就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オリックス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

オリックス株式会社 報酬UP

オリックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全216件) 5ページ目

オリックス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オリックスの 本選考の通過エントリーシート

216件中201〜216件表示
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
オリックスに興味をもった理由、出来事(300字以内)

A.
形のない商品を扱う事から「人」で勝負できると感じた為、金融業界を志望した。そのように思ったきっかけは居酒屋アルバイトである。お客様のニーズを常に第一に考え、丁寧な接客を心掛けているうちに、製品で勝負するのではなく、自分自身という「人」で勝負したいと感じるようになった。その中でも、様々な企業と手を組み、多角的金融サービスを用いて企業が求める幅広いニーズに応えつつ、民間企業の中で初めて空港運営を行うなどリスクを恐れずに挑戦し続ける貴社に魅力を感じた。また、インターンやOBOG訪問をさせて頂き、「誇り」を持って仕事をしていると感じ、素直に人に惹かれたのも御社に興味を持った理由の1つである。 続きを読む

Q.
自分の長所や強み(300字以内)

A.
【粘り強く継続し、常に向上心を持ち続ける志】 多くの人と関わりたい気持ちから居酒屋アルバイトを始めた。激務の中でうまく仕事ができず挫折を経験したが、お客様と関わり続けたい思いから続けることに決めた。そこでまず、お客様が少ない時間帯に働くことで、店長や先輩に1対1で仕事を教えてもらう時間を多く作った。また、仕事終わりには必ず働いた人と食事をする機会を作り、業務のアドバイスを求めた。スピードが要求される居酒屋業務では次に何をするべきか常に考え行動することが不可欠であり、学べる事すべてを吸収し、他人が嫌う清掃業務も人一倍真面目に行った。結果、今では店長代理を任され、仕事を教える立場に昇進した。 続きを読む

Q.
積極的に取り組んだ授業(300字以内)

A.
【国際協力団体主催チャリティーフットサル大会リーダー】 団体に所属して間もない私は皆からの信頼や自信を獲得しようとリーダーに挙手した。大会ルールの作成、宣伝などやるべき事がたくさんあった。また、毎年参加チームが少ないことが課題となっていた。そこで、部署ごとに役割を振り分け、分担して行うことで効率よく準備を進めた。また、自分の言葉で大会詳細や学生団体について説明したいと感じ学内のサッカーサークル全てに団員全員で直接参加の交渉をすることに注力した。また、団員と参加者が心から楽しむことができるように、団員全員が足並みを揃えさせることを意識し、疑問点を相談しやすい環境作りを心掛けた。このような取組みの結果、目標の10チームを上回る20チーム集め、目標収益25000円を超える70000円集めることができた。私はこの経験より、「様々な選択肢から最良な案を選び、行動に移す能力」を身につけた。 続きを読む

Q.
主体的に周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソード(400字以内)

A.
私は、ゼミ活動で農業経済学について学んだ。その中でも最も力を注いだことは第六次産業社会の本質を知るため、山形県でのフィールドワークに参加したことである。インターネットでは詳しくは知ることができなかったので、自分の目で見て、調査したいという思いから、農家の方の家に自ら連絡し、ホームステイをさせて頂いた。そこで第六次産業社会の定着しない理由や現状を詳しく知る為に、実際に作業に参加したいと伝え、参加させて頂いた。朝4時から夕方5時まで農作業をする事は体力的に苦しかったが、研究内容をより深めることを目標にやり抜くことができた。私は今回、フィールドワークを通して「目標を持ち、継続する力」を身につけた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年12月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。

A.
企業説明会で、貴社は「多角的金融サービス業」であるとお聞きし、金融の枠を超えた様々な事業内容に取り組まれていることに魅かれました。多くの人々の生活や仕事を支えたいという自分の軸に最も重なっているのが金融業界であり、中でも貴社は、多角的な事業への取り組みから、先行き不安な金融業界においても、成長が期待できると考えました。また、様々な事業があることで、入社してからも自分に合ったフィールドを探すことができると考えました。さらに説明会では、女性の方が長く働き続けられる会社であるとお聞きし、どのようなキャリアを選択しても、様々なことに挑戦できる社風であるというお話が深く印象に残り、志望いたしました。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。

A.
強みは「傾聴力」と「情報収集力」です。大学の部活の新歓活動の際に、自分たちの部活動のアピールを抑え、まずは新入生の趣味や悩み事などを聞き、その内容に応じた様々な情報を集め、一人ひとりに合った会話を心掛けました。これにより、多くの新入生が積極的に話すようになり、入部へと繋げ、創部史上最大数の新入部員を集めることができました。相手の話に関心を持ち、情報収集を惜しまないことが私の強みであり、人との関わりの中でこの強みを活かし、相手と円滑なコミュニケーションをとることに喜びを感じました。貴社においてもお客さまとの対話の中でニーズをくみ取り、より多くのお客さまの満足に貢献したいと考えます。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい。

A.
大学のバスケットボール部での新入生歓迎活動です。強いチームに対抗するためには、部員がもっと必要だと考え、チーム一丸となって活動に力を入れました。しかし、活動初期は、新入生に全く興味を抱かれませんでした。原因を考えたところ、自分たちのアピールに必死で、新入生の話に耳を傾けていないのではないかと気づきました。そして私は、部活のアピールを抑え、まずは新入生の話を聞き、一人ひとりに合ったコミュニケーションをとることを部員全員に提案し、チームで実行しました。すると、今まであまり口を開かなかった新入生が不安や悩みなどを積極的に話すようになり、次第にバスケ部について関心を示してくれました。結果、3か月という短い活動期間でしたが、多くの新入生が集まり、創部史上最大の入部者数となりました。この経験から、相手の心を開くには、相手の話を受け入れ、地道な信頼関係の構築が大切であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。

