就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOPPANホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOPPANホールディングス株式会社(旧:凸版印刷株式会社) 報酬UP

【印刷業界のイメージを変える】【20卒】TOPPANホールディングスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.6587(早稲田大学/女性)(2019/6/26公開)

TOPPANホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 TOPPANホールディングスのレポート

公開日:2019年6月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年6月
Course
  • 総合職
職種
  • 未登録
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 井田コーポレーション
  • ヴィエリス
入社予定
  • 井田コーポレーション

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

出版系に興味があったが、春の説明会では出版社の出展はなく、近しいと思われる印刷会社の説明を聞きに行った。その際に、「印刷」というイメージしかなかった印刷業界のイメージを変えさせるような説明をいただき、また登壇者の方がいきいきとしていたため、参加を決めた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなく、早いもの順だったので、10分前から応募の準備をした。すぐに予約でいっぱいになってしまうため、注意が必要。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年05月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
トッパン小石川ビル
参加人数
35人
参加学生の大学
東大早慶が5割、MARCH3割。早いもの順のため、学歴はあまり偏りはないように思えた。
参加学生の特徴
意識が高い学生が多かった。斬新な意見を出す学生がいる一方、「実現可能性が〜」などとビジネス視点を持っている学生がいて、勉強になった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある私鉄の20代女性の利用者が増えるような施策を考えよ

1日目にやったこと

実際に企業様が、クライアントから受けた事例を、5人グループで1時間話し合い、大きな模造紙一枚にまとめる。各グループで3分で発表し、人事の方からフィードバックをいただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

実際に働く際にも、期限というものは存在する。クライアントから提示された納期までに完成しなければ意味がない。みんなもタイムマネジメントをしっかりしてグループワークにこれから取り組んで行ってね、というお話。1時間で完成なんて無茶な、と思っていたが、そういう意図があったのか、と納得した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1グループ学生が6人と多かったので、なかなか意見がまとまらなかった。学生が皆、意識が高く、積極的に自分の意見を出すタイプだったので余計。私はグループワークをほとんど経験したことがなかったので、周りに気圧されてしまってなかなか発言できず、苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

グループワーク終了後、全員で会社内の施設の見学に行ける。その際、社員さんにも質問がいろいろできるため、会社理解が深まった。会社内の施設は、凸版印刷の歴史や、これまで出してきた製品などが陳列されており、ホームページや説明会では知ることのできない情報を手に入れられる。他の学生との差別化を図れると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークのいろはを勉強していくべきだった。課題解決型ならこういう順番で、という基本のステップがあるので、ネットで検索して軽く見ておくだけでも違うと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に企業様が過去に担当した事例を考えさせてもらえたため。全員で発表した後には、その事例にどのような策を打ち出したのか、また、その施策を提案する際の裏話なども聞かせてもらえた。(他の企業もコンペに参加していて、どういう理由で選んでもらえた、など)それ以外にも過去の事例を色々紹介していただけたため、具体的な仕事内容がイメージしやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にインターンシップの参加が内定につながるということはない。また、夏のインターンであんなにレベルの高い学生がいるのなら、本選考はもっとレベルが高いんだろうな、と感じた。ただ、会社理解は深まるし、高いレベルのグループワークに参加できたので、ためになった。他の選考にも生きると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークが本当に面白かったから。スマートフォンの使用も許されており、グループのメンバーで情報収集をしながら、あれこれ相談して課題解決策を考え出すプロセスは楽しかった。これまでチームでやるスポーツを多く経験してきて、チームで考えて答えを出すことが好きだったため、自分には合っているなと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

すごく有利になるとは思わないが、企業理解は深まるため。どうしても、企業研究はインターネットや説明会に偏りがちになるので、実際に社員さんの話を伺えたり、社内の施設を回ることでしか得られない情報は価値が高い。選考でも役にたつと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後、メールで会社での説明会などの案内が届くようになる。だが、特に選考において有利になるようなことはない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

出版業界。本や漫画、雑誌が好きだったため。特に仕事内容については考えることがなく、好きなものを扱う仕事なら楽しいだろうなあと考えていた。食べることも好きだったので、食品業界も見ていた。合同説明会でも、名前を聞いたことのある企業や人がたくさんいる企業ばかりを回っていたが、今思えばもっと広い視野を持って見ておくべきだったと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

なんとなく、印刷業界は、大きな紙がいっぱいある工場で印刷機械を回しているイメージしかなかった。だが、実際に話を聞き、インターンに参加すると、イメージと全然違っていた。決めつけはやめて、広くいろんな業界を見ようと思い、興味のなかった金融やインフラの話も聞くようになった。また、チームで頭を使ってアイディアを出す仕事が好きだということに気がつけたため、仕事内容を重視して志望企業を探す契機になった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 TOPPANホールディングスのインターン体験記(No.6405) 2020卒 TOPPANホールディングスのインターン体験記(No.6603)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOPPANホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私の研究室の先輩が、この企業に就職していて、非常に働きやすい企業だと話を聞いていたので、気になる企業の一つとして応募しようと考えたのがきっかけ。あとは、半導体業界が今後伸びるという話を小耳にはさんだので。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月28日
問題を報告する

TOPPANホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 TOPPANホールディングス株式会社
フリガナ トッパンホールディングス
設立日 1949年5月
資本金 1049億8600万円
従業員数 53,712人
売上高 1兆6782億4900万円
決算月 3月
代表者 麿 秀晴
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3835-5111
URL https://www.holdings.toppan.com/ja/
採用URL https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130235

TOPPANホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。