就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
曙ブレーキ工業株式会社のロゴ写真

曙ブレーキ工業株式会社 報酬UP

曙ブレーキ工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

曙ブレーキ工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

曙ブレーキ工業の 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由
A.
私は、自動運転が行われる中で、「安全を提供し、車内空間を向上させる」ことが目標です。ブレーキは自動車部品の中で安全に直結するものであり、必ず必要な製品である点に魅力を感じています。そのブレーキの開発を行う貴社は、スポーツの分野でも高価値な製品の提供、鉄道や産業機器を支えています。以上のことから、高い技術と様々なメーカーに製品を提供できる貴社であれば、目標を実現できると考え志願します。 続きを読む
Q. 入社後にやってみたい仕事と、その理由、キャリアプラン
A.
摩擦材の開発、品質管理をやってみたいと考えております。この職種で、自動運転を支えるブレーキ性能を向上させたいからです。そして、歩行者と乗車者が安心して生活できる自動車社会の実現に貢献したいと考えております。私は、○○から○○への長距離運転を経験した際に、高度な自動運転を実現させたいと考えました。長距離運転は、身体的にも精神的にも辛く、目的地を指定しただけで辿り着く自動運転に憧れました。また、自動運転で、生活の質を向上させられると考えていることも理由です。この技術が実現すれば、通勤に自動車を選択する方、地方で暮らす方が増えるという情報を見ました。また、車に乗りながら睡眠や飲食を行う方、読書や映画鑑賞といった趣味の時間を過ごす方も増えると考えました。このように自動運転できる自動車が普及していく中で、必ず問題となる安全性能に直結するブレーキの開発を行いたいと思うようになりました。開発では、大学で学んだ化学の知識を活かせること、努力の成果を手にとって感じられることに魅力を感じています。同様に品質管理では、大学の学びを活かせることに加え、実際に提供される製品の最後を任される責任のある仕事ということに惹かれております。キャリアプランは、入社時、5年目、10年目で考えております。入社時には、行動力を活かして多様な経験を積む、専門や立場にとらわれず多くの方と関係構築することで知識を学びたいと考えております。5年目では、これまでに得た経験と知識を元に開発や改善に取り組み、製品を提供していきたいです。10年目では、立場を踏まえた上で、部下や周囲の方への行動で示しながら環境を作り、結果を出していけるようになることを考えております。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組みで苦労したこと、それを乗り越えたか
A.
苦手な授業の単位取得に苦労しました。それに対し、個人で勉強会を開くことで乗り越えました。栄養学という授業の中で、理解しきれないところ多くあり、テストで点数が取れるか不安な状況でした。そこで、解決策として栄養学が得意な友人を頼ろうと考えました。他学課の生物が得意な友人6人に声をかけ集まってもらい、勉強会を開き教えてもらう方法で乗り越えました。6回の勉強会で対策し、成績はA評価を頂けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月24日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 実践女子大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
安心安全を守るブレーキを通して、人々に豊かな毎日を提供したいです。私自身、自動車や電車の乗車時間で気分転換したり、家族との会話時間を得る等生活の質向上に役立てています。また、交通事故に遭った経験から安全の大切さに気付き、日常を守る貴社に大変魅力を感じています。人々の平和を守る貴社において、私の強みである相手の意図を汲み取り行動する力を活かし、関係各所と連携することで豊かな日常に貢献して参ります。 続きを読む
Q. 入社後やりたい仕事(職種)とその理由。将来の自分のキャリアを考えできるだけ具体的に記入
A.
人事や広報業務に携わりたいです。私は人生の理想像として「相手の意識や考えに良い影響を与えられる人になる」という目標を立てています。就職活動を支援する学生団体に在籍し、飛び込み営業を行った経験があります。人材系ベンチャー企業や学生に対してメールやDMを送信し、会社説明会参加の勧誘等を行いました。なかなか成果に繋がらない中、私の進捗状況や声掛けの仕方等を定期的に確認しアドバイスをくれたメンバーの存在に大変励まされました。この経験から、一人一人の取り組みを確認・評価し、組織の仕組み作り等のサポートを行う業務に魅力を感じました。また、貴社の納涼祭に参加した際、社員の方々が居心地よさそうに過ごしている姿が印象に残りました。地域との交流を大切にする組織を活性化していくことで、社内外の人々に前向きになれる影響を与えたいです。広報業務では、学校や地域との架け橋になることで新しい発見を提供したいです。○○○の頃、社会科見学で貴社に訪れたことがあります。ブレーキを通じて当たり前の存在に注目する機会を得ました。組織の考え方や仕組み作りを担った人事業務の知識を活かし、実感を伴った情報を伝えることで、より深い気づきを提供できると考えます。それぞれの立場から出された意見に挟まれることもあると思いますが、私の強みである「物事を俯瞰して判断する」力を活かし、連携を円滑に行うことで理想像に近づきたいと思います。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組みで苦労したことは何ですか。また、どのように乗り越えたかについてもご記入ください。
A.
ベースギター技術向上のため努力したことです。初心者で軽音楽サークルに入部した為、曲の完成度を下げてしまうことがありました。そこで先輩に上達したと評価されることを目標に練習を重ねました。授業の合間や帰宅後を活用し1日6時間の練習ノルマを設けたり、友人を誘って批評会を行う等継続して取り組みました。結果、先輩から大変嬉しい言葉を頂くことが出来ました。以上のことから報われるまで努力する大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの「長所」「短所」について、具体的なエピソードを交えてご記入ください。
A.
長所は行動力・物事を俯瞰して判断する力です。興味を持ったことはすぐに実行すること、物事を複数の情報で判断することを心がけております。軽音楽サークルで○○○を主催した経験があります。集会等に積極的に参加し、私自身に関心を持ってもらうことで参加のきっかけ作りに邁進しました。その他に資格取得や学生団体参加、スポーツなど、自らの視野を広げるべく取り組んでいます。また、参加メンバー同士のトラブルが発生した際は、両者からさり気なく事情を聞き取ることで問題の全容を把握し、周囲のアドバイスを参考に公平な結果になるよう行動しました。短所は頑固な点です。一度決めた目標は達成したいと考えるため、準備時間が長引いてしまうことがあります。先日も海外の方への手紙執筆に時間を掛けました。文法や適切な言い回し等について、納得するまで推敲したことが原因です。対策として、目標を日付や時間帯ごとに設定することで解決しています。 続きを読む
Q. あなたが日常生活において習慣化していることは何ですか。また、その理由もご記入ください。
A.
半年前から一日の自分の良かった点・改善点・対策をスマホに記録することを続けています。何が原因でその結果に落ち着いたのかを分析することで、似た状況に遭遇した際に慌てず対処できると考え取り組んでおります。例えば、学生団体の営業活動において学生に宛てた○○○の紹介DMに反応をいただけないことがありました。自身の経験や周囲の意見、行動心理学を参照した結果、個人に丁寧に向き合ってほしいとの要望に気づき、冒頭の文章を「こんにちは。この度は…」から「【合説案内】○○さん限定」に変更することで、返信率を上昇させることが出来ました。その他に、1日のスマホ時間を短くするため別室に置くことを実行したり、課題を早く終わらせるためには隙間時間に集中して資料集めを行う等、要因と対策を分析して行っています。以上の取り組みから、振り返りは成功のもとだと学びました。社会人となった後も日々の業務に活かせると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月24日

