- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、ボーナスが多いという点でした。給与や福利厚生に魅力を感じたことが大きな理由で、安定した待遇と企業の成長性に惹かれました。また、業界の中でも大手であり、業務内容も自分のスキルに合うと感じたため、選びました。続きを読む(全122文字)
【未来を探る、質問の舞台】【22卒】パナソニックホールディングスの夏インターン体験記(理系/Professional Internship Program)No.11847(千葉大学大学院/男性)(2020/11/20公開)
パナソニックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 パナソニックホールディングスのレポート
公開日:2020年11月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- Course
-
- Professional Internship Program
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
企業,業界理解を深めるために参加した.また,職場の雰囲気など,インターンシップでなければ得られないことを知りたかった.将来やりたいことを見つける機会にしたく,2週間でたくさんのことを得られると期待していた.しかし,コロナウイルスの影響でオンライン2日間となってしまった.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接前に会社情報を詳しく調べた.インターンシップで何を学びたいかということを,はっきり言えるようにした.
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
はっきり答えること,笑顔を絶やさないことが大事だと思う.具体的に何を評価されたかわからないが,しっかり答えることができれば,大丈夫だと感じた.
面接で聞かれた質問と回答
志望動機はなんですか.
御社の幅広い事業領域に惹かれました.私の大学の研究テーマはマイナーなのですが,その先行研究で御社の製品があったことが興味を持ったきっかけです.インターンシップを通じて,テーマの専門的な知識だけでなく,開発職の業務内容であったり,自分が社会経験をあまり詰めていないので社会人としてのスキルを学びたいと考えております.
学生時代がんばったことを教えてください
私は学生時代にチーム作りを学びました.私は体育会部活に所属し,最終学年で主将を務めたんですけど,陰でチームを支えることが課題であり,目標でした.そこで私が行ったことは,自分が意見を言う前に,まず相手の考えを聞こうということをチームメイトに働きかけました.この経験を生かして,御社で働く際も,どんな立場,役職であっても,チームを支え,まとめるといったことをしていきたいです.
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 慶応義塾大学,九州工業大学など,さまざまだった.全員院生だった.
- 参加学生の特徴
- 質問の仕方が大人だった.はっきりというタイプの人が多いと感じた.
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
事業概況説明 ショールーム説明 技術部部長との懇談 社員との懇談
1日目にやったこと
事業概況説明 技術部部長との懇談がメインだった.わかりやすい資料を作っていただき,いつでも質問をしてよいという雰囲気だった.技術部部長の方は,オーラがあり,少し緊張感があった.
2日目にやったこと
社員との懇談がメインだった.短時間で社員の方が質問に答えるという形だった.質問はチャットで匿名で自由な質問をしていた.時間が短かったので,あまり得られるものは少なかったと感じた.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特に何もしていないので,フィードバックは特になかった.画面越しにアピールしようと頑張ったが,難しかった.質問しかしていないので,「良い質問ですね」といわれることが最大のフィードバックだったと思うが,言われなかった.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オンラインで且つ何もしていないので,大変だったことは特になかった.気の利いた質問を考えることが唯一苦労したことだと思う.他の事業部のインターンは現地でやっているということを知り,少し悔しい気持ちにはなった.もっと苦労したかったインターンでした.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社のこと,事業のことなどの理解は深まった.ホームページで調べるだけでは得られないことも質問できたのでとても良かったと感じる.でも自分の成長につながったとは思わない.職場の雰囲気などの質問もしたが,実際に自分が行かなければわからないことだと思う.