A.
昨年夏のインターンシップに参加させていただいた際、貴社が時代のニーズに合わせて、多角的な事業領域に進出し、グループの力を結集し社会に新たな価値を提供していることを知り、独自のビズネスモデルと高い専門性を持っておられる点に魅力を感じました。時代の変化に柔軟に対応し、果敢にチャレンジしておられる貴社の一員として、私も活躍したいと思いました。また、先日の部門別セミナーに参加させていただいた際に、若手社員の方にお話を伺う機会があり、そこで法人営業のやりがいや苦悩などをお話いただき、情熱と誇りを持って業務に取り組まれていると感じました。以上が貴社に興味を持った理由です。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。 

A.
私の強みは「継続力」です。アルバイト先の中古車販売店で、地元のお祭りに出店した際、お越しになったほとんどの方々が販売店をご存知ないという状況でした。この課題を克服するために、費用の面で負担のないSNSを作成することを社長に提案し、運営を始めました。しかし、運営開始から2ヶ月が経っても週間アクセス数が800件ほどで、この現状を変えるために、取引のあった方に事情を説明し、写真の撮影方法、閲覧者の視点などの助言をいただき、そこから毎日投稿を行なった結果、半年が経過した時点で一週間のアクセス件数は平均5000件に伸び、それに伴い販売店の来客数と売り上げが向上しました。この「継続力」が私の強みです。 続きを読む

Q.
大学時代積極的に取り組んだ授業を教えてください。 

A.
2年次に留学先のカナダの大学で履修した環境学の授業です。環境問題に興味があった私は、環境先進国と言われるカナダの大学で最先端のことを学べると思い環境学の授業を取りました。環境の授業ということで、毎回専門的な単語が飛び交い、理解することが容易ではなかったので、授業内容を録音し、授業中に理解のできなかった箇所についてはその日のうちに教授に質問に行き、録音したテープを用い復習しました。テスト前には近くで授業を受けていた現地の大学生に勉強会を開くように頼み、そこで授業の理解度を深めました。毎日コツコツと復習し、参考資料も活用し全体の理解を深めた結果、全てのテストで合格点を獲得することができました。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい

A.
留学先のカナダでのダンス団体で、チームのまとめ役として活躍したことです。それは現地の日本人の社会人5名が現地のカナダ人学生10名と一緒にソーラン節を、地元の大会で発表することを目標に活動していました。最初は順調に練習が進んでいきましたが、回を重ねるにつれて日本人とカナダ人との間に踊りに対する温度差が生まれ、息の合った踊りができなくなりました。その原因がお互いうまく意思疎通ができないことだと感じた私は、関係を深めるために食事などにチームを誘い、そこでお互いの家族の話や、日本での生活など一歩踏み込んだ会話をするようにしました。そうすることでメンバー間の壁が低くなり、ダンスの完成度が高まり本番では満足のいく演技となり、カナダの観客からも熱いフィードバックがありました。この経験から、チームで何かを成し遂げるためには、メンバー間の相互の理解を深めることが必要であると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 19卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
興味を持った理由 300

A.
貴社に関心を持った出来事は、多角的金融サービス業会社としてコンセッション事業に注力していることを知り、人々の豊かな生活基盤を支えていることに魅力を感じたからです。私は人の豊かな生活基盤を守ることに携わりたいと考えています。貴社は国内初の空港コンセッションに挑戦し、関西の2つの空港の運営を通して、公的機関では手の届かない「行き届いたサービス」をお客様に提供しすることでお客様の豊かな生活を支えています。このように、貴社のノウハウを最大限に活かして新しい挑戦を続ける姿勢と、幅広いソリューションを提供し国内外の人々の豊かな生活を広く支えることのできる社会貢献性の高さに魅力を感じました。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい 400

A.
飲食店でのアルバイトで、研修体制の整備に注力したことです。働いて3年目の時、研修中の新人の離職率70%が問題となっていました。人手不足のために従業員が心身共に疲弊し、空気の悪さやサービスの質低下を感じました。これに対し何もできない自分を悔しく思い課題解決に取り組みました。私は接客スタッフ同士の意見衝突が多く雰囲気が悪いことが離職率の高さの原因と考え、従業員の意見統一と雰囲気の改善を図りました。具体的には、社員に働きかけ接客マニュアルを協力して作成し、新人に一貫した指導ができる環境を作りました。また新人に対し、自分の新人時代の悩みやそれを乗り越えた今のやりがい等を伝え、失敗後に必ずフォローに入ることで、悩みを打ち明けやすい関係性を築き雰囲気の改善を図りました。結果、1年半で新人離職率は20%に減少しました。この経験から、課題に対し主体的に行動する重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 岡山大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。(300字)

A.
学生時代、私は1年間海外に留学し、そこで出会った人々に、福島第一原発事故がその後どうなったのか、今の日本は安全で美しさは保たれているのかと質問を受け、再生可能エネルギーの開発とその拡大に興味を持ちました。御社は、太陽光発電事業を展開した当初、他社が本格的に動き出す前に全国の営業担当者が動き、事業用地を探したというエピソードを伺っております。リース企業ならではの方法で地球環境保全に貢献しておられる点や、行動力やスピードが強みである点に魅力を感じ、自らも御社で「金融+サービス」という独自の価値を追求し、とりわけエネルギー分野においてより多様なビジネスフィールドへ進出したいと思い、志望しました。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。(300字)

