19卒 本選考ES
研究職
19卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
-
Q.
過去の経験の中で、ご自身がこれまで最も困難だった場面で、どのように考え、どのように行動したかについて書いてください。
-
A.
私が最も困難だったと思う場面は共同研究です。私は自分の研究の他に博士留学生との共同研究を行っています。共同研究を行った博士留学生の研究内容は私の研究とはあまり関連性はありませんが、大学院へ進学する前の研究室で得られた異分野の知識を活かすことができると考え、自ら共同研究を呼びかけました。私は共同研究において作製した試料を分光測定し、成分の同定を行いました。測定した試料は未知であり、また何種類の化合物からなる物質なのかも定かではありませんでした。そのため、先生たちにアイディアを求め、関連論文を何報も熟読し、考え得るあらゆるパターンを試しました。その結果、業績が認められ、論文誌の投稿に至ることができました。私は共同研究を通じて、意味のない知識はなく、必ず役に立つことを再認識させてくれました。このように、何事も粘り強くチャレンジして結果を残すことこそが新しい価値の創造につながると考えています。 続きを読む
-
Q.
将来どのようなキャリアを積んでいきたいかを書いてください。また、それが昭和電工で可能と考えた理由を書いてください。
-
A.
私は「現状に満足せずに、先を見据えた技術を生み出し続け、人々の生活に役立たせたい」という目標を持ち、これを軸にして就職活動を行っています。この目標を持ち、入社後は研究開発の現場で活躍したいです。研究開発においては一つの事業のみならず、色々な事業に挑戦したいと思います。このような挑戦を通して研究に対する視野を広げ、他社には絶対に真似できないオンリーワン製品を作りたいです。私は以下2つの理由から貴社で私の目標を達成できると考えています。1つ目は貴社が個性派事業という理念のもとに取り組んでいるためです。素材メーカーは産業の上流に位置し、影響力が大きいため、初めての技術を作るという姿勢が重要だと考えています。そのため、貴社の個性派事業の比率を大きくし、新しい製品づくりに挑戦する姿勢に惹かれました。2つ目は様々なバックグラウンドを持つ方々と協力して研究が行える環境が整っているためです。貴社はアルミニウム材料を基幹事業と据えつつ、他の有機材料や無機材料との技術融合により様々な領域において事業展開しています。そのため、貴社で活躍することで様々な専門知識を有した方々と交流を深めて様々な考え方を学び、画期的な技術や製品を生み出すことができると考えています。以上の理由から、貴社こそ私の将来のキャリアを叶えてくれると考えています。 続きを読む