就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【情熱と団結のDNA】【16卒】 アクセンチュア ビジネスコンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.1968(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」で最も共感しているものは何ですか。また、その理由を記述してください。400文字以上600文字以下 ※改行せず文章は続けて入力してください

A.
 私が最も共感するのは、「タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある」というDNAです。それはこれまでの人生で醸成された「いかなる状況も環境のせいにせず、最大限楽しむ」という価値観と親和性が高いこと、またチームとして常に周囲を巻き込みながら目標達成を目指してきた経験に由来します。私は大学入学までの学生時代のほとんどをサッカーに捧げてきました。例えば高校サッカーでは主将として60名弱の部員を牽引する経験をさせて頂きましたが、その中で私は常にチームの勝利を第一義に考え、行動してきました。またチームを率いる身として、常に他の選手の模範となるべく日常から自身が他の選手に先んじることを意識し、求心力を培おうと努力してきました。また同時に勉学にも励み、最終的には理系として学年主席となる成績を残しました。それは週6日の部活動と並行して、毎日の予習復習を一日も欠かさずに継続的に続けてきたからこそであると認識しています。部活動と学業の両立は時間的・体力的に厳しい状況がありましたが、決して言い訳をしない信念と辛い状況だからこそ楽しむ気概でもって乗り越えてきました。この時の最後までやり遂げた経験が現在の自信や価値観に繋がっています。斯様な背景から、私は「タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある」というDNAに強く共感すると共に、貴社に対する親和性の高さを身に染みて感じました。 続きを読む

Q.
あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか。また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。400文字以上600文字以下 ※改行せず文章は続けて入力してください

A.
私は「中心選手としてチームを牽引し、自身の活躍により試合に勝利すること」を目標に、ゼミ活動におけるディベートに注力してきました。試合は計4回、各々約1ヶ月の準備期間があり、例えば立教大学鈴木ゼミとの早立戦では「ソニーは株主価値を最大化すべき」という論題の下、試合を行いました。またチームは6人で構成されますが、試合毎にメンバーが変わる為その都度チームビルディングが必要となります。その中で私は準備段階から当事者意識を強く持ち、チームの目標達成を第一義に考え行動してきました。そして試合では常にチームの核となるポジションを担い、ほとんどの試合で勝利を収めてきました。直面した困難は、各メンバーのモチベーション維持とチーム内の合意形成です。前者に関しては、コミットメントに差がある選手各々に寄り添うことを意識し、そして目的と役割を明確にして逐一伝えてきました。また後者に関しては、意見が食い違う際には各々が思いのままに発言することが多いことを問題視し、勝利への寄与度という判断軸を設けることや客観的論拠となる定量データを示す風土を情勢することでチームを前進させてきました。またより良いチームビルディングの為に、時として論理性以上に情熱を持ってメンバーに意見をぶつけること、高い求心力を発揮し団結を促す為に自身が最もコミットメントする姿勢を貫くことを考え、実行してきました。 続きを読む

Q.
(ビジネスコンサルタント)を選択された理由をお聞かせください。 200文字以下

A.
 私は1)負荷のかかる環境で自身の成長を促すことができる、2)様々な業界や企業と関ることができる、3)自身の強みを生かすことができる、という観点からコンサルタント職を志望しています。その中でも特に、ビジネスコンサルタント職を選択した理由は、自身の強みを生かす意味で、求める人材要件に最も当てはまったからです。またかく領域には、特に多種多様な仕事が存在すると認識しており、その点にも魅力を感じています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。