就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

アクセンチュア株式会社 報酬UP

アクセンチュアの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全1857件) 16ページ目

アクセンチュア株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アクセンチュアの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1,857件中1,501〜1,600件表示 (全293体験記)

グループディスカッション

ビジネスコンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室後、グルディスの説明があり、グルディスを行い、簡単なフィードバックをもらい解散【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】今後、日本の産業に外国人難民を受け入れするとしたら、どの産業がよいか【グループディスカッションの流れ】通常のグループディスカッション同様、最初に前提確認や定義づけを行い、個人で考えをまとめ、意見発表、ディスカッション、まとめ、発表の流れだった。【雰囲気】やや緊張した雰囲気が漂っていた。【評価されていると感じたことや注意したこと】まずはコンサルティング企業であるため、発言の論理性が最重要だと考え、常に結論と理由をセットで発言するように心がけた。また、独りよがりにならない程度の他メンバーを引っ張る主体性をアピールしようと、自身にとって初めてのファシリテーターに挑戦した。あまりうまくできなかった感触だったが、通過することが出来た。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室→ケース面接→個人面接→逆質問→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次の高い方だった【面接の雰囲気】年次の高い方ということもあり、やや緊張感のある雰囲気だったが、ときおり笑顔を見せて下さるなど優しい方だった。【学生時代の経験として、成功でも苦難でも何か力を入れて成し遂げたエピソードはありますか?】テニスサークルの幹事長を務めていたのですが、その中での運営が最もやり遂げた経験だと考えています。特に困難だったのは、コロナ禍におけるオンラインの新入生勧誘活動です。例年ずっと対面での新入生勧誘を行っていたのですが、今回学校からの指示もあり全く新しく新入生勧誘の手段を創出する必要がありました。そこで、大きく2つの段階に分けた取り組みを行いました、1つ目の段階としては、まず新入生に当サークルの存在を認知してもらう必要があると考え、Twitterやインスタグラムをはじめとする各SNSにおいて大々的な宣伝活動を行いました。続いて2つ目の取り組みにおいては、当サークルを知り、興味を抱いてくれた新入生を囲い込むべく、zoomなどを積極活用した座談会の機会を多く設け対話を重ねることで、当サークルへの帰属意識を促進しました。そういった取り組みの結果、20人以上の新入生を迎えることが出来ました。【これまでに何か大変な状況に陥ったことはありますか?その時はどう乗り越えましたか?】自身が精神的に大変な状況に陥った経験としては、大学受験終了後の進路選択があります。私は大学受験において絶対にこの大学のこの学部にいきたい、という想いで人生最大の努力を重ねました。しかし、残念ながら希望学部には合格することが出来ず、同大学の他学部にご縁をいただくことになりました。その状況において、自身の絶対的な目標だった学部を目指し浪人するか、一年間の努力を肯定し他学部に進学するかで非常に悩み苦しみました。これを乗り越えた手段は、親しい友人や家族に悩みを打ち明け、客観的に意見を集めたことです。多くの人が、「大学生活は学部で決まるのではない。入学後いかに楽しい大学生活を創り上げるかに注力するべきでは。」という意見をくれ、自身も納得感をもってポジティブな方向に考えをシフトすることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】前半のケース面接での評価が大きかったかと感じた。私の場合は10分間でずさんながらも施策立案だけでなくフェルミ推定による効果測定まで行うことが出来たため、頭の回転力の速さに一定の評価をいただけたのではと考えている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント
22卒 | 早稲田大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室→個人面接→逆質問→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次の高い方だった【面接の雰囲気】テキパキとして印象の社員の方だった。最終面接ということもあり、多少緊張感のある雰囲気での面接実施だった。【ビジネスコンサルタントを志望する理由は?】ESでは小難しいことを申し上げましたが、端的にも申し上げると自身が最も活躍できる職種と考えたからです。ビジネスコンサルタント職では顧客のニーズを抽出するのが最も重要だと考えました。元々人と話すことが好きなことに加え、幹事長として会員ファーストの運営を行ってきた私は、人のニーズを引き出す力に長けている自負があります。ですから、ビジネスコンサルタント職においても、業務を通じて活躍出来る自信があります。自身の得意なこと、そして自身のやりたいことが合致しているこの職種において、社内からもクライアントからもファーストコールされる人材、つまり私の目指すところである「市場価値の高いコンサルタント」へと成長していきたいです。【他企業の選考状況及びそれらの志望度について】Big4や日系大手の総合コンサルを中心で受けていましたが、自分としては成長環境のほかに社員さんの人の良さという観点でアクセンチュアを最も志望しています。嘘くさく聞こえてしまうかもしれませんが、もし仮に御社からご内定いただけた場合は、御社に行くつもりです。理由としては、どの企業でも大きな成長が出来ると考えましたが、より将来に選択肢を広げていくのであれば様々な業界・ソリューションに携わる機会があり、世界最大のコンサルティングファームとして膨大なナレッジを積み上げているアクセンチュアが最も自身の軸にマッチしていると考えたからです。また、これまでの選考過程でお会いした社員の方々や、リクルーターとしてお話させていただいた社員さんも仕事に対して情熱をもって働かれている印象を強く受け、このような社員さんたちと共に働きたいと強く感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではあったものの、「御社御社!」といったような情熱よりもやはり論理性が重要だと感じた。私はやや熱意押しでいこうとしてしまったため、面接官の方にあまり響いていないように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月4日

問題を報告する

企業研究

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アクセンチュアの面接では「なぜアクセンチュアなのか」という志望動機はもちろん聞かれるが、「なぜコンサルなのか」「他ファームとアクセンチュアとの違いはなんなのか」「ITに関わる深い知識」など広い知識が問われる。そのため日頃からITに関心を持つこと、コンサルファームの中でもアクセンチュアがどのような立ち位置で未来どうなっていくのかなどしっかりと考えた上で面接に臨むことが必要。 面接では逆質問が必ずあり、そこでもアピールするため本をいくつか購入しました。まず、アクセンチュアで話題となっている「働き方改革」について知るため『アクセンチュア流 生産性を高める 働き方改革』を購入。アクセンチュアの働き方改革が単なる「時短推奨、定時帰宅」を進めるものではなく、「生産性をあげること」に最大のフォーカスが当てられていることが理解でき、それを絡めて逆質問を作りました。 他にも「入社後やりたいこと」の話の中で個人的に「医療×IT」に興味があったので『ヘルスケアの未来(アクセンチュア監修)』の雑誌を読み、入社後やりたいことを具体化しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

志望動機

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は大きく3点あります。 1つ目がデジタル人材として圧倒的な成長、挑戦環境があるということです。世界中のアクセンチュアが一つの組織体として、ナレッジを共有しているため、デジタルコンサルタントに必要な最先端のIT技術を取得しながら成長できると考えています。私は最新のITツールやプログラミングについて自ら学習、さらに英語力を活かして世界中の専門家たちと協働することで最先端のIT情報を習得し、価値の高いデジタルコンサルタントとして御社に貢献できると考えています。 2点目が御社で働く「人」の部分に強く惹かれたためです。私は「何をするか」という部分ももちろん重要なのですが、「誰とするか」という部分も同様に重要だと考えています。 私はこれまでインターンや少人数の座談会、またOB訪問を通じて、15名ほどの社員の方とお会い、お話しさせていただく中で、本当に尊敬できる方々、この方々に学びながら挑戦し成長していきたい。ということを強く感じるようになりました。 3点目は、重要な経営課題の一つとして、次世代の人材育成にも積極的に取り組んでいる点です。 私は、大学で海外建築ボランティアの国際NGOに所属しています。しかし、その支援が「貧しい地域で家や市役所を一回建てて終わり」という『一過性』の支援となってしまっていることに疑問を感じ、『継続的』な支援を行うことができないか考えるようになりました。その点で、御社のグローバルプロジェクトである「skills to succeed」の取り組みは、「彼ら自身にスキルや能力をつけてもらうことで、自らの力でお金を稼ぐことができるよう支援をする」という意味で継続的な支援が行えると感じました。 私は、デジタルコンサルタントとして活躍しながら、ゆくゆくはskills to succeedの活動を通して、一人一人が自身のキャリア実現に向けて邁進できる支援をしていきたいと考えています。 以上です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

ES

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・どのような軸で就職活動を行っていますか。・(求める人物像に掲げられているDNAの中で)共感できるDNAとその理由・アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。・志望職種の志望理由【ESを書くときに注意したこと】字数制限が400〜600字とそれなりにハードであったが、字数制限ギリギリまで使い、自分の個性や想いを最大限表現できるよう意識した。もちろん結論ファースト。【ES対策で行ったこと】一通り自分で書いてみてリクルーター面談で添削していただいた。入社後やりたいことを抽象的ではなく具体的なものまで落とし込むようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

グループディスカッション

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室アイスブレイクで10分程度雑談の時間が与えられる30分程度でグループワーク5分間の発表5分程度質疑応答【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】感染症拡大の影響で人の往来も業績もダウンした航空業界のクライアントに対し、どのような施策を打てるか考えなさい【グループディスカッションの流れ】テーマの発表があってすぐに30分程度のグループワークが始まる。自由に定義決めして良い。その後発表者を決め、5分程度で発表。ここが珍しいが、議論中は画面共有は禁止。社員は1人で画面オフで全員を見ていた。【雰囲気】緊張した雰囲気であったが、お互いが全員を立てようという雰囲気があ利、やりにくくはなかった。【評価されていると感じたことや注意したこと】「協調性」と「自分の意見を持ち、それを相手に伝えられるか」が見られていたと思う。人数が6人おり、発言時間が限られており、自分自身もあまり意見を発することができなかった。しかし、グループ全体を見て全員が話せるよう雰囲気作りをしたり、所々意見を発したりすることでなんとか突破することができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

1次面接

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室45分面接退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中途入社の中堅社員【面接の雰囲気】面接官の方は口調も物腰の柔らかくやりやすかった。コンサルタント職は一次面接の序盤でケース面接があるのだが、そこは焦りと緊張感があった。【世界にあるものの中で「これはデジタル化すべきだ」というものを挙げ、説明してください。(思考時間10分のケース面接)】私がデジタル化すべきだと感じたのは「病院のカルテ」です。というのも以前、かかりつけの病院へいった際に、受付で名前を名乗ると棚にある大量の紙カルテの中から私のものを探していたのですが、見つけるまでに時間がかかっており大変そうでした。それらを全てデジタル化することができれば、名前を入力するだけで患者情報を取得することができますし、年々増えていく紙の量を考える必要も無くなります。紙の削減だけでなく、カルテを置くスペースや従業員の方がそれを探す労力なども削減することができ、非常に効果的だと考えています。一部大病院ではすでに電子カルテ化は進められているものの、全体として医療にITを普及させるという考え方がまだ一般的ではないため、これらの領域のデジタル化は今後重要になってくると考えています。【留学について教えてください。「なぜ留学したのですか」】私が留学をした理由としましては、留学が小さい頃からの夢だったからです。私は小学3年の頃から英会話教室に通っており、早くから英語の勉強を始めたため、中学高校でも英語が1番の得意科目でした。その中で英語を勉強していくうちに自然と「留学したいな」と考えるようになり、大学も留学をすることをメインの目標としていたので留学を行いました。(以後深掘り)「なぜイギリスを選んだのですか」イギリスを選んだ理由は3点あります。1点目が母国語が英語であるということ。2点目が幼い頃からの夢であった欧州サッカーを見れるということ3点目が留学期間が最も長い留学先であったことです。「留学中苦労したことはありますか?」初め、自分の英語力では歯が立たなかったということです。現地の英語は予想以上にスピードが速く耳が慣れるまで理解するのが大変でした。「どのように乗り越えた?」日々の授業に加え、毎日放課後に開催されている留学生交流会やサークルのような集まりに参加することで「会話をする機会」を増やすことで徐々にスピードに慣れていきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの経験からどのような人間か判断されていたように感じる。常に変化を求める姿勢、挑戦する姿勢などアクセンチュアの求めるDNAに合致しているか見られていたと思う。またケース面接では論理的に話せるか。自分ごと化して課題を考えることができるかなどが見られていたように感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

