22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。【200文字以内】
-
A.
私は大学入学当初から、予備校でアルバイトを続けています。業務内容は授業ではなく、面談を通した学習法指導や講座の提案や模試管理などの校舎運営の事務作業です。この活動を通して私は、それまで苦手としていた初対面の人に対する積極的なコミュニケーションを克服しました。また、多くの生徒に携わり、その生徒たち一人一人の人生や成長を真剣に考え、それを生徒たちに還元していくことができた経験は私の財産です。 続きを読む
-
Q.
現在、就職を考えている業界をご選択ください。
-
A.
メーカー、インフラ、IT 続きを読む
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。【400文字以内】
-
A.
私がアルバイトをしている予備校では、少し前までは業務のほとんどを紙媒体で行っていました。しかし、業務効率を上げるためにアプリなどを使うようになり、今ではほとんど紙を使用していません。とても働きやすくなり、ペーパーレス化も進めることができました。この経験から私は、ITが人の生活や働き、また環境にさえも貢献することを肌で実感し、より多くの人々に貢献したいという思いから、IT業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は先見性の高さを感じたからです。3年後のビジネスに繋げるための研究センターを持っているなど、先々を見通した経営をされていると感じました。その結果が現在の幅広い事業領域での活躍に繋がっていると感じました。私は貴社では、営業職で活躍したいと考えています。お客様のことを理解するための徹底した勉強や訪問を重ねるうえで、私の「粘り強さ」が活かすことができると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。【400文字以内】
-
A.
予備校のアルバイトです。その経験を通して私は、「苦手なことでもやってみて克服する成長力」を身に着けることができました。この力が発揮されたのは、「掲示物のデザイン・作成」です。校舎では、生徒の学習意欲の低さが問題となっていました。そこで、受験生の大学受験の結果を一、二年生に明確に知らしめることで、生徒の意欲や勇気に繋がると考え、掲示物の作成を決めました。しかし、私は絵を描くことや、デザインをすることが苦手でした。そこで、先輩にアドバイスをもらいに行ったり、新聞を参考にしたりして、掲示物の作成に励みました。そして、完成したものを社員の先生にお見せしたところ、高く評価していただき、外部向けのチラシにも使われることになりました。校舎内の掲示も、生徒の目を引くことに成功し、本来の目的も果たすことができました。この力は常に変化、成長が求められるIT業界で働くうえで、重宝されると考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについてもご記入ください。【400文字以内】
-
A.
高校時代の硬式テニス部の活動です。私は運動能力が周りより劣っており、夏の練習では熱射病で、練習を抜けてしまうことが多々ありました。そのため、当初は同期の中でも上位に位置していたのですが、次第に追い抜かれていきました。テニスが辛いと感じる時期もありました。しかし、私はそれでも部活動を一度もさぼるようなことはしませんでした。場を盛り上げることが多かった私は「部活動はチーム」と考え、ムードメーカーとして貢献しました。そして、最後の団体戦で、1部リーグに昇格することができた時は、自分ひとりの勝利では味わえない大きな喜びを感じました。それから私は部活動引退後の大学受験やアルバイトにおいても、自分だけのことではなく、共に活動する仲間にも、声を掛けるなどして、気にかけるようになりました。お客様と会社と社会の全ての発展のために働く貴社においても、皆が目標を達成し成長するように尽力しようと考えています。 続きを読む
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。【400文字以内】
-
A.
私の強みは「課題を発見し解決する力」です。私がアルバイトをしている予備校では、昨年からコロナウイルスの感染対策のため、生徒に体調管理シートというものを来校するたびに、提出してもらっていました。しかし、それは紙媒体で、生徒にとっても手間で、スタッフにとっても紙の管理の業務が余計に増えて、他の業務の遂行にも悪影響が出てしまっていました。そこに問題を感じた私は、Googleでフォームを作成し、QRコードを貼り出し、それを生徒が各自のスマホで回答することで、問題を解決しました。この「課題発見・解決力」は、貴社においても、お客様のニーズに応える課題解決の策を考えていく中で、重宝されると考えています。 続きを読む