就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

アビームコンサルティングへの志望動機・志望理由一覧(全120件) 2ページ目

アビームコンサルティング株式会社の本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アビームコンサルティングの 志望動機

120件中101〜120件表示

18卒 志望動機

経営コンサルタント
18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
自分が解決したい社会の課題が具体的に見えた時に、先頭に立って走り始めることができる人材になりたいです。そのために、リーダーシップ力、分析力、論理的思考力を若いうちから高いレベルで身につけたいと感じ、コンサルティングファームを志望しております。その中でも、御社の社員さんは優秀で物腰が優しく、尊敬できる方ばかりだと感じました。私も御社のメンバーの一員として、貢献したいと強く思っています。 御社に入社することができたら、「アビームの〇〇(私の名前)」としてではなく、一人の人間としてクライアントに信頼される人材になり、世界で活躍したいです。そのために、同期の誰よりも早く改善のサイクルを回し、成長したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

18卒 志望動機

経営コンサルタント
18卒 | 筑波大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望する理由は2つあります。1つ目が「リアルパートナー」という考え方に共感したからです。コンサルタントとは、人と向き合い、その課題の解決のために共に歩んでいくものだと私は考えており、そのためには信頼関係の構築が必須であると考えています。この信頼関係の構築という点で、「リアルパートナー」という信念は非常に重要な考え方だなと感じ、共感しました。またアビームコンサルティングは「リアルパートナー」として、顧客と共に最後までプロジェクトをやり遂げる組織体系と技術力を有しているため、この信念を実行に移せる点が非常に魅力的だと感じました。2つ目が日本を拠点とするグローバルコンサルティングファームであるという点に魅力を感じたからです。私には日本企業の海外進出をサポートしたいという思いがあります。その思いを実現するためには、グローバルファームの日本支社としてではなく、日本発のグローバルファームの一員として、より多く海外へと渡ることができるアビームコンサルティングの環境が必要だと感じ、志望させて頂きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
顧客と共に理想の世界を作りたいからです。自他が互いの理想を認め合って実現させることに私は喜びを感じ、その最たる例が留学中の部活動です。その中で私は、現状の問題点を分析して最後まで物事に取り組める強みを遺憾なく発揮できました。これはコンサルタントに求められる重要な資質で、自身には備わっていると自負しています。その強みを活用して、入社後はデジタル企業のM&Aに従事し、従来のモノ作りから脱却した日系企業の創出を行います。私は留学中に東芝やトヨタのプレゼンスの低下を現地学生から指摘される一方、日本の技術力はまだ世界に受け入れられていると実感しました。そして所属するゼミで、日系企業が再び国際競争力を高めるにはM&A、特にテクノロジーの発達により新規参入するデジタル企業のM&Aが重要と学びました。これまでに学んだ知識と長所を活かし、日系企業の国際競争力を高めて、顧客と私の望む未来を作りたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

18卒 志望動機

ITコンサルタント
18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
コンサルタントを志望する理由は2点あります。1点目は、幅広い知見を手に入れることができるためです。コンサルタントになることで、様々な業界、プロジェクトに携わることができるため、多角的な視点、知見を手に入れたいです。2点目は、世界における日本のプレゼンスを向上させたいと考えているためです。コンサルタントは、多くの企業、業界に対して接点を持っており、それらにアプローチをかけていくことで、日本全体として世界におけるプレゼンスを向上させられると考えています。特に貴社を志望する理由は、「お客様とともに価値を創造していく」というコンセプトに親和性を感じたためです。学生時代にブリジストンと共同で工程改善を行ったときに、お客様と並走して課題解決していく難しさ、達成感を実感したという経験から親和性を感じました。また、保守的なコンサルティング業界において、多様性を重視し、常に先進的である様にも感化されました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

