20卒 本選考ES
CRA
20卒 | 熊本大学大学院 | 男性
-
Q.
なぜ当社を志望するに至ったのか、あなたの歴史を振り返り説明してください。500文字以下
-
A.
【薬学への道】私の祖母は認知症を患い、私のことを忘れてしまいました。祖母は他人を見るような目で私を見つめ、その眼には恐怖心が浮かんでいたことがショックでした。この経験から、祖母が私を思い出したらどんなに嬉しいのだろうか、と考えるようになりました。その思いから「私と同じ思いの多くの人たちの笑顔を取り戻すような仕事をしたい」と考え、薬学の道を選びました。【CRO業界への志望】私がCRO業界を志望した理由は、新薬をいち早く患者さんへ届ける仕事に魅力を感じたからです。私は薬学部へ入学して、新薬の研究開発の困難さ、開発にかかる期間の長さを知りました。医薬品開発業務は、新薬の上市における要であると考えており、その業務に私も携わり、モニターとして、新薬を必要としている患者さんに届ける仕事をしたいと考えています【御社でなければならない】御社は日本におけるCROのパイオニアであり、数あるCROの中でも幅広い疾患領域を手掛けているため、臨床開発モニターのスペシャリストに成長できる環境であります。また学内説明会で●●さんのお話を聞き、風通しがよい社風で、若手でも責任ある仕事を任せていただける点に魅力を感じたためです。 続きを読む
-
Q.
学業の次にあなたが力を入れていることで、さらなる成長のために乗り越えなければならないChallengeは何ですか。また、そのためにあなた自身のどんな努力や周囲からの協力が必要だと考えますか。400文字以下
-
A.
現在私が力を入れていることはプレゼンテーションです。さらなる成長のために、伝えたいことを簡潔に、そして正確に伝えられるようにすること必要だと考えています。私は所属している研究室で研究室配属前の2年生に向け研究内容を発表する機会がありました。かみ砕いた説明を心掛けたのですが、2年生から「話や文章が長く、伝えたいことがわからない」とコメントされました。このことから、 丁寧と分かりやすいは異なり、自分のプレゼンを改善する必要があると考えました。そのため、1)結論ファーストで話す、2)一目見ただけで相関が理解可能なfigの作成を心掛けるようにしています。 また、研究室の同期や先輩の時間を頂き、模擬発表やスライド添削をしてもらいアドバイスをしてもらうなど周囲にアウトプットを繰り返すことが必要だと考えています。私は成長したプレゼンで3月末の学会で優秀発表賞を受賞することを直近の目標としています。 続きを読む
-
Q.
自らが主体となり、周囲と協働して成果をあげたことは何ですか。具体的に記入してください。400文字以下
-
A.
大学での研究活動です。私は研究活動を学部3年次から取り組んでいますが、「失敗が続く時期」もありました。そこで論文を読みこみ、得られた考えを指導教官や先輩と何度も議論を重ねました。そこからサンプル濃度や採血などの実験条件を1つ1つ突き詰めて検討した結果、求めていた結果を得ることができました。また、「研究内容のブラッシュアップ」には様々な研究者の方とのディスカッションや最新研究の知見を深めることが重要だと考えました。そこで指導教官に学会への参加を志願し、半年で3回学会発表を行い、同・異分野に関わらず多くの先生方と議論し、自らの足を使って情報収集に努めました。得られた知見を基に実験系を確立し、新規性のあるデータを得ることができ、現在英語論文を執筆しています。この経験から、粘り強く手を動かし、自らの足を運び他者と議論することが問題の解決につながることを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが考える「倫理観」について、自由に述べてください。200
-
A.
私が考える倫理観は、「相手の立場で考え、思考し続ける」ことです。生命についての定義も時代や文化によって異なるように、自分にとって正しいことが絶対ではありません。生命に携わる職種において、自らの倫理観と社会における倫理観との齟齬が生じないよう、常に第三者のことを考え続けることが重要であると考えています。 続きを読む