- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【飲食店をプロデュース!】【22卒】TOPPANホールディングスの夏インターン体験記(理系/営業・企画職)No.15615(法政大学/男性)(2021/6/18公開)
TOPPANホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 TOPPANホールディングスのレポート
公開日:2021年6月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 上旬
- コース
-
- 営業・企画職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
企画職向けのインターンで、グループワークと発表、そして社員の方々によるフィードバックがあるものを探した結果、見つけ流ことができた企業の一つであったことが一番の理由。選考があるとある程度参加学生の質も上がるので良いと判断した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターン参加のために必要なエントリーシートには、特に専門的な知識を必要としない内容だったので、御社のインターンに参加したいという自分の思いが伝わるように工夫して文章を構成した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
面接選考はなくエントリーシートのみで参加が確定したので、自分のやる気と適性がアピールできれば問題ないと考える。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
応募理由を教えてください。大学生活で学んでいることを教えてください。
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
参加したいと考えている理由と大学時代学んできたことに関する設問のみだったので自己のやる気と適性をアピールすることを意識した。
ES対策で行ったこと
エントリーシートに書く内容として自分の経験の中でも、凸版印刷の職種の特徴に合った内容を探して書こうと努めた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 特にお互いの学歴を公表し合うようなことは求められなかったため不明。
- 参加学生の特徴
- グループワークのインターンであることもあって、コミュニケーション能力の高い学生が多かった印象。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
飲食店のプロモーションに関する課題解決型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
アイスブレイクを経て、メインテーマのグループワークが行われる。
このインターンで学べた業務内容
飲食店プロデュースと立地の関連性
テーマ・課題
飲食店を盛り上げる方法を考案せよ
1日目にやったこと
会社に関する説明と事業内容に関する説明、グループ分けの発表があり、アイスブレイクを経て、本日のメインテーマのグループワークが行われた。各グループの発表後は社員の方からのフィードバックがあり、質疑応答の後終了。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク発表の公表では各社員の方々一人ずつから詳細な講評があり、発表の仕方、資料、発表内容の妥当性、実現可能性など、様々な項目に触れつつ全体的な評価が行われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで一番大変だった点は、グループワークの自由度が高さである。自由度が高い分様々な観点からの議論が可能ではあるが時間は有限であるため、グループ内でその都度定義や判断項目を取捨選択していきながら、課題解決のためのアイデアを考えなくてはいけなかったことだと考える。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでは全員が精力的に話し合いに参加しており、非常に進行がスムーズであったと言える。やる気も能力も高い学生が多かった印象。
インターンシップで学んだこと
参加したグループワークの存在するインターンの中ではかなりやりがいが大きかったインターンでだったと感じる。グループワークのディスカッションはグループメンバーによって進行度が左右されやすいため、先行のあるインターンであるほど学生の能力が高く本番を想定したものになりうると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
マーケティング関連の知識は事前にある程度身に付けていると応用が効くと思う。しかし1番重要なのは当日のグループワークの中での臨機応変な対応であるため、グループワークに慣れておく事が最も大切であると考える。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
非常にグループワークディスカッションのテーマが現実的で、想定しなければいけない項目が多く、自由度も難易度が高かったこともあるが、何よりグループメンバーの質が高く、非常に細かい要素まで課題内容を想定しながら言及できたため、実りのある実践的な経験になっていたと感じるため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
大学で学んできた内容が求められる新卒の人物像とマッチしていることもあるが、インターンを体験してみて、加えて他者とコミニケーションを取ること、ディスカッションを行い自分の意見を主張しつつ相手の考えを理解することなどが得意な人間は有利であるとわかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンのグループディスカッションのテーマが非常に現実的で実践的だったことで、グループワークの難易度は非常に高かったものの、学びとして得るものが大きかったと言う意味では大いに自己成長の面で価値があり、また企業の中で仕事をするイメージが具体的になったので志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
そもそもインターンが選考ありきのものであり、おそらく倍率もそこそこ高いため、「インターン選考を通過している」と言う事実がある程度の実力の証明になっているので、本選考でも多少の有利になっていると考える。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で、座談会等が開催されており、参加することで得られる有利はあるのではないかと考える。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、大手メーカー企業などもBtoC(Business to Consumer)を中心に行う企業を主な志望企業と捉えていたが、インターンシップ参加後は、凸版印刷のようなBtoB(Business to Business)を中心とする企業にも興味を持つようになり、業界に対する視野が大きくなったと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加前は漠然と印刷関連のことをしている企業だと言う認識であったが、インターンシップの参加によって事業領域の広さやその自由度の高さを感じた。社員の方々のグループワーク発表に対するフィードバックを聞いて、他の企業より講評が厳しめで実現可能性を重視した内容が多かったため、非常にやりがいを感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
TOPPANホールディングス株式会社のインターン体験記
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 リアル1dayワークショップ(技術系)のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 総合職1DAYのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 オンライン1dayワークショップ(営業・企画部門)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 2daysWorkshopのインターン体験記(2024/12/12公開)
- 2026卒 TOPPANホールディングス株式会社 企画営業職のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2025卒 TOPPANホールディングス株式会社 TOPPAN2daysワークショップ【エレクトロニクス部門】のインターン体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 TOPPANホールディングス株式会社 5days職場実習型インターンシップ(企画コース)のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 TOPPANホールディングス株式会社 技術職コースのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 TOPPANホールディングス株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/27公開)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味があり、その中でも銀行を志望。愛知県在住のため愛知の地方銀行に興味があり参加した。正直、自分はメガバンクはいけないと思うが地方銀行なら頑張れば行けるのではないかと思ったのも参加した理由の一つ。続きを読む(全103文字)
TOPPANホールディングスの 会社情報
会社名 | TOPPANホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | トッパンホールディングス |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1049億8600万円 |
従業員数 | 53,712人 |
売上高 | 1兆6782億4900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 麿 秀晴 |
本社所在地 | 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 756万円 |
電話番号 | 03-3835-5111 |
URL | https://www.holdings.toppan.com/ja/ |
採用URL | https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/ |