18卒 志望動機

経営コンサルティング
18卒 | 中央大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
まず、私はコンサル業界ではなくIT業界を志望していました。理由は、この就職活動がITの世界に飛び込む最後のチャンスだと考えたからです。最近の新聞やニュースを見ると「IoT」「AI」「ビッグデータと」といったIT用語が毎日のように目に留まります。そんなITが時代を牽引していく時代の中、自分がITについてほとんど携わらないまま一生を終えることにある種の危機感を覚えました。特に、「AIが人間に取って代わって仕事を行うようになり、世界人口の40パーセントが職を失う」などと聞くと尚更です。 IT業界を研究して行くうちに、将来求められる人材とは、単にプログラミングが得意なエンジニアとしての能力ではなく、要件定義や企画立案といったプロジェクトをマネジメントし成功に導くためのヒューマンスキルだと感じました。そのような視点において、御社はまさにその立場で働くことができると分かったため志望するに至りました。 実際に選考を進めていくうちに出会った社員の方はみな、頭の回転が速く自分もあのような人になりたいと思える方が最も多いと感じたため、最も志望するに至りました。(実際は面接官との会話のキャッチボールに応じて小出しに話しました。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

18卒 志望動機

コンサルタント
18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私がアビームコンサルティングを志望した理由は、日本企業の海外進出をサポートし世界で日本企業の存在感を向上させたいからです。御社は日系コンサル会社として、世界標準に当てはめるのではなく日本企業の意思を尊重する方針、企業に対し素早い意思決定ができる強みを持つため、より親身になって日本企業の海外進出をサポートできます。その点はほかのコンサルティングファームよりも強い力を持っていると感じています。そのような環境の中で、アビームの持つ国内外両面でのネットワーク・ノウハウを活かし、企業の抱える問題解決に取り組み多くの日本企業のグローバル化に貢献していきたいです。以上の理由から私はコンサルタントとしてアビームで働きたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

18卒 志望動機

コンサルタント
18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は幅広い業界と関わることで知的好奇心を満たし自分の知見を高め、その力で日本の経済を支えたい。幅広い業界の知識や多角的な目線を用いて企業の抱える経営問題を解決するコンサルタントという仕事は私にとってまさにやりがいのある仕事である。その中でも貴社を志望した理由は2つある。1つ目は貴社が日本のトップ企業の経営問題に携わっており、貴社で働くことを通して日本の経済を根本から支えられると考えたからである。2つ目は貴社の経営理念である「リアルパートナー」という考え方である。本当の意味で経営問題を解決するためにはソリューションを提供するにとどまらずに、その先のサポートまですべきであり、その姿勢を貴社に強く感じたからである。入社後は、自分の研究で培われた強みである論理的思考能力とサークルで培われたコミュニケーション能力を活かして様々な業界と携わり、コンサルタントとしてのスキルを身につけていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 志望動機

経営コンサルタント
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は二つあり、1.日本のモノづくりを世界に発信することに、経営者視点から考えて貢献できる環境で働きたいため、2.夏のインターンで接した貴社の方々が魅力的だったため、以上の二点から貴社を志望します。一点目について、自身の研究で国内メーカーと提携して開発した切削工具をドイツの国際学会で発表し、高く評価された経験を通して、高い技術力を持っているにも関わらず世界に発信できていない国内メーカーが多くあると感じました。内資ファームで実績もある貴社でなら、そういった企業に寄り添って最善のサポートができると考えました。二点目について、インターンで接した貴社の方々は優秀なだけでなくフレンドリーで、お互いに仲も良いと感じました。貴社に入社後は経営コンサルタントコースで技術的専門知識を軸として、国内メーカーの国内経営戦略に携わりながら経験を積み、その後は海外進出支援に主に取り組みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

コンサルタント職
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、「日本のプレゼンスの向上に貢献する」という私の将来の目標を達成できると考えるからです。私は、研究留学を行った際、海外の研究者と日本の技術について議論する中で、日本のプレゼンス力が低いことを感じ、日本が抱える経済や資源などの社会問題による活力低下や、企業が抱える問題による国際競争力の低下が原因ではないかと考えました。プレゼンス力の向上のためには、社会問題解決のための政策立案や、国際競争力向上のための企業の海外進出戦略などが必要と考えられます。これらのアプローチを実行するためには、戦略立案からシステム開発まで幅広い事業領域を有し、かつクライアントとの深い信頼関係の構築による長期的なコンサルティングサービスの提供ができる貴社でしか達成できないと考えています。私は、クライアントが抱える悩みの本質を的確に見抜き、実現性・実効性のある解決策を提案していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 志望動機

