- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【戦略計画に挑戦!】【19卒】レイスの冬インターン体験記(文系/トップ学生コース)No.1205(京都大学/男性)(2018/1/31公開)
レイス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 レイスのレポート
公開日:2018年1月31日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2017年10月
- コース
-
- トップ学生コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 京都大学
- 参加先
-
- レイス
- アビームコンサルティング
- PwCアドバイザリー合同会社
- リクルート住まいカンパニー
- リクルートコミュニケーションズ
- ネットプロテクションズ
- PwCコンサルティング合同会社
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
メーリングリストから広告が送られ、参加報酬が計100万円と高額だったこととその割に短期間のインターンだったこと、参加学生が絞られており、高レベルな環境の中で切磋琢磨できそうだったことが興味を持ったきっかけだった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
もともと、戦略系ファームや外資系投資銀行のインターンに参加した人が対象で、自分はその対象内だったため特に対策はしなかった。
選考フロー
独自の選考 → 最終面接
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2017年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
該当学生が指定会社のインターンシップに参加しているか
選考の具体的な内容
アクセンチュアやストラテジーアンド、BCG、マッキンゼー等のインターンに参加したかどうかが基準だった。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年09月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 2年目人事
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく笑顔を絶やさず話し続けたところ。ほぼ通過は確実のようなことを言っていたので特に緊張することもなく楽しく望めた点。
面接で聞かれた質問と回答
どんな学生時代だったか
特に偽ることなく自分の学生時代を話した。最初の条件に当てはまっているためほぼ通過確実のような雰囲気で、人事の方の雰囲気がとても話しやすかったため、ほぼ雑談のような形で自分の学生時代、主に高校大学時代の経験を話した。一般的に聞かれるような学生時代に頑張ったことを相手と会話をしていく中でエピソードとして共有していった。
他人からどういった人といわれるか。
他人からは朗らかで堂々とした人だとよくいわれる。大勢の人の前ではなすことや、会議を仕切る経験が多くあり、そういった面でバリューを発揮するためそういった印象を受けたのだろうというイメージである。特に人と一緒に働くというときにやりがいを感じるという点は自分でも認識しておりそういった経験が多くできる場にいたいと感じている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 32人
- 参加学生の大学
- 東京、早慶の学生が大半を占めており、京大もちらほらといった印象。
- 参加学生の特徴
- 就活塾のようなものに通っている人も多く、就活慣れした人が多かった。ほぼ全員報酬金が参加理由だった。
- 報酬
- 40000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
某会社の中長期の戦略計画
1日目にやったこと
最初に班分けのために個人ワークを行った。その会社で働いているインターン生がその採点をし、個人ワークの結果によって上位グループは上位グループで、といった形でグループ分けが行われ、午後からはワーク内容が発表されワークを行った。
2日目にやったこと
何度か社員の方が会議室を訪問してくれ、質問をする機会があった。実際のワーク時間は1デーに近いものであったためスピード感をもって話をしていき、はやめからパワーポイントを作り発表に備えた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
事業の長
優勝特典
グループ全体に26万円
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
当事者意識をもって、提案された事業会社の社長が採用したいと思うような案を出せ、と言われたこと。コンサルティング業務にあたって、想定よりもリアルな心持ちをもってワークに臨むことにつながった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
有価証券報告書などのデータリサーチから成長計画を作っていくもので、短い時間の中でいかにブルーオーシャンで面白いことをするか、といった点が難しかった。前者はロジカルに物事を考える一方、後者は各グループの発想力が試されるもので、グループでいかにPDCAを速く回すかということが重要だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
審査員の方が、実際に取引先の社員や社長の方がどういった考え方をされているのか、ということを最後のフィードバックで多く語ってくれ、コンサルタントとしてどういった状況の中自分は働くのかということを実感した。また、特に経営者の思いが中長期の戦略には重要だということが分かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
新聞等で得られるビジネス等の知識に加え、世の中のビジネスがどういった形で収益を上げているかということをより多く知っているとよいと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員の方とは、ワーク中や懇親会でかなり触れ合う時間が長く、どういった人なのか、どんな事業なのかということも多少知ることができた。ベンチャー会社の割には、体育会系の人が多く、少しめんどくさそうな人もいた印象。入ったら少しハードな生活になるのだろうとは感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの学生は非常に優秀な人が多かったが、ほとんどが報酬金目当てで、実際にこの会社を本先行で受けるという人はあまり見られなかったため、優秀な層はこの会社を受けないのではないか、という印象を受けたため競争相手になる人までかなりハイレベルということはないのかもしれないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
懇親会でお話させていただいた社員の方が、少しめんどくさそうだったため。全体的に少しナルシスト気味な人が多く、「自分は仕事ができるから」といった趣旨の発言が多く、入社後にこういった方と働くのは気持ち的に少ししんどいのかもしれないと感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン後に個別に連絡が取られ、選考に呼ばれることがあるのと、人事の方とかかわる機会が多く、本選考で会ったときにも自分を覚えてもらえているだろうと感じたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
ワーク中にある程度結果を出すと、のちに人事の方とフランクな形で面談を行う。その際に、インターンの個別的なフィードバックが行われる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コンサルティング業界を中心に見ていたが、まだあまり絞り切れておらず、とりあえずインターンシップに数多く参加して決めてみようという印象だった。その中でも、アクセンチュアやPwCなど大手のコンサルティングに興味があり、とりあえず夏休みの修行という形でインターンシップに参加し、選択肢を広げたうえでもう一度業界を見てみようと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際にコンサルティング業界といっても、会社ごとにカラーがあり、自分にあうあわないは会社次第だと感じた。また、利益率の高い仕事をするうえでハードにコミットするということはある程度必要であり、いかに仕事のできる人間になるか、自己成長をすることの重要性をよりリアルに感じることができ、就活へのモチベーションにつながった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2019卒 レイスのインターン体験記(No.1692) |
レイス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
レイスの 会社情報
会社名 | レイス株式会社 |
---|---|
フリガナ | レイス |
設立日 | 1997年10月 |
資本金 | 6億4000万円 |
従業員数 | 680人 |
代表者 | 藤修 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 7F |
URL | https://www.race.co.jp/ |