21卒 本選考ES
デジタルコンサルタント職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
-
Q.
どのような軸で就職活動を行っていますか (~400字)
-
A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、チームで大きな目標を成し遂げることです。私は中学校時代、野球部の副キャプテンをしておりましたがチームを取りまとめることができない上、輝かしい成績を収めることができず悔しい経験をしました。しかし、大学の軽音楽サークルで部長を務め部員の士気を高めることができ、チームでの力の大きさを学ぶことができました。この経験から、チームで大きな目標に向かって挑戦する仕事がしたいです。2つ目は仕事で様々な方と出会えることです。私は大学時代のサークル、アルバイトのカフェで沢山の方と出会い新たな価値観、学びを得ることができました。この経験から、多くの人と出会うほど刺激を受け、日々成長できると思っております。これらの就職活動の軸に合致しているため貴社を志望しました。 続きを読む
-
Q.
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400~600文字) 「チャレンジに手加減をしない」
-
A.
大学院入試で第一志望に合格したことです。私は高校時代にハヤブサをきっかけに宇宙工学に興味を持ち、その研究に深くかかわることができる筑波大学を志望していました。しかし、大学受験に失敗し入学を果たすことができませんでした。原因として、「何とかなるでしょ」という根拠のない自信とたくさん勉強をした気でいた上、目標に対する執念が甘かったと感じ、情けない気持ちになりました。大学院でリベンジを果たすと心に決め、3年の前期から1日8時間の勉強を欠かさず行いました。1週間の目標を立て試験範囲を細分化し、それぞれ勉強時間をグラフ化しました。また苦手分野や得意分野をまんべんなく勉強することで、勉強へのモチベーションを保つことができました。時に辞めたいとも思いましたが、目標達成への執念と勉強計画を実行することで筑波大学に合格することができました。この経験から、本気で目指した目標に取り組むやりがい、過大評価せず等身大の自分を見つめ直す大切さを学ぶことができました。 続きを読む
-
Q.
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400~600字)
-
A.
私がアクセンチュアで実現したいことは2つあります。まず1つ目は、幅広いクライアントに貢献するコンサルタントになりたいです。私は大学時代、軽音楽サークルの部長として100人もの部員をまとめ、新入生のサークル存続率の向上に貢献しました。また、アルバイト先のカフェでマニュアルの改善の提案からカフェのレビューの向上させることができ、課題を見つけ出し、それに対して解決案を提案・実行していく過程に大変やりがいを感じました。将来は、このスキルに磨きをかけ幅広いクライアントに信頼させるコンサルタントになりたいです。2つ目は、ビジネスマンとして大きく成長することです。優秀な方が多い貴社での業務において、仲間と切磋琢磨しながら互いを高め合い貴社をリードしていけるビジネスマンになりたいと考えております。そのために、自分の専門性を高めある分野で頼られるスペシャリストになるだけでなく、ビジネスの幅広いことでも活躍できるジェネラリストを目指し、日々の努力を行い目標を達成したいと思っております。 続きを読む
-
Q.
デジタルコンサルタント志望動機(~200字)
-
A.
最新のテクノロジーを用いてクライアントに貢献できるからです。今後さらにデジタルの多様化が進むことで、あらゆる技術が手に入りますがその膨大さ故、最適に使いこなすのは難しいと考えられます。この問題をデジタルコンサルタントとしてクライアントの経営をデジタルという側面からサポートし、貴社へ貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
ビジネス・テクノロジーコンサルタント志望動機(~200字)
-
A.
私が目標として上述したことにビジネス・テクノロジーコンサルタントという職種が適切と考えたからです。クライアントとともに経営課題を洗い出し、それを解決していくサポーターとしての魅力を学生時代を通して感じました。この課題を解決するために必要な、クライアントを深く理解する力、課題を徹底的に調べ上げ解決に導く力等を身に着け、貴社のビジネスに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
第1志望の領域を選んだ理由を、ゼミや研究室、あるいは課外活動などでご自身の経験や得たスキルをもとに記述してください。
-
A.
世の中に新たな価値を提供する手助けができるからです。背景としてカフェのアルバイトで弾き語りイベントを開催し60人もの方を集客しました。集客数を上げるために、SNSの定期告知や店内のフライヤー展示また限定メニューの販売等を行いました。特に限定メニューではイベントを特別な日にするために、イベント開催の冬をイメージしたケーキ、ドリンクを考案し製作しました。この経験が生かせるインタラクティブを志望します。 続きを読む