就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
本田技研工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

本田技研工業株式会社 報酬UP

【18卒】 本田技研工業 技術職の内定ES(エントリーシート) No.12301(総合研究大学院大学/男性)(2017/9/12公開)

本田技研工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

技術職
18卒 | 総合研究大学院大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に直面した困難な経験は何ですか。困難を乗り越えるために「どうしたか」を、自身の想いなども踏まえて入力してください。 
A.
「望遠鏡の製作所に住み込みで働き、職人の方に必死に食らいついて製作技術を学んだ」ことです。大学に設置される望遠鏡の組み上げを個人の製作所が担っており、私は3週間住み込んで、その組み上げ作業に携わりました。職人の方から望遠鏡の製作技術を少しでも学び取りたいという思いから作業のお手伝いをしたのですが、工具の名称も覚えたての私は職人の方が必要な道具が分からず、作業を滞らせてしまい何度も厳しい指導を受けました。その中で「相手の作業の次の手順を読みなさい」と指導を頂き、私は作業の流れを理解すべく、職人の方の動作を逐一観察するよう心掛けました。また作業後や合間を見計らっては工具の名称や保管している位置を勉強し続けたところ、次第に職人の方と適確に作業出来るようになり、最終日には「○○君がいなければ望遠鏡は完成しなかった」とお褒めの言葉を頂くまでになりました。  3週間かけて実践的に望遠鏡の構造や工具の使用法を学んだことで、望遠鏡が設置された際には先生から望遠鏡の調整を任されるようになりました。この経験から、共同作業をする際は相手を思いやり、何をすべきか自発的に考えることが重要だと学びました。 続きを読む
Q. 学生生活において、最も力を入れて取り組んだ学問・研究テーマは何ですか。その具体的な内容や、どのように取り組んだかについて入力してください。
A.
私は分光器の開発を行っています。分光とは光を色ごとに分け、どの色をどのくらい含むかを調べるためのもので、天文学では天体の性質を詳しく調べるために使われます。従来の分光器は天体の光を数%しか分光できない低効率なものでしたが、開発中の新しい分光器は効率が50%近くにまで達する見込みです。現在この分光器の組上げを行っていますが、何枚も組み合わせた鏡のそれぞれの傾きを、1万分の1ミリの精度で調整しなければなりませんでした。そこで試作の前に指導教員にお願いして別用途の分光器の立ち上げを手伝うことで光学系の具体的な扱い方を学びました。それを踏まえて、試作する際は光学系全体で調整するように考えるのではなく、光が装置に入って分光されるまでの道筋をたどりながら、部分ごとに考えて調整するようにして光学系を作り上げました。 続きを読む
Q. あなたが二輪研究開発を通して、成し遂げたいことは何ですか。成し遂げる場として、Hondaを志望する理由もあわせて教えてください。
A.
私が成し遂げたいのは「世界で一番安全なバイクを作ること」です。特に、事故を予防する意味での「安全」を究めたいと考えています。大学生になってバイクに乗ろうと考えた際、親に「死なないように気を付けて」と言われました。気になって交通事故の統計を調べたところ、二輪の事故による死亡率は他の交通手段に比べ格段に高い事実を知りました。しかしバイクに乗り始めて、乗り物と一体になり風を切る楽しさに惹かれ、多くの人がこの楽しさを安全に共有できるようでありたい、と考えるようになりました。 これを成し遂げるために、例えばバイクがレーダーで走行先の地形を取得したり、バイク同士が走行情報を共有したりと、情報をもとに事故要因になりそうな箇所を割り出し、回避できるようなシステムを将来に構築したいと考えました。そんな中、貴社のHonda riding assistを知り、「バイクは倒れるもの」という常識を打ち破ったことに驚きました。高い技術力を持ちながら、常に挑戦しそれを具現化できる貴社でこそ、より安全なバイクを作ることができると確信しました。貴社に入社して、人々が安全にツーリングを楽しめるようなバイクを作りたいです。 続きを読む
Q. 前問で記述したことを実現するために、あなたが取り組んできた学問・研究テーマ、そこで得たものをどのように活かしていきたいか具体的に教えてください。
A.
私は研究を通して、図面ソフトを用いて光学系の設計を行い、実際に光学系を組み立てて評価するというものづくりの経験を経てきました。この経験は対象が二輪になっても、設計・試作・検討という開発プロセスを進めるうえで活かされるものと考えています。また研究では海外のプロジェクトメンバーと研究の目標についてやり取りするなど、他者と議論しながら問題を解決していく能力を培ってきました。そして研究を進めていく中で論理的な思考能力を鍛えており、これらを貴社のワイガヤ文化の中で、建設的に議論し、新たな発想を生み出す能力として活かしたいと考えています。入社後は二輪の専門知識をいち早く吸収し、このようなスキルを活かして二輪制御技術の開発に貢献していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

本田技研工業株式会社のES

メーカー (自動車・輸送機)の他のESを見る

21卒 | 金沢大学 | 男性
通過
Q. 当社に興味を持った理由
A.
インフラを維持するうえでなくてはならない「高所作業」を支えるリーディングカンパニーであるため。私たちの「当たり前」を守ってくださる方々に「安心」を提供したいため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月22日

日産車体株式会社

技術系総合職
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたは、日産車体でどんなエンジニアを目指しますか。どのような形でクルマづくりに携わりたいですか?(100文字以上450文字以下)
A.
「新しい価値」を生み出すエンジニアを目指したいです。私は血流解析の卒業研究で、今までの知見を基に新たなアプローチの解析法を考案する経験しました。この経験を通し、既存のものを利用して新しいことを考えることの面白さを体感しました。そのため、現在の知見の応用や組み合せによって、「新しい価値」の創造を目指したいです。また、貴社は開発から生産まで行う一元的なクルマづくりをしており、その流れの中で私は「車体実験」において自分の力を発揮できると考えています。大学の研究で、解析結果の考察に尽力した学会賞を頂いた経験から、私の強みは「データを読み解いて次の実験を考えること」にあると考えるためです。ユーザーの視点に立った快適なクルマをつくる上で、車体実験結果から得られるフィードバックが重要な役割を持つと考えます。機械工学の知識と研究で培った経験を活かし、車体実験に尽力することで、貴社のクルマづくりに携わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月12日
19卒 | 東京都市大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
私はSV特装車の開発部門に携わり、お客様の生活に確かな安全、快適さ、個性さを提供したいです。昔の自動車とは違い、現在の完成車メーカーさんはコストを重視してしまうが故、デザインの統一、安全面の減少があると思います。ことなる 貴社は日産車をベースにpremiumなデザイン、安全性、快適さを開発し、自動車の可能性を更に広げられると考えます。 チャレンジ精神を武器にSV特装車の開発設計に携わり、自動車の楽しさを広めていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

本田技研工業の 会社情報

基本データ
会社名 本田技研工業株式会社
フリガナ ホンダギケンコウギョウ
設立日 1948年9月
資本金 860億6700万円
従業員数 197,039人
売上高 16兆9077億2500万円
決算月 3月
代表者 三部敏宏
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 822万円
電話番号 03-3423-1111
URL https://www.honda.co.jp/
採用URL https://www.honda-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130264

本田技研工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。