就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

パナソニックホールディングス株式会社 報酬UP

【夢と現実の融合】【22卒】パナソニックホールディングスの冬インターン体験記(文系/事務職)No.13359(同志社大学/男性)(2021/3/21公開)

パナソニックホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 パナソニックホールディングスのレポート

公開日:2021年3月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月
コース
  • 事務職
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • ソフトバンク
入社予定
  • ソフトバンク

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

自分は大手企業しか見ていなかったので、まずは名前の聞いたことがある会社を軸にインターンを受けていた。
そこで、大手家電メーカーでパナソニックを見つけてインターンを募集していたので参加することにした。
内容も面白そうで、本選考にも有利になりそうだったので参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

パナソニックの冬インターン選考ははES・WEBテスト・WEB面接の3つになっている。
ESの分量が多いので、締め切りのだいぶ前の段階から書き始め、先輩に添削をしてもらって推敲していった。
WEBテストは一般的なWEBテスティングだったと思うが、大手メーカーはテストのボーダーが高いイメージだったので、対策本でしっかり勉強していた。
面接はオーソドックスな質問内容をしっかり話せたら通ると思います。
ガクチカ・自己PR・志望度機の3つをしっかり話せるようにしておきました。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年11月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2020年12月
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
10年未満の人事の方

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の人柄が評価されたと思う。
学生時代に力を入れたことでは自分のリーダーシップについてアピールし、参加したきっかけなどで自分の人柄をアピールできたのが良かったと思う。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

私は地方創生の産官学連携プログラムに参加し、最優秀賞を獲得するべく挑戦した。
私は以下2つの施策を取り、冒頭の事柄を達成した。
1つ目は家族層をターゲットに絞り、解決策を提案したことだ。
代表的な観光地が〇〇である〇〇市は、海水浴シーズンとその他の季節での来訪数の差が激しいという問題があり、さらに分析をするとその傾向は家族層において最も顕著に現れることを発見した。
そこで、閑散期に家族層の観光客を増加させるツアーの提案を行った。
2つ目は班のミーティングで自らが率先して会話を広げ、会議を活性化させたことだ。
私が積極的に要点を整理し、議論の方向性を明示することで早期から建設的な議論が進んだ。結果、班として論理的かつ独創的な提案が可能となった。
最終的には6社の企業の採用責任者の方から最高評価をいただき、最優秀賞を取ることができた。

インターンの志望動機、参加しようと思ったきっかけ

志望動機は、実際に社員さんと交流して、働いている社員さんの思いや細かい待遇面の制度などについてしり、さらに御社を志望するための判断材料としていきたいからです。
御社は先ほど述べた私の就活の軸に合致していると考えています、そこで今回のインターンシップに参加し、社員さんと交流することで、インターネットやホームページでは知ることができない部分について理解し、志望度を高めていきたいと考えています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
全体では30名程度で、私のグループは6人班だった。 その6名の大学しかわからないが、旧帝大や早慶の人、大学院生の人がいました。
参加学生の特徴
どの学生もよく発言し、グループワーク慣れしている人が多かった印象です。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新製品の企画立案

1日目にやったこと

・会社説明
パナソニックは様々な事業を行なっているが、それぞれ簡単に事業についての説明があった。
・グループで企画立案
インターンの事前課題で各個人が行なってきたワークを踏まえて課題を発見し、深掘りしていく。その後、その課題を解決するためにパナソニックが作る製品を考えるというもの。
その後発表を行うという流れです。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方だったと思います

優勝特典

特になかったはずです

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

このような企画立案のインターンシップでは実現可能性が高いものが良いと思っていて、自分たちも含めて、全体が割と現実的な企画の立案になった。
それに対して、社員の方はもっと夢のあるような提案をしてくれても良かったと言われた。
現実的な企画ではなく、もっと学生らしく独創的なものを提案できれば良かったと振り返って思います。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

新規製品の企画立案ということでテーマは自由でどんなものでも良かったので、逆にそこが難しかった。
1dayインターンシップということでグループワークの時間も短い中で、課題の発見→課題深掘り→企画立案→発表という流れを行う必要があり、班のみんなが納得できる物を作らないといけなかったため、難しさがあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

・企業理解を深めることができた
会社説明はもちろんのこと、1時間近く座談会があり、実際に働いている社員さんに質問をすることができるのでそこは良かったです。
・社員さんの雰囲気を知ることができた
グループに1人ついてくれるメンターの方や発表でのフィードバック、座談会など社員の方と関わる機会がたくさんあります。
特に、一人づつメンターさんからの1on1フィードバックがあったのが驚きました。
実際に社会人の方からフィードバックをもらえるのはとても貴重でした。

参加前に準備しておくべきだったこと

パナソニックの事業について理解を深めていれば良かったと思った。
企画立案はパナソニックのアセットを使ってできそうなことを考えるので、パナソニックが行なっている様々な事業について理解していれば色々な提案ができるのかなと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