A.
私の強みは、相手の気持ちを考えて行動できることです。私は、大手飲食店で時間帯責任者として、全体を俯瞰して店舗運営をマネジメントしています。その中でも私は、お客様や他の従業員との信頼関係を大事にしています。お客様一人一人に特別だと思っていただけるよう、どうすれば相手を喜ばせられるかを第一に考え、各々に合わせて、最高の接客を心掛けています。また、企業の利益のために資材管理やストック量などマネジメントを行うのは私の重要な仕事ですが、それは他の従業員との信頼関係が成立してこそ行えることだと思い、他の従業員の意見に耳を傾け、それらを積極的に受け入れ、また、彼らの立場や気持ちを汲みとって行動しています。 続きを読む

Q.
大学時代積極的に取り組んだ授業を教えてください。(300字)

A.
私は大学で1年間海外に留学しました。留学前は成績もよく、自信もありましたが、現地の授業では知らない単語ばかりで、力不足を痛感しました。そこで、全科目をパスするという目標を立て、毎日辞書を片手に新聞を読むことにしました。理由は、現地の授業では社会問題が多く取り上げられるため、現地で通用する語彙を増やせるからです。毎日続けた結果、全科目を高い成績でパスできた上、語彙力が増えて自信がつき、現地の社会制度や問題点を日本と比較して説明できるようにもなったのです。また、日本にいる時以上に様々な国籍の人と互いのことを語り合い、多様性を受容する寛大さが身に着き、異文化理解も深められました。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい。(400字)

A.
高校時代、私は吹奏楽部の部長を務めていました。私は常に、部員一人一人の思いを大切にすることを心がけていました。しかし私達の引退コンサートの1ヶ月前、練習への参加率が悪く、曲や企画の完成度が上がらず、前に進めなくなりました。私は悩んだ末、パートリーダー達に相談し、部員達の士気を高め、最高のステージにするため、全体ミーティングを行い、全体の目標を決めることにしました。ミーティングでは、私達リーダーも自分の思いや考えを伝え、さらにほかの同級生や後輩にも積極的に発言してもらい、互いの考えやそれぞれが描いていた目標の情報交換ができました。そこでそれまでリーダー達も気づけなかった改善点や皆の思いをふまえ、本番に向けて一つの目標を決め、一致団結できたのです。以後、全員の積極的な練習への参加や協力のおかげで、練習も本番も充実したものとなり、最終学年として悔いのない最後を飾ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。 300文字以内

A.
貴社を知ったきっかけは「支払宝(以下「アリペイ」)」と提携したことです。現在の訪日外国人観光者数がますます増加しています。その中に、中国からのお客様が特に多いです。しかし、中国最大のクレジット決済システム「銀聯」はまだ観光地に普及していないことは、お客様にとって非常に不便だと思います。そして、私が驚いたのは関西国際空港で「アリペイ」を見えました。「アリペイ」は中国の新しい決済プラットフォームですが、4.5億人以上の実名認証ユーザーが利用していて、圧倒的な強さを持つネット上のオンライン決済です。この「アリペイ」を導入する会社に興味を持って、貴社の説明会に参加してから、今回の志望に至るまでです。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。

A.
私の強みは新しいことに対して、恐れずにチャレンジすることだと思います。大学の卒論のテーマは「国際貿易とビッグデータ分析の繋がる」でした。しかし、より新しいテーマを選び、かつ参考になる論文もあまりなかったから、ほぼゼロベースでのスタートでした。ですから、私はビッグデータ分析会社の見学で基礎から勉強し始まりました。そして、丸紅商社で長期インターンにより、最先端の国際貿易知識を身に付けました。さらに、両方の知識を合わせ、「海運におけるビッグデータ可視化分析」、「ビッグデータ分析を使うアンチダンピング警報」などの構想を作りました。その結果、卒論は90点以上の得点をもらいました。  続きを読む

Q.
大学時代積極的に取り組んだ授業を教えてください。

A.
私は大学時代積極的に取り組んだ授業は「ミクロ経済学」です。ミクロ経済学は、マクロ経済学に並び、近代経済学の主要な一分野です。大学時代は主に理論を中心として勉強しましたが、大学院に入ると、定量的な分析しなければなりません。当時数学が苦手な私は、非常に苦労しました。でも、負けず嫌いな私は、まず経済数学の勉強から頑張ろうと決めました。経済学研究科の授業だけではなく、工学部の数学講義にも聴講生として授業を受けました。数学知識が補足した後、ミクロ経済学の勉強も順調に進めました。数学の勉強と同じように繰り返し練習したり、分からない点すぐTAと議論したり、結果、大学院のミクロ経済学は優の評価をもらいました。  続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい 400文字以内

A.
大学生起業センターで、市場部を復活させることです。大学一年生の時に、エリア内の大学生起業家たちをサッポトするに設立された大学生起業センターに入りました。半年後、部長をはじめ、合計5人のベテランが退職になりました。当時、僕を含め、残りの8人は全員半年ぐらいしか経験を持っていない新人でした。その苦境を脱するに私はリーダーとして、他の新人メンバーと一緒に努力しました。まず、私はメンバーを集め、チームを動員し、モチベーションをアップさせました。次に全員を他部門と協業する「協業組」、市場を調査する「調査組」及びイベントを企画する「企画組」に分け、全員の力で市場部の運営をしました。更に、私たちが企画した第六回大学生起業大会の成功により、チーム全員が自信を持つようになりました。結果として、一年以内に、起業家向けの講座10回、宣伝イベント4回を開催し、市場部は完全に復活しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
ORIXに興味を持った理由,出来事(300文字)

