就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【逆質問で差をつけろ!】【22卒】富士通の総合職(オープンコース)の最終面接詳細 体験記No.17049(一橋大学/女性)(2021/8/7公開)

2022卒の一橋大学の先輩が富士通総合職(オープンコース)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒富士通株式会社のレポート

公開日:2021年8月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職(オープンコース)

投稿者

大学
  • 一橋大学
インターン
内定先
入社予定
  • ライオン

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後まですべてオンラインでした。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
40代後半∼50代くらいの人事の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

逆質問のクオリティはかなり評価されていたように思います。徹底的に会社のことを調べこんで、他の人はしないようなニッチな、しかし興味のある質問を4,5個用意していきました。実際に逆質問をいくつまででもしていいよと言われたので、たくさん用意していって良かったです。また、多くの部署内メンバーないしはお客様との会話を通して仕事をしていく会社なので、対人印象の良さも大切だと思います。明るく、コミュニケーションを楽しむイメージで取り組むように注意していました。

面接の雰囲気

年次は高かったので初めは緊張しましたが、非常に穏やかで物腰柔らかい方だったので話しやすかったです。この面接でされた質問は2,3個であとは「聞きたい事を聞く時間にあてていいよ」と言っていただけたので、ほぼ逆質問をして終わりました。

面接後のフィードバック

内定連絡の電話先で「頭の回転の速さ」を評価していただきました。また、コミュニケーション力の高さや人当たりの良さが営業職に向いているのではないかともコメントいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特になし

最終面接で聞かれた質問と回答

希望職種を教えてください。また、もしそれがかなわなかった際はどうしますかか?

私は第一志望は人事職です。塾講師として生徒の挑戦を支える事に最も大きな喜びを感じ、入社後も人事として社員一人一人の努力や成長環境を整える事で、組織を大きくすることに奔走したいと思っています。また、その際に自分の「全体を見渡しながらチームメンバーを調整していくつよみ」が生きると考えています。第二志望は営業職です。私は人との会話を通じ信頼関係を構築しながら、相手の本音を引き出す事に強みがあると感じています。お客様との丁寧な会話を通じお客様自身すら気づきもしなかった課題を見つけ出し、ともに解決策を探していける営業職でこの強みが生きてくると思っています。また、もし希望職種がかなわなかったとしても、与えられた環境で精いっぱい努力する事がのちの自分のキャリアに繋がってくると思いますし、御社の社内公募制度を使って異動も可能だと聞いているので、配属リスクに関しては懸念していないです。

自分がした逆質問のうち一つを記載します 「自律的なキャリア形成を進めると、それだけ優秀な社員が流出するリスクも高まると思いますが、富士通はどう考えているのですか?」

確かに社員が自らの意思に従ってキャリアを選択できるような制度を整えてはいますが、狙いはもちろん「社員のモチベーションを保ち、長く富士通で働いてもらう事」です。そのつもりで作った制度がより意欲的でキャリア志向の強い社員の同業他社への流出を招いてしまうという弊害ももちろんあります。そういった方たちは、もちろん面談などを汲んで引き留めようとはしますが、社員が自らの将来を考えてえらんだ道ならば全力で応援し後押ししてあげる事が人事の使命だとも考えています。また、富士通で育った社員が別の枠組みで活躍するという事は、多方面に人脈が広がるとも考えられるのでビジネスチャンスを広げる際に役立つこともあります。そういった部分も加味して制度を設計しては改善してを繰り返しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の最終面接詳細を見る

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.7歳
平均給与 878万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/

富士通の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。