最終面接

デジタルコンサルタント
22卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入室30分面接退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】MD【面接の雰囲気】厳かであった。話の詰めが甘い部分はとことん深掘りされたし、初めから否定してくるタイプの面接で非常にやりにくかった。【なぜコンサル業界を見ているのか教えてください。】コンサルティング業を志望している理由は3つあります。一つ目は、「比較的短いスパンで難しいプロジェクトに挑戦する」という点です。これまで「答えのない中で大きな目標に集中して挑戦する時」が自分が最も燃える瞬間、力が湧いてくる瞬間でした。コンサルティング業はクライアンどの社内リソースだけでは解決できないからこそ頼まれるわけで、非常にハイレベルなアウトプットを短期間で出すことが求められる。私はそのような難しい課題にこそやりがいを感じ、徹底的に分析し、課題解決を行なっていけると考えています。2つ目にこれまで様々な業界のインターンや座談会、OB訪問を行なっていく中で、コンサルの方に最も憧れを強く感じました。具体的に、コンサルの方々が共通して仰っていたことに、「企業の課題解決をしていくことで、各企業の存在意義を高めることで最終的に日本全体・世界全体が豊かで便利な社会になる」という信念を持っているということです。やはり事業会社の場合ですと、事業が成長することが最優先となってしまったり、企業の課題解決も自社の提供するサービスや商品でしか行えないというのがあるため、コンサルティングの憧れが強くなりました。3つ目に、コンサルティングは学びや経験こそが価値になる点です。というのも、事業会社の場合、何か破壊的なイノベーターによって市場が占領されてしまう恐れが常にあります。一方でコンサルティングは、ナレッジの量や経験がものをいう業界だと思いますので、他を恐れずひたすら挑戦し、最適解を思考し続けることで成長できると考えています。【プログラミングをやられているようですが、得意なところと苦手な点をあげてください。】得意な点に関しては、「見た目の部分を作ること」です。というのも私は「他人がどのようなデザインであれば使いやすいか」「どういうUIであれば無意識に使うか」といった点を考えることが好きで、その点に関しては強みだと感じております。苦手な点に関しては、「サーバー側の論理的な思考が苦手」だと感じております。昨年度SNSを3人で制作したのですが、サーバー側の構築で私がわからない箇所でも友人はサクサク進めている姿を目の当たりにして、サーバ側の構築、論理的な思考力が苦手なのだと感じました。(以下深掘り)「アクセンチュアはどちらかというと、開発を行なっていく会社なのでサーバー側に強くないと非常に難しいと思うのですが、その点についてはどうですか」(ここで回答に詰まってしまった)もちろんその通りだと考えています。自分自身もそこを弱みにしていては活躍できないと考えているので、今後改善していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「アクセンチュアに向いているか」「コンサル業界に向いているか」が判断指標だったように感じる。まず前者については入社後数年間開発の経験をしていくわけだが、これまでのプログラミング経験から「UI(デザイン)は得意だが、構築側(サーバー)は苦手」と答えてしまい、マイナス評価を受けた。後者についてはそもそもコンサルに向いているかが甘く、納得してもらえなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

ES

戦略コンサルタント職
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えた時、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。/第1志...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

WEBテスト

戦略コンサルタント職
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間程度【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を1冊、繰り返し解いていました。また、公務員試験の勉強も役に立ったように思います。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

グループディスカッション

戦略コンサルタント職
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。定刻に1人の学生の接続が確認できず、来るのを待つ間、自己紹介をしました。5分ほど待っても入室してこなかったので、GDに入りました。【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】口外しないように言...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

1次面接

戦略コンサルタント職
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自己紹介→ケース面接→普通の面接の順でした。ケース面接では面接官の方から質問され...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

企業研究

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アクセンチュアの選考は、情報源が豊富でありどこの資料を閲覧していいのかがわからないところ、選考時期が早いことから準備の時間が少ないところがとても難しいところです。また、それと同時並行で面接練習、テスト対策を行う必要があることから限られた時間の中でどれくらいの情報源を集めることが出来るかが鍵となっております。HPは必要最低限のこと、そこから自分の就職活動の軸、アクセンチュアで何がしたいかを明確にした上でそれらの勉強をすることをお勧めします。また、アクセンチュアの情報源としては、日経新聞にしっかりと目を通しておくこと、人事採用担当の方のお話からどんな人を必要としているのかをしっかりと研究する必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

志望動機

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
課題解決に向けて、仲間と共に意見交換をし合い、自分たちの納得のいくまで議論すること、正解を見出すことに情熱を注ぎます。それは、多様な価値観を受け入れる「個人の尊重」、自らが信頼し、笑顔を忘れないことで、チームを動かしてきた「インテグリティ」という貴社のコアバリューに共感しました。ソリューションエンジニアとして、お客様の利便性を考慮したシステムを作りたいです。チームでアイデアをコラボレーションしながらより価値の高いものを生み出すことの面白さ。考えつくものをすべて実現可能にすることが出来るプログラミングの可能性を知った大学時代の経験から、お客様の生産性を最大限引き出すことが出来るシステムの実現をしたいと考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

ES

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味・特技についてご記入ください/どのような軸で就職活動を行っていますか。/「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。/ソリューションエンジニア【ESを書くときに注意したこと】面接で質問されるであろう質問を全て埋め込んで書いた【ES対策で行ったこと】HPの内容をしっかり読み込む、自己分析をしっかりと行って自分の考えを明確にしたうえで面接に臨んでいく。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

WEBテスト

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのサイトテスト内容をしっかりと理解した

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

グループディスカッション

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】全員がwebアプリに参加が完了した後に面接官の方が参加してきてそこで選考開始が言い渡される。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】コロナ禍のwebシステムに変わる新しいシステム【グループディスカッションの流れ】選考がスタートする前に10分間アイスブレイクのような形でグループメンバーと話が出来る。その後30分間の選考が始まる。【雰囲気】緊張と緩やかが入り混じったような混沌とした雰囲気【評価されていると感じたことや注意したこと】相手の話をしっかりと理解した上でチーム全員で議論を進めようとするチームワーク力、自分の意見を論理的に話すことが出来る論理性

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

1次面接

ソリューションエンジニア
22卒 | 明星大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】本人確認 面接の時間説明 面接 逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】普段は温厚で優しいが論理的で、無駄なことを必要としない。空気で威圧してくるような雰囲気。決して甘くない。【長期インターンシップについてどんなものか教えてください。 深掘り質問あり】約2ヶ月間のインターンシップで、5チームが対抗でmissionをこなしながらポイントを競い合って最後に順位が決まるというものです。深掘り うまく議論を進めることが出来た理由を教えてくださいお互いに話し合って、目標を高め、支え合い助け合うことができたからこそ優勝できたと思います。私のチームは初心者が4人経験者が3人のインターンシップでした。インターン開始からまず話し合って目標を決めることをしました。他にも週に一度の進捗会議でお互いの状況を確かめ合ったり、slackを用いた質問箱の設置や、お互いのコードを共有し合うことで、お互いに学び合う場作りなど、知識をチームで共有することができたからこそ、優勝することができたと考えております。深掘り チームメンバーは全国各地の初めて会う人同士でしたか?はい、全国の初対面の学生が集まってプロジェクトを行いました。私のチームは大阪の学生や名古屋の学生、関東の学生など、全国各地の学生が参加しておりました。【大学の研究室ではどんな研究を行っていますか?深掘り質問】大学の研究は4年次から始まり、今は研究を行っていないです。まだ構想の段階ではありますが、言葉の表出によってマインドマップ化することで、新しいアイデアを生み出すようなシステムを開発したいと考えております。深掘り もっと具体的に言葉を入力することによってそれがA Iの類義語検索でマインドマップのように広がっていき、自分の知らないことと自分のアイデアを組み合わせることで新しいアイデアが生まれるようなシステムを作りたいと考えております。深掘り 類似するシステムだとどんなものがありますか?企業の眠っているアイデアや資産をAIによって組み合わせることで新しいビジネスを生み出すCRMというものがあり、それを企業でなく、個人でアイデアを生み出すことができればもっといいビジネスのアイデアが生まれるのでは無いかと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】力を注いだことに関して自分の考えをしっかりと伝えることが出来ました。面接官の方も高評価をしておりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月19日

問題を報告する

企業研究

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の企業研究として私が行ったことは二点あります。一点目は、企業HPの読み込みです。 企業HPの中でも特に、私が志望している職種ではどのような事業に現在注力していて、これからはどのような事業に注力していくかについて最も詳しく調べました。ESの設問で、「アクセンチュアというプラットフォームにおいて成し遂げたいこと」という設問があったことから、入社後携わりたい仕事についてより鮮明にイメージする必要があると感じたためこの作業に時間をかけました。二点目は、OB訪問です。企業HPのみではわからない情報について現役の社員の方に質問できる機会を持つことで疑問点を解消することができました。また選考の対策もしていただけたのでお勧めです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

志望動機

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社において実現したいことは二つあります。一点目は、「日本における社会課題の解決」です。現在の日本では猛威を振るう新型コロナウイルスや少子高齢化などの深刻な社会課題が数多くあります。私が普段生活する中でもこれらの社会課題の影響の大きさを実感する場面があります。そのような社会課題に対して、これまで日本だけではなく世界で活躍してきた方々がいらっしゃる貴社の環境だからこそ優れた解決策を提供できると考えております。そのため貴社において社会課題の解決を成し遂げたいと考えております。二点目は、「顧客の課題解決を行う中で顧客とともに成長すること」です。このように考えたのは私の学生時代の経験によります。私は学生時代に個別指導塾塾講師のアルバイトをしており、生徒の志望校合格や成績向上のために尽力してまいりました。その中で、生徒の目標達成に向けてただただ生徒に頑張らせるだけではなく、こちらもカリキュラム作成や進路相談などを通じて全力で向き合うことでこそ信頼関係が構築でき良い結果が得られることに気づきました。このような経験があるからこそ、「顧客の課題解決を行う中で顧客とともに成長すること」を実現したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

ES

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】・どのような軸で就職活動を行っていますか(400字)・アクセンチュアの理念の内の1つにに共感した理由を自身の体験を踏まえてお書きください(400字以上600字以下)アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。(400字以上600字以下)・志望動機(各200字以内)【ESを書くときに注意したこと】文字数が多かったが冗長にならないように気を付けました。【ES対策で行ったこと】私が行ったのは、企業HPの読み込みと過去のESを参考にして文章の構成や強調するポイントなどの研究です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

WEBテスト

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:36問ほど、25分非言語:29問ほど、35分性格:68問、20分【WEBテスト対策で行ったこと】図表の読み取りが難関であると考えていたので、図表の読み取りのみ集中的に練習してから臨んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

グループディスカッション

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】一度GDを行うグループでTeamsの部屋に集まり人事の方と話す。その後面接官が来てGDを行う。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】とある携帯キャリアが他社と差別化するために行うべき施策は。【グループディスカッションの流れ】まずはお題について教えていただきその後GDが始まる。GD終了後は5分間での発表と試験官からの質問に答える。その後GD全体の評価をしていただく。GD中社員の方はカメラマイクオフでGDの流れを見ている。【雰囲気】緊張した雰囲気。【評価されていると感じたことや注意したこと】「発言頻度」「論理的思考能力」「協調性」についてみていると感じました。特に「論理的思考能力」と「協調性」についてはGD後の講評から、より見られているポイントであると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

