【24卒】 アクセンチュア エンジニア塾の通過ES(エントリーシート) No.106879
アクセンチュア株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
-
Q.
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください(300~400)
-
A.
A.
エンジニア塾を通じて、エンジニアの思考や行動を学びたいです。私には、プログラミングスキルはありませんが、論理的に物事を考えることは得意です。数学を通して、普段から論理的に考え、それを表現し、課題を解決している自負があります。説明会にて社員の方がエンジニア塾はアウト...続きを読む(全338文字)
-
Q.
エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください(300~400)
-
A.
A.
大学2年次から3年次の授業でプログラミングに触れ、ITエンジニアに興味を持ちました。プログラミングスキルはありませんでしたが、コードを書くことに夢中になっていました。倒れそうになるくらいおなかが減るまで、何時間も取り組んでいたこともあります。コードを書く際、分から...続きを読む(全326文字)
サービス (専門サービス)の他のESを見る
-
Q.
学業以外に力を入れていたことについてご記入下さい。
-
A.
予備校のスタッフリーダーとして、低合格実績の校舎の改革として、校舎全体の○○の改革と全校舎で初めてとなる○○の企画・運営に注力した。その結果、全〇校舎中第〇位の合格実績達成。続きを読む(全87文字)
-
Q.
コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください
-
A.
貴社の下で、自身の「経済価値と環境価値の両立の推進により、脱炭素社会の実現に大きく貢献する」という目標を成し遂げたいと考えるからである。現在、○○の再資源化について○○と共同研究を行っている。この過程で、社会課題解決への貢献に価値を感じ、キャリアを通じて脱炭素化の...続きを読む(全399文字)
-
Q.
インターン志望動機を教えてください。
-
A.
私が御社のインターンを志望した理由は、将来コンサルタントを目指しているからです。私は個々の事例を観察して問題点を見つけ出し、それに応じて解決策を提案することが得意です。また、問題を取り巻く環境が変化しても柔軟に対応する適応力を備えています。これらの強みを活かして、...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容(企業独自の質問ありません。OpenESのみです。)
-
A.
社会保障法の観点から介護保険制度に伴う人材不足と財源とのバランスを検討している。現在、高齢化率の高まりと共に少子化から現役で働く世代が減少することが今後の課題と考えられる。その点の解消につき、潜在的な介護福祉士の掘り起こしや外国人の受け入れが期待される。だが外国人...続きを読む(全255文字)
-
Q.
あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です)
※本選考とインターンシップでは同じ文言を使いました。理由としては、インターンシップ選考でジョブまで通過していること、設問が全く一緒だったこと、コンサル業界自体ESにそこまで重きを置いていないと考えていたことです。
-
A.
オーナーシップを発揮し、予備校のスタッフリーダーとして○○の合格実績を達成した経験がある。スタッフチームのミッションは一人でも多くの生徒を第一志望校に合格させることである。一方で昨年までの当校舎の成績は凡常であった。この原因として、生徒の多くが学校活動の盛んな高校...続きを読む(全537文字)
-
Q.
あなたのこれまでの人生の中で、乗り越えた困難について教えてください。(400文字以内)
-
A.
研究成果を○○の論文雑誌にて発表したことだ。私は○○について○○と共同研究を行っている。研究内容としては、○○反応におけるエネルギー消費量削減を実現する新材料の開発である。この過程で、従来進められていた○○の向上に加え、○○の向上という前例のない新たな評価軸を両立...続きを読む(全372文字)
-
Q.
ファーストキャリアとしてあなたが経営コンサルタントを目指す理由と数あるコンサルティング・ファームの中でもローランド・ベルガーに興味を持った理由を教えてください
-
A.
多岐に渡る企業の持続可能な成長を通じて、大きな社会貢献を成し遂げたいと考えるからである。そのため、少数精鋭で経営者の意思決定に携わることで、高度な課題解決能力や経営思考を身につける必要がある。日本企業の海外展開に注力し、当事者意識と顧客との長期的関係を重視する貴社...続きを読む(全140文字)
-
Q.
あなたが自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験を教えてください。
-
A.
未経験ながら○○部に入部し、妥協せず努力したことで、レギュラー争いに加わるほど成長でき、チームとしても良い結果を残した経験がある。入部後練習を重ねる中で○○より△△に経験者との大きな差を感じ、試合に出るため△△を磨こうと考えた。未経験の上に指導者がいない環境で技術...続きを読む(全327文字)
-
Q.
電通デジタルを志望する理由と、コースを志望する理由を教えてください。(600文字)
-
A.
私が貴社の当コースを志望する理由は主に2つある。1点目は、多種多様な企業の変革を支えたいという私の就活軸と合致したからである。電通グループが抱える厚い顧客基盤に伴い、貴社は事業領域が幅広いうえに、デジタル分野における多種多様な事業に取り組むことができると考える。ま...続きを読む(全428文字)
-
Q.