18卒 本選考ES

生産技術
男性 18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
独立系メーカーとして多くの自動車会社と提携し、「安全」に対して世界に与える影響力が絶大である貴社に魅力を感じ、志望致しました。私は車を運転して一人の時間や、大切な人との時間を過ごすのが好きです。単なる移動手段でなく、特別な空間を演出する車は常に思い出の中にあり、自ら運転するようになり更に愛着が湧きました。私は愛着を持ち使用して頂ける車をより安心・安全なものにして、世界中の人に提供したいです。 続きを読む
Q. 入社後どのような仕事をやってみたいですか。その理由は何ですか
A.
私はどんな状況でも「安心して止まれる」そんな高品質なブレーキの製造に携わりたいと思っています。きっかけは、自動車で山道を走行していたときです。脇から動物が出てきた際に驚いてしまったのですが、普段からの走行で感じるブレーキの信頼性により非常に冷静に対処することが出来ました。この経験から、命を預けるブレーキの役割はとても重要であることに気付きました。世界に誇る自動車のブレーキ技術を持つ貴社で高品質なブレーキを製造し、将来的には交通事故を減らし、私の夢である「快適な車社会の実現」を実現していきたいです。上記のことを、生産技術部門でアプローチしていきたいと考えます。大学では金型製作を主に生産技術分野について学んでおり、生産技術に関する知識を学んできました。3年と少ない経験でありますが、貴社が掲げている施策であるAPSから生産技術の知識をたくさん学び、高品質なブレーキの製造に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に「こだわりを持ってやりとげたこと(続けている)」をご記入ください。 また、その経験の中で、「思いどおりにいかない」経験があれば、 どのように乗り越えたかについてもご記入ください。
A.
二年次に軽音楽同好会の合宿係を行ったことです。例年では、4.5人でバンドを組み4日間の間に曲を完成させ、最終日に披露するのですがそれに加え、参加した人60人全員で何かを成し遂げたい!という思いから全員で演奏を行う企画を提案し、実行しました。しかし、企画を提案した際に意見の食い違いがあり、初めは全員を賛同させることは困難でした。サークル史上初の試みである大きい企画であったため、先輩から「60人で演奏する時間や場所は確保できない」と自分の提案に反対意見が出たことです。私はこの問題を解決するために二つの提案をしました。一つは起床時間を1時間早くする、バンド練習の転換時間を短くし、空いた時間を全体の練習に当てること、そして二つ目は60人全員で演奏するホールがある宿泊所を借りる提案をしました。互いに話し合っていくうちに、「合宿に参加した部員全員を楽しませたい」自分の熱い思いを伝えたところ、納得して頂き企画を行うことができました。結果、このサークル史上類をみない、楽しい合宿を行うことができ、先輩からも「今までで一番楽しい夏合宿だった」と感謝の言葉を頂き達成感のある良い経験となりました。大人数で演奏するといった「枠」にとらわれない発想が合宿の成功に導いたと考えています。この経験は、ジャイロスコープの製作でも活かすことができ、「枠」にとらわれない独自の工夫を凝らして記録を伸ばすことが出来ました。 続きを読む
Q. あなたの「長所」「短所」について、それを表す具体的なエピソードを交えてご記入ください。
A.
長所はチームワークを発揮できるところです。三年次のプレス加工の演習ではリーダーシップを発揮して効率的に問題解決したことがあります。演習では限られた時間の中、12人で一つの課題を解決するにあたり、何が問題で何から手を付ければ良いか、全体をよくみて判断することが大事であると考えました。そこで班員をプレス加工班、金型のデザインの設計班、計測班、データのまとめ班と分担し、効率的に課題を解決することができました。何が問題かを見極め、班員を上手くまとめることで、効率的に成果が出せることを学び、問題を解決する能力を得ました。短所は頭で考えるよりもすぐに行動を移してしまう点です。高校時代にはしっかりと計画せずに物事に取り組んだことがあり、失敗したことがあります。大学の演習では、実験を行う前には問題点はないか、実験手順は正しいかと計画を今一度振り返り、演習に取り組むよう心がけています。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人物だと言われますか? また、その理由についてもご記入ください。
