- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
【アパレル業界を変革】【22卒】日鉄ソリューションズの冬インターン体験記(理系/1DAY仕事体験セミナー)No.12946(明治大学大学院/男性)(2021/3/13公開)
日鉄ソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日鉄ソリューションズのレポート
公開日:2021年3月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月
- コース
-
- 1DAY仕事体験セミナー
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 明治大学大学院
- 参加先
- 入社予定
-
- 野村総合研究所
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
日鉄ソリューションズの業務内容を理解したいのと社員の方々とコミュニケーションをとってみたいと感じたからです。Slerの中でも他社のIT企業との違いを理解し、本選考に向けて準備をしたいと考え参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考の内容を調べて(日鉄ソリューションズの場合は一次選考で説明会、二次選考で動画面接)、それぞれ対策をした。
選考フロー
説明会・セミナー → 独自の選考
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2021年01月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2021年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
動画選考
選考の具体的な内容
スマホのアプリを用いて動画を撮る。テーマは「あなたが最も力を発揮できるときはどんな時ですか」(1分以内)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- MARCH6割、院生2割、地方大学2割。学歴に関係なく参加している印象を受けました。
- 参加学生の特徴
- ITに必ずしも興味があるというわけでもなく工学系や化学系の学生もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
アパレル事業を行っている企業に対して、課題を特定し、システム改善の提案をせよ
1日目にやったこと
午前中に会社の簡単な説明があり、その後にテーマが発表され、グループワークを進めていく為の説明がされた。その後、各グループに分かれて議論を行った。ワークの最後にはプレゼンする機会が設けられていたのでそのための資料作りを行い、全員で発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
システム部の社員・人事の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップを通してメンターや社員からの印象的なフィードバックは、今回の提案では納期や予算を記入してほしいと言われたことです。この記載があるなしで実現可能性に関わってくるため重要であるとアドバイスを頂いた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1dayのインターンシップであったが読み込む資料が多いことや、課題を特定していく為に意見をまとめていく点に苦労した。テーマ自体がアパレルということもあり、業務が想像しやすいこともあり議論が滞ることはなかった。議論の後はすぐに発表が待っていたので、手分けをして資料作りを行って至った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで学べたこととして、課題解決のためのソリューションについて理解を深めることができたことです。課題解決のために日鉄ソリューションズが提供しているソリューションを実際に目で見て、システムの組み合わせを考える過程に面白いを感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前に準備しておくと良いことは、日鉄ソリューションズが実際に提供しているシステムを理解していると膨大な量の資料を読まなくて済みます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップ参加が、この企業働いている自分を想像できなかった。その理由は今回のインターンシップは1dayのこともあり、主に上流工程でのワークでしたので実際にプログラムを組むことがなかったからです。また、事前にヒアリング結果の資料があるなど少しワークを進めやすくなっていると感じたからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップに参加して本選考で内定が出るとは思わない。その理由として、今回のインターンシップでも100人近くの学生が参加しており、人数が多いことが挙げられる。その為に、内定を勝ち取るためには、OB・OG訪問などを行いほかの学生との差別化が必要であると感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップの参加によって志望度が上がりました。その理由として、社員の方の雰囲気が挙げられる。比較的穏やかな人が多い印象があり、ワーク中でも親身に対応していただいたからです。また、参加した学生のレベル感も良く志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップ参加が今後の選考に有利に働くと思った。その理由として、この経験が面接に活かせると感じたからです。また早期選考の案内も来たためそのように感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後、早期の選考に案内された。具体的にはESやSPIの案内である。また社員の方とコミュニケーションできるイベントの案内も来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業は特に絞らず興味のあるインターシップに参加してきた。具体的にはコンサル・金融・Sler・インフラなどである。その為、実際に自分がどこで活躍するのが望ましいのか社員の雰囲気も併せて考えている。また内定を勝ち取っていく為には、より深い会社理解が必要であると考えるのでOB・OG訪問を利用していきたいです。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今回のインターンシップ参加が志望業界への変化は比較的薄いと感じます。その理由として元々IT、Sler業界を志望し理解に努めてきたからです。その中で、今回のインターンシップ参加は、一緒に働ける社員なのかを見極めてきました。その結果、実際に働いている社員と交流したことで、この企業に対する志望度は上がりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日鉄ソリューションズ株式会社のインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
日鉄ソリューションズの 会社情報
会社名 | 日鉄ソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッテツソリューションズ |
設立日 | 2002年10月 |
資本金 | 129億5200万円 |
従業員数 | 8,669人 |
売上高 | 3106億3200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 玉置 和彦 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 886万円 |
電話番号 | 03-6899-6000 |
URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/ |
採用URL | https://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/ |