【ドジっ子の夢】
あなたは、戦略コンサルタントとして日々企業が抱える難題を解決しています。そんなあなたには、私生活ではだれにも言えない秘密を抱えています。それは、今を時めく旬な俳優である里帆ちゃんと幼馴染なのです。里帆ちゃんは、世間からはしっかりしたイメージを持たれていますが、実はドジっ子で、下記のような癖があります。
1. 寝坊癖がある(でも、寝顔が可愛らしい)
2. 敬語を適切に使えない(でも、フランクな感じで許されることもある)
3. 背泳ぎができない(でも、平泳ぎは得意)
4. よく反対方面行きの電車に乗ってしまう(でも、すぐ気づいて乗り換えられる)
5. セリフを計画的に覚えられない(でも、直前に覚える努力はする)
6. 映画を見ていると必ず寝てしまう(でも、やっぱり寝顔が可愛らしい)
7. シリアスな場面になると、なぜか笑ってしまう(でも、笑顔が可愛らしい)
8. お腹がすくと機嫌が悪くなる(でも、怒っている顔も可愛らしい)
9. お酒を飲むと、時々記憶をなくしてしまう(でも、二日酔いは絶対しない)
10. ピーマンが嫌い(でも、トマトは好き)
そんな里帆ちゃんには、芸能界で超一流の俳優になるという夢があります。あなたも、幼馴染として、そんな彼女の夢を心から応援したいと思っています。しかし、里帆ちゃんには、美波ちゃんや匠海くん、蒼汰くんという同世代のライバルがおり、いまのままでは埋もれてしまう可能性もあります。なお、来週、有名な監督が制作予定のスポ根映画のオーディションに参加する予定です。
そこで、あなたは、里帆ちゃんに、上記の癖のうち、まずは2つだけ直すべきであると指摘しようと思います。その場合、あなたは、どの2つの癖を指摘して、直すべきであると伝えますか。その癖を選んだ理由と直すための具体的なアドバイスとともに、最大800字でお答えください。
(内容次第で、文字の多寡は一切問いません。)
-
A.
私は寝坊癖とシリアスな場面で笑ってしまう癖の2つを直すべきだと指摘する。この2つの癖を選んだ経緯を以下で説明する。まず、里帆ちゃんの夢は超一流俳優であり、来週、スポ根映画のオーディションに参加する予定がある。そのため、指摘の目標を里帆ちゃんのオーディション合格可能...続きを読む(全797文字)
-
Q.
ベイカレント・コンサルティングの志望理由をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
幅広い視点から、クライアントの課題解決にトータルに取り組むことができるからです。私は、下記プロジェクトで、多様な視点から解決策を提供し、それを実践していく事にやりがいを感じ、そのような事に関わり続けたいと考えています。貴社ではワンプール制を採用し、広い視点を持ちつ...続きを読む(全198文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
私は就活にあたって、
1社会に大きな変革をもたらせること
2他社の成功をサポートできること を軸として企業選びをしています。その中で、コンサルティングという業界を知りました。企業の躍進や大きなプ ロジェクトの成功に大きな貢献をしているにもかかわらず、決して表に...続きを読む(全304文字)
-
Q.
これまでに、目標を立てて挑戦した経験や、困難や逆境を乗り越えた経験について教えてください。(400字以内)
-
A.
家計を助ける目的で、成績最優秀者奨学金を受けるために勉学に励んだ経験があります。私が在学する〇〇大学では、毎年、成績最優秀者に〇万円が支給される奨学金制度があります。しかし、上位1%程度の狭き門であるため、必死に勉強する必要があります。大学一年生の頃、コロナ禍でほ...続きを読む(全368文字)
-
Q.
5年後の自分の姿と、それを実現する過程で戦略コンサルティングに興味を持ち志望した理由(200文字)
-
A.
私は5年後、コンサルタントとして企業のサステナビリティ戦略に携わっていたいです。なぜなら、5年後はSDGsの期限が3年後に迫り、目標達成を左右する重要な時期だと思うからです。私が戦略コンサルティングを志望した理由は、私の強みである個別化力を最も活かせる職業だと考え...続きを読む(全199文字)
-
Q.
戦略コンサルタントに興味を持ったきっかけと、弊社を志望する理由
-
A.
私が御社を志望する理由は、戦略コンサルタントとして日本や世界のトップ企業の経営戦略に関わりたいからです。私は個々の問題を観察して分析する力と、問題を取り巻く環境の変化に柔軟に対応する敵応力が強みです。これらを活かして、顧客の課題を解決するコンサルタントになりたいと...続きを読む(全194文字)
-
Q.
経営コンサルタントを志望する理由
-
A.
日系企業の研究職の環境を改善し、最終的に世界市場における日系企業のプレゼンス改善に貢献したいからである。現状、日本の会社はどこも経営が厳しく海外への人材流出や配分されるリソースの少なさから研究の効率が落ちている課題を抱えている。この問題は修士課程に進み実感したが、...続きを読む(全198文字)
-
Q.
人生で“もっとも本気で”取り組んだ活動とその詳細を教えてください(学業以外)
-
A.
○○○○でのアルバイトにて、難易度の高いアトラクションの列の待ち時間の細かな調整を新人でもできるようにするために業務に慣れているキャストのノウハウをマニュアル化し業務の均衡化に取り組んだ。続きを読む(全94文字)
-
Q.
学生時代に一番力を入れて取り組んだことと、そこから学んだことは何かを記述ください。
-
A.
研究室で開発された独自のタンパク質を用いて癌治療の研究に取り組み成果を上げることを目指した。この研究では一つの実験の実証に2週間以上かかることに加え、非常に高価な試薬を扱うにも関わらず思うような結果が出ないことが続いた。この状況を打破すべく、闇雲に実験をこなした当...続きを読む(全300文字)
-
Q.
コンサル業界を志望する理由
-
A.
コンサルタントになることで日系企業の研究職の環境を改善するという目標がある。現状、日本の優秀な研究者が海外に流出したり、実力を発揮できていないという問題がある。
それは、日系企業は、(海外の企業と比べて)経営不振によって研究職に割けるリソースが少ないめ、研究職の...続きを読む(全406文字)
アクセンチュアの
会社情報
基本データ
会社名 |
アクセンチュア株式会社 |
フリガナ |
アクセンチュア |
設立日 |
1995年12月 |
資本金 |
3億5000万円 |
従業員数 |
19,000人 |
売上高 |
5553億6800万円 |
決算月 |
8月 |
代表者 |
江川昌史 |
本社所在地 |
〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 |
03-3588-3000 |
URL |
https://www.accenture.com/jp-ja/careers |