就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、成長の証】【22卒】アクセンチュアの夏インターン体験記(文系/戦略コンサルタント育成プログラム)No.11696(慶應義塾大学/女性)(2020/11/17公開)

アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アクセンチュアのレポート

公開日:2020年11月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 戦略コンサルタント育成プログラム
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • アビームコンサルティング
  • 日本航空(JAL)
  • アクセンチュア
  • 日本マイクロソフト
  • NTTデータ
  • SCSK
  • 楽天グループ
  • 丸紅
  • 三菱電機
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まだ業界が絞れていなかったため、サマーインターン は幅広く参加した。その中でも、お給料が高い、規模が大きい、優秀な就活生と出会える、コンサルタント業務を体験できるということで参加した。
また、インターン参加からしか戦略コンサルタントの内定を出さないので、年内に内定をもらうためにも参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に、先輩のES、選考方法を確認して、対策しました。
1次選考でES、2次選考でグループディスカッション、3次選考でケース面接でした。
ケース面接は初めてだったため、事前に入念に対策をしました。具体的には、「過去問で鍛える地頭力」と「東大生が書いた、ケース問題ノート」で対策をしました。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年06月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
5人
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

テーマ

外部流出不可。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

私はファシリテーター役を担い、まず時間配分を決めた。そのおかげで限られた時間で効率的に勧められたと思う。
心がけた事としては、全員から意見を聞く事を心がけた。あまり発言していない人には、〇〇さんはこの点に関してどう思う?という振り方をしました。
チーム全員を巻き込む姿勢が評価されたと思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
マネージャー

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

なぜコンサルタントなのか、なぜアクセンチュアなのかを明確に伝える事ができたのが評価されたと思います。

面接で聞かれた質問と回答

あなたの一番大事にしていることは何ですか?

取り組もうとしているものが面白いと思えるかどうか、ということを一番大事にしています。私にとって面白いとは、チャレンジングであり、考え成長することが求められるということです。私がコンサルタントを志望する理由もここにあります。
コンサルタントとはどのような状況にも適応し、スピード感のある学習、成長が求められると考えます。また、成長思考の強い人が多い刺激的な環境にも魅力を感じています。

なぜ他のコンサルではなくてアクセンチュアなの?

2つ理由があります。一つ目は、コンサルティング会社の中でも特に事業意欲が旺盛な点です。ITに特化している強みを生かして広告業界を攻めたり、クライアントとジョイントベンチャーを作って新しいビジネスを行ったりと積極的なビジネス展開を行っていることに魅力を感じるからです。2つ目は、ITの普及に興味があるからです。近年のIT普及により、IT活用による情報共有化や業務の最適化を推し進める企業が増えています。便利になったとは言え、使いこなせていない企業が多いので、コンサルタントとして、ITの普及に貢献したいと考えています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
東大早慶が8割、院生1割、地方大学1割。帰国子女や留学経験者が圧倒的に多かった。
参加学生の特徴
戦略コンサルタントを本気で目指している人、とりあえず参加している人が半々だった。ただ共通して、全員自分の意見をはっきりと主張する人が多く、どのグループも議論が非常に活発だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

5Gを用いた新規サービス立案。

1日目にやったこと

午前中に、企業の説明、メンターの紹介、グループの発表、お題の発表が行われた。
午後から、グループにわかれ、早速議論を開始した。メンターは2つのグループをみていたため、常に評価されているわけではなかった。

2日目にやったこと

引き続き、グループで戦略を練り続けた。午後に一度中間発表があり、午前中はそのための準備に追われていた。
中間発表の後には、フィードバックを元にさらに戦略をブラッシュアップした。

3日目にやったこと

午前中に全体の発表会があった。8グループほどあり、どのグループもパワポのプレゼンを作り、発表していた。
午後には、メンターと1対1のフィードバック面接があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

MD社員複数名

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

印象的なフィードバックとしては、私は非常に協調性があってうまくグループをまとめているが、自分の意見は言えている?と言われたことでした。たしかに、周りの対立を調整することに追われ、私自身の意見を言えていないということに気づかされました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

仮説を立て、なぜその仮説になるのか?正しいのか?をひたすら検証しました。検証を繰り返す中で仮説が崩れ、戦略の練り直しというものを4回ほどしたので、時間が足りず、徹夜で作業することもありました。
体力的にも大変で、業務内容にも疑問を感じ始めていた私は、やる気を保ちながら最後までやり遂げるのが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルタント業務を体験できたため、参加してよかったです。結論としては、私には戦略コンサルタントの適性がないことがわかりました。
ただ、会社や働いている社員の方は非常に魅力的な方が多かったです。
また、非常に優秀な学生とともに3日間取り組めたので、非常に良い刺激になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

初めて参加した戦略コンサルタントのインターンだったため、段取りに手間取って、いつも勤めているファシリテーターに立候補できなかった。事前に、他の志望度の低いインターンで練習しておけば、自信を持って参加できたのではと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

結論としては、私には戦略コンサルタントの適性がないと感じたため、自分がこの企業で働いている自分を想像することはできませんでした。戦略コンサルタントは戦略を練って、そのあとは企業に任せるといういわゆる「サポーター」という仕事でした。私は戦略を練るだけで終わらず、自分でその戦略を実行する「プレイヤー」になりたいと感じたため、戦略コンサルタントの適性はないと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