1次面接

デジタルコンサルタント
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Teamsに接続し、面接を行った後逆質問。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目のコンサルタント【面接の雰囲気】面接官の方が柔和な雰囲気の方だったのでそこまで緊張せずに臨めました。にこやかに話を聞いていただけたのでとても話しやすかったです。【これまででチームで活動する中で何か困難などを乗り越えた経験などはありますか。】私は1か月間のプログラミングを学ぶインターンシップにおいて、チームのリーダーとしてチームメンバーと協力しチームを優勝に導いた経験があります。このインターンシップでは初対面の大学生たちとプログラミングに関する課題に挑戦していき、チームの課題進捗状況などによって与えられるポイント獲得数で優勝が決まるというシステムでした。優勝を目指すにあたり苦労した点がありました。それは、メンバー全員のモチベーションを高く保つことです。課題の難易度が上がるにつれモチベーションが低下するメンバーが散見されるようになりました。そこで私は、チーム全体での目標を明確にし、その目標を達成することで得られるメリットなどをメンバーたちと共有することでチームメンバー全員のモチベーションの向上を目指しました。その結果誰一人離脱することなく最後まで課題をやりきることができ、チームの目標であった優勝を達成することができました。この経験から、チームの先頭に立ちチームをまとめる能力と相手に自分の考えをうまく伝える能力が身についたと考えております。【なぜ工学部に入学しようと思ったのか教えてください。】私が高校生の際に、家が建てられていく様子を通学時に見て、将来このように人の生活を支えるようなものを作ることができる人材になりたいと考えたからです。毎日通る通学路で立派な家が更地の状態から作られていく様子を毎日見たことが工学部を志望するきっかけとして最も大きなものになりました。深堀「その流れなら建築学部に入学すると思うんだけどなんで建築ではなく機械系なのか教えてください」工学部を志した後、機械系統ならばより広い分野に対して貢献できると感じたため機械系の学部を志望するようになったからです。介護用ロボットなどこれからの高齢化社会を支えるのは機械系の分野の人材だとその当時は考えておりました。そのため建築から機械系統へと志望を変更いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース面接で評価されたと感じました。ケース面接以降は淡々と進んでいっていたためケース面接の段階で評価をされていたのではないかと考えております。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

企業研究

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ネット、日経電子版、NewsPicksで「アクセンチュア」と検索し、記事をひたすら閲覧した。特に良い情報が乗っていたのは、NewsPicksのコンサル特集、社長を含めた役員の方々のインタビューだったように思う。それらの記事をひたすら閲覧することで頭に入ってきて、内容を自分の言葉で言えるようになる。そして記事に出ているアクセンチュアに関する事柄や用語も検索して理解を深めていた。特に、Inclusion&Diversity、アクセンチュアが成長している理由、新卒の業務内容については説明できるようにしてほしい。 また、情報源としてLinkedInのニュースも見ておけば理解が深まったかも知れないと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

志望動機

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は、主に2つあります。 1つ目は、挑戦できる環境であるためです。社員の方のお話や御社自身の組織改革について伺っていると、社員全員が挑戦を前向きに捉えていると感じました。事業会社の社長してから出戻る人もいる。 2つ目は、最新技術を扱うITコンサルティングのリーディングカンパニーとして最先端の仕事ができると考えているためです。国内最大規模の社員数を誇る御社が、最新技術について知見を溜め、他社よりも効率的に提案することが出来、生まれた余力を更に最新技術に振り向けるという好循環が生まれています。実際、社員の方にお話を伺うと既存のシステム改修だとNTTデータやIBMに取られるが、クラウド化したり、中立な立場でソリューションを提案し続けるので選ばれるとのことでした。そんな御社にしかない環境で自分も働いてみたいと強く思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

ES

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、それを選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。【ESを書くときに注意したこと】アクセンチュアにしか当てはまらないような内容を記入した。【ES対策で行ったこと】ワンキャリアやUnistyleでESの構成を確認し、自分の経験を読み手に分かりやすく伝えるために、OB訪問で添削を依頼した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

WEBテスト

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なもの【WEBテスト対策で行ったこと】睡眠時間を十分に取り、午前中の頭の冴えている状態で取り組んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

グループディスカッション

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】開始時刻の5分前にリンクからミーティングに参加した。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】リモートワーク関連のサービスを使用する中で生じた課題を整理してその対処法を発表せよ【グループディスカッションの流れ】面接官の方からお題が発表され、35分間自由に議論を進める。最後に代表者が5分間発表を行う。最後の15分で逆質問の時間がある。【雰囲気】和やかな雰囲気【評価されていると感じたことや注意したこと】より良い発表のために尽くせたかどうかを評価されていると感じた。自分ができることをチームのバランスを考えながら取り組めば良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

1次面接

ソリューションエンジニア
22卒 | 東京工業大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時刻の5分前にリンクからミーティングに参加した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】30代のマネージャー【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気。関西弁がきつく早口だったので、自分もそのスピードに合わせて話し円滑な面接を醸成した。実際にスムーズだったと評価された【ソリューションエンジニアの志望理由は?】理由は主に二点あります。第一に、最新のソリューションを提供することができるためです。迅速に最適なシステムを構築し、企業の価値を最大化させたいです。御社のプロジェクトはチャレンジングなものが多く、コンペではお客様が挑戦したい時に御社が選ばれるとOB訪問でお伺いしたので、このように考えました。第二に、新技術を学び続けることに適性があるためです。私は幼少期から新しい技術やサービスに関心が強く、すぐに調べる癖があります。この性格を生かして、最新技術を活用してお客様の更なる飛躍をもたらしていきたいです。また、技術だけではなく海外の最新事例を常に頭に入れておくことで、プロジェクトの効率化、高度化に貢献し付加価値を生み出していきます。【ソリューションエンジニアが自分に合っていると思う理由は?】前提としてソリューションエンジニアに必要だと思うことを挙げ、自分がその要素を持つことをご説明いたします。ソリューションエンジニアに必要なことは、二つあると思っています。一つ目は、好奇心が強いことです。SEは最新技術を扱うため、高い水準のインプットとアウトプットが求められると認識しています。より良いシステムを構築するために、好奇心を持って学び続けることは必要だと考えます。二つ目は、情熱を持って周囲を巻き込んで進んでいけることです。ビジネスコンサルタントやオフショアの開発メンバーなど関係者が多いため、プロジェクト成功にはソリューションエンジニアが中心となって関係者をまとめ上げてすべての力を出し切ることが必要だと考えます。次に、ソリューションエンジニアに必要な要素を持っている根拠をお話いたします。一つ目に関しては、幼少期から調べ物学習が好きで新サービスであったり、新技術をすぐに調べる癖があります。二つ目に関しては、所属していたダイビングサークルはダイビングショップの方など関係者が多い団体だったため、巻き込んで進む力は有していると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度が伝わるように、なるべく具体的な事例や根拠を伝えるようにした。ただ、内容が他の候補者と差別化できなかったので落選したと考える。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

企業研究

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜコンサルティング会社を志望しているのか。将来どういう人になりたくて、具体的にどんなキャリアパスを歩みたいのかを言えるようにすること。また、そのうえでなぜアクセンチュアを志望しているのかを話せなければいけないと思いました。コンサルティング会社は他社との比較が難しいですが、ホームページや説明会に参加し、情報収集をしておくと良いと思います。具体的にキャリアパスを話せるようになるためには、入社後どのようなキャリアパスを歩む人がいるのかを知ることが一番だと思うので、OB訪問は可能な限り行うべき。質問も念入りに準備して、自分の中での仮説を確認する質問や、将来やりたいことがこの会社で実現できるのかを聞いてみると面接で使えるような回答が返ってくるので有効です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

志望動機

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、デジタル化が進む現代において、テクノロジーによる変動に自分も携わりたいと考えたためです。現在あらゆる業界でデジタルトランスフォーメーションが加速しており、多くの企業が変化を求められています。そのため最先端のテクノロジーをビジネスに利用し、顧客のビジネスを加速させることは社会に高い影響力を与えられると考えており、やりがいが大きいと感じました。中でも御社では、現場でビジネスの提案から実行まで関わることができ、クライアントに寄り添った的確な解決策を見いだせること。ビジネス案を施行する際に結果に対して素早く対処し改善できる点が他社より優れていると感じており、数あるコンサルティング会社の中でも御社で働きたいと考え志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

ES

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】どのような軸で就職活動を行っていますか(~400)/「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。/上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。(400~600)/アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。(400~600)/第1志望の職種を選択された理由をお聞かせください(~200)/第2志望の職種を選択された理由をお聞かせください(~200)/第3志望の職種を選択された理由をお聞かせください(~200)【ESを書くときに注意したこと】文字数制限が様々あったため。結論から書きつつ、どこまで具体化するかを調節して書いた。【ES対策で行ったこと】コンサルティング会社なので、分かりやすい文章が求められると思い、友達にESを何度も読んでもらい、受けた指摘を改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

WEBテスト

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:52問/25分非言語:20問/20分【WEBテスト対策で行ったこと】以前解いた玉手箱の問題で苦手だった部分に似た問題を集中的に解いた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

グループディスカッション

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったため、自宅で時間になったら入室し、最初に社員の方から各自自己紹介するよう求められ、その後選考を受ける【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】現在学生にとって必要不可欠なものであるが、将来テクノロジーの発達によって置き換わると考えるものを1つ挙げろ。そして、いつ頃、どんなテクノロジーによって置き換わるかも述べよ。【グループディスカッションの流れ】40分を好きに使ってよい。ただし、最後の5分で発表すること。その後10分間で社員の方と質疑応答。社員は1名でグループワーク中の様子を見ている。【雰囲気】緊張した雰囲気であった。【評価されていると感じたことや注意したこと】議論を適切にまとめつつ進めていく力。チームで最高の成果を出そうとする姿勢。注意したことは、人数が多いため、議論が発散しないように進めること。また画面共有等が一切不可であり、各自でメモを取りながら議論を進めなければならなかったため、お互いの認識の共有がしっかりと出来ているかという部分に気を使った。画面共有などが一切使えないGDは初めてであったため、難しいと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルティング
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やか。面接を始める前にアイスブレイクとして、今回の面接がオンラインで初めてかどうかを聞かれた。【学生時代に一番力を入れ成果をあげた経験】集客数1100人越えを達成した引退演奏会での広報活動の改善です。部の長年の目標であった集客数1000人越えをすることを決意し、広報活動の改善に取り組みました。改善を行うにあたって、演奏会で1000人越えを達成している団体の広報担当者と連絡を取り、どのように広報活動を行っているのかに関して情報を集めました。担当者から断られることもありましたが、目標を達成するために必要なことだと考え、何人もの人にあたって話を聞くことに成功しました。そして、これら2つの情報から広報活動を改善した結果、目標を超える1100人の集客を達成し、翌年以降も1000人越えが当たり前となる団体へと成長させることが出来ました。この経験から、失敗を恐れず目標に対して挑戦し続けた先に成功があることを学びました。【学生時代にチームで何かを成し遂げた経験】コロナ禍での研究活動の改善です。昨年は新型コロナウイルスの流行により、研究室への登校が半分以下に減ったが、結果は例年以上を求められ、データを効率的に集める必要がありました。私は研究チームの人と協力して、データの整理の効率化と実験の効率化に取り組みました。中でも私は、データの整理を効率的に行えるように仕組み化に主に取り組みました。マクロ等の経験はありませんでしたが、インターネットや他研究室の人の力を借りて取り組んだ結果、データの整理にかける時間が1/5程度まで短縮され、データの解釈や仮説の構築に多くの時間を充てるようになりました。すると、以前よりも研究を楽しみつつ効率的に実験を行えるようになり、研究スピードも上がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】オンラインでの面接にはまだ慣れていなかったため、どこを見ていいかよく分からなかったので、面接官に一度断りを入れることを行った。ケース問題は参考書を読んで、当日もその通りに進めたが、実際に練習せずに臨んでしまい、あまり手応えはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月10日

