16卒 本選考ES
ビジネスコンサルタント職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
未来のアクセンチュアに必要なDNAで最も共感しているものは何ですか。その理由(400〜600)
-
A.
「常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある」に最も共感しています。理由は2点あります。1点目はどのような取り組みに対しても誠実さ・言行一致が必要であると考えるためです。目標の達成を目指すとき・変革を起こすときなどどのような場面においても、まずは誠実さ・言行一致の気概がなくては実行・達成することができないという意識を持って日々行動をしています。2点目は人との関わりにおいて大切なものであると考えるためです。ビジネスコンサルタントとしてクライアントと関わる際に、まずは信頼をしてもらうことが重要です。そのためには誠実さを持ち、有言実行することが信頼に繋がると考えます。塾受付事務のアルバイトにおいて、新人がすぐに辞めてしまうという事態が続きました。その際次に入ってくる新人が一人前になる手助けを私がしようと思い、上記の意識を持って2点の取り組みを行いました。1点目は続けたくなる環境作りを行うため、仕事に関すること以外でのコミュニケーションを他の社員と行うための橋渡し役となりました。2点目は新人が実践できる場面を増やすようにしました。こういった取り組みは「常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある」という意識を持った上で行っており、今後この意識を更に強く持つことでクライアントや貴社への貢献、自己成長に繋げていこうと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか。また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。(400〜600)
-
A.
研究発表大会の運営において引継ぎが不十分な中、前年度以上の大会を作り上げたことです。約270名の学生が参加する大会において運営本部を5名で務め、私は会計及び運営事務を統括しました。前年度担当者からの引継ぎが不十分な中、私は前年度よりも良い大会にしたいと考えました。そこで3点の取り組みに力を入れました。1点目は仕事の分配・時間配分の管理です。円滑な運営を行うために運営の基盤が最重要であると考えました。そこで大会までに必要なことをリストアップし、予定表とタスクリストを作り、効率的に個人に分担しました。2点目は新制度導入に際した課題の抽出・解決です。学生と審査員へのヒアリングを行った結果、両者の考え方のギャップを埋める施策として新制度の導入を決めました。そして導入にあたって検討すべきことを洗い出し、両者と話し合いを重ねました。3点目は仕事を迅速かつ正確に行うことです。参加学生や審査員にとって、運営のスピード・正確さは欠かせないものであると考えました。そこで60名の審査員の方との連絡、資料の作成・確認を迅速かつ丁寧に行いました。その結果、スムーズな運営が実現し、参加者と審査員の満足度を高めることができました。「相手の立場になって考える姿勢」や「物事を迅速かつ丁寧に行う意識」は塾受付事務のアルバイトにおいてお客様への対応を行う際に、相手のニーズをくみ取りながら対処することに活きています。 続きを読む
-
Q.
職種を選択された理由をお聞かせください。 200文字以下
-
A.
理由は2点あります。1点目はクライアントに一番近い立場として解決策の提供を行うことができるためです。企業ごとに異なるニーズをくみ取りながら、自らの専門性を武器に解決策を提供したいと考えています。2点目はシステムデザインから導入まで一貫して携わることができるためです。私は物事をやり遂げなくては気が済まない性格であり、コミットメント力を求められる働き方をしたいと考えています。 続きを読む