コンサルタント職
18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
日系企業の海外進出を支援することで日本経済を盛り上げるとともに、グローバル化における日本の位置付けを高くしたいと考えているためです。貴社は日本発のコンサルティングファームであり、日本企業の意思を尊重する日本流のコンサルティングを行うことから、私の夢を実現できる環境があると考えています。私は大学で英語を専攻しており、留学生や帰国子女と関わることが多いです。彼らと話したり、自分が旅行で海外の文化に触れた経験から、もっと日本の良いところを世界に発信していくべきだと思うようになりました。また、塾講師の経験から一人一人と真剣に向き合い課題を解決することの面白さを知ったこと、目標達成に向けて諦めない姿勢を身につけました。その学びを活かして顧客企業のリアルパートナーとして活躍し、日本経済の発展に貢献するコンサルタントになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

17卒 志望動機

17卒 | 早稲田大学
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
日本発のコンサルティングファームで顧客企業の成長を促し、日本経済全体を盛り上げるため。入社後は顧客企業の世界進出の後押しをし、その利益が顧客企業の国内本社に還元されることで、よりよいサービス開発に繋がるというサイクル確立に尽力したい。そのサービスを海外に輸出することで他国も幸せになれば万々歳である。私は中国留学を経てより日本が好きになり、将来は自分の強烈な知識欲と誰とでも臆せず話す度胸を活かし、日本企業の成長に貢献したいと考えるようになった。そのためには国内市場を熟知し、且つ海外経験の活かせる企業に入る必要がある。また、入社後は企業に深く入り込むことで、問題の根本から改善し、目先の利益ではなく、顧客企業の長期的成長を追求できなければならない。御社であれば常に莫大な知識を吸収し、企業に寄り添ったサービスを提供することで夢を実現できる、そう考え志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 中央大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私の企業選びの軸は 『企業の課題を解決する仕事。』、『様々な業種業界と関われるような仕事。』,『企業の発展や経済の成長など大きなことにかかわれる仕事。』の三点だ。これは人生一度きりだから大きな事をやってみたいという考えがある。さらに学生時代アルバイトをしていた佐川急便にて、法人のお客様とたくさんかかわる機会があった。荷物の相談を受けサービスの提案をし、採用してもらえることに喜びを感じた。なのでコンサルティング業界は私の企業選びの軸に合致すると考えた。特に貴社は日本発のコンサルティング会社として、グローバルスタンダードに当てはめるのではなく日本企業の意思を尊重する方針と、アジアなどグローバル展開に強みを持っており、ダイナミックなフィールドに魅力を感じた。私の強みである、チームの力を最大限に引き出す能力、説得する力を活かしてアジア進出の決断に悩む企業の後押しをして行きたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

コンサルタント職
17卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
貴社の夏のワンデーインターンに参加して、コンサルティング業務の一連の流れを体験し、今までの研究との親和性と面白さを感じました。 貴社の経営理念である「リアルパートナー」に共感しました。理由は家庭教師の経験で一人一人の生徒の人間性に向き合って課題を解決して学力向上のために指導する一連の流れが好きだからです。 また貴社の事業とサービスの幅広さに魅力を感じます。自分の好奇心の広さと新しい環境にチャレンジしたい欲求を満たしてくれるとからです。また私はグローバルに活躍する人材に成長したいという思いがあり、貴社が日本企業の海外進出に強みをもち海外経験のチャンスも多いことに魅力を感じます。 入社後は、様々なフィールドに関わって専門性を高めて「リアルパートナー」となるべくクライアントと一緒に苦楽をともにしながら、企業の変革を実現していきたいです。その中で日本企業のグローバル化を実現するのをサポートしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