問題を報告する

企業研究

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業のホームページやパンフレットを参考にしながら企業理解をするだけでなく、特にどのような人材が求められているかを把握し、それを選考で活かすことが大切だと思う。また、この会社は採用実績のある大学だとOBやOGがイベントを開催してくれることがあるので、可能な限り参加し、そこで質問をして企業理解や選考のアドバイスをいただくことも有益だと思う。実際の選考では同業他社と比べなぜこの会社かを聞かれたり、入社後何がしたいか、最終的にどうなりたいかなどキャリアプランを具体的に聞かれた。自分の場合はここでかなり詰められたため、スムーズにこたえられるようあらかじめ準備しておくべき。また、デジタルテクノロジーの知識は本などである程度身に着けていくことも大切。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

志望動機

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、ITのソリューションであらゆる産業にインパクトを与えられるからです。ITは今やあらゆる産業を支える基盤となっています。そのようなITに携わることで様々な人の生活を豊かにしたいと考えています。二つ目は、成長するためにもっともよい場所だと考えるからです。学生時代には様々な教養をつけてきましたが、今の自分は専門性の点で未熟であり、経験値も少なく社会人として活躍していくための実践的なスキルは習得できていないと感じます。また周囲の人たちに多様性がなく、コンサルタントとして働く上での経験が不十分であると感じます。御社には、教育のシステムが整っている上に、グローバル企業ならではの社員の多様性があり成長するのに最適な環境だと感じたため、志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

ES

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】どのような軸で就職活動を行っていますか。/「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを一つ選び、その理由をご自身の経験を踏まえ記述してください。/アクセンチュアで何を実現したいですか。【ES対策で行ったこと】就活会議の体験記を参考にしながら作成した。またより良い文章にするため、先輩や友達にチェックしてもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

WEBテスト

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】苦手意識はなかったため、特に何もしなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

グループディスカッション

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】コンビニの売り上げを上げるには【評価されていると感じたことや注意したこと】全体を俯瞰し、少数派の人の意見にも耳を傾けること。やみくもに発言するのではなく、デスカッションが良い方向に向くように必要な場面に絞って発言したこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

1次面接

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初はやや緊張感があったが、話していくうちに笑顔も見られ和やかになっていった。人間性も見られているようだった。【なぜコンサルを志望するか。】私は、働く上でより多くの人を幸せにしたいと考えているからです。そのためにはコンサルタントという仕事は最も適切だと考え、志望しています。例えば自動車だけを売る自動車メーカーで働く場合は、その自動車を使う人にしかインパクトを与えることができません。しかしコンサルタントの仕事は、様々な業界の様々な企業に対してソリューションを提供するため、結果的により多くの人々にインパクトを与えることのできる職業だと考えています。その結果、多くの人を幸せにするという夢をかなえることができると考えるため、志望いたします。自分の就活の軸と絡めながら話した。具体例を出して、わかりやすく説明するよう心掛けた。面接官もうなずきながら話を聞いてくれたと感じた。【なぜテクノロジーに関わりたいのか。】もともとIT・テクノロジーに興味があったからです。高校の時から文系であったがITへの興味があり、いずれはITに関係する職に就きたいと考えていたため、文系でもITや情報系の知識が学べる今の大学を選びました。大学では情報系の授業をとり、簡単なプログラミングなども学びました。これまでの自分の経験をもとに話した。面接官からはITの知識を深堀りされ、最近気になるテクノロジーは何か・そのテクノロジーについてどう思うかなどを聞かれた。テクノロジーを具体的に挙げた後、なぜそれに興味を持ったかや今後どのような形で活用されるかという予想などの自分の意見を答えた。面接官と考えが似ていたのもあって、反応は良かったと感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース面接の出来はそれほど重要ではないのかなと感じました。どちらかというとその後のケース面接のテーマに関するディスカッションでのコミュニケーションなどが重視されていたと思います。面接ではスタンダードなことしか聞かれなかったため、普通に対策していれば問題なく通ると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

最終面接

コンサルタント
21卒 | 青山学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】MD【面接の雰囲気】第一印象は少し怖い方だと思ったが、話していくうちに緊張が和らいだ。逆質問も時間をオーバー初手まで答えてくださり、親切な方だと感じた。【自分の長所を交えて自己紹介してください。】私の長所はコミュニケーション能力がたけていることです。所属するイベント企画団体ではサブリーダーとしてリーダーの指針に従いながら周りに仕事を振る役回りでした。私は仕事をする上で最も大切なのは信頼関係だと考えています。なぜなら、あまりかかわったことのない人から仕事をするように言われてもやる気はあまり出ないと考えるからです。また、気軽に質問や相談ができる関係でないと効率的に仕事はできないと考えるからです。このような考えのもとでプライベートなどでもメンバーとコミュニケーションをとるよう心掛けていました。その結果、より良い雰囲気でより効率的に仕事ができたと感じています。面接官からは具体的にどのように信頼を築いていったかなどを深堀りされた。【なぜこの仕事がしたいのか。】私は、もともとテクノロジーに興味がありITに関する仕事がしたいと考えていました。その中でもより自ら作り出していく仕事である開発の上流工程がやりたいと考え、SIerの上流やITコンサルを見ていました。なぜなら、より難しい仕事であるためそれだけやりがいも大きいと考えたからです。そして、その二つの中でもコンサルで働きたいと考えたのは、SIerだとどうしても利益ありきの商売になってしまうのではないかと考えたからです。お客様により良いソリューションを提案するのにはコンサルのほうが良いのではないかと考え、この仕事を志望しています。志望動機は最後に聞かれたこともあり、一応聞いておくといった程度だったように感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分はかなり詰められて、満足のいくような応答はできませんでしたが、あきらめずに熱意をもって伝えようとする意志をみせたところが評価されたと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

企業研究

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサルタント業界全体に必要な事であるが、まずは選考突破のために基本的なケーススタディの対策をしました。アクセンチュアのケーススタディは、典型的な問題というよりも、最近のニュースやトレンドを取り入れたものが多いので、自分なりに色々な問題に対応できるおうに対策しておく必要があったと思います。ES対策としては、かなり量が多いので、まずアクセンチュアの求める人物像を理解し、それに合った自分の特性をアピールする必要があると思います、また、職種や部署も沢山あって複雑なので、それぞれが何をしていて、自分がその中で何がしたいのかをエピソードを添えて書く必要があると思います。面接対策としては、ESと同様、アクセンチュアの求める自分物像を理解し、自分の考えを分かりやすく相手に伝える事を意識すると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

志望動機

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
⑴ビジネスコンサル志願理由:私は「他者の課題解決」に大変やりがいを感じる事から、コンサルタントを志望しています。中でも今後世の中にテクノロジーは必要不可欠であり、最先端の技術を用いて企業の発展に貢献したいと考えています。また様々な業務を経験し成長できる環境に大変魅力を感じています。自分の強みである傾聴力を活かして企業に寄り添い、企業の真の課題を解決できるようなコンサルタントになりたいと考え、志望しています。 ⑵テクノロジーコンサル志願理由:私はこれまでの経験から、他者の課題解決にやりがいや面白さを感じコンサルタントを志望しています。また今年の夏に参加したIT企業でのインターンシップを通じて、ITの影響力の大きさと今後の需要増加を実感しました。世の中のあらゆる課題の解決にITは必要不可欠であると考えており、それを駆使して多くの企業の課題を解決するとともに、世の中に新しい価値を生み出したいと考えデジタルコンサルタント職を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

ES

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】アクセンチュアで叶えたい事は何か【ES対策で行ったこと】企業研究をし、会社の事業理解と職種理解、求める人物像を理解した。分量が多かったので具体的なエピソードを交えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

WEBテスト

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱(言語・計数)【WEBテスト対策で行ったこと】基本的なSPI・webテスト対策をした。参考書を一周し、基本問題は全部完璧に解けるまでにしてから挑んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

グループディスカッション

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】コンビニエンスストアの売り上げを上げるには【評価されていると感じたことや注意したこと】まずは、基本的な論理的思考力と、それを他の人にわかりやすく伝える力。また、それだけではなく皆で話し合う意識を持つ、柔軟性や協調力もかなりみられている気がした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

独自の選考・イベント

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社

【選考形式】個人ワーク【選考の具体的な内容】ハロウィンイベントで、街に人があふれ、安全に人々が過ごせなくなっていることが問題になっている。皆がハロウィンを安心して楽しめるようにするにはどうしたらよいか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

最終面接

ビジネス・テクノロジーコンサルタント職
21卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】自分の事に対してかなり興味を持って、深く質問をしてくる印象だった。すこし緊張感はあったが、自分の話をしっかり聞いてくれた。【なぜコンサルティング業界、その中でもアクセンチュアを志望したか。】私は学生時代のアパレル販売員のアルバイト経験から、他者の課題解決をすることに大変やりがいを感じたことから、将来も他者の課題解決をするような仕事がしたいと考えています。その中でもコンサルタントの利益に捕らわれずクライアントに貢献することができる点に魅力を感じ志望しています。コンサルティングファームの中でも貴社を志望している理由としては、コンサルティングを行う上で、今後世の中にテクノロジーは必要不可欠であると考えており、貴社でなら最先端の技術を用いて企業の発展に貢献する事ができると考えたからです。また様々な業務を経験し成長できる環境に大変魅力を感じています。自分の強みである傾聴力を活かして企業に寄り添い、企業の真の課題を解決できるようなコンサルタントになりたいと考え、志望しています。【理系の大学院生であるが、なぜコンサルタントなのか】人とコミュニケーションを取る事に重きを置くことを仕事にしたいと考えており、また1つの事を掘り下げるよりも、そこから何かを生み出すような仕事がしたいと考えているからです。研究自体にもとてもやりがいを感じていますが、学生時代のアルバイトやインターンシップの経験から、自分自身の強みは「傾聴力」だと認識し、それを活かせるような仕事に就きたいと考えています。また様々な企業のインターンシップに参加し、そこでのグループワークで何か新しい仕組みを考える事にとても面白さを感じました。研究職として1つのものに向きあい、それを掘り下げりょりも、そこから何かを発展させて生み出すような仕事がしたいと考えているからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手の質問の意図を汲み取り、それに分かりやすく自分の言葉で返していたことを評価された。また、アクセンチュアでコンサルタントになりたい理由、入ってから何がしたいかが明確であった点が評価された。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月14日

問題を報告する

企業研究

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ESの書き方から企業研究を行いました。会社はどのような人材を求めていて、それに適応する学生像は何なのかを、アクセンチュアのHPや、就活会議、外資就活、ワンキャリアなどの体験記、ESをみれるだけ見て、書き方を調べ、自分のESを完成形に落とし込みました。自分の経験、スキルを企業に合う形で見せることが重要だと感じています。アクセンチュアの関門は一次面接におけるケース問題だと思っています。その対策にはネットで過去問を検索し出題傾向をつかむだけでなく、フェルミ推定等を学ぶために、地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」、現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート――「6パターン・5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける! 、東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」の三冊を徹底して繰り返し行いました。OB訪問も特にせず、自分なりに企業研究を進めましたが、時間のある方はOB訪問等で実際に社員の雰囲気を感じてみたほうが良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