体験したのは企画立案のグループワークで、企画に新卒で配属されるのは少なく、自分は営業を志望していたので働いている姿は想像できなかった。
ただ、社員の方と直接関わることができて、入社すれば一緒に働く人たちの雰囲気を知ることができたのは良かったと思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優秀な人たちが多く集まるこのインターンシップでもグループワークで存在感を発揮することができたからです。
企画立案という内容のインターンシップに参加するの初めてだったのですが、その中でも自分ができることをしっかりでき、グループに貢献することができたので自信が付きました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がりました。
会社説明では自分が興味持っている事業に対して理解を深めることができたし、また1on1フィードバックや座談会を通して、社員さんが非常に魅力的だと感じた。
ぜひ、この人たちと一緒に働いてみたいと感じたため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定のイベントや社員さんとの面談に案内されるので、そこで企業への理解や志望動機などを深められると思うので、このインターンシップに参加すると本選考へ有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者限定のイベントや社員さんとの面談の案内が来る。
選考がパスされることは無いと思うが、企業理解を深めることができるいい機会だと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

広告業界・メーカー・IT業界を志望していた。
広告業界では、若手の成長環境に惹かれたサイバーエージェントなどを考えていた。
メーカーではパナソニックだけでなく、島津製作所や村田製作所など機械メーカーを考えていた。
IT業界でも若手の成長環境に惹かれたソフトバンクや日本IBMなどSIerなども見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加して、パナソニックの志望度は上がりました。
社員さんも素敵な方ばかりで一緒に働いてみたいと思いました。
ただ、自分としてはIT業界が第一志望だったので、それを覆すほどにはなりませんでした。
日経大手メーカーは年功序列的なところが大きいので、それが自分には合わないと感じたからです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 パナソニックホールディングスのインターン体験記(No.11847) 2022卒 パナソニックホールディングスのインターン体験記(No.13981)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パナソニックホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

株式会社ラクス

Rakus Engineer Internship(1day) / エンジニア職(webアプリケーションエンジニア)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ラクスのインターンに興味を持ったきっかけは、IT・SaaS業界の中で成長を続ける企業の業務や文化を深く理解したいと考えたからです。特に、ラクスはBtoB向けの業務効率化ツールを展開しており、その開発プロセスや実際の職場の雰囲気に触れられることに魅力を感じました。ま...続きを読む(全261文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

ビジネスコンサルタント / ビジネスコンサルタント
26卒 | 東京大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたばかりの頃に周りの友達が受けていたので、受けてみようと思い軽い気持ちでエントリーシートを書いて提出した。コンサルティング業界には、幅広く社会課題解決に関われるので興味があったためやってみようという気持ちで挑戦した。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

アクセンチュア株式会社

和魂偉才塾 コンサルティング塾
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. テクノロジーを活用して社会課題を解決するというビジョンに共感したからです。私が目指しているデータ分析やAI活用の分野で、企業が抱える課題をどのように解決するのかを実際に学べることに強く魅力を感じました。また、アクセンチュアが提供するコンサルティングサービスは、業界...続きを読む(全291文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. データサイエンティストの仕事に興味を持ったことがきっかけです。特に、ADKが提供する多様なデータを使って、マーケティングや広告戦略にどのように活用できるのかを学びたかったからです。また、ADKは業界内でも影響力があり、実際のビジネスに直結したデータ解析を経験できる...続きを読む(全215文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

ソニーグループ株式会社

<技術系コース> 職場密着インターン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 電機メーカーに興味があり、電気メーカー大手であるソニーグループに興味を持ちました。また、自分自身がソニーグループの製品を愛用していたこともあり、面接等で自信をもって話すことができると考え、エントリーに至りました。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々この企業に興味があり、イベントがあれば申し込もうと考えていた。まだ他の企業は就活のイベントをあまりやっておらず、このイベントはESなどを書く必要がなく先着順で参加できたことからも参加のハードルが低く、申し込むことにした。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

日揮ホールディングス株式会社

JGC 1week Summer Internship
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界の中で国内トップシェアだから。独立系のプラントエンジニアリング会社であり風通しが良いと聞いていたから。みなとみらいのクインズスクエアに本社が位置しており立地が非常によいから。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

株式会社みずほフィナンシャルグループ

Experience 不動産ソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. みずほフィナンシャルグループが大切にしている価値観を知り、現場を肌で感じ、貴行で働くイメージをつかむ機会にしたいと考えたため。私は「お金」という大きな力でお客様を支えられる金融業界に魅力を感じている。とりわけ、みずほFGの圧倒的な顧客基盤、グループ力を生かした高い...続きを読む(全163文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

株式会社日清製粉グループ本社

【事務系】1day夏期営業体験型ワークショップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階なので、知っている企業にたくさんだしたうちの1つであった。他の理由としては、食品メーカーの営業職がどのようなことをするか気になった、小麦粉という様々な製品に変化しうるものを扱っている分、お客様のニーズをくみ取ることが大切で、営業の役割が大きいのではないかと...続きを読む(全139文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

株式会社NTTデータ

アイデアソン
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ①IT業界に興味があったから。
②夏のインターンにあまり参加できなかったので、この時期に1日、もしくは数時間のインターンシップ・仕事体験プログラムに積極的に参加しようとしていた。NTTデータのアイデアソンは1日のプログラムなのに早期選考の優遇があると聞き、ぜひ参...続きを読む(全141文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月19日
問題を報告する

パナソニックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 2594億4500万円
従業員数 229,249人
売上高 8兆4964億2000万円
決算月 3月
代表者 楠見 雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 43.7歳
平均給与 930万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
採用URL https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。