就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業アーキテクノ株式会社のロゴ写真

住友林業アーキテクノ株式会社 報酬UP

住友林業アーキテクノの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

住友林業アーキテクノ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

住友林業アーキテクノの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
25卒 | 大和大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、人事の方から説明を受けて、面接スタート。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職の方だったと思う【面接の雰囲気】面接官の方は優しい方だった。自...

good_icon 1 good_icon 0

公開日:2024年7月12日

問題を報告する

最終面接

技術職
25卒 | 大和大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、待合室に案内される。そこで最終選考について説明を受け、時間になると、最終面接を行う部屋に案内される。このとき人事の人が一緒に入ってくれて、どこで荷物を置いて、お辞儀し...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月12日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

住友林業アーキテクノを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
近年3D-CADのみならずBIMの導入が進んでいるため、最新技術を活用した建築設計に携わりたいと考えています。BIMによる建築の生産性向上について調べる中で、意匠設計から一歩、建物の生産段階へと踏み込んだ生産設計という仕事に魅力を感じ、生産設計に特化し全国で信用を得ている貴社を志望しました。施工現場に寄り添う良質な図面を提供できる技術者を目指したいと思っています。大学での学科においても意匠を追求することはもちろんですが、環境や構造を考えながら現実的な提案をすることが好きであったため、生産設計やBIMであればその両面からアプローチできると考えています。さらに、設計提案の表現技法や3Dモデリングに関しても主体的に取り組んできたため、貴社の設計業務においてこの経験を活かすことができると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
「最初は教師になろうと考えていたのですが、すぐに教師になったらつまらないなとか、実際に社会人にならないとわからないこともたくさんあるし、教える立場である教師が社会を知らないのはマズいなと思ったので就活をするようになりました。今は主に広告人材業界を見ています。幅広い経験が出来て、キツイと言われること業界ならば、私が求めているスキルであったり、経験が得られると考えています。どの企業に入りたいという希望は今のところはなく、御社も候補の一つとして考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

住友林業アーキテクノの ステップから本選考体験記を探す

住友林業アーキテクノの 会社情報

基本データ
会社名 住友林業アーキテクノ株式会社
フリガナ スミトモリンギヨウアーキテクノ
設立日 2003年4月
資本金 1億円
従業員数 707人
※2019年4月現在
売上高 97億円
※2019年3月期 年商
決算月 12月
代表者 島原 卓視
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目4番1号
平均年齢 40.0歳
URL https://www.sumirin-at.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575603

住友林業アーキテクノの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。