コンサルタント
17卒 | 大阪大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
ビジネスにおける国境がますます薄くなり国内では少子高齢化が進むなか、東南アジア等での日本企業の存在感向上に貢献したいからです。また「好奇心旺盛で異国の価値観を理解すること・環境に適応することが好き」で「外国人と協働する場面では衝突を乗り越えるモチベーションが高まる」という自分の性格を仕事に活かしたいと考えたからです。実現したいことは異なる文化を持つ人々との良いチームワークを追求し私が関わった日本企業の海外進出を成功させることです。またITのスキルは今後の世界において物事を理解・実行する上で必須だと考えます。語学力やコンサルタントとしての能力はもちろんITのスキルを自主的・実践的に身につけたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
顧客と信頼関係を築き、課題を解決する仕事がしたい」という想いから、コンサルティング業界を志望している。学生時代に企画サークルで自らがメンバーに働きかけることによりチームの意識を動かした経験から、自らの提案によりパートナー企業を変えることが出来るコンサルティング業界に興味がある。また、競争が激化する今日において、モノにとらわれずにアイディア次第で様々な可能性を模索することが出来るITの力が、今後必要になると思う。貴社はコンサルティング業界の中でもITに力を入れており、またシステム導入後のその先にある業務改革まで一貫して、チームワークを生かしながらパートナーの事を考えて提案することが出来る点に魅力を感じている。自身の強みである主体的に他人に働きかけることが出来る力を生かし、社内外様々な人を巻き込みながら顧客一人一人に寄り添ったワンストップサービスが出来るコンサルティングになりたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私の日本経済全体を活性化したいという夢はコンサルでしか叶えられないと感じたから。コンサルの主要な仕事を私は「企業の医者」、つまり顧客の不安や問題をその会社に入り込んで根本的に解決することだと理解してる。これは他の商社やメーカーには入っていては出来ない仕事だ。こういった一つの企業だけでなく、あらゆる所で人の役に立てるコンサルでなければ自分の夢は実現できないと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月5日

17卒 志望動機

経営コンサルタント
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、速くて自由度の高い意思決定ができる貴社で、企業・政府が新たなことを始めようとする挑戦を支える仕事をしたいからである。貴社は日本が本社であるため、意思決定を行うことが可能であると考えられるが、そのような環境で、新しいことに挑戦する他者に貢献したい。そして、私が入社後実現したいことは、日本社会が抱える課題に対する解決策を官民問わずに提案し、企業の事業の多角化に寄与しながら、社会問題の解決していくことである。その中でも、特にウェアラブル端末の活用に着目している。ウェアラブル端末は、「アップル・ウォッチ」が有名であるが、その機能として、心拍数や血圧、体温を測ることが挙げられる。私は、これらの機能は2040年には20万人にもなる「孤立死」を減らすことに有効活用できると考えている。例えば、心拍数などに異常が見られた際に、自動的に居場所を消防署に伝える事業などを提案したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年8月17日

16卒 志望動機

16卒 | 早稲田大学
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
大学の英語部で取り組んだ英語弁論において、私はコーチとして後輩の指導にあたりました。コーチをするにあたって自分は1.信頼関係の構築、2.技術指導の工夫を重視しました。まずは信頼関係の構築が必要と考え、弁論以外の悩みの相談にも乗るなどして親睦を深めました。技術指導においては、後輩によってそれぞれ異なる課題を見つけ出すことを心がけました。例えば帰国子女の後輩に対しては英語力の向上よりも論理力の向上を優先しました。一方で、そうでない後輩に対しては動画サイトを通じてネイティブのプレゼンテーションや発音を研究させました。結果、後輩たちの弁論技術は向上。全国大会で入賞する者もいました。このように、相手に応じたアドバイスやサポートをすることで相手の成長の一助となりたいと考え、貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

16卒 志望動機

コンサルタント
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、コンサルタント業務を通して、もっと日本の企業を応援したい、手助けしたいと考えております。そのなかで、貴社の現場で働く方や人事の方と話すうちに、もっと具体的に貴社の仕事を深く知りたいと思ったからです。大学1年生の頃からベンチャー企業でインターンをしており、大手企業の方のお話を聞くことがよくありました。その話していく中で、ベンチャーにはない大きな巣窟のような問題点があるのだと実感値として持つようになりました。それを解決できれば、日本企業の社員の方がより幸せに働けるのではないかと思うようになったので、貴社で日本企業を手助けしたいと思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

コンサルタント
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、自分が施策した案で結果的に、流入を30%増やしました。大学2年生でクラウドソーシングの会社でインターンしているときに、自社で新サービスを開発するプロジェクトに参加しました。主に外注してサービスを作っていたのですが、先方のデザインがあまりユーザービリティに良くありませんでした。実際、自社の社員の方にサービスを使ってもらった所、案の定使いづらい設計でした。そこで、自分でユーザーに使いやすい設計を考え、開発してユーザーに使いやすく、サービスを理解しやすいように作り変えました。その結果、リリース後あまり流入が少なかったのですが、30%流入を増やすことに成功しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
120件中101〜120件表示
本選考TOPに戻る

アビームコンサルティングの ステップから本選考体験記を探す

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。