、プログラミングの授業で最高評価のSをとることができました。

研究内容について教えてください。

レーダーを用いて非接触で心拍を測定するという研究をしています。「どのような実験をするのですかという深掘りをされた。」大まかな実験の流れとしてはレーダーから無線信号を被験者の胸壁に向かって送信し、その反射波を受信するというものです。「どうやって心拍が測定される流れなのですがと深掘りをされた。」胸壁に反射した際に心拍や呼吸による振動により、その無線信号の周波数は変動します。その変動を解析して心拍に起因する周波数を計測し、心拍を測定することを可能にしています。しかし呼吸による変動もあるため、心拍の周波数付近に呼吸による周波数が被り、精度が劣化してしまいます。この改善法を今後研究で行なっていきたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
フリガナ ミズホリサーチアンドテクノロジーズ
設立日 2004年10月
資本金 16億2700万円
従業員数 4,605人
売上高 1404億9900万円
決算月 3月
代表者 吉原昌利
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地
電話番号 03-5281-5610
URL https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html
採用URL https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html
NOKIZAL ID: 1130415

みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。