A.
私が貴社に興味を持った出来事は,多角的金融サービス業会社として再生エネルギー事業,特に地熱開発を手掛けている事を知った事です. 私が所属する学科で行われた会社説明会で,貴社が地熱事業者一社での国内保有案件数と平成26年度JOGMEC助成採択件数が国内トップであることを知り,この事業で私が大学で学んだ事を活かしたいと考えました.さらに貴社では温泉旅館事業の杉乃井ホテルと地熱発電事業の両立を成功させています.そしてさらなる事業拡大の一手として北海道や東北地方に地熱資源の調査範囲を広げています.私は貴社が行っている,幅広い事業で培ったノウハウを活かした戦略展開と事業を拡大し続ける姿勢に魅力を感じました. 続きを読む

Q.
自身の思う自分の強み,長所(300文字)

A.
私の強みはリーダーシップをとりチームで仕事を進められることです.私は大学のオープンキャンパスで,研究室での展示企画を取りまとめました.研究室の院生や学部生に対し,展示内容の企画立案及びポスター作成の割り振りを行い,ポスター作成の進捗管理やオープンキャンパス当日の担当シフト管理などの企画管理を行いました.院生と学部生の班を3,4人で4組作り,学部生は文章や図の作成,院生はその監修,といった分担をすることで個人への負担を減らし,作業効率化を図りました.さらに副次的な成果として,学部生と院生が協力し,専門的な内容をなるべく平易な文章で表すことができました. 続きを読む

Q.
大学時代積極的に取り組んだ授業(300文字)

A.
私が大学時代に積極的に取り組んだ授業は野外調査の実習講義です.その理由は私が外を歩くことが好きであり,地下構造の推定に興味を持っていたからです. 野外実習は大学2年生から3年生で合計4回あり,それぞれ違う地域で実習を行いました.特に褶曲軸と大きな断層を含む地域での実習に積極的に取り組みました.この実習は1週間連続で地質調査をし,その後褶曲軸の方位,古応力場の推定,地質図及び地質断面図の作成を行いました.担当教員とTAの院生が引率をしますが,地図や野帳への記録,その記録に基づいた地下構造等の推定は全て個人で行いました.この実習を通して,地図上でどこに何が分布するかを考えながら歩くスキルを得ました. 続きを読む

Q.
今までの経験の中で,主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソード(400文字)

A.
今までの経験の中で,主体的に行動し周囲を巻き込んで成し遂げた一番の経験は,アルバイト先の課題を私が主体となって解決したことです.私は学部から大学院を通して5年間,高校生対象模試の採点アルバイトを行い,2年間化学部門のリーダーを務めました.私がリーダーに就いた頃,部門では新人定着率が5割を切る問題を抱えており,将来的に部門が解散する危機がありました.この問題を解決するため,私が中心となって部門内のサブリーダーと協力し,新人へのヒアリングなどを行いました.そして半年間試行錯誤を繰り返し,(1)リーダー陣の採点ノウハウを文書化して配布,(2)部門内でのコミュニケーションを促す,という2つを実行しました.実行後のヒアリングでは,業務が思うよりも煩雑ではなかった,部門内の雰囲気が明るく,質問しやすい環境であったことが主な意見を知ることができ,さらに新人定着率を8割まで上げることができました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 上智大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由・出来事

A.
2点あります。1点目は、結婚や出産を経ても長く働き続けられる会社であるイメージがあったからです。親戚が貴社の一般職として働いており、育児休暇を取得して復帰した後も会社のサポート体制が手厚いという話を聞いたことがとても強く印象に残っていました。2点目は、多角的金融サービス業という唯一無二の形態をとっているからです。これからの日本社会は、人口減少や高齢化などの問題を抱え、金融機関を取り巻く環境は更に厳しくなっていきます。金融を通してあらゆる領域で専門性を高めてきた貴社なら、この厳しい環境を柔軟に乗り切り、日本でも存在感を放つ企業であり続けるのではないかと思い、興味を持ちました。 続きを読む

Q.
強みや長所

A.
その場の状況をすぐに把握し、先回りして必要な対応ができます。この強みは、アルバイトでキッチンを経験して身に付けました。キッチンは、食器洗い、スープの作成や食材の仕込み等を全て一人で行います。作業に追われる中で大切にしていた事は、手元を動かしながらも、常に次の行動を考えることです。これが先回りした対応の練習となりました。また、キッチンの中にいると、スープの減り具合等はわかりません。そこで、レジの人や食事を提供するポジションの人ともできるだけコミュニケーションをとることや、返ってくる食器の種類からどのセットが人気なのかを想像すること等様々な判断要因からその場の状況を把握することを身に付けました。 続きを読む

Q.
大学時代積極的に取り組んだ授業

A.
「金融論」という授業です。この授業は、金融リテラシーを身に付けることを目的として、ランダムに組まれた班の中で金融についての疑問や意見を話し合う形式のものでした。初めは学年も性別も国籍も違う学生同士が初対面で話し合うことに抵抗がありました。難しいテーマの時は議論が進まず、無為に時間がたつこともありました。そこで、事前に授業範囲の教科書を読んで理解し、難しくて皆もわからないであろう単語を事前に調べてまとめてから授業に臨むことにしました。このノートを班の皆にも共有することで、班の全体の知識の底上げになり、議論も活発に行われるようになりました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードと役割