戦略コンサルタントは、インターンルートが本選考です。サマーインターンを逃したら、アクセンチュアの戦略コンサルタントにはなれません。
私は、インターン後に面接のご連絡をいただけなかったため、内定は出ないと思います。面接自体は、本当にこの人は内定を承諾して、働く気があるかという意思確認程度のものだそうです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

戦略コンサルタントの適性が自分にはなかったという意味では、インターン参加により志望度が下がりました。
しかし、企業自体は非常に魅力的でした。社員の方も非常に聡明な方が多く、「一緒にこの人たちと働きたい」と思いました。インターンの内容としても非常に濃く、充実していたものなので少しでもコンサルタントを考えている就活生におすすめしたいと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほども述べたように、戦略コンサルタントは、インターンルートが本選考です。サマーインターンを逃したら、アクセンチュアの戦略コンサルタントにはなれません。
その意味では、インターンシップへの参加が本選考に有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は、内定直結の面接に進める方のみ、メールで連絡があったそうです。残念ながら、私は面接には進めませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

サマーインターン参加時点では、業界は絞っていませんでした。そのため、金融、IT、コンサル、政府系金融、メーカー、総合商社など幅広く参加しました。
その中でも、将来はグルーバルな働き方がしたいと考えていたので、明確な根拠はありませんが、総合商社を第一志望業界と考えていました。業界トップの企業で働きたいと思っているので、三菱商事、三井物産を考えていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

先ほども述べたように、私には戦略コンサルタントの適性がないと感じたため、今後の就職活動ではコンサルタント会社を外すことにしました。
適性がないと感じた理由としては、戦略コンサルタントは戦略を練って、そのあとは企業に任せるといういわゆる「サポーター」という仕事であるのに対して、私は戦略を練るだけで終わらず、自分でその戦略を実行する「プレイヤー」になりたいと感じたからです。そのため、今後は「プレイヤー」になれる企業を志望します。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.10924) 2022卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.12262)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社電通グループ

1day 未来変革
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、特に電通の圧倒的な影響力と幅広い事業展開に魅力を感じていたため参加を決めました。広告業界のトップ企業である電通のインターンを通じて、業務のリアルを知り、自分の適性を確かめたかったというのが本音です。また、就職活動の軸として「アイデアを形にする...続きを読む(全255文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

DOWAホールディングス株式会社

技術系コース 操業スタッフ・研究開発職コース
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手非鉄金属メーカーの中でも財閥企業でないDOWAホールディングスに興味があった。また、研究室の先輩方の就職先でもあり、インターンに参加してみたいと思ったため。また、リサイクルに強みを持っており、非鉄金属の他社との比較を行いたかったため。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

株式会社みずほフィナンシャルグループ

みずほ証券 Summer Workshop【業界理解編】
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミが金融分野であるため、金融業界に興味があり、このインターンシップに応募した。このインターンに参加した理由としては、証券業界についての理解が深まるとともに、証券会社の業務を実際に体験していまいと思っていたからだ。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学科で学んできた内容と、自分がもともと興味を持っていたビッグデータ分析に関わる事業部があったため、参加してみたいと思った。室全体でのフィードバックがあると書いていたので、入社するしないにしろ、自分自身成長できるなと感じたため。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

株式会社SCREENホールディングス

仕事シミュレーション体験~装置メーカーの1日を知るワーク~(1day)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身も半導体材料を扱った研究を行っており、半導体業界について知ることができる良いきっかけになるのではないかと思い興味を持った。比較的早い時期かつオンラインで1日のみの実施であったため参加するハードルも低いと感じたため。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ES免除だったから。会社名も有名だったため、参加すべきだと勧められたのもあり参加した。また5daysだったため、十分な情報を得られるのではないかと考え志望した。多事業展開にも惹かれて企画書を出すことにした。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 愛知県に本拠地を置く、誰もが知っている大手製パンメーカーだったということもあり、なんとなくでエントリーシートを提出したら通過したので、インターンシップに参加しました。愛知県で働きたいと考えていたので、仕事内容はあまり考えず、本拠地だけで応募しました。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

フューチャー株式会社

【対象:新卒】サマーインターン<Project Camp>
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動をするにあたって私はITに業界を絞り行っていた。フューチャーは上流工程から下流工程まで一気通貫でプロジェクトを行っておりインターンシップに参加することで自身がITに適性があるかないかを見極めることが出来るのではないかと感じたため。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

日本郵政株式会社

1日仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本郵政のインターンに興味を持った理由は、社会インフラを支える企業としての規模の大きさや、多角的な事業展開に魅力を感じたためです。特に、物流・金融・不動産といった幅広い領域での業務に触れることができる点に興味を持ちました。もともと業界研究の一環として郵政グループを...続きを読む(全330文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する
26卒 | 大阪大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 一日1万円の報酬がもらえることがとても大きい。インターンが多い夏はアルバイトをあまりできないので魅力的だった。また当時は金融系のベンチャーにも多少興味があったので、数をこなすためにとりあえず受けてみようという感覚。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月14日
問題を報告する

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 25,000人
売上高 7175億2100万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。