就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【成長と活躍の未来】【22卒】 アクセンチュア アナリティクスコンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.47023(東京理科大学/男性)(2021/6/1公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

アナリティクスコンサルタント職
22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)

A.
軸は2つあります。1つ目は自身の成長が他者に還元されていると感じられるかです。私は成長意欲が強いです。さらにこの成長が他者に還元されていると感じることで、より頑張りたいと思えます。コンサルタントは扱うテーマも広く、変化も激しいので自身の成長は欠かせません。この成長は、顧客の問題解決に関わるので軸と一致していると考えています。2つ目は活躍できそうなフィールドがあるかです。活躍がなければ成長をすることさえも難しいと考えています。これは活躍という成功体験が、新たな成長を生み出すと考えているからです。活躍できそうなフィールドに必要な要因は興味です。私はこれまで、これをやってみたい、極めたいという感情が自走につながっていました。私は貴社が既にデジタル領域に強いながらも、さらに新規領域に挑み次のステージを見据えている姿勢に惹かれ志望しました。 続きを読む

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。

A.
私は貴社の「信念を持ち、誠実さを貫ける」に共感します。 理由は、良い結果を出すために必要のことだと考えているからです。私は信念を持つことは行動を起こす上での源泉であり、誠実さとは相手目線で考えることだと思っています。これらは、在学中のアルバイトの個別塾講師で学びました。始めたきっかけは、生徒ができる限り勉強を効率よく習得してほしいと考えていたからです。これがアルバイトをする上での信念に該当します。初回90分の授業で今後の固定の生徒が決まるのですが、始めはリピート率が低かったです。これでは私の信念を満たすことはできないと、諦めずに授業の進め方を改善していきました。改善にあたり当初の授業が自分本位であるのではと感じ、生徒目線で何をして欲しいか考えました。そこで、全生徒に共通して①字を丁寧に板書すること②質問を多く問いかけることを意識して授業を進めました。生徒にとって①の板書の字でさえも、汚い字は勉強の妨げとなり、②の質問をされることは理解の確認につながると考えたからです。すると初回の授業での生徒からの満足度が上がり、私の授業へのリピート率が高くなりました。私は信念を持つことがその後の行動の傾倒につながり、かつ相手目線で考えた上での誠実さを併せ持って行動することで、何事においても結果を出せると考えています。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。(400文字以上600文字以下)

A.
私の夢は世の中の難しいをより分かりやすくし、社会に役立てたいことです。私はその中で、アナリティクス領域に挑みたいと考えています。貴社でアナリティクスを最大限使い、社会の正しい、かつ早い意思決定を実現したいです。アナリティクス領域に興味を持った理由は、中学時代に観た、ノンフィクション野球映画の影響が大きいです。内容は弱小メジャー球団が最新のアナリティクスを使って、新たな視点をきっかけに勝ち進んでいく話です。私は、この映画を観たときにアナリティクスの可能性に驚き、興味を持ちました。この出来事をきっかけに、大学の専攻選択にも影響を与えました。アナリティクスは定量的で未来の予測可能性も高く、上手く使いこなすことができれば、社会に大きなインパクトを与えられます。ただアナリティクスで難しいことはデータの蓄積と、使い方だと考えています。貴社はIT領域に強くデータの蓄積に関しては最先端にいると思います。そのため問題はデータの使い方とします。そこで必要なのはアナリティクスをする目的の選定だと感じます。これは、データはあるが、どのように分析をしたらいいか分からないといった事象が多いと感じるからです。この問題を解決するために私自身、現実で使える分析の手法を多くのITの専門家がいる貴社で学んでいき、意味のあるアナリティクスをすることによって夢の実現をしていきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。