A.
オープニングスタッフで入店した飲食店のアルバイトで、従業員間の働く意識の差をなくしたことです。開店当初はお互いを高め合う良い雰囲気があったものの、スタッフの交代を繰り返すうちに、何事もベテラン任せで、新人は他人事のように働く風潮ができました。私は当初の経験から、皆が共通した意識と目標をもつチームは伸びることを知っており、私自身がその環境の中で成長できた為、次は後輩達にこのことを経験してほしいと考えました。そこで、新人とベテランの両者に、働くことに対する考えを聞くことから始めました。すると、ベテランは自ら行動するほうが効率的だと考え新人に仕事を任せないこと、新人もその状況が通常だと思っていることがわかりました。これを解決する為、新人に「自分で考える」教育を普及させました。その結果、考える力が養われ、どの従業員も自分事として捉えた仕事を推進し、店舗の改善提案も活発に行われるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 学習院女子大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事

A.
お会いした先輩社員に魅了されたことが1番の理由です。自分1人ではどうしようもできないことが多いため、周りと協働することを大切にしているというお話から、自分の成功や成長は、周りの支えあってこそのものだという周囲への感謝の気持ちを常に持っている様子が感じられました。また、OQL事業部での業務はいい意味で一般職らしくなく、責任感とやりがいを感じられると思いました。お会いした皆様が明るく活気のある方々だったので、貴社なら私も自分らしく働き、お会いした先輩社員のように輝けるのではないかと思います。 続きを読む

Q.
自分の強みや長所

A.
私の強みは聴く力です。大学祭実行委員では協賛長として大学祭に関わる全ての方々の満足度を昨年よりも上げる為に、約60社の企業様や20名のメンバーの要望に耳を傾ける事を大切にし、アパレル販売のアルバイト、高校時代のマネージャーの経験では、親身に相手の話を聞き、気持ちを理解することを常に意識してまいりました。この聴く力は、人と信頼関係を築く上で最も重要であると思います。どのような業務でも人と関わる機会はあり、特にCo-Workを大切にする貴社ではこの強みが活かせるのではないかと考えております。 続きを読む

Q.
積極的に取り組んだ授業

A.
ゼミでは応用経営史を学びました。応用経営史とは、過去の企業家から学び現代の経営戦略へ示唆を考える分野で、3年次には阪急電鉄の創始者である小林一三について、大阪への現地調査も行い研究しました。4人で1つの論文を執筆し、私は宝塚歌劇における戦略と、全体の総括を担当しました。総括では皆の主張をまとめる事に苦労しましたが、話し合いの機会を積極的に設けることで、皆で1つのものを作り上げ、今後のサービス産業の在り方について理解を深める事が出来ました。 続きを読む

Q.
学生時代頑張った事と、自分の役割

A.
300名程度の大学祭実行委員会に3年間所属し、3年次にはイベントで使う景品を企業様から頂く仕事をする協賛部署のリーダーを務める中で、相手の話に耳を傾けることの大切さを学びました。具体的には、どうすればご協力いただく約60社の企業様、ご来場いただく方々、20名のチームメンバーの満足度を昨年よりもあげることができるのかを考えました。企業様に対しては、訪問時に我々の企画の趣旨説明のみならず企業側のご要望をしっかりと聞き、受け入れる努力をする事で快く協賛していただけました。そしてチームメンバーに対しては、学年の壁を越えたシフト作成によりコミュニケーションの円滑化と作業の効率化を図りました。そして大学祭当日、協賛部署のメンバーで一丸となり集めた景品をご来場者様が笑顔で手にする姿を見て、企業様とチームメンバーの思いが繋がったように感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
​ご自身の思う強みや長所を、おしえてください300字

A.
​私は向上心をもって物事に取り組み続けます。英語スピーチサークルで全国大会出場へ向けてスランプに陥りながらも取り組みました。二年次に私は同期の中で一番に全国大会に出場を決め、三年次も活躍したいという思いをもっていました。しかし何十時間もかけて書いた原稿が評価されず、三年の夏の時点で全て予選落ちという結果になりました。残りの大会数も少なくなりましたが、添削してくれた先輩や発表練習に付き合ってくれた同期の存在が原動力となり、再び取り組みました。周りの人に意見をもらいながらスピーチ活動を続け、三年の秋に全国大会の予選を通過することができました。この経験から諦めずに取り組むことの大事さを学びました。 続きを読む

Q.
​学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードとご自身の役割を教えてください400字

A.
​サークル活動において英語スピーチの全国大会運営に力を入れました。所属する英語サークルで毎年大会運営をしています。私の役割は観客の呼び込みをする係のリーダーでメンバーは全部で30人いました。陰で努力をしている同期の姿を見てその努力を無駄にしてはならないと思い、大会を成功させたいと思うようになりました。しかし、私の係のメンバーは理由をつけて休んだり指示を出しても動いてくれないことがありました。私はチームのモチベーションを上げたいと思い、原因を考えて改善に取り組みました。具体的には役割を与えて当事者意識をもたせたり多く呼び込みをできた人を表彰する制度をつくったりました。誰一人手を抜いてもらいたくないというこだわりをもって運営をした結果、チームの意識を高めて前年度比6割増の観客を呼ぶことができました。この経験からチームの意識管理の重要性、目標に向け工夫することを学びました。 続きを読む

