パナソニック株式会社のインターン体験記
2021卒 パナソニックのレポート
- 2021卒
- 2020年02月
- 技術職
- 5日
- 三菱重工機械システム
- パナソニック
- 東芝インフラシステムズ
- JR東日本メカトロニクス
- 早稲田大学大学院
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
自分がヒートポンプ機器について研究しており、研究内容を活かせるような業務を中心に企業選びを行った。その中でも人々の生活に身近な機械を開発している会社に関心...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
テーマへの熱い思いが重視されると聞いていたので,自分の研究テーマを誰にでも伝わるようにわかりやすく説明し,参加したいテーマへ関連付けるようにした.
選考フロー
書類選考 → webテスト・SPI → 最終面接
最終面接 通過
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接官の肩書
- 人事
- 面接時間
- 20分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイント
テーマへの強い思いをとても重視されていたと感じる.テーマに対してどれだけ必死になれるか,尽力できるかが見られていた.
面接で聞かれた質問と回答
テーマを選択した理由は何ですか.
身近な機器に関わりたいという思いからです。私は人々の生活に深く関わる機械を設計したいと考えています。冷凍サイクルを用いた機器は、利用客数の非常に多いコンビ...
研究テーマを選んだ理由は何ですか.
研究室のテーマのうち唯一,先輩や同期が取り組んでいないテーマだったからです。学生同士ではなく、教授や教員と直接議論を重ねていかなければならないという厳しく...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 群馬工場
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 国公立、早慶から日東駒専あたりまで、幅広い大学の学生が参加していた。
- 参加学生の特徴
- 自分も含め、コールドチェーン機器について研究している学生もおり、テーマと少しは関係があるように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
次世代冷媒を適用した冷凍機設計
前半にやったこと
冷凍機性能向上に向け、2通りの構造案に対しどちらが安全で、また安定して高性能を発揮できるかを、実機実験によって検討した。 初日の午前中に業務の背景や内...
後半にやったこと
前半の実験結果を一度社員の方々と話し合って整理し,さらに検討したい条件で再び実験を行った. 最終日にはインターン5日間の成果をまとめ、技術本部長、人事と...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
技術本部長,人事
優勝特典
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「私たちの使命は,次世代冷媒を適用した冷凍機をグローバルに発展させること.この使命を頭の隅に常に置きながら業務にあたってほしい」というお話をされ,研究活動...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
実際に製品一つを開発、設計するのに、膨大な課題を考慮しクリアしなければならないということを痛感した。様々な視点で実験を続けてもいい結果がなかなか得られず,...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
課題が山積みな中で、すべての課題をクリアすることはほぼ不可能であり、優先順位をつけて辛抱強く考える力がついたと感じる。そして、様々な条件下で行った実験の結...
参加前に準備しておくべきだったこと
冷凍機の構造や性質が様々な冷媒の種類など,より幅広い知識があればより良い結果を出せたかもしれないと感じる.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンシップは,インターン用に新たに課題が与えられるわけではなく,実際に部署が抱える課題を社員の方々と一緒に解決を目指すというスタイルだったので...
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
冷凍機サイクルなどのコールドチェーン機器について知識のある学生がその部署にインターンで来ることは非常に珍しく,貴重な尊大であるというお話をされたうえで,イ...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
はじめは研究内容に近いという理由だけでインターンのテーマを選んだが、実際に参加してみて、優秀で人としても素晴らしい先輩方、働きやすい環境に囲まれていると知...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
学生側は,インターンを経験することで実際に働いて感じたことなどをエントリーシートや面接で還元して話すことができ,また会社側にとっても,一度一緒に働いて様々...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップでも働きぶりがある程度評価され,早期選考へ案内された. また選考について,個別に面談を開き,細かく親切に説明していただいた.
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
研究内容を活かしたコールドチェーン機器メーカーと,昔から関心があり,研究とは関係ないが今後仕事としてやりたいと思っていた鉄道車両の開発,設計,製造を行って...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
もともと大企業を中心に見ていたが,今回のインターンを経て,「大企業の中でもまずは自分の仕事をしっかりとこなして知識やノウハウを身につけていけば,だんだんと...