志望動機

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
就活の軸として、「成長」を掲げていました。入社がゴールではなく、その後成長できる環境を求めていました。また、多くの業種の方と仕事をし多くの価値観を得たい、また将来海外で働きたいとの理由から、外資であり海外挑戦可能で、コンサルとして多種多様な業界の方と関わりながら仕事が出来るアクセンチュアを第一志望としました。初めはこのような理由を掲げ、その後業界研究を進めていうちに、世界の影響力のある会社をクライアントとし受け持っていたり。社員の雰囲気の良さや、社内風土がとても風通しが良く見えて、自分の性格ろ合致しているなと感じたのが最後の決め手でした。自分がアクセンチュアに入った場合どのようなキャリアを歩めるのかを想像した時に、それが容易に可能であったので、自分とあっているの判断しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

ES

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】アクセンチュアのDNAに共感するとこ、その理由【ES対策で行ったこと】就活会議を含める就活サイトに載せられているESを全て目を通して、ESの書き方を盗みました。また自分の経験を企業にあった形で見せることを心掛けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

WEBテスト

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】得に対策してません。受ける日の午前中に学校の図書館の参考書を一通り見ただけです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自分の実家のある茨城県についてのアイスブレイクから始まり、とても和やかな雰囲気で緊張することなく出来ました。【YouTubeの今後の未来についての予測のケース問題】現在のYouTubeを商品のプロモーションの場と分析しました。ユーチューバーの台頭や、小売店が独自にチャンネルを開設しプロモーションを行い、自社のHP等で購入できるようになっていると現状分析しました。また、現時点でSNS等が原因で商品を購入している人が3分の2いるという書籍のデータを知っていたので提示し、現時点でもYouTubeをふくめたSNSの現状を提示染ました。想定しうる未来として5Gの運用をかがげ、動画のクオリティーの向上を予見しました。これらの材料から、YouTubeがプロモーションの媒体に留まらず、動画内から直接商品が購入できる媒体になると予測しプレゼンを行いました。面接官をクライアントとし話しました。【どこの業界を狙っているか】コンサル一択と回答しました。その理由は大学でのゼミ活動からと話し、ゼミでの活動を話しました。主に、新潟の企業さんとコラボを行い、企業の抱える課題を学生目線から解決することを行っていました。いわゆる学生コンサルです。その中なかで、自分が企業の課題を時間をかけ分析したり、解決策を考え、提案し、感謝される事にやりがいを感じていることに気づきました。この経験から、誰かの為に時間を割き、親密なコミュニケーションを重ね、最終的に直接的に感謝される環境で仕事が出来れば自分のやりがいに繋がると感じ、そのような事が可能なコンサル業界を志望業界として答えました。面接のポイントとしては、どの質問がきたら、この返答をするとあらかじめ決めておくことだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース問題に関しては、多角的な現状分析から想定しうる未来までを判断材料として、解答を作成出来たことがよかったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 新潟大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかでした。アイスブレイクから入り、終始固い印象も無く、会話のキャッチボールの中で色々聞かれた印象です。【多様性の考えに関して】フィジー留学での感じた宗教の理解や、旅で感じた互い理解の重要性を話しました。実際のヒンドゥー教の家庭にホームステイをし、宗教を大事にしている事を肌で三ヵ月間感じました。その経験から、相手のバックグラウンドを理解すること、自分の国の考えだけに固執することなく幅を利かせておくことがグローバル化における人材には大事な事だと感じました。また、多くの国の人と会話するなかで、自分の価値観だけで話しを判断してしまう怖さを感じました。その経験から、まずは相手を理解し、沢山話し、その都度価値観を共有し、自分の中の考える引き出しを増やしていく事が大事だと感じました。みたいなことを話しました。その後、アクセンチュアのかがげる多様性の考え方をお聞きし、コミュニケーションをとりました。【入社後のキャリアプラン】少なくとも十年はアクセンチュアに在籍し、自分のスキルを高めたいと話しました。その中で、海外案件や、海外のオフィスへの転勤も視野に入れていると話しました。大雑把なキャリアプランであったので、正直に、目の前の課題を本気で乗り越えていくことしか考えていませんと話しました。その中で海外転勤の為の英語力の向上はマストとし、自分挑戦できる機会があれば恐れず飛び込んでいきたいと話しました。また、その機会がもし外にあった場合、会社を辞める事も選択肢として無いわけではないとも話しました。そしたら、面接官さんも面接で3年で辞めると仰っていたようで、意見が合いました。面接官さんも何事にも挑戦する環境が整っている環境であり、ドンドン挑戦してほしいと話していました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】アクセンチュア一社しか受けていなく、落ちたら来年受けなおすことまで伝えていました。熱意が伝わったのだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
外資ということもあり、この会社で生き抜ける人材かを見られていると思う。社風、働き方をしっかり知った上で、自分が実際に性格的にもこの会社でやっていける、どうしてこの会社に入りたいのか、ことをアピールするといいと感じる。また、これはSIerの会社全てに共通して言えることであるが、会社のホームページはしっかり見て、どのような分野があるか、その分野においてどのような顧客がいるか、どのような職種があるか、職種ごとのキャリアプランをしっかり知っておくことが重要だと感じる。色々な情報収集をした上で、自分はどのようなキャリアを進みたいのか、どのような分野で働きたいのかなどを明確にしておくことが好ましいと感じる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は働くことを通して自分自身が成長することは勿論だが、今まで自分の親世代以上の方々が働くことで、今の便利な生活や学校での学習なども含め普段意識しない様々な恩恵を自分が受けることが出来たと考えるため、今度は自分が働く立場として社会貢献をすることが使命だと考える。目に見える形で多くの困っている人を救うような社会貢献もあれば、社会貢献の種類も様々で、直接的ではなくても自分の目の前の顧客の本当に求めることを叶えるという1つ1つの自分のできる最善の仕事をこなしていく事で間接的に多くの人の生活をより良くしていくこともあると考える。その為、私は今まで学んできたITなどのテクノロジーの知識や論理的に物事を考え解決していく体験を生かして、目の前の顧客に喜んでもらうことのできる仕事がしたいと考える。チームとして働いた時に自分の仕事が御社でできる最先端で大きなプロジェクトの一部となり成功し、喜ぶ人が現れた時に初めて自分の夢が叶うと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】就職活動の軸、自分の価値観について問うもの【ESを書くときに注意したこと】ES対策同様、質問に対してしっかり回答できているか【ES対策で行ったこと】本選考1番目のエントリーシートだったので、質問に対してしっかり回答できているか、自分の考えがわかりやすくまとめられているか繰り返し確認した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【会場到着から選考終了までの流れ】受付 待合室(他の学生と一緒) GDの部屋へ移動【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】週休3日についてどう思うか【グループディスカッションの流れ】皆でホワイトボードや紙を利用しながら、メリットデメリットを考え、最終的に代表者が結論を社員の方に伝える。【雰囲気】GD前に学生同士で話す時間があったため、やりやすい雰囲気だった。【評価されていると感じたことや注意したこと】グループの中でどのような立ち位置にいるか、人の話を受け入れているか、自分の意見もきちんと相手に伝えられているか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機、面接官に名前を呼ばれ30分ほどの面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社10年以上たつ女性の社員【面接の雰囲気】面接というより社員の方との対話のような形で、社員の方も会社の魅力や自分がなぜこの会社で働いているかを話してくれた。【なぜ他社ではなく、アクセンチュアなのですか。】Sierの魅力としては1つの会社に勤めつつも、多くの業界に触れることができることです。これは新しいもの好きで好奇心旺盛な私にあっていると感じるとともに、アクセンチュアでは最大手であることで志望しました。また御社は、先ほども述べたように1社の中で戦略から企画、設計、運用までできるのは、顧客の立場に立ちながら、最も喜ばれるものを作ることができるとともに、スピード感を持った仕事ができると考えました。またベンダーフリー、グローバルも魅力だと思っていて、ものにとらわれず多方面から最善なアンサーを出せること、世界を見た(トレンドを先読み)ビジネスというものは強いと感じました。他にも外資ならではのスピード感というものに惹かれました。【アクセンチュアで何をしたいと思っているか教えてください。・どんなキャリアを積んでいきたいと思っていますか。】私は働くことを通して、自分自身が成長することは勿論だが、今まで自分の親世代以上の方々が働くことで、今の便利な生活や学校での学習なども含め普段意識しない様々な恩恵を自分が受けることが出来たと考えるため、今度は自分が働く立場として社会貢献をすることが使命だと考えます。社会貢献といえども、目に見える形で多くの困っている人を救うような社会貢献もあれば、社会貢献の種類もさまざまで、直接的ではなくても自分の目の前の顧客の本当に求めることを叶えるという1つ1つの自分のできる最善の仕事をこなしていく事で間接的に多くの人の生活をより良くしていくこともあると考えます。私は、後者の社会貢献をより重点的にしたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、適切に答えること、しかしあまりだらだらと話しすぎないことが大切だと思う。 また面接官の話をよく聞くこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機、面接官に名前を呼ばれ30分ほどの面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目くらいのベテランのエンジニアの男性【面接の雰囲気】堅苦しいものではなく、ラフな雰囲気で行われた。ESに書いてあること、大学で学んでいることを重点的に聞かれた。【アクセンチュアに入社してからどんなビジネスパーソンになりたいですか】まずはインプットを重視してな環境で試行錯誤しながら多くの仕事をこなし、多様な業界に触れたり、スキルを身につけることで自分を成長させて信頼される人になりたい。その後で今度は自分がマネジメントする立場やリーダーとなり、培ってきたものをアウトプットしたい。テクノロジーが進化している現在、新たな価値の創造が難しくなる中、顧客側に立ち、一緒に既存のものにいかに付加価値を創造するかを考えるかが重要で、最も顧客に近い立場でニーズにあった問題解決に取り組むことができる職種であると考えた。人と協力し、コミュニケーションをとる中で新たなアイデアを創出することは自分の好きな事でも得意な事でもあり自分にフィットすると考えた。【他に興味のある業界や受けている業界(もしくは企業)を教えてください】私は大学で機械、情報に関する学習をしている為、少しでもその知識を活かせるような職につきたいと考えています。またテクノロジーの最先端の環境で新しいものに触れながら働きたいと考えます。さまざまな企業の説明会やインターンシップに参加する中で、私は開発などの業務に特化した仕事よりも、SEとして企画、開発、運用など幅広く行うことができる仕事をしたいと考え始め、今ではコンサルティング、メーカー、ソフトウェアの業界のエンジニア関連の部門に絞って就職活動を行なっています。中でもSIerは最も今興味のある業界です。その上で、御社のスピード感や、世界的な会社の規模、対応している顧客の幅広さというものに惹かれています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】アクセンチュアへの理解の深さ、本気でアクセンチュアで働きたいと思っているかの気持ちが評価されたと考えます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

企業研究

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アクセンチュアは「コンサルティングファーム」であり、「SIer」でもあると言える会社なので、業界研究・競合研究では上記の2つの業界で調べた。その結果、例えば「コンサル」の中ではITに強みがある企業であること、総合コンサルという位置付けであることがわかる。「SIer」としては、コンサルティングのような上流工程から一貫したシステムの設計が可能であることや、自社内でエンジニアをたくさん雇用している等の強みが見えてきた。このような2つの視点から会社を分析することで、入社後に自分がやりたいことができそうな会社かどうか判断できると思う。 上記の情報はホームページや企業の説明会でも得ることができると思うが、私の場合は主に大学のOBOG説明会で情報収集を行った。(偏差値が高めの大学であれば専用のリクルーターチームが何度も説明会を開催してくれる。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