Q.
​オリックスに興味を持った理由や出来事があれば教えてください。300字

A.
​私は人の安心を支えたいという思いを持っており、貴社でならば金融機関としてのみならず、様々な立場にいる人を支えられると考えました。幼いころに揉め事が生じ、不安を抱えた家族の姿を目の当たりにしたことがありました。以来、人に寄り添い不安を取り除いてあげたいという思いを強く持つようになりました。就職活動を通して、幅広い形で人々をサポートをしたいと考えるようになり、貴社が多角的金融サービス業としてあらゆる事業に関わっている点を魅力に思いました。また、大学二年次に貴社へ企業訪問をしました。その際に大学のOBOGの方からお話を伺い、生き生きとご活躍されている姿を見てともに働きたいと思い志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 中央大学 | 男性

Q.
今までの経験の中で、役職ではなく主体的に行動し、周囲を巻き込む姿勢を持ち、成し遂げた経験エピソードを教えてください。

A.
去年の夏三軒茶屋の商店街で行われた商店運営のインターンで、チーム8人の力を常に最大限に発揮できるように立ち回った。商店経営は過去8回行われた中で1回も黒字を出す事が出来ないほど難易度が高いものだ。私は黒字を出すためにはチームの輪を強固にし困難があってもモチベーションを下げない強さ、遠慮なしに本気で意見をぶつけ合えるチームを作る必要があると考えた。そんなチームを作るために私は2つの工夫を行った。1つめに絶対に人の意見を全否定せず受け入れる。意見に対し必ず反応を示す。2つめに常に目標を明確にし、各自に今やるべき役割を確認させた。これを準備期間に徹底的にやる事により、強固なチームを作り上げた。本番の商店経営時に全く売れない状況が出た時も意見を出し合う事で乗り越える事ができた。チームをまとめ上げ、活発な意見交換をしたからこそ数々の困難や対立を乗り越え、初の黒字化を達成することが出来た。 続きを読む

Q.
第一志望企業の志望動機を250字以内でご記入ください。

A.
貴社を興味を持った理由は私の企業選びの軸に合致すると考えたからだ。私の企業選びの軸の1つに「挑戦への障害を取り除き企業の成長、経済の発展を促せる企業」を志望している。リース業界は私の企業選びの軸と合致する考えた。なぜなら企業が成長するには設備投資は欠かせない。しかし設備投資には初期投資資金が必要であり、資金不足で断念する企業も多いと考えた。リースを使う事で障害と投資金額を平準化させ企業の挑戦を後押ししたいと考えている。特に貴社は金融事業だけでなく様々な分野にも進出しておりお客様に提案できる幅が広い事、また財閥系ではないのでしがらみがない自由度の高さの2点に魅力を感じ貴社を志望する。 続きを読む

Q.
あなたの強みを教えてください

A.
私の強みとしてチーム全員の力を最大限発揮する環境作りである。私はチーム全員で何か一つの事をやり遂げることが好きだ。インターンシップに7社参加し、どんなメンバーであれチームの意見を引きだす雰囲気作りをした。私は持ち前の人懐こさと2つの工夫をしてチーム作りを行なった。1つ目は人の意見を否定せず受け入れる、多少オーバーな反応をする。2つ目は人が発した意見を全員に伝え共有する工夫をした。それを徹底的にやる事で全員の意見を引き出すチームを作り上げた。インターンのフィードバックの時間にはメンバーから『意見を言いやすかった。』とよく言われた。私の強みは御社でもチームで仕事をする時に活きると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。(300)

A.
私は、ボランティア活動の経験から「様々な企業や人と深く関わり、支えられる仕事」がしたいと考えています。事業が多岐に渡るリース業界でならば、これを実現できると確信しています。その中でも貴社を志望する理由は、「ほかにはないアンサー」で常にニーズの一歩先を行き、お客さまから確固たる信頼を得ている貴社の姿に魅力を感じるからです。入社後は、持ち前の責任感を武器に、プロ意識を持って「金融」と「モノ」両面の専門性を高め、その力をチームに結集できる社員を目指したいと考えます。そして、ボランティア活動で培った行動力を活かし、常に挑戦し続けることで、新しい価値を追求していく貴社のさらなる成長の一翼を担いたいです。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。(300)

A.
私は、妥協を許さない責任感があります。塾講師のアルバイトにおいて、仲間の間では、私用で気軽に担当生徒の代行授業を頼むことが普通になっています。しかし、私は自分の力で生徒の成績向上に貢献したいという強い思いから、3年間で約1400コマの担当生徒の授業を、2コマを除いて全て受け持ち、毎回確実な学習進捗を追うことに努めました。その結果、生徒との信頼関係を築くことができ、彼らの成績が上がると同時に、仲間からも熱意ある姿勢が認められ、生徒及び他講師それぞれによる講師評価アンケートにおいてどちらも教室内1位を獲得しました。貴社においても、この責任感を活かし周囲から信頼される人材として活躍できると考えます。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい。(400)

