22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
ITを通じて幅広い業界のビジネスに革新をもたらす貴社の一員として、企業の課題解決に寄与し、便利で快適な社会を創り続ける基盤を担いたいと思い志望した。私はホテルのアルバイトを通じてお客様の様々な要望に対して期待以上のサービスで応えることにやりがいを感じ、将来はお客様一人一人と向き合い、課題解決のその先までを見据えた手厚い提案ができる仕事に携わりたいと考えた。特にお客様のニーズに適したソリューションを柔軟に提案できるSIerに魅力を感じている。貴社においては製造や金融という社会に欠かせないシステムを支え続け、さらに未来のビジョンを掲げて研究開発に取り組んでいる点で、多くのお客様のビジネスに安定と成長をもたらし、日本の豊かさを底上げする仕事ができると考えている。オーダーメイドのシステム構築を通じてお客様の課題を解決し、その先の未来まで長期的にお客様の発展を支え続けたいと思い、貴社を強く志望した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたこと
-
A.
eラーニング事業を行う企業の長期インターンで、自社サービス改善策の立案と実行に注力した。来年度の運用に向けて、まずはヒアリングのためお客様アンケートを作成したが、サービス改善に繋げたり有益な集計結果をお客様に提供するといった目的意識が足りずやっつけ仕事になってしまい、さらに複数業務の進捗を管理できず締切直前に多くのタスクが残っていたりと自身が抱える多くの課題に直面した。悔しさをバネに取り組んだ次の仕事(アンケートの集計資料作成とサービス申し込みフローの見直し)では、時間を最大限活用するために週単位・日単位のタスクを表で管理し、優先度と達成度を把握することで業務効率を高めた。また、会議や相談の前には議題の整理と自分なりの方針立てを欠かさず、その後にも共有事項は上司に確認して常に目標を意識した。その結果、2ヶ月に及ぶ案件を完遂し、自身の課題に根気強く向き合ったことで成長を実感することができた。 続きを読む
-
Q.
人生で最も困難だったことと、それをどう乗り越えどう活かしたか
-
A.
アルバイト先のホテルで、お客様数に対して人手が大幅に不足しており、少ない人数で店舗の業務を回していた時期が最も困難だった。私の入社時から新人の教育体制の不十分さが目立っており、数ヶ月後にはこの課題が離職率の高さや人手不足という形で現れてきた。スタッフ一人一人の負担が増え、勤務歴が長いアルバイトの先輩方ですら士気が下がっている状況に危機を感じ、二つの改善策を講じた。まずは根本原因である教育体制の不十分さに着目し、基本業務の体系的な教育やイレギュラー対応のロープレによって新人スタッフの定着を図った。また、ルーティン業務の効率化を自身が積極的に実施し、ベテランスタッフにも協力を仰ぐことで店舗全体で一体感を高めた。このような実践を二ヶ月継続することで取り組みを定着させた経験が、長期インターンにおいても根本課題を解決するための地道な行動につながり、自身がより成長するための原動力になっていると感じる。 続きを読む