志望動機

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が重視する軸は2つあります。 1つ目は、「何らかの領域で自分の専門性を確立するための成長環境がある」ことです。私は、常に他人にはできないことができるようになりたいという考えを持っており、大学でも他学部の授業を受講したり、学部内で人気が低かった量子化学に魅入られたりしてきました。将来は自分の専門性を持って他人から必要とされる人間になるため、学び続けられる環境を希望します。 2つ目は、「様々な専門性を持つ人たちと協働できる働き方である」ことです。私は大学で、理論的に得られた指針を実験系の研究者に提供する立場で研究した経験から、自分とは異なる専門性を持つ人から必要とされる喜びを感じると同時に、異なる視点を持つ人々と協働する新鮮さの中に楽しさを見出しました。そのため、それぞれが専門性を持ち寄って一つの課題に立ち向かう中で、自分の責任を果たしていくような働き方を希望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

ES

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。【ES対策で行ったこと】アクセンチュアの内定者の先輩複数名に何度も添削をしていただきながら、必要な情報を過不足なく詰め込むようにした。一回読めばわかるような読みやすい文章を心がけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

WEBテスト

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】市販の玉手箱対策本を一周しました。結構難しい問題もあったので、座学は得意という人でも一応対策はするべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

グループディスカッション

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】5人【テーマ】システム開発のアウトソーシング先として適切な国はどこか?【評価されていると感じたことや注意したこと】建設的に議論を前に進めようとしているかどうかを見られていたと思います。私は議論の司会(リーダー的なポジション?)を担当しており、最後の発表もグループメンバーからの推薦で私が担当しました。周りのメンバーをひきづり落とそうなどとは考えず、とにかくチームとして格好がつく結論まで時間内にたどり着くためにできることを一生懸命やっていれば大丈夫だと思います。知らないことは「知りません。わかりません。誰か詳しい人いませんか?」と正直に聞きまくってましたが、通過できたのでありのままで挑めば良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

1次面接

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】シニアマネージャー(?)【面接の雰囲気】非常に優しい方でした。オンライン面接でしたが、私の画面の背景について触れてアイスブレイクをしてくださったり、終始話をしっかり聞いてくださってる印象でした。【ESに書いていた大学の研究(主に量子化学)について、コンピューターの性能向上に伴って今後、量子化学はどうなっていくのか質問されました。】面接官の方はあくまでコンサルタントであり、メーカーの研究開発部門の面接を受けているわけでは無いので、研究内容について詳しい回答はしませんでした。具体的には、「私は研究で、注目している分子構造の物性をスクリーニングする目的で量子化学計算を使用していますが、現状では計算コストの問題である程度定量的に正しく見積もれる物性もあれば、そうでない物性もあります。今後、コンピューターの性能が上がってより精度が高いと言われるアルゴリズムでの計算が現実的な時間内で行えるようになれば、今は見積もり精度が悪い物性についても計算機の中でスクリーニングできるようになり、材料開発は高速化していきそうです。具体的には、光化学の分野では〇〇は現在でもある程度信頼できる数値が計算から得られるのですが、△△は計算レベルをもっと上げないと・・・。」といった感じで答えました。【化学の研究をしていたのに、コンサル(IT)に興味を持っているのはなぜですか?】化学の中でも私は、量子化学等を用いた計算化学に取り組んできました。その中で、実際に材料を合成して物性を評価する前に計算機でスクリーニングをすることの有用性を感じると同時に、計算機の発展によって計算化学でできることがどんどん増えていっていることを実感しました。ただ、それらを良く考えてみると、IT(コンピュータ)業界で起こった変革の余波が化学業界にも伝わってきている(化学業界がIT業界の変革の恩恵を受けている)だけに過ぎないということに気がつきました。おそらくITの変革が恩恵を与えている業界は必ずしも化学業界だけではなく、他の様々な業界に影響を与えているものと考えます。なので私は、その変革の震源地であるIT業界に興味を持ちました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一応ケース面接だったのだが、オンライン開催であったせいか、ケースの比重が低かったように個人的には感じた。紙を見せながら話せばよかったかもしれないが、対面よりはそのハードルがやや高く、かといって口頭のみで高度なケース面接を行うのもなかなか困難なので、その他の普通の面接のやりとりの中で、本来であればケース面接で評価する論理的思考力についても評価されているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

最終面接

デジタルコンサルタント
21卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】すごく真面目そうな方でした。また、ニコニコして接してくださるわけではなかったですが、しっかりとこちらの意図を汲んでくださる優しい方でした。【志望度の高さについての確認。なぜACの志望度が高いのか?】第一志望です。すでに一社内定をいただいているSIer企業があるので、現在、御社以外の会社については既に辞退済みであり、泣いても笑ってもこの面接が私にとっての最後の面接です。御社から内定をいただければ御社に入社しますし、内定を頂けなければすでに内定をいただいている方の会社に入社する予定です。内定をいただいている企業は大手SIerですが、私はシステム開発においてなるべく上流工程の仕事に従事したいので、コンサルファームである御社の方が志望度が高いです。システムの要件定義だけでなく、そもそも何を目的としてどんなシステムを作って、その結果クライアントのビジネスをどう改革していくのか考える仕事をさせていただきたいです。【あなたはどんな人間ですか?】私は常に「背伸びをしてでも目標に手を伸ばさずにはいられない」人間です。そして、例えその身の丈に合わない高い目標に一度は失敗しても、人一倍努力を積み重ねることで最終的には必ず達成してきました。昨年には、研究室内では異例の早い時期に学会に参加し、講演奨励賞を受賞しました。私の所属していた研究室では修士2年まで学会に参加しない人が大半でしたが、私は博士後期課程への進学を考えていたので、研究者として業績を残すために教授に直談判し、学部4年で学会に参加しました。そこで、参加するだけでなく業績を残すために取り組むべき課題を2つ定めました。1つ目は、講演「内容」の科学的価値を高めることです。そのために私は、研究室の先輩方と徹底的に議論し、自分の研究の新規性を明確にしました。2つ目は、伝わりやすい「話し方」にすることです。私は、他研究室の友人たちの前で発表練習を繰り返し、理解しにくい点を指摘してもらうことで、専門分野が異なる人にも研究の意義が伝わる言葉遣い・時間配分を模索しました。これらの結果、2度目の挑戦で講演奨励賞を頂き、積極的に周囲の人を巻き込みながら前例の無い高い目標に取り組む楽しさを学びました。他にも、小学生の頃の空手での京都府大会優勝、浪人を乗り越えての〇〇大学合格など、私は常に困難な挑戦を乗り越えることで成長してきました。それは入社後も変わらず、これからも高い目標に挑戦し続けます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さを確認されていただけのように感じた。そもそも面接時間が30分と短かったにもかかわらず、どちらかというと面接官が話しておられる時間が長く、あの面接で落とされるイメージがあまり掴めなかった。入社後にしたい仕事のイメージを詳しく聞かれた上で、ACでできる仕事をたくさん例示してくださった。合格が決まった上で、建設的に配属先を検討している雰囲気だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月31日

問題を報告する

企業研究

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究としては、企業のホームページや選考中にもらった資料を用いて情報を集めました。なぜアクセンチュアなのかという質問に対して実際の業務について述べた方が説得力が増すと思い、この企業がコンサルティングを行っている案件、クライアントについて興味のあるものを調べましたが、私は選考の中でそこまで詳細な志望理由や仕事内容について聞かれることはありませんでした。業務内容に関しても、そこまで正確に把握しているかどうかを問うような質問はありませんでした。ビジネスコンサルタントとデジタルコンサルタントの違いは分かりにくかったため、エントリーする際に違いを理解するように努めましたが、そこに関しても確認されることはありませんでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

志望動機

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、「日本の食品メーカーの発展に寄与したい」という夢の実現の一環として、テクノロジーを用いた企業改革を実現したいと考えています。私が、上記の夢を意識するようになったのは、就職活動を通して、日本の食品メーカーの多くが、将来的な国内での利益拡大には期待しておらず、利益拡大のために新規事業や海外市場への進出を考えていることを知ったことがきっかけです。また同様に、社内の人間だけでは、IT化に対応することが難しく、販売方法の拡大等が思うように進められていないことも課題として挙げられていました。貴社は、世界最大級の組織力とテクノロジーに関する知識や技術を用いて、最先端のソリューションを提供しています。また、すでに食品メーカーを傘下に持つ企業に対して、最新デジタル技術やノウハウを活用するためことで、管理業務の高度化と効率化をともに支援しています。以上のことから、貴社の高度なテクノロジーやノウハウを用いて、食品メーカー及びその関連会社に最先端のテクノロジーを導入することで、企業の改革及び発展を実現させたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

ES

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】どのような軸で就職活動を行っていますか /未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。/アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。【ES対策で行ったこと】特にこの企業の選考で意識したことはありませんが、伝えたい内容が簡潔かつ十分伝わるように意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

WEBテスト

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】この企業に限ったことではありませんが、SPIの参考書や問題集で問題を解きました

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

グループディスカッション

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】ある企業の社長で、働き方改革を取り入れ利益をあげるにはどうすればよいか。【評価されていると感じたことや注意したこと】個人的にフィードバックがもらえたわけではなかったので、はっきりとは言えませんが、議論の内容を構造化して考えようとしていた点に関しては評価されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雰囲気は穏やかで、面接官の反応も優しかったです。始まる前にアイスブレイクがあったため、リラックスすることができた。【ケース問題が出され、自分の考えをまとめた後に発表するように言われました。】私は、朝の通勤ラッシュの混雑を減らすためにラッシュ時のみ運行する電車の本数を増やすことことを提案します。朝の通勤ラッシュの混雑を減らすためには乗ることができるお客さんの数を増やすことで解消できるのではないかと考えました。まず、電車の運行本数を変えずに乗客を増やすには、車両の数を増やす、椅子をなくしたり二階建てにするなど電車一両に乗車できるお客さんを増やすという方法が考えられます。しかし、車両を増やす場合にはホームの長さなどほかにも変更しなければなりません。また、車両一つに乗ることができるお客さんの数を増やす場合も電車そのものを変える必要があり、時間とコストがかかってしまいます。そのため、運行する電車を増やすことが費やす時間やコストに比べ効果が高いと考えます。【面接官の方に上記のケース問題にどのように回答するか質問しました。(逆質問)】車両を増やす、乗車できる人数を増やすなど、乗車する人の数ではなく一度に電車に乗ることのできる人数を増やす提案をしてくれましたが、私であれば乗車する人の数を減らしたり、時間をずらすことで朝の混雑を緩和する方法を提案します。バスやタクシー、モノレールなど電車以外の交通機関を整備する案もありますが、それだと時間やコストが多くかかってしまうため、時差出勤を浸透するような案がいいのではないかと思います。また、その際にどこからどこに働きかける(政府から会社、会社から社員)ことを想定しているのか、実際にその案を導入してもらえるように何を追加で提案するのかを考えるようにするとより良い提案ができるようになると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今回の面接では、ケース問題で出された問題点を整理し論理的に考えることができるかが評価されたのではないか感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京農工大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雰囲気はとても穏やかで、最初に面接官の方がラフな感じでやりたいから肩の力を抜いてくれと言ってくれました。【コンサルタントでありながらプログラミング等の業務も必要になるが平気ですか。】問題ありません。「日本の食品メーカーの発展に寄与したい」という夢の実現のためにはITテクノロジーは今後よりいっそう欠かせないものとなってくると考えているからです。また、コンサルタントの重要な仕事はクライアントの問題を解決することだと考えています。その問題を解決するためにITテクノロジーの導入は避けられないものになってくると考えています。その際、導入を勧めるコンサルタント自身がテクノロジーに精通していなければクライアントの方にも受け入れてもらえないのではないかと思います。そのため、自らの夢の実現のため、また、コンサルタントとして評価してもらえる仕事をするにはITテクノロジーっを学ぶことは必要なことだと考えています。【エントリーシートで記載していたアルバイト先での経験について詳細に説明して欲しい。】私は大学入学後から継続して高校生に勉強を教えるアルバイトをしています。このアルバイト先で勤務している際に勤務終了時に記載する報告書の記入に関して問題が起こりました。報告書への記入はアルバイトを行う上で義務とされていましたが、提出したかどうかの確認がなされていなかったため、記入しない人が多くなりました。報告書に記載されている内容を基に利用している生徒さんの分析を起こない成果として報告していたため、その報告ができなくなってしまいました。そこで、どうしたら報告書の提出率を上げることができるのかについて話し合いミーティングの中ででてきた案を実行しました。そのおかげで提出率が上がり無事に分析し報告を行うことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】内定後にいただいたフィードバックでは、コンサルタントになりたい理由を自分の言葉ではっきり自信をもって説明できていた点が評価されていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月29日