A.
ベトナムのある小中学校の教育支援ボランティア活動で、団体の奨学金制度の改革を行いました。11年前の団体発足以来、奨学金制度は受給者の選定を現地の先生に一任していました。しかし、先生は生徒の学業面にしか目が行き届かないため、選定基準における重点が成績に偏り、必要な生徒に奨学金が渡らないという問題点があることに気づきました。そこで私は、自分たちで受給者を公正に選定するための基準を設けるべく、ベトナム語の応募書類の作成と家庭訪問による調査を発案しました。そして、メンバーや現地の姉妹団体に協力を求めながら、書類の翻訳と訪問のためのマニュアル作成を主導しました。これにより実現した新基準を適用した結果、義務教育を受けられなくなる子どもが、前年の42人から34人まで減少しました。この経験を通じて、組織の課題を的確に把握し、確実な解決に向けて主体的に周囲を巻き込み行動を起こす姿勢の大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。 300文字以内

A.
日本経済を支える中小企業の発展を後押しすることで、日本全体を発展させたいという思いがあります。貴社の、金融だけでなく様々なサービスを通して、お客さまの困っていることを解決できるという点に魅力を感じました。私がテレビ局でのアルバイトで培った、どんな仕事においても「お客さまの視点を忘れない」姿勢と、「粘り強い意見発信力」を活かして、今までになかった事業の組み合わせや、全く新しい事業を生み出したいと考えております。また、社員の方一人ひとりが、Co-workなど様々な視点から課題解決に取り組み、新たなビジネスを生み出すという意思を強く持つ貴社でこそ、私の「日本全体を発展させる」という思いも実現できると考えます。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。 300文字以内

A.
強みは、意志が強いところです。テニスサークルの合宿係として、現状維持を望む指導係や企画係を説得し、2部昇格を目指しました。集中的に練習し、寝食を共にする合宿でこそ、意識を変えられると考えたからです。最も苦労したのは、主体性のない女子のやる気を引き出すことです。そこで、指導係と上位サークルとの交流会に参加し、練習メニューの違いを分析し、男女合同で練習をすることで女子のレベルが引き上げられると考えました。様々な役職に根拠をもって説得し、男女合同練習や男女の結束を強めるゲームを取り入れました。その結果、男女での個人練習が増え、女子のテニス技術が向上し、昇格には至りませんでしたが、勝率が上がりました。 続きを読む

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい 400文字以内

A.
2年間のNHK「ためしてガッテン」でのアルバイトで、週1回5人での収録サポートを通して、「相手の気持ちを想像して改善する」ことが大切であると学びました。始めたきっかけは、番組制作の、着眼点次第で内容が面白くなるという点に興味を持ったからです。以前は、教えられたとおりに仕事をこなすことに満足していました。しかし「プロは座布団のファスナーの位置まで気遣う」というディレクターの言葉を聞いて以来、相手の気持ちになって改善点を探すようになりました。例えば、特定の病気の発症数がどれほど深刻なのかを視聴者に伝えるために、一般的な病気と比較することを提案しました。また、「今の自分を超えたい」という思いで始めた反省会では、負けず嫌いなメンバーが多いことから、まず自分が沢山の意見を出すことで、議論を活発にしました。このように相手の気持ちを想像して改善点を探した結果、より重要な役割を任せてもらえました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。300文字以内

A.
枠にとらわれない事業と社風に興味を持ちました。きっかけは、4つ上の兄に薦められたことからでした。兄自身が就職活動をしていた頃、貴社の選考を受けていたそうです。説明会を通して私が感じたことは、枠にとらわれず何にでも挑戦できる企業であるということです。この場所ならば、常に新しい気持ちで新たな目標を掲げて頑張れるのではないかと考えました。これから社会環境や経済状況が大きく変わっていく日本の中で、貴社こそが生き残り、本当に必要とされるのではないかと思います。その中で私は、自身で考えて行動することと周りを見渡すこと、そして気配りを大切にして、自分の価値を高めていくような働き方がしたいと考えています。 続きを読む

Q.
ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。300文字以内

A.
大きく2つあります。1つは自分自身で考えて工夫できるところです。アルバイトにおいてそれを大事にし、売り上げ貢献を果たしました。詳しくは、「経験・エピソード」の欄に記載しております。2つ目は気配りをして、周りの人のために動けることです。大学のサークルでは3年次に会計係とサークルのPC管理の役職を任されていました。仕事に慣れてきてからは、ルーティンをこなすだけでなく仕事に付加価値をつけることを意識していました。余ったお金の、皆が喜ぶような良い使い道を考えたり、皆がより使いやすいPC環境を整えたりするなど、周りを見渡してプラスaに取り組むことで感謝され、またそれを原動力として動くことができた例です。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取組んだエピソードと、ご自身の役割を教えて下さい。400文字以内

A.
私は大学1年生の5月から現在まで居酒屋で接客アルバイトをしています。お客様のテーブルを一卓ずつ回って、店自家製の温かい豆腐をお勧めして売る役割を任されることがありました。一度に9丁出来上がる掬い豆腐。9丁全てを売り切るのはなかなか難しく、工夫を考えました。団体のお客様でしたら、誰に声をかけるかが鍵。声を掛けるタイミングがいつが良いのかなども気にするようにしました。その甲斐あって見事売り切ることに成功。「豆腐を売るなら柴嵜」そう思ってもらえるようになりました。後輩も同じ役割を担うことになったので、基本的なやり方に加えコツを指導しました。彼女も自分なりに考え、私が気づかなかったことを逆に教えてもらうくらいにまで成長しました。今なら必ず9丁売り尽くす自信があります。私はこのスキルで売上に貢献しています。自分自身で考え、周囲にも共有することで店の大きな利益へと繋げていくことができたエピソードです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事(300文字)

