就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【変革を導くITコンサル】【20卒】 アクセンチュア ソリューションエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.25670(名古屋大学大学院/男性)(2019/4/12公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年4月12日

20卒 本選考ES

ソリューションエンジニア
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)

A.
私の就職活動の軸は2つあります。 1つ目は多様な人材とともにチームで仕事を行うことです。私は部活動やアルバイトでの経験から、チームで根本に1つの目標や考え方を据え、その土台の上で個人の個性が輝き役割を果たすことに魅力を感じています。また、多種多様な個性を持つ人材と同じ環境に身を置いて仕事をすることで互いに影響し合うことで、個人の成長に繋がると考えております。 2つ目はITを用いて社会に便利な当たり前を創り出そうとする企業をサポートする仕事であることです。現代社会においてITは最も大規模なインフラであり、人々の生活を確実に支えています。就職活動を通して、私はそういったITシステムの裏で、社会規模のニーズに適したシステムを考案・構築し、止めることなくシステムを動かし続ける人々がいることを知りました。その中でも私は、ITシステムを考案しようと模索する企業に寄り添い、共に歩む仕事がしたいと考えています。 続きを読む

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400文字以上600文字以下)

A.
私が最も共感できた、未来のアクセンチュアに必要なDNAは「タフな状況でも、先頭に立ち楽しめる情熱がある」です。その理由として、カフェアルバイトにて責任者としてコーヒー豆の売上回復に尽力した経験が挙げられます。私の勤務している店舗では、限定店舗でのみ販売されるコーヒー豆を目玉商品として販売しておりました。しかし私が入社して1年が過ぎた頃、自店舗から目玉商品が撤退してしまい、店に活気が失われると共に売上が落ち込む事態となりました。そこで私はコーヒー豆責任者として従業員の先頭に立ち、まず私自身がコーヒーの知識を得るために社内資格を獲得し、実際にお客様に向けてセミナーを開くことでスキル向上に努めました。次に従業員向けのセミナーを開き、知識やスキルを普及することと並行して、従業員に積極的に店頭テイスティングを行ってもらい、従業員自身が楽しみながらお客様と会話をする経験を積む時間を多く設けました。以上の施策を通して、お客様がいつ来店されてもお好みに合わせたコーヒーが選んでいただける環境を作り上げました。その結果、その年の冬限定コーヒー豆の売上で東東海の全店舗中第3位の記録を打ち立てました。この経験から、例え逆境に身を置いていたとしてもその中で模索し諦めずに楽しみながら挑戦し続けること、また、一人の力だけではなく自ら周りを巻き込みながら進んで行くことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400文字以上600文字以下)

A.
ITコンサルタントとして多くの企業を成長へと導き、ひいては社会全体に変革をもたらす導き手になりたいと考えております。現代社会において、例えばATMなど、誰でも当たり前に使うことができ社会に浸透しているITシステムは数多く存在しています。私自身もATMを使用しており、更にはアルバイトで発注・在庫管理システムなどを当たり前に使用していましたが、ふと「この当たり前は誰がどのように作っているのか」と思い、IT業界に興味を持ちました。その中でも、接客業にてお客様のニーズを引き出し最適な提案をすることにやりがいを感じていた私は、顧客を最も理解し、顧客の最も近くで提案を行うITコンサルタントを志望するようになりました。しかしITコンサルタントには、コンサルタントとしてのスキルや企業の業務理解だけではなく、IT技術への知見やシステム開発への理解が必要であると考えています。その為、私は設計開発や保守運用など、システム開発の経験を十分に積んだ後にITコンサルタントとしてより顧客に近い位置で成長を支援していくキャリアを描いております。日本だけでなく世界をリードし社会に先駆けてIT技術を扱う点、さらに、コンサルティング・開発・保守運用まで一気通貫して行う点、また、一人ひとりのキャリア形成を大切にし、職種業界ともに横縦断可能である点を兼ね備える貴社であれば、私の描くキャリアを形成していくに最適な環境であると考えています。 続きを読む

Q.
第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)

A.
ソリューションエンジニア ITコンサルタントになる上で、まずはソリューションエンジニアとしてシステム開発・保守運用の経験やIT技術への知見を得たいと考えているからです。プロジェクトの上流から下流まで、全て一貫して担う御社のソリューションエンジニアであれば、プロジェクトマネジメントから実際のコーディングまで一貫して十分な経験を積むことができ、私の描くキャリアを実現する為の最適なスタートを切ることができると考えます。 続きを読む

Q.
第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(200文字以下)

A.
ビジネスコンサルタント 顧客の最も近くで、顧客を最も理解し最適なシステム提案を行いたいと考えているからです。ビジネスコンサルタントには単にコンサルタントとしてのスキルや顧客の業務理解だけではなく、IT技術やシステム開発への知見が必要です。その為、IT技術やシステム開発の知見を貪欲に吸収しつつ、顧客の変革やサポートをしていきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。