問題を報告する

企業研究

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合コンサルティング会社でもアクセンチュアはITに特化しており、そこの知識であったりIoTも知っておいたほうが良い。ほかの会社とは違い、なぜアクセンチュアなのかもよく聞かれるため、他業種との違いをきちんと準備する必要がある。あとはグループディスカッションとケース面接での点数がつけられていくため、高得点であるほうが良い。そのため、本を読んだり人に見てもらったりと対策をするべき。リクルーターによる選考対策が二回あるため、参加したほうが良い。そこで、質問を沢山した人はグループディスカッションを免除してもらえるし、グループディスカッションの練習を見てくれる上にフィードバックもくれるので選考対策になる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

志望動機

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社でやりがいと成長が得られるためです。人生の中で仕事が占める割合は非常に大きいです。ですが、やりがいを感じられなければ仕事をただこなすだけになり、仕事のパフォーマンスが下がります。私は体力的にも精神的にも大変であった飲食店でのアルバイトリーダーを2年間も続けられたのは、赤字であった状態から売上目標に到達させる達成感やお客様から感謝されるというやりがいを感じていたからです。この経験から私は、逆境でも目標に対して様々な価値観や能力を持つ同僚と信頼関係を築きながら、チームで目標達成したいと考えています。そのため、あらゆる業界に総合的なサービスを提供している貴社で、研究する中で得られた課題の原因を見つける力や課題を分析し考え抜く力を使い、直接お客様に貢献し社会に大きな影響力を与えられる人材になっていきたいです。 また、課題を解決し目標を達成するには自らの成長も必要だと感じています。時代の変化に伴い、社会の課題も変化する中で自分も変化しないと課題解決に至らないと考えるからです。そのためには働く中で自己成長でき、かつ自己成長に意欲的な環境で働きたいと考えています。そのため、常に未来を模索し、舵を切ってきた御社で働きたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

ES

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】信念に基づき主張し実際にやり遂げる上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。【ES対策で行ったこと】onecareerなどで今までの過去のESを参考にした、また、ESの項目が多いため論理構成が崩れないように気を付けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

グループディスカッション

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】6人【テーマ】農業法人の社長に日本人の野菜不足をどう解決するかと相談されたらどうするか【評価されていると感じたことや注意したこと】誰も書記をやりたがらない空気を察して自ら進んでやりました。その中でも、話が詰まっていたら助け船を出したり、話していない人を促したり、まとめたりした。すべてをやる必要はないが、コミュニケーションスキルを見られているので、周りのなかで自分の役割を見つけ出し、その都度合わせられる能力が必要である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】第一印象は真面目そうな人だった。面接中は熱心に聞いてくれたため、緊張せず話すことができた。ケースの出来によって対応の仕方が変わってくる。【なんでアクセンチュアなのか】志望した理由は、幅広い分野の業務に携わることで、社会全体に貢献できると考えました。また、現場でビジネスの提案から実行まで関わることができることで的確な解決策を見いだせる上に、クライアントに寄り添うことができるからです。現場に最も近いため、ビジネス案を施行する際に結果に対して素早く対処し改善できる点も魅力だと感じています。そして、アクセンチュアは社会にITが浸透していないときに、トップがIT領域へ舵を取り、社員が一丸となって続いたことで成長したと感じています。そのため、ITの先駆者であり、新しいことへの親和力が素晴らしい環境だと考えています。そのような環境で、新しいことを常に学び、社会に還元していきたいです。【どのようなコンサルになりたいのか】ITサービスを駆使して、お客様に寄り添ったサービスができるようなコンサルタントになりたいです。今の日本はIT化が必要にもかかわらず、まだ浸透できていません。そのため、ITコンサルティングとして最先端である御社でいち早く知識を学び、一人前になり、日本のIT化を推進していきたいです。また、お客様に寄り添ったサービスとは現場で何が必要か見極めることが大事だと私は考えています。そのため現場に最も近く、ビジネス案を施行する際に結果に対して素早く対処し改善できるビジネスコンサルタントが自分の理想に近いと考えています。お客様のために常に新しい技術を学び、現場で働くことでよりいっそうお客様に喜ばれるようなコンサルタントになりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース面接なので、ケースの出来によって面接の厳しさが変わってきます。ケースでmeceや正しいフレームワークなどが使いこなせれば問題ありません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント
21卒 | 東京大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】せっかちそうな印象を受けた。実際こちらの話に興味ある感じはしなかった。ただ、忙しい人なだけだと思われるので、選考には関係ないと思う。【他のコンサルとの違いは?】アクセンチュアだけはベンダーにITを任せず、自社で一貫して業務に当たれるのが同じ総合コンサルティングファームでも違う良いポイントだと思います。なぜならば、他社に下流を任せることによってお客様にサービスを届けるのが遅れたり、トラブルが起こっても対処ができません。そのため、自社で一貫してITサービスを届けられることによって質の高いサービスが届けられ、進行がその都度わかります。また、トップの方の決断力も他社とは違い、同業他社がIT分野に進出してないうちからかじ取りをしたおかげで最先端を走っていると感じています。そのような環境であれば、新しいことを貪欲に吸収し、成長することができると私は考えています。【メーカーとコンサルどっちのが向いてると思いますか】私は学部から変わらず応用化学を学んできました。世の中のすべてには化学が関わっており、自分の手で直接社会に貢献できると考えていたからです。世の中に幅広く関われると考えていた化学ですが、実際は小さい分野でしか貢献できないことに気づきました。そのため、あらゆる業界に総合的なサービスを提供している貴社で、コンサルタントとして働きたいと思うようになりました。そして、メーカーだとお客様の喜ぶ顔が見れない上に、感謝されることはありません。そのような環境だと自身のモチベーションが上がらないと思っているため、コンサルタントのほうが相応しいと考えています。また、私は成果を追い求めたいという性格からもコンサルタントとして働くにふさわしいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はやく面接を終えたいという雰囲気を感じ取っていたため、聞かれたことの意図をすぐに理解し、簡潔に返答することを心掛けた。理系院生だったため、なぜコンサルタントなのかを納得させるような理由を話せたことがよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月4日

問題を報告する

企業研究

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
学内説明会にアクセンチュアの社員の方が来てくださった為、社風や業務内容を聞きました。大学別のリクルーターチームがいるのでその方のお話をきちんとメモしておく方がよいと感じました。業務内容が多岐にわたるため、自分がどんなキャリアプランを描きたいか説明会やOB訪問などを通して考えておく必要があると感じました。コンサルの就活はケース面接というものが存在するので、「東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」などを用い繰り返し勉強することで定番のものはやり方を覚えていきました。論理的に答えることと、数値を入れ込むことにより説得力を持たせることができるのでそこについて意識する必要性を強く感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

志望動機

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、人間関係を広く構築できること、自分の付加価値を高めていける場であることを就職の軸としていました。その中でアクセンチュアは、社内外の方ともかかわりながら若いうちからプロジェクトを進めることができることを魅力に感じました。若手のうちから責任ある仕事を実践的に行うことができるからこそ、知識・経験を身け会社に欠かせない存在として付加価値を高めていきたいと感じました。また業務内容が多岐にわたるということで、自分自身の能力・スキルに合わせ幅広い仕事を行い向上心を持って働けると感じました。社内異動システムがあることで、興味のあることにチャレンジし続けることができることに魅力を感じました。また問題解決能力は仕事だけでなく、人生においても重要であると感じ志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

ES

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】就職の軸、実現したいこと、「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選び、その理由を経験をふまえて記述、職種を選択された理由【ES対策で行ったこと】リクルーターチームがあったのでそことコンタクトを取り、会社の強みと自身のアピールポイントのずれがないように心がけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

WEBテスト

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】玉手箱(言語/計数)【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を解くことで自分の苦手分野を見つけ、そこの問題を繰り返し解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

グループディスカッション

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】日本の交通機関を海外に導入するならどの国がよいか、またその国を選んだか。【評価されていると感じたことや注意したこと】積極的に自分の意見を出していること。途中間違った意見を出してしまったが通過したので、理由とともに意見を出すことが重視されていると感じた。他の人の意見もよく聞き、その上で時間配分に注意すべきと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

1次面接

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目の社員【面接の雰囲気】第一印象は温和でよく話を聞いてくださる印象だった。はじめに30分ほどケース問題に取り組み、残りの45分はその発表と面接であった。【ケース問題:宇宙事業推進のため、日本がどう関わっていくか】私は3点のことを提案します。1点目は、中小企業・大手企業が共同で業務に取り込むことです。現在中小企業ではロケット部品の提供を行っていることから、そのノウハウを大企業に伝えることで膨大な経費を利用できると考えました。2点目は、政府の予算の中に宇宙事業費を1億取り入れることです。国家単位で事業に取り組むことにより、日本の技術力の高さを世界に発信できるチャンスであると考えました。3点目は、トップ100の大手企業の技術者を集め、意見交換会を行うことです。日本の中でも高い技術力を持つ人材を集め、企業内での能力を合わせることにより日本企業の活性化にもつながると考えました。私はこれらによりアメリカや中国などに遅れ取っている宇宙事業の活性化に取り組みます。【あなたの強みは何ですか】私は、「人との共通点を素早く見つけ、世代問わず楽しく会話を行えること」が得意です。大学時代から始めたゴルフで世代問わず異業種で活躍している方々と関わる機会を持てました。全く違った価値観を持つ方々とお話しすることで、新しい発見が生まれ教養が身につき、とても楽しく感じます。だからこそ年配の方とお話しする際にも、物怖じせず自分から楽しく会話を始めることができます。上辺だけでなく濃い会話をする事で、自分を知ってもらい信頼関係を気づいていけることが、自分の良さだと考えます。また、興味を持ち始めたことに対して全力で取り組む点も持ち味です。介護施設のボランティアでけん玉を披露する為練習を始め、けん玉検定2段の資格を得ることができました。 入居者の方々に昔懐かしい道具を使った為、理解しやすく「上手だった」と笑顔で褒めていただきました。このように、誰とでも楽しく行動できることが私の魅力だと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース問題は自分が持っている知識もいれながら数値を盛り込みながら説明していくとよいと感じた。現状がどうなのか分析することと、課題を網羅的に見つけていく必要と感じた。また多少自信がなかったとしても自信をもって発表すべきだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