参加前に準備しておくべきだったこと
懇談の場で気の利いた質問ができるように,会社や業界についての細かい下調べを入念にすればよかったかなど感じる.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
どうしても現地に出向いていないので,想像しにくかった.インターンシップで得たことは社員の方の口から聞いたことであるため,自分の想像を膨らますには物足らなさを感じた.なので,冬のインターンシップでは,しっかり現地に出向いて,夏のリベンジしたいと強く感じた.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していない学生に比べたら,確実に会社に対しての理解は深まっていると思うから.エントリーシート,面接などで,得た知識を有効利用することができれば,内定につながると感じる.結局は自分次第だと思うので,本気で準備をしたいと思う.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
確実に会社に対しての理解は深まっていると思うから.改めてすごい企業だなと感じたので,この環境に自分も就職したいなと感じました.でもオンラインだったので,現地に出向いていたらもっと志望度が上がったと思う.そこは残念だが,会社は何も悪くないので,志望度は下がらない.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特に早期選考などはないので,本選考に直接つながることはないと思う.それでも,本選考のエントリーシート,面接などで話せる内容は増えたと思うので,その点では有利になると思った.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップにご参加いただけなかった方のうち、対象者限定で『技術職種希望者向け 社員懇談会』が用意された.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
電機メーカーの研究職,技術職を志望している.でも志望企業・志望業界が定まっているわけではないので,いろいろなところにエントリーした.テレビが好きなのでテレビ局の技術職だったり,船舶用の電子機器を製作しているところなどにも参加しようとしている.幅広い業界をみているので,本選考が始まる前には決めていきたい.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
実際にいわゆる電機メーカー業界の大企業の中に入ってみると、会社がでかすぎて自分がどこにいるのかよくわからない、1つの意思決定からそれを実行するまで相当時間がかかりそう、仕事が分割されすぎて小さい範囲の仕事しかできなそう、全体的にベンチャー感がないと思って自分には大きすぎる企業は向いていないと痛感しました.
パナソニックホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/04/21公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/04/17公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/17公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/04/15公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/14公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 OJT インターンシップのインターン体験記(2025/04/07公開)
- 2026卒 パナソニックホールディングス株式会社 BUSINESS WORKSHOPのインターン体験記(2025/03/24公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. お世話になっていた先輩が「一目惚れ」した会社だったから。その先輩とは根幹の性格や行動がどことなく似ていたので、私にも合う企業なのではないかと思い、エントリーした。また、元国営企業ということもあり、法人として潰れないという点で魅力的だった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 栄養について学んでいたので、食品業界を幅広く見ていた。製パンメーカー大手であり、参加することで経験が得られるのではと思い興味を持った。またフジパンは数多くのロングセラー商品を持ち、多くの人から愛される会社であるので興味があった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私はもともと福岡県出身なので、福岡県内で働きたいと考え、福岡フィナンシャルグループの勤務地に興味を持ったことから、インターシップに参加することを決めました。なので、福岡フィナンシャルグループが第一志望だったわけではありません。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 早期内定がもらえると考えたため。当初業界を幅広く見ていて、コンサルティング業界に興味を持ち、戦略コンサルは内定までの努力と可能性を考えて、総合コンサルを目指し、人の雰囲気が一番柔らかいと考えたから志望した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
私は昔から個人に対して何か役に立ちたいという思いが強かったことから人材業界に興味を持っていました。
アチーブメントは人材教育ということで、まさに上記を体現できる事業を行なっていたため、参加する運びとなりました。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々金融業界に興味があり、特に銀行を見ていたため。メガバンクで有名な大企業なので、本先行に向けて、インターンに参加して理解を深めたかった。また、参加すると次のインターンへの案内があるという噂を聞いたため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 建設コンサルタント業界を知ってみたいと思ったことがきっかけ。特に自分が仕事を通じ、社会基盤の構築に携わりたいという思いがあったため、それを技術面から支える建設コンサルタントがプロジェクトにおいてどのような立ち位置なのか確認したく志望した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティング業界に興味があり、かつ長期的に雇用してくれるところを志望していたため、志望した。またコンサルティングの種類もある程度上流の方が個人的には興味があったため、上流から下流まで全てできるところがつクライアントの規模感が大きいところを志望した。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. タイムズパーキング、タイムズカーシェアリングを普段利用していたため、その運営会社ということで興味を抱いた。謎解き形式ということで、殺伐とした就職活動とは異なり楽しくインターンシップに参加できると思い参加した。続きを読む(全104文字)
パナソニックホールディングスの 会社情報
会社名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックホールディングス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 2594億4500万円 |
従業員数 | 229,249人 |
売上高 | 8兆4964億2000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 楠見 雄規 |
本社所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均給与 | 930万円 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://holdings.panasonic/jp/ |
採用URL | https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html |