就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 アクセンチュア ビジネスコンサルタントの内定ES(エントリーシート) No.67017(早稲田大学/女性)(2022/1/24公開)

アクセンチュア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
趣味・特技についてご記入ください(50文字以下)

A.
趣味:英会話 外人の素直な性格が好きで、彼らと会話し、考え方に触れるだけで楽しい。 特技:バスケットボール 続きを読む

Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか(400文字以下)

A.
「常に挑戦し続け、成長できる」ことだ。私はベンチャー企業の長期インターンで営業部全体の業績を向上させた経験がある。目標件数に未達の月が続く最悪な状況の中で、私は次の二つに取り組んだ。(1)お客様の満足を一番に考えた提案力を磨くことにより入社2か月目で女性トップの個人成績を上げ周りに刺激を与えた。(2)社内初のコンサル組織を自ら立ち上げ、メンバー約10名の一人一人の適性に合った営業マニュアルを作成することで全員の成績を1か月間で平均1.94倍に伸ばした。以上の結果、事業部全体の業績向上に大きく貢献し当時の月間目標件数を達成した。ここで、自らが問題意識を持ち会社のため解決しようと挑戦する中で、様々な人の価値観に触れ、今までより多角的な視点でマネジメントスキルを身につけることができた。「挑戦」により時に新しい世界を見せてくれる「成長」は常に就職活動を行う軸となっている。 続きを読む

Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。

A.
「タフな状況も、周囲を引き込み楽しめる情熱がある」 上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下 デジタル化が進む中、周囲を巻き込み前向きに取り組む姿勢は必ず大きな変革に繋がると考えるから。私は200名を超えるインカレサークルで初のオンライン新歓を大成功に導いた経験がある。新型コロナウイルスの影響で対面イベントが全て禁止され、企画は1からやり直しとなった。そこで私は新歓企画リーダーとして、メンバーの意識を合わせ、従来にはない新しい発想で、新入生が心惹かれる企画を実行する必要があると考え次の2つの施策に取り組んだ。1点目は、オンラインツールの活用だ。画像や動画、文章に工夫を凝らしたSNS宣伝や、Zoom上での全員参加型ゲーム・グループセッション、オンライントラブルのサポートを行った。2点目は、リモート下におけるチームワークの最大化だ。自らが率先してユニークな企画を提案すると共に、消極的になりがちなメンバーの発言を引き出し肯定的に活かすことで、主体性と協調性を持ったチームを作り上げた。その結果、100名規模のオンラインイベントを実現し、アンケートでは92%の参加者から最高評価を頂き、目標を上回る入会希望数を得た。以上から、逆境と思える状況でも前向きに捉えて施策を講じ、チームを牽引し一つにまとめ上げることで成功を得る重要性を学んだ。貴社に入社後も、社会やお客様の課題に対し様々な専門家を巻き込みながら誰よりも向き合い、本質的な解決に導くことでデジタル変革を起こす先駆者になりたい。 続きを読む

Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。 ※改行せず文章は続けて入力してください 400文字以上600文字以下

A.
「五感の瞬間移動技術」に携わり「人との繋がり」をリアルに感じられるデジタル社会を創出したい。新型コロナウイルスの流行により、我々の生活や働き方は激変した。リアル世界での様々な営みをバーチャル世界に移行することで効率化は進んだが、必ずしも人々を幸せにできた訳ではない。今後もデジタル技術の発展によってリアルとバーチャルの境目もより希薄になると予想される。そんな時、人々から最も必要とされる技術は「人々が持っている感情を伝達しあえる技術」だと考える。五感情報を転写し、転送し、伝える技術により、バーチャル世界上でも場所や時間の制約を壊し、中々会えない人があたかも横にいるような温かみを感じたり、外に出られない人と1つの体験を共有し一緒に感動したりすることができる。 私は1つの技術を究める仕事よりも、「点を繋ぐ」仕事に優れていると自負している。現在家電量販店の通信部門で働く中で、お客様の真のニーズを見極めた上で最適な商品を分かり易く提案し、信頼を築く重要性を日々感じている。世界中の業界と携わりながらIT社会の未来を切り拓く環境を持つ貴社で、様々な人や技術を繋ぎ、世界に類を見ない画期的なサービスを作り上げ人々を幸せにする仕事に挑戦したい。(517字) 続きを読む

Q.
志望職種とその理由 200文字以下

A.
「ビジネスコンサルタント」 理由:「お客様に信頼されるITサービスで世界を先導する」という私の夢を実現できると考えるからだ。デジタル化が進化する中人との繋がりの価値が見直され、技術面のみならず社会的なアプローチが重要となっている。最先端の技術を用いて戦略策定から運用まで一貫したソリューションを創出し、お客様のニーズを本質的に満たす最適解を提供できる貴社で、「繋がり」を何より大事にしお客様や社会から大きな信頼を得る人材になりたい。(199字) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アクセンチュア株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社経営共創基盤

アソシエイト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、 ①従来の常識を疑って組織やチームに変革をもたらした経験 ②知的好奇心を発揮した経験 ③成果が出るまでやり抜いた経験 のいずれか もしくは 複数のエピソードを教えてください

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。