最終面接

デジタルコンサルタント職
21卒 | 東京女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】25年目の方【面接の雰囲気】入室した段階で厳しい空気感を感じた。話が長くなってしまうと途中で切られてしまうなど圧迫面接のような形であった。【大学での学びについて詳しく】私は史学専攻であり、「アメリカの近現代経営学史」について研究しております。20世紀以降のアメリカは世界経済の中心であり、多くの大企業が生まれていることから興味を持ちました。高校時代の世界史の授業が楽しく史学専攻に進みましたが、その一方ビジネス本を読むことも好きで経営学にも興味を持ちました。どちらも諦めることはしたくなかった為、大学では史学専攻でありながら経営学も学ぶという方向を取りました。教授には、なぜ史学で経済・経営について学びたいのかと疑問を持たれることもありました。しかし歴史学の授業内で「歴史は繰り返される」という言葉を受け、より良く改善する為の方法は過去の中にあると知りました。だからこそ、歴史の流れを学んだ上で経営学について学びたいと感じました。【逆質問において やりがいについて・働き方改革による苦労した点とその苦労面の改善方法】やりがい:毎日やりがいある業務を行っている。400人以上のプロジェクトをまとめる中で1人ひとりが仕事に真摯に向き合い成果を上げることができた瞬間が大きなやりがいである。働き方改革での苦労:入社当初は、時間を気にすることなく仕事に取り組むことができたが、現在は時間が制限される中で仕事を終わらせなければならないので効率的に取り組まなければならない。フォーマットを作りプロジェクトの計画書に書き込む内容を減らすこと、紙媒体だったものをPDF化をして保存することにより情報を探しやすい状況にしている。また仕事として学べる時間は昔より減ってしまっている為、自己研鑽として常に勉強し続ける必要が生まれた。若手の中には仕事終わりや休日にスクールに通っている方もいるとおっしゃっていた。アクセンチュアにはスキルアップのためにTOEIC講座やプレゼンテーションの講座なども存在するので、積極的に受けていかなければ活躍はできない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】圧迫に圧倒されずに、熱意だけではなく自身の経験をもとに論理的に簡潔に説明していく必要性を感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、BIG4・アクセンチュアの間での違いが分からなったので、社員訪問や他社のインターンシップを通して、各社間での違いを自分なりに説明できるようにしました。実際、アクセンチュアのホームページなどの、ネット上の情報だけでは不十分です。自分で動いて、直接中で働いている人から情報を聞き出すべきだと思います。私は主に、内定先のデロイトトーマツコンサルティングで働いている、元アクセンチュアの社員の方にから、よくアクセンチュアの印象を聞いていました。また、ネット上にある過去の選考体験記などもかなり参考にしながら、エントリーシートの作成を行いました。提出前には、コンサルで働いているOBの方複数人に添削をしてもらいました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

志望動機

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がアクセンチュアのコンサルタント職を志望する理由には、次の3つがあります。1つ目は、農林水産業の活性化をしたいから、2つ目は、困難な課題の解決が得意であるから、3つ目は、裏方としての貢献が得意であるから、です。1つ目に関して、私には、農業ビジネスのコンサルティングを通して日本の農林水産業の振興を図りたいという夢があります。コンサルタントになって、多面的な視点から課題解決に貢献して、農業振興に貢献したいと考えています。2つ目、3つ目に関して、スポーツジムでのアルバイトと研究において、課題の分析、解決策の検討、実行において、裏方として貢献し、変革を行ってきました。この経験より培った、分析力、思考力、実行力を活かして人・組織の変革に貢献したいと考えています。以上の理由から私はコンサルタントを志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

ES

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】どのような軸で就職活動を行っていますか。400文字私の就職活動の軸は(1)課題解決ができる、(2)裏方としての貢献できる、の2点です(1)に関して、私はこれまで課題の分析、解決策の検討、実行する事にやりがいを感じてきました。研究では、資金不足や競合の存在が課題であった為、資金の獲得や異分野の知見を参考とした手法を導入して差別化を図りました。その結果、顕著な業績を挙げて理学部を首席で卒業しました。(2)については、チームの「パイプ役」や「頭脳役」を期待され、〇〇部では副主将を任されました。当初は熱血な主将についていけずに消極的な部員がおり、一体感がない事が課題でした。私は部員間の相互理解の欠如が原因だと考え、ミーティングや相談会、後輩への声かけを積極的に行いました。その結果、意思疎通の質と量が向上し、一体感が増して格上相手にも勝利できるチームへと成長しました。これらの2点を就職活動の軸としており、中でもコンサルタントには強い興味を持っています。 「未来のアクセンチュアに必要なDNA」として共感できるものに、チャレンジに手加減をしない、を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。600文字私は「行動力」と「チャレンジ精神」があります。大学ではこの強みを活かしてチームの責任者として1から農業研究を立ち上げ、研究資金を調達して世界初の物質を発見しました。その結果、顕著な業績を挙げて○○学部を○○で卒業しています。研究を進めていく中で、以下3つの困難に直面しましたが、チーム5人で協力して乗り越えてきました。1つ目はノウハウがない事です。研究室に農業に詳しい人がいなかった為、農家の調査を担当する役割を設けたほか、研究が盛んなフランスで経験を積みました。2つ目は資金不足です。外部から研究資金調達をする為に、多くの人に協力を依頼して、研究費220万円の調達に成功しました。3つ目は競合の存在です。アメリカに同じ研究を行なっているチームが存在して競争になりましたが、発想転換した手法を導入して効率化を図り、競争に打ち勝ちました。この様に、私は積極的に新しい事に挑戦し、確実に成果を上げる人物です。この経験から、正しい思考と努力を日々続ける事で目標は達成されることを実感すると共に、1つの目標を達成するやりがいを学びました。【ES対策で行ったこと】コンサルティング業界のESなので、他業界よりも特に結論ファーストで書くことを特に意識しました。また、既にコンサルティング業界で働いているOB社員の方に、何度も添削をしてもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

WEBテスト

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語:論理的読解(52問、25分)計数:表の空欄の推測(35問、35分)性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を3周した後に、玉手箱を実施している企業で練習しました。計数が表の空欄の推測で少し難しいので、練習した方が良いです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

グループディスカッション

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】4人【テーマ】近年急速に浸透するQRコード決済において、クライアントが成長するために、どの様なサービス・施策を提案するか。【評価されていると感じたことや注意したこと】ディスカッションを進めていく力だけでなく、ビジネスセンスがあるかどうかも大きな評価ポイントだった思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

1次面接

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャークラス【面接の雰囲気】最初にアイスブレイクの時間が数分あったので、かなり緊張はほぐれた。コロナウイルスが蔓延しかけている時期だったので、ケース面接が始まる前に、コロナの話題について軽く触れられた。【ケース面接を10分間考えて、3分で発表してください。お題:youtubeを活用してどのように新規事業を提案するか】まず、前提を面接官の方に確認しました。例:動画共有サービスの経営者とはどこの企業なのか?目標はどのように設定するのか?前提を決めた後は、現場の分析を行いました。例:なぜ、将来なりたい職業ランキングでyoutuber6位にランキングされたのか?課題は何か?課題をいくつか挙げた後、一番のボトルネックとなる課題を決定しました。次に、ボトルネックとなる課題に対して、有効な施策を3つ準備しました。この3つの施策の中から、最初に決めた目標最も達成できる可能性がある施策(youtuber育成塾を提案)を選び、3分間のプレゼンにまとめて発表しました。その後、面接官から、選んだ施策に対するリスクや、実現可能性について質問されました。【あなたのキャリアプランを教えてください】三年後: プロジェクトをリードする経験を徐々に積んでいくことで、プロジェクトの一定の範囲に置いて責任を持ちながら仕事に取り組みたいです。また、後輩やアナリストの指導もしながら、シニアコンサルタントへの昇進を見据えたいと考えています。五年後:シニアコンサルタントになっており、コンサルタントとしての基本スキル・経営的感覚がしっかりと身についていると思うので、所属ユニットにて自身の専門性をしっかりと深めるとともに、複数の分野・業界で活躍できる専門性を身につけていたいです。十年後:農業ビジネス分野の、プロジェクトマネージャーを数件ほど経験して、農業ビジネス界において、名前が知られているレベルになりたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ケース面接ができるかどうかで評価されていると思いました。私は、施策としてかなりユニークなものを発表したので、面接官の評価も高かったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

最終面接

ビジネスコンサルタント職
21卒 | 熊本大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】パートナークラスの方【面接の雰囲気】一次面接の時と同じように、最初に数分間のアイスブレイクの時間がありました。その後は、最終面接という事もあり、やや厳かな雰囲気の中面接が進められました。【あなたの考える経営課題について、具体的な企業名を出して考えてみて】井関農機を選びます。直面している問題点は、農機の売り上げ不振です。この原因として、農家は低所得者層が多いため、高価な農機を購入できないことが考えられます。農業経営において、農機のコスト高は大きな課題となっており、大規模な経営でも生産費に占める農機の割合は約20%と、コストは依然として下がらないのが現状です。そこで私は「農機リース事業」を提案します。農家に高価な農機を購入してもらうのではなく、リース会社に農機を購入してもらいます。リース会社は月額課金により農家に貸し出し、収穫量や売り上げに応じて追加で手数料を回収します。農家に販売するよりも、資金を豊富にもつリース会社を相手に販売することで農機の売り上げ増が期待できます。また、農家にとって農機のコスト高という課題が解消され、低所得農家でも農機を利用できるようになります。以上が井関農機の課題及びその解決策です。【何か逆に質問はありますか】Q.海外で働くことにも興味があって、アクセンチュア ではかなりの数の社員の方が現在出向しているという風に伺ったのですが、役職別の割合はどうなっていますか?Q.農林水産業領域のプロジェクトに興味があるのですが、プロジェクトへのアサインにはどの程度、自分の希望が反映されるのですか?Q.私自身、これまで技術開発に貢献してきた身として、良いものがあればユーザの方にはできるだけ使って欲しいと思い、勧めてみるものの、変える事を嫌う人が多く、中々受け入れてくれない事がよくありました。同じように、コンサルタントとして、経営者に勧めた提案が中々受け入れて頂けない場合などは、どうしていますか? Q.差し支えなければ、××さんの過去の経歴と、入社した経緯を教えてください。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】簡単なケース面接のような質問がありましたが、しっかりと答え切ることができました。しかし、最後のフィードバックでは、高い評価をもらったにも関わらず、結果は不合格でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

ビジネステクノロジーコンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
アクセンチュアはコンサルの会社ではあるが純粋なコンサルは少なくIT系のプロジェクトが多いということ。社員の方も、学生がその間違いの認識をしてきてやめるのを恐れていた。他のコンサル会社との比較をしっかり話せるようにすべき。特にBig4やアビームコンサル、IBM、野村総合研究所、NTTデータなどとの違いを明確にすべき。アクセンチュアは2次面接では志望度の高さも大切と言われているので、しっかり伝える必要がある。ケース面接があるのでしっかりと対策をして臨むべき。近年のアクセンチュアのケースは単純な売上増加系から、複雑なモノへと変化をしている。しっかりと新規事業系のケース問題も練習をしておくことが必要。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月24日

問題を報告する
1,857件中1,501〜1,600件表示 (全293体験記)
本選考TOPに戻る

アクセンチュアの ステップから本選考体験記を探す

アクセンチュアの 会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 21,000人
売上高 6457億8800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
採用URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュアの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。