就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【チームワークの可能性を信じる】【21卒】 アクセンチュア ビジネスコンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.38613(京都大学/男性)(2021/1/8公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月8日

21卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
21卒 | 京都大学 | 男性

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか

A.
私は以下の2点を軸に就職活動を行っています。まず第一に、社会課題を解決し、人々の役に立つ仕事ができることです。私は人の役に立つことが好きで、アルバイトでも、お客様に「ありがとう」と言っていただく喜びを糧に日々の業務に取り組んでいます。自分自身のキャリアを振り返ったときに、社会に貢献し人の役に立ったと実感できるような仕事をしたいと考えています。2つ目は、チームで色々な人たちと協力し、お互いに刺激しあいながら成長できる環境であることです。私は学生時代サークルで、幹部メンバーとして仲間たちとともにサークル運営に携わった経験から、チームで行動することの重要さを学びました。個人で行動するよりもチームのほうが規模の大きなことができ、また自分以外の考えに触れ意見を交えることで、視野が広がり、自分自身の成長にもつながると考えております。以上2点の軸が貴社に合致していると考え、志望しました。 続きを読む

Q.
未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。

A.
チームワークの可能性を信じる。 私は学生時代所属していたテニスサークルで幹部メンバーとともに練習責任者を務めました。テニス初心者は意見を言いにくいため、テニス経験者には満足できる練習であっても、初心者には難しく、練習にあまり参加せず辞める人が多いという問題がありました。そこで私は初心者でも楽しめることを目標に練習作りに取り組みました。まず、経験者にいきなり案を出してもらうのではなく、初心者にやりたい練習を言ってもらい、それをベースに経験者に現実的な案に落とし込んでもらうようにしました。その際、初心者でも意見を言いやすいようにテニスの解説動画やテニス雑誌をメンバーで共有して、テニスの基礎知識を身につけてもらうようにしました。初心者が効率よく上達してもらうために、練習中は経験者は初心者についてアドバイスをしてもらう、初心者同士の練習では上達につながらないので経験者に初心者の相手をしてもらうなどの対策をしました。また、練習後には、その日の練習参加者に感想を聞き、それぞれのニーズを把握して全員で共有するようにしました。その結果、部員からは以前よりも練習が楽しくなったという感想が得られるようになり、私の代の初心者はほとんどサークルを辞めず、練習にもよく参加するようになりました。私はこの経験から様々な立場の人たちとのチームワークの大切さを学んだため、貴社の「チームワークの可能性を信じる」というものに共感しました。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。

A.
私が実現したいことは2点あります。1点目は大きな規模で様々な分野を通じて社会貢献をする、ということです。私は就職活動の軸でも述べたように、人の役に立つことが好きで、社会貢献に挑戦したいという思いがありますが、一つの分野ではなく、多種多様な分野に関わって社会の役に立ちたいと考えております。貴社な120カ国・40業界以上と様々な分野・業界のクライアントに対してコンサルティングを行い実績を上げていることから、貴社で成果を上げることが私の思いを実現するための近道であると考えました。また貴社は戦略から実行までを担い、最後まで責任をもってクライアントのために仕事ができることにも魅力を感じました。2点目は自分自身が成長するということです。貴社では、それぞれ異なる強みや専門性、考え方を持つ仲間とチームを組んで業務に取り組む環境が整っていることから、自分自身の視野を広め成長することができると考えました。現代社会ではグローバル化、ITの発達に伴い多種多様な人たちと関わりを持つことが不可欠になりました。私自身、所属する研究室の国際色が豊かであり、様々なバックグラウンドを持つ人たちと関わり、互いに切磋琢磨して成長した経験から、成長するためにはいろいろな人々と意見を交わしあい刺激しあう必要があることを痛感しました。以上2点を貴社で実現したいと考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。