就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社のロゴ写真

トレンドマイクロ株式会社

【セキュリティの未来を拓く】【22卒】トレンドマイクロの夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.14738(立命館大学大学院/男性)(2021/5/20公開)

トレンドマイクロ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トレンドマイクロのレポート

公開日:2021年5月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月 中旬
コース
  • エンジニア
職種名
  • 未登録
期間
  • 2日間

投稿者

大学
  • 立命館大学大学院
参加先
内定先
入社予定

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

セキュリティという大学での選考分野と近かったことがきっかけで興味を持ちました。参加した理由はセキュリティの仕事内容を知りたいと考えたからです。参加を決意した基準はやりたいことが会社でできるか否かです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンに参加するために工夫したことはなぜこのインターンシップに参加したいのか目的を明確にしたことです。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

目的意識を持って参加しているのか見られているのではないかと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年06月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
有名大学の学生が多かったです。また、文系学生も多く驚きました。
参加学生の特徴
セキュリティの研究をやられている方は一部で基本的に文系の学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

セキュリティに関するワークショップと座談会

インターンの具体的な流れ・手順

会社の基本的な説明を終えたのちにワークショップを行い、最後に座談会が行われました。

このインターンで学べた業務内容

セキュリティの仕事がどのように進んでいくのか。

テーマ・課題

セキュリティに関する簡単なワークシップと座談会

1日目にやったこと

会社の説明会とワークショップ、座談会がメインでした。この会社におけるセキュリティの仕事がどのようなものなのか具体的にイメージを膨らませられるようなワークが多かったです。

2日目にやったこと

他の会社との合同で行われるインターンシップでした。各社の違いやIT業界の構造などを理解するための内容が多かったです。企業説明とワークショップ、座談会という流れでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップでは直接座談会でお話を聞くことができました。インターンシップを通してメンターや社員から得た印象は人が良く信頼できそうな人が多いと感じたことです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

セキュリティに関する知識はあったものの会社で使うセキュリティの知見と違いがあり苦労しました。いろんな利害関係者に納得してもらえるようなシステムを構築する大変さを学びました。特に、一般の人向けよりも企業向けのものはより一層責任が重く難しそうだと感じました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生は積極的に質問をしていたため自分もしたほうがいいという気持ちになりました。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことはセキュリティの業務の奥の深さです。トレードオフとなる問題をいかに利害関係者に理解してもらうのかしっかりと考えて行動することの難しさを知りました。特に、企業向けのものはいろんな人が携わっており一筋縄ではいかないと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前に基本的な同業他社の理解をしっかりと深めておくべきでした。会社説明会や座談会での理解がさらに深まったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

大学の勉強と実社会の関わりが違うとはいえども大学での学びは活かせると感じたからです。特に、これから必要とされる分野とあっていた点は良かったです。また、大学で全く触っていない人も入社しているということだったので比較的に有利に仕事を進めていけるのではないかと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでの事業理解は本選考でも必ず生きてくると思ったからです。セキュリティの研究をしていてもしていないくても会社でどのような仕事をしているのかイメージできなければ良いお返事はいただけません。そのため、インターンシップに参加しているというだけでも内定の出る確率は高いと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加で志望度が上がった理由はセキュリティの知見がしっかりと活かせる場もあると知ったからです。セキュリティとなると特化型のものが多いのですが、いろんな分野に汎用的に使える環境は非常に魅力的にうつりました。しっかりと筋を通して入れる会社だと思い志望度が高まりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでの業務理解は必ず本選考でも役立つと思います。大学で専攻されている人もそうでない人もビジネスとしてのセキュリティを知ることは大切であると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後のフォローとしては会社理解のための資料を受け取れた点です。座談会等では聞ききれなかった点をしっかりと学べました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の志望企業はセキュリティの知見を活かせる業務がいいと考えていました。理由は就職活動で筋を通して挑戦できる環境だと考えたからです。志望業界はセキュリティなど安全面で携われる業界を志望することが多かったです。参加後の変化としてはセキュリティという分野はいろんな人が挑戦できる分野であるということを知り志望度が高まりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの参加によってセキュリティの企業というのは堅苦しいのかなと考えていたイメージがかなり変化しました。人当たりがよくしっかりと自分のやっていることに対して使命感を持っている人が多く志望度が高くなりました。その後の就職活動でもセキュリティ分野への興味を一定程度持ちながらすすめることができました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 トレンドマイクロのインターン体験記(No.12743) 2022卒 トレンドマイクロのインターン体験記(No.15002)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トレンドマイクロ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

METATEAM株式会社

LEAD / ITコンサル・エンジニア職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITコンサルタントとして働きたいと思っており、実際に働くためにはどのような能力や技術が必要なのかが知りたかったから。大学3年生の夏は企業の難易度や規模感は考えておらず、本選考の練習も兼ねて大量のサマーインターンにエントリーしていた。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月7日
問題を報告する

トレンドマイクロの 会社情報

基本データ
会社名 トレンドマイクロ株式会社
フリガナ トレンドマイクロ
設立日 1989年10月
資本金 198億5500万円
従業員数 6,813人
売上高 2726億3800万円
決算月 12月
代表者 E.チェン
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号JR新宿ミライナタワー
平均年齢 40.3歳
平均給与 900万円
電話番号 03-4330-7600
URL https://www.trendmicro.com/ja_jp/business.html
NOKIZAL ID: 1130519

トレンドマイクロの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。