![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。
-
A.
研究活動において一進一退を繰り返しつつも、修士一回生で学会に参加し、口頭発表できた事。 続きを読む
-
Q.
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。
-
A.
大学入学時から語学の勉強を継続する事で、750点まで得点を伸ばし目標スコアを達成した事。 続きを読む
-
Q.
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。
-
A.
修士一回生の時に、学内ティーチングアシスタント勤務で電子回路実験を担当し、半年間授業の進行や実験サポートを行った事。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強みを簡潔にご記入ください。 上記を表す学生時代(大学・大学院)の具体的なエピソードをご記入ください。
-
A.
目標達成まで継続的に努力し続けるところ。 語学の勉強です。私は将来、国際的に活躍する技術者になる事を掲げています。それには英語力が不可欠と考え、大学入学時にTOEIC730点突破を掲げました。しかし当初は英語が苦手で何度受けても実力は伸びませんでした。それでも「一度立てた目標は必ず実現したい」という想いから、学習方法の見直しを図りました。週間PDCAサイクルを作成し、好きな漫画やアニメを英訳するなど自分専用の学習スタイルを確立し毎日勉強を続けました。結果、300点近く上げた750点まで語学力を高める事ができました。貴社で仕事をする中でも、向上心を持って物事に取り組み、目標達成を目指す姿勢を忘れず、全力で努力を続けたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください。
-
A.
私は外部の大学と共同研究に取り組んでいます。その中で、実験やデータ分析の依頼も多く、期限に間に合うように泊まりがけでデータをまとめる事もありました。そこで、下級生とチームで役割を分担できる体制を整えました。具体的には、論文で得た知見を資料にまとめたり実演を交えて手順を丁寧に説明する事で信頼関係を築きながら、協力して実験を進めました。このように、協力して実験を進める事で効率的にデータを提出しました。 続きを読む
-
Q.
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢について具体的にご記入ください。
-
A.
私の夢は「一人ひとりの暮らしをより良くする製品を通じて世界に感動を届ける事」です。私は小さい頃から貴社の家電製品に囲まれ、料理する母の姿や自身も家事を手伝う中で、暮らしに寄り添う製品を作り、人の暮らしにイノベーションを起こしたいと考えるようになりました。特に、貴社のアプライアンス社で製品開発に携わりたいと考えています。私は専攻の材料強度学の知識を活かし、耐振動や耐衝撃に優れた設計を誰にとっても使いやすいデザインのレイアウトに収めるために積極的に提案し、豊かな暮らしづくりに貢献したいと考えています。 続きを読む