![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
■パナソニックでどんなことにチャレンジしたいか、具体的に記入してください。 (300字以内)
-
A.
私が貴社でチャレンジしたいことは、カンパニー間の垣根を越えて新たな価値を生み出すことです。エコソリューションズ社とアプライアンス社が融合することで住空間を丸ごと提供できたように、他のカンパニー同士の融合で新たな価値の提供ができると考えています。貴社はBtoB向け・BtoC向け問わず多くの商品を提供している為、その組み合わせも無限大に広がっています。このチャレンジを可能にする為には、自分で他カンパニーの知識を増やしていくことはもちろん、別のカンパニーに所属している人との関わりを増やすことも必要です。カンパニーを超えた繋がりを増やし、社会に新たな価値を提供していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
■あなたが学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだ事を3つまであげてください。 (各60字以内)
-
A.
・社会学研究のゼミ活動 ・映像、音響、照明の機材を用いた舞台演出の裏方サークル ・サイトの運営に関わる学生スタッフ 続きを読む
-
Q.
■あなたを表すキーワードを3つまで記入してください。 (各15字以内)
-
A.
・悔しさが原動力 ・何事もやりきるまで続ける ・チームで目標に向かう 続きを読む
-
Q.
■上記のうち1つについて、そのキーワードを選んだ理由を具体的なエピソードを踏まえてご記入ください。 (300字以内)
-
A.
私が選んだキーワードは「悔しさが原動力」です。選択した理由は、サークル活動での失敗を悔しさとして心にとどめ、次の改善策へ繋げていった経験があるからです。私が所属していたサークルは、映像、音響、照明の機材を用いた舞台演出の裏方活動を行っています。私は責任者として機材担当者・出演団体・企画団体間の調整と舞台本番に約200名の出演団体を管理するスタッフの取りまとめを行っていました。以前、別の舞台で責任者をした際はスタッフとの会話を怠ったことで出演者が舞台に間に合わない失敗を経験しました。この悔しさを生かして、スタッフとの接点を増やしていき問題点の共有を徹底したことで、舞台成功へ導くことができました。 続きを読む