就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキン工業株式会社のロゴ写真

【未来の空調を創る】【22卒】ダイキン工業の夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.18528(立命館大学大学院/男性)(2021/11/1公開)

ダイキン工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ダイキン工業のレポート

公開日:2021年11月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 中旬
コース
  • エンジニア
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

大学
  • 立命館大学大学院
参加先
内定先
入社予定

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに興味を持ったきっかけは企業研究をする中で自社内にAIなどの専門性を高めるための大学制度を導入するなど情報系に力を入れているメーカだと知ったからです。参加した理由は具体的にどのような教育でどのように生かしていくのか知りたいと考えたからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

なぜそのインターンシップに参加したいのか理由を明確にしてからエントリーシートや面接を受けるようにしていました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンへの参加目的をどの程度持っているのか見られていたと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年08月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

ガクチカ、志望動機、空調業界について

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

なるべく分かりやすいように背景等を書きました。

ES対策で行ったこと

なぜそのインターンシップに参加したいのかインターンシップの掲載ページ等を見て考えてから書くようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
大学名を名乗っている学生はだいたい有名大学の学生が多かったと思います。
参加学生の特徴
空調に対して必ずしも強い興味を持っている人だけではありませんでした。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

企業説明とワーク・座談会

インターンの具体的な流れ・手順

企業説明の後に簡単なワークを行い、最後に座談会をしました。

このインターンで学べた業務内容

空調業界の仕事の変化。

テーマ・課題

空調業界の新規事業について(アフターコロナで求められる空調機器)

1日目にやったこと

まず企業の簡単な説明がありました。事前に座談会の様子などを動画で見ることができたため大方知っている内容が多かったです。その後、空調に関するワークを行い、最後に座談会という流れでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップで社員の方との関わりはワークでアドバイスをもらうことが多かったです。議論を進める上でどんなことを考えるべきなのか所々でアドバイスしていただけました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは事前に空調について調べることです。普通のエアコンもやってはいるのですが、メインは産業用のエアコンで最初はなかなかイメージが掴めずにいました。そのため、事前に調べていく過程で非常に苦労したように覚えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークを通して他の学生と関わる機会がありました。どんな議論の進め方が望ましいのか理解できました・

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは空調業界のこれまでとこれからです。インターンシップを通して、空調業界でトップを走るこの会社が今までどんなことを行なってきて、これからどんなことをやろうとしているのか社員の方の体験談とともに聞くことができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

空調に関してどんな問題があって今後どんなことをしていくべきなのか仮説を持てていると有意義な時間にすることができると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業がこれから進めていきたい方向と私の進みたいと考えている方向性が一致していたため働いている姿をイメージすることができました。インターンシップを通して、専攻分野的なこともそうですが、海外の新興国にどんどんと進出していく姿勢が非常に魅力的であると考えました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

情報系の分野に力を入れている点が企業の求めている点と一致していると感じたためしっかりと選考対策を行えば内定が出ると思いました。また、インターンシップを通して企業制度(ダイキン情報大学)の面においても今後私が伸ばしていきたい方向にしっかりと資源を投入していると考えマッチ度をアピールできると考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して会社での業務や考え方が明確になり志望度は高くなりました。小さな会社からどんどんと時代のニーズに合わせて成長していく姿が非常に魅力的にうつりました。今後もしっかりと企業研究や自己分析を深めてしっかりと対策をしたいと思えました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

空調業界というあまり知られていない業界であるためインターンシップに参加して業務を理解することが他の就活生との差別化になると思えました。しっかりと業務理解に努めましょう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加後に、いろいろとお話がありました。ただそれで早期選考に行けるわけではありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ITを活かしたメーカ就職をすることを決意していたが、メーカー野中でも大きのの企業、具体的には三菱電機、キャノン、オリンパス、などの方がよく知られており自分の中でも納得度が大きいと感じていたので、これらの企業を志望していた。その中で、業界内でも圧倒的な強みを持っているメーカ企業であれば楽しい仕事ができるとニッチトップの企業を検討した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

メーカのIT部門関連の仕事であれば若くから仕事を任せて主体的に働ける環境だと思っていた通りでこの会社の良いイメージが強くなった。特に、社員の方が積極的に自らITに関しての知見を深めている姿勢も魅力的で入社後の活躍のイメージが湧いた。加えて、海外展開も加速するということで今後の活躍の場がどんどん広がるというイメージを持てた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.18405) 2023卒 ダイキン工業のインターン体験記(No.18991)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ダイキン工業株式会社のインターン体験記

メーカー・製造業 (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

株式会社ジェイテクト

知的財産部夏インターン / 知的財産部
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ジェイテクトはトヨタグループの中でもコア技術を支える大手企業であり、グローバルに知財戦略を展開している点に魅力を感じました。特に自動車分野に加えてベアリングや工作機械といった幅広い技術を扱っており、知的財産の観点から多角的に関われる点に惹かれました。インターンを通...続きを読む(全180文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月7日
問題を報告する

ダイキン工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイキン工業株式会社
フリガナ ダイキンコウギョウ
設立日 1934年2月
資本金 850億3200万円
従業員数 103,544人
売上高 4兆7523億3500万円
決算月 3月
代表者 竹中 直文
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号大阪梅田ツインタワーズ・サウス
平均年齢 41.0歳
平均給与 854万円
電話番号 06-6147-3321
URL https://www.daikin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130348

ダイキン工業の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。