就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

パナソニックホールディングス株式会社

【挑戦の果てに新たな価値】【22卒】 パナソニックホールディングス 事務職の通過ES(エントリーシート) No.56999(明治大学/男性)(2021/8/13公開)

パナソニックホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

事務職
22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
我こそ〇〇である!に当てはまる言葉

A.
エンドレスチャレンジャー 続きを読む

Q.
上記を選んだ理由

A.
未知の領域にも積極的に挑戦し、次の挑戦へ繋げてきたからだ。 大学1年次、海外経験が無い中で○○への留学を行い、多国籍の学生と切磋琢磨した。 また、この経験で感じた海外での学術発表への意欲を実現させるため、 翌年にはゼミの教授の推薦を得て、○○で開催された○○の国際会議で発表を行った。 経験の浅さからくる失敗は何度もあったが、諦めずやり遂げた結果、新たな知見を獲得し更なる挑戦への糧とすることができた。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れた取り組みを3つ、比率も併せて

A.
1年生の春に1人で○○サークルを設立し、1年間で○○名の会員を集め、学内最大規模のサークルに成長させたこと(50%) 新たな観光需要の創出を目指し、友人と2人で若者向けのウェブメディアを設立し、見通しの甘さから取り組みが失敗したこと。(30%) ○○で学会発表を行った際、コストや文化の面で現地の人々に寄り添った提案を行い、高い評価を得たこと。(20%) 続きを読む

Q.
新たに挑戦、実行した取り組みについて

A.
○○を紹介するメディアを立上げ、観光需要の創出に挑戦した。若者間で○○期の文化への注目が高まる中、ファッションやイラストに限られ、○○には注目が集まっていないことに着目した。そこで、全国に存在する○○○○の魅力をメディアとして若者向けに発信することで観光に誘導し、新たな需要を生み出す事を目指した。丁度○○○○をテーマとした漫画がヒットしていたこともあり、ポップカルチャーと絡めた発信を心掛けるなど工夫を行った。しかし、殆どアクセス数を上げることは出来なかった。漫画等から興味を持つユーザーが予想以上に少なく、コロナで観光需要が減少しコンセプトが受け入れられなかった為であると分析している。 続きを読む

Q.
組織・チームなど、複数人での取り組みについて

A.
サークル活動を通した自己実現を推進したことで、会員の定着率上昇に繋げたことだ。 1年生の春に○○サークルを設立し、半年後には会員数が○○名の組織に成長させたものの、活動に来なくなる会員が目立つことに着目した。活動に来てもらうには会員それぞれがやりたいことを行える環境を整え、サークルの一員としての意識を定着させることが必要だと考えた。そこで、企画アイデアを発案した会員をプロジェクトリーダーに設定し、幹部がそれを支援する形で実現させる制度を構築した。結果、会員のアイデアから様々な企画が実現したことでサークルの求心力が高まり、翌年の新歓活動への参加率を100%にすることに成功した。 続きを読む

Q.
パナソニックで成し遂げたいこと

A.
貴社の製品の持つ優れた価値を伝播し、世界中の人々の生活向上に寄与したい。 留学や一人旅で海外を訪れた際、日本の製造業が持つ高い技術力が世界の人々の生活を支えていることを実感し、より多くの地域に製品を広め、そのポテンシャルを引き出す仕事に携わりたいと考えるようになった。 その中でも貴社は、電球から住宅設備まで広範囲の製品を提供できることから、多角的に消費者の生活向上へ貢献できる点に魅力を感じる。 私の強みであるチャレンジ精神を活かして、既存の価値提案に留まらず新たな価値創造を行い社会へ還元することで、「世界文化の進展に寄与せんことを期す」という貴社の理念を実現させたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パナソニックホールディングス株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

ソニーグループ株式会社

事務系コース:ビジネスマネジメント&ファイナンス
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(400文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。 そのときの状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか?(400文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

AOI TYO Holdings株式会社

プロダクションマネージャー職
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
プロダクションマネージャーの仕事内容についてイメージしてることと、どんな点においてその仕事を魅力的に感じているのか

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

パナソニックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1935年12月
資本金 2587億円
従業員数 230,025人
売上高 8兆3789億4200万円
決算月 3月
代表者 楠見雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 43.6歳
平均給与 908万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
採用URL https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。