A.
貴社を初めて知ったのは野球でした。地元が神戸であり、自らもファンとして応援しているので貴社はとても身近な存在でした。ですが成長していくにつれオリックスという企業は何をしている企業なのだろうと疑問を持ち始めるようになりました。丁度そのとき京都水族館が貴社の経営によるものだと知り、PFI事業を知るきっかけにもなりました。PFI事業に取り組んでいることが貴社への興味が大きくなったきっかけです。就職活動をする上で付加価値が強いサービスを提供できる企業に行きたいと考えていたのでPFI事業に取り組んでいる貴社は他社にはないスケールの大きさとスピード力を活かし、大きな付加価値を生み出すことができるのではと考えています。 続きを読む

Q.
強みや長所(300文字)

A.
私の強みは年下や年上を問わず誰からも好かれる点です。主に大学時代にその強みを発揮しました。理由としては学生時代30代40代の方々と共に社会人チームでハンドボールをしてきた中で皆さんにかわいがられ、うまく人間関係を構成できたことでレギュラーにつながったと考えているからです。具体的には言葉遣いや心遣いには特に注意しました。また、様々年代の方と話ができるよう車や釣りのことなど浅くても多くの分野の知識をつけるようにしました。このように自身の強みである誰からもかわいがられる点を活かすことでレギュラーという目標を達成しやすい環境づくりができたと思います。 続きを読む

Q.
主体的に行動し、周りを巻き込んだ経験(400文字)

A.
高校時代の部活でこの経験があります。当時所属していたハンドボール部では、指導者がいないため部内の緊張感がない、部員間のモチベーションに差があるという問題がありました。そのため成績も悪く、リーグ内で最下位でした。そこで私は全員の目線を統一してチーム力を高める為にリーグ優勝という目標を立てチーム全体の軸にしました。また各々の実力向上の為に後輩も含めた部員の個人課題について話をして、チームの目標だけでなく個人の目標も定めることにしました。このような取り組みによって個人の能力があがり、また皆が同じ目標に向かっている為組織として能力もあがることによってリーグ内で優勝することができました。何より大切な試合で負けてしまったときに全員が涙したことは、皆が同じ目標を持ち本気で挑めていたのだと感じる出来事でした。これらの経験から主体的に行動し、周りを巻き込んだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えて下さい 400文字以内

A.
学生へ献血を推進する活動に打ち込んできました。献血者数が減少する中、「献血者数の更なる増加」という目標を掲げ、様々な企画を提案しました。所属当初は言われたことをこなすだけでしたが、実際に輸血をうけて助かった方からのお話を伺ってからは、自分の行動で人を救えることのやり甲斐や重大さを感じるようになりました。それからは、献血者数を増やすために自分の考えを積極的に発信し長年の慣習からの脱却を図りました。例えば、従来の型にはまったビラやポスターでは学生の目を引けていないと考え、過去に類を見ない斬新なデザインや内容への刷新、献血した方の応援メッセージを病院へ送ることなどを提案し、意見が採用されました。このような企画や地道な呼びかけが実を結び、多くの方に満足していただいたことに加え、昨年度は過去最多の献血者数を叩き出しました。この経験から、自分から積極的に発信することで結果を出せることを学びました。 続きを読む

Q.
自分の強みや長所 ご自身の思う自分の強みや長所を教えて下さい。 300文字以内

A.
私は本質を見極め、問題を解決出来ます。学童保育のアルバイトをしていた時のことです。いつも決められた時間内に宿題を終えない女の子がいて困っていました。その子は残った宿題を1人でスラスラ解くことから、宿題をしないのには難しさ以外の理由があると考えました。そこで、本人との会話や観察を通して、宿題後に行うドッジボールの試合が苦手なことを突き止めました。私は全員で練習する時間を設けることで解決を試みました。その結果、ドッジボールに苦手意識がなくなり宿題を時間内に終えるようになっただけでなく、今では誰よりも早く終わらせるようになりました。この経験を活かして貴社でも原因を根本から解決することで貢献します。 続きを読む

Q.
オリックスに興味を持った理由、出来事 オリックスに興味を持った理由、出来事などがあれば教えて下さい。 300文字以内

A.
貴社を志望する理由は、1.金融に限らず様々な事業を展開しておりお客様の多様なニーズに応えられること、2.お会いした社員の方々が魅力的だったこと、の二点です。私は献血推進活動をしており、患者さんに感謝の言葉を頂いた経験から人々の生活や社会を支えるやりがいと重大さを学びました。貴社は日常に欠かせないお金や私の興味のあるエネルギーなどのものを扱っています。新規事業にも力を入れている貴社ならば、多様化するニーズに柔軟に応えられると考えており、人々の生活を支えられると確信しております。またセミナーやOB訪問でお会いした社員の方々が魅力的であり、社風も自身と合っていると感じたので貴社を志望致します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
216件中201〜216件表示
本選考TOPに戻る

オリックスの 会社情報

基本データ
会社名 オリックス株式会社
フリガナ オリックス
設立日 1964年4月
資本金 2兆8970億7400万円
従業員数 32,411人
※2019年3月末/オリックスグループ
売上高 2兆4349億円
※2019年3月末時点/米国SEC連結ベース
決算月 3月
代表者 井上 亮
本社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目4番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 920万円
電話番号 03-3435-3000
URL https://www.orix.co.jp/grp/
採用URL https://www.orix.co.jp/recruit/index.html
NOKIZAL ID: 1130403

オリックスの 選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。