就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 アクセンチュア ビジネスコンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.40456(横浜国立大学大学院/男性)(2021/3/23公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年3月23日

22卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか 400文字以下

A.
私の就職活動における軸は2点ある。1点目は、私の将来像である、「他者からの信頼を獲得できる人材になれること」である。これまでの部活動やサークル活動等における経験から、他者から信頼されることの大切さを痛感してきたため、このことを軸としている。また、信頼を得るためには、実力と実績が必要であると考えている。そのため、それらを自身のキャリアにおいて早い段階で身に着けられる環境を重視している。2点目は、「幅広い知見を得られること」である。私は現時点において、生涯を通して取り組みたいと思える分野が定まっていない。そのため、仕事を通じて多種多様な業界・人と関わり、様々な価値観に触れ、人生の道標としたい。上記2点の軸に合う環境に身を置くことができると考えたため、私は貴社のコンサルタントになることを目指している。 続きを読む

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。

A.
背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない 続きを読む

Q.
上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下

A.
私が上記に共感した理由は、高い目標ほど魅力を感じ、それを達成するためにモチベーションが向上するためである。このことを体感した経験は、「大学入試」と「研究」である。まず「大学入試」についてだが、私は高校3年生の冬に志望校が定まった。しかし、それまで本気で勉強をしてこなかった私にとって、その大学を志望することは明らかな「背伸び」であり、実際、志望校を受験することさえ叶わなかった。そこで浪人という選択を取り、1年間、勉強に集中した。結果として、偏差値を約20伸ばすことに成功し、志望校合格を果たすことができた。次に、「研究」についてだが、大学4年時に海外の学会に参加するため、通常の研究とは別の研究を始めた。期限まで3か月ほどと、かなりハードなスケジュールであった。さらに、研究途中で理論を覆している現象が発生し、その考察が困難であった。しかし、海外の学会に参加したいという強い思いから、夜12時まで研究室に残り、仮説検証を繰り返していくことで、研究成果を出すことができた。私は上記2点の経験から、以下の教訓を得た。「本気の努力は報われるということ」、「高い目標が自分自身を奮い立たせるということ」である。そして、これらの教訓にしたがい今後も高い目標にチャレンジしていきたいと思っている。そのため、「背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない」というDNAに強く共感した。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下

A.
私は個人の名前で勝負できる人材になり、それによって会社の発展に貢献したいと考えている。具体的には、「アクセンチュアの〇〇さん」ではなく、「〇〇さんがいるアクセンチュア」とお客様に思わせられるようになりたい。理由としては、急速に変化・発展していく時代の中で変わらずに価値を提供し続けられるようになるためには、「個人」と「会社」の両側面の成長が必要であると考えているためである。私がこのように考えるようになった経緯は、サークル活動における経験にある。私はサークルで代表を務めており、サークルが抱える問題の解決を目指していた。しかし、当初は周囲から頼りにされていないことを感じていた。そこで、思考と行動を改め、信頼を得られるようになり、サークルメンバー全員の意思を問題解決に向けることに成功し、達成した。私はこの経験から、「代表」という肩書のみでは周囲は巻き込めず、また、私1人では問題の解決はできないことを痛感した。そして、今後社会に出たときに、会社の看板に頼っていては限界が生じると考えるようになったが、一方で、個人のみでは成し遂げられない状況も多々あると予想される。そこで、私は個人の名前で勝負できる人材になり、それによって会社の発展に貢献し、「個人」と「会社」の成長を実現したい。 続きを読む

Q.
第1志望の職種を選択してください【第1志望】

A.
ビジネスコンサルタント 続きを読む

Q.
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください 200文字以下

A.
私がビジネスコンサルタントを志望する理由は、私の軸に最も適合しているためである。若手のうちから様々な業界の企業の経営層とともに仕事ができる環境に身を置くことができるビジネスコンサルタントは、自分の将来像に近づくことができる職種であると考えたため、志望する。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。