就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【夢と共感、最高のソリューション】【22卒】 アクセンチュア ソリューションエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.65504(京都大学大学院/男性)(2021/12/6公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年12月6日

22卒 本選考ES

ソリューションエンジニア
22卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
軸(400)

A.
私の軸は「相手を自分ごととして支えること」です。大学時代に個別指導塾で大学受験を目指す生徒を担当しました。生徒の課題は集中力がないこと、英単語などの暗記が苦手なことでした。これの原因としてその生徒は興味の向かないことに集中が続かない性格であり勉強に対して興味を持てていないこと、また理屈なく覚えることに反発する性格であることだと考えました。なので勉強を面白いと思ってもらえるように勉強に関連する豆知識や面白い小話を授業の合間に挟んでいって興味を持ってもらえるようにしました。暗記については英単語などの由来や接尾辞について教えて、英単語のルールを教えることでシステムで覚えるように指導しました。結果として志望校に最低点より60点近く上の点数で合格しました。この経験の中で相手の気持ちや課題に寄り添い解決することを学びました。この経験を通して、お客様の課題を解決して強いやりがいを感じていきたいです。 続きを読む

Q.
未来のアクセンチュアに必要なDNAのうち共感できるもの1つと理由(400~600)

A.
タフな状況でも周り巻き込み楽しむ情熱 私の高校のアメフト部にして練習やシステムの改革をした経験からこのDNAを選択しました。高校では自分のポジションを具体的に強化して勝てるチームになりたいという思いからポジションリーダーを務めました。チームの実力が低い原因について、私のチームは強豪ではなくコーチもいないために根拠のある練習が行われておらず昔からの形骸的な練習や技が使われていることだと考えました。これを解決するために社会人チームのコーチの元を訪れたりYoutubeを参考にして基本的な動きから発展的な技まで細かくインプットしました。また同期と協力して強豪校の試合前練習を撮影して、どのようなメニューを行っているかや動きについて参考にして研究しました。これをただ盲目的にチームに適用するのではなく、チームの人数やグラウンド状況、備品を考慮してメニューの人数や流れを調節して自分たちのチームで効率よく練習できるようメニューを最適化していきました。これを同期や後輩に目的や意義を伝えるだけでなく積極的に意見をもらうことで、全員が同じ方向を向いて納得してもらえるようにしました。結果として複数の強豪校に勝つことができ、築いた技術体系は今もチームで活かされています。このように、恵まれているとは言えないチーム状況でもチームで勝つために周りと協力しながら工夫した経験から、上記のDNAが私の中に生きていると考えこのDNAを選択しました。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人一人が夢を実現するプロットフォームとかんがえた時アクセンチュアで何を実現したいか,その理由(400〜600)

A.
私は貴社に入社して、「自分と関わる人や社会をお助けできる人になること」を実現したいと考えています。後輩や生徒への指導をした経験の中で、私は自分のためになること以上に誰かのためになることをする方がエネルギーが湧き、やりがいを強く感じることに気づきました。なので私はお客様や社会が抱える課題を自分ごととして主体的に解決できるような人間になりたいと考えました。その過程、手段として常に最高のソリューションを提供できる人材になることが必要だと考えます。現在IT技術の発展は目覚ましく、企業や社会の発展にはIT技術による課題解決が必要です。しかしそのIT分野はたったの10年で携帯電話が全く違う端末に置き換わったように、今現在注目されているクラウドやブロックチェーンが10年後には時代遅れとなり全く違うものに置き換わることもあり得る分野であるのでそれだけ最先端の技術を日々キャッチアップすることが必須だと考えました。世界中で日夜技術革新が起こり流動的で全く先の読めない世の中でも、日々最先端技術をインプットしながらその時々の最適解を提供できるようになることでお客様や社会が抱える課題を解決できる人材になれると考えております。以上より世界中から最先端技術が集まりITによる課題解決を得意とする貴社は私にとって最適な環境だと考えました。 続きを読む

Q.
第1志望の職種とその理由をお答えください (200)

A.
ソリューションエンジニア あらゆる工程に関わって自分の考えを形にできるからです。最新技術を用いながらシステム設計や導入などの一連の工程に関わることで、ITに関して広く深く理解しながらお客様に自信を持ってソリューションを提供できます。そして自身で構築したシステムでお客様や社会に大きな変革を起こして貢献できることに強い使命感とやりがいを感じられると考えたため、本職を希望いたします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。