- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々な業界の営業職に興味があり、特に業界をリードする企業のビジネスに深く触れたいという思いがありました。その中で、革新的な製品を生み出し続ける資生堂の営業戦略やビジネスモデルを肌で感じたいと考えてインターンシップへの参加を決めました。続きを読む(全117文字)
【未知の化学を体験】【22卒】三菱ケミカルの冬インターン体験記(理系/技術職)No.17911(立命館大学大学院/男性)(2021/9/13公開)
三菱ケミカル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三菱ケミカルのレポート
公開日:2021年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 技術職
- 職種名
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日間
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学大学院
- 参加先
-
- 日亜化学工業
- 西菱電機
- トヨタコネクティッド
- バルテス・ホールディングス
- 京セラ
- キーエンス
- 島津製作所
- オプテージ
- ダイキン工業
- セイコーエプソン
- クボタ
- Mizkan J plus Holdings
- 関西電力
- ブラザー工業
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- ヤマザキマザック
- カネカ
- 日東電工
- ファナック
- ダイセル
- 日本ガイシ
- 村田製作所
- 豊田自動織機
- アイシン
- ダイハツ工業
- デンソー
- SUBARU
- 旭化成
- 富士ゼロックス情報システム
- 小松製作所
- ソフトバンク
- 野村総合研究所
- 日揮ホールディングス
- 富士フイルムビジネスイノベーション
- 三井不動産
- さくら情報システム
- 信越化学工業
- 三井化学
- 東京海上日動システムズ
- 日本製鉄
- NTTデータ
- 三菱UFJ銀行
- 三菱ケミカル
- トレンドマイクロ
- NTTドコモソリューションズ
- 富士通
- 東洋エンジニアリング
- NTTデータ・アイ
- 東京電力ホールディングス
- 三菱重工業
- 千代田化工建設
- 富士フイルム
- 日鉄ソリューションズ
- 日立システムズ
- 東芝
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 三菱電機
- 川崎重工業
- LIXIL
- GA technologies
- 杉浦製作所
- 内定先
-
- 西菱電機
- バルテス・ホールディングス
- 三井化学
- 東京海上日動システムズ
- AGC
- オルガノ
- 入社予定
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
総合科学メーカであり、やりたいことができる企業ではないのかと思い興味を持ちました。参加した理由は動画等を拝見して疑問を持ったからです。参加を決意した基準は参加企業で将来やりたいことができるか否かです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
しっかりと企業や対象部門がどんなことをしているのか事前に調べられる範囲を全て調べて参加するようにしました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
参加目的に関しては目的意識を持っているのか重視されていたと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 有名大学の学生が多くを占めていたという印象です。特に、国公立大学の学生が多いと感じました。
- 参加学生の特徴
- 化学系専攻の学生だけではなく、いろんな専攻の学生が参加していました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの概要
説明会と質問会
インターンの具体的な流れ・手順
企業や部門、事業についての説明の後に質問会が行われました。
このインターンで学べた業務内容
化学メーカでの専門分野の活かし方
テーマ・課題
部門に対しての質問会
1日目にやったこと
最初に、企業、事業、部門についての簡単な説明がありました。その後に、事前の動画や説明会での質問、現場の雰囲気などに関する質問をする時間が多く設けられていました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
質問会での質問が社員の方との主な関わりの場でした。質問に対してしっかりと最後まで答えてくれる印象がありました。特に、専門分野外であってもわかる範囲で記憶を辿って回答する姿が好印象でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで苦労したことは普段馴染みのない化学の分野でどのような仕事をしているのかイメージを沸かせるのに苦労しました。特に、化学式や専門用語についてはほとんど知識がないため苦労しました。しかし、それを答えるように求められることはありませんでした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
他の学生がどのような質問をしているのか聞く時間があり、他の学生の状況を学べました。
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したからこそ、化学業界の仕事の流れや具体的な業務について学ぶことができました。実際に、写真などを見せていただいて説明していただけたためイメージを沸かせることができました。特に、どれくらいの規模感の仕事なのかよくわかってよかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前に他の企業との比較などを明確にしておくべきだと思いました。本選考でも役立つと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分のやりたいことと会社、事業、部門の仕事内容が近いと感じたためこの企業で働いているイメージを沸かせることができました。特に、入社後にどんな技術や知識が求められているのか知ることで少し気分が楽になりました。そのため、この企業で働いている姿を想像できました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
やりたいことと企業の業務内容が近いと感じたため内定が出る可能性が高いと感じました。しっかりと企業研究と自己分析を行い会社とのマッチングをアピールすれば内定の可能性があると感じました。特に、社員の方も私の専攻を欲しいと言っていたため出ると確信できました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加によって志望度が上がった理由はやりたいことができると感じたからです。特に、社員の方への質問のときにまさにできる環境であると聞けたため確信に変わりました。今後の本選考でも必ず挑戦したい会社の一社に加えることができました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
会社の業務や役割について知っているのといないのでは大きな違いが生まれると思います。特に、化学メーカなど一般に知られていない会社はインターンシップに参加して業務内容を理解する必要があると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に本選考への案内がきました。マイページから質問をすると数日後に返答が返ってくるようになりました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前はどのようなことをしているのか想像の中でしかありませんでした。そのため、化学業界でどのような仕事をしているのかイメージしづらく志望度のあまり高い業界ではありませんでした。そのため、インターンシップの参加を通して志望業界や志望動機に大きな影響を与えその後の就職活動に大きな変化を生み出しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップの参加によって業務内容の理解が明確になりました。参加前はインターネットで調べられる活字だけの理解でしたが、インターンシップを通して具体的な業務内容を理解に落とし込むことができました。そのため、その後の化学メーカの選考においてもしっかりと業務内容を熟知しているという思いで取り組むことができました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三菱ケミカル株式会社のインターン体験記
メーカー・製造業 (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
三菱ケミカルの 会社情報
会社名 | 三菱ケミカル株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシケミカル |
設立日 | 1933年8月 |
資本金 | 532億2900万円 |
従業員数 | 13,249人 |
売上高 | 1兆2907億2800万円 |
代表者 | 筑本学 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6748-7300 |
URL | https://www.mcgc.com/ |
採用URL | https://www.m-chemical.co.jp/saiyo/ |