A.
こだわりが強い人間だと言われます。中学時代からの趣味であるプラモデルの製作ではただ組み立てるだけでなく、本物に忠実に再現するために塗装を焦がしたり汚したりと、こだわりを持って製作を行ったことで、コンテストに優勝したことがあります。大学でもサークルの合宿係では、「全員で一つのゴールにむかう」というこだわりを持って企画を行いました。貴社でもこだわりを持ったブレーキ製品を製造していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A.
私は安全で移動することが楽しい乗り物を作りたいと考えています。その中でも自動車は移動の楽しさだけでなく、外の風景を楽しめる手段として最適であると趣味である自転車から感じました。近年自動車の安全に関する計測や制御技術が発達していますが、動力制御の要であるブレーキが機能していることが前提と認識しています。その中、貴社の幅広い自動車にブレーキを供給できる高い技術力に魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
Q. 当社でやりたいこと、その理由
A.
生産技術職に携わり、自動化ラインや治具の設計開発を通して生産の効率化に貢献したいと考えています。そこでは高専・大学で専攻した機械工学やCADの知識の他に、「1つの課題に対し複数の視点で臨む」という経験を大いに活かせるためです。ロボットコンテストの活動では、競技フィールドの再現や梱包箱の設計製作に取組みました。その設計には使用する側のニーズを汲み取る必要があるため、ロボットの設計者と議論しながら最善な手法を提案してきました。また実務訓練では解析に携わりましたが、違う視点から解決策を探るため製造や試験の現場にも出向き、自ら視点を広げる努力をしてきました。生産技術職は製造設備だけでなく製品の視点も要するため、多くの視野が要求されると認識しています。私の「自分の思い込みでなく、異なる役割の班と連携して臨む姿勢」を活かしつつ、専門分野を軸に多視点からも提案できる技術者を目指しています。 続きを読む
Q. あなたの「長所」「短所」について、それを表す具体的なエピソードを交えてご記入ください。
A.
長所は幅広く物事の現象を追及する意欲に溢れている点です。学部4年次にクレーンメーカーで行った5ヶ月間の実務訓練でたわみ解析の精度向上を担当した際、変形のイメージを持てず影響度が大きい要因の推定に苦労しました。慎重に行動する性格であるため、机で考え込んでいましたが、進展が遅いことに気付き「これではいけない」と短所である慎重すぎる点の克服も兼ねて奮起しました。そこで実際の動作や機構のイメージを持つため、自ら交渉を行い現場へ足を運び、製造方法や試験方法といった異なる視野からも解決策を探りました。その結果アームが接合部で傾きを発生していることに気付きました。その後、これらの気付きを解析に取入れた結果、解析結果が当初より格段に実測値に近くなりました。貴社でも知見を貪欲に吸収する姿勢で、物事を複数の点から追求し課題解決に役立てると考えています。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人物だと言われますか? また、その理由についてもご記入ください。
A.
周囲からは忍耐強く、真面目で努力家と言われます。理由は高専時代から始めた競泳で、当初はトップから15秒以上の差を翌年には縮める目標を達成した経験からです。そこでは書籍や大会の動画から効果的な泳ぎ方を研究し、更に多くの知見を得るためコーチや他の選手に助言をお願いして泳ぎの試行錯誤を重ねてきました。更に水泳は小学校2年次から17年間継続しているため、1つのことを忍耐強く長く続けてきた点も理由です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 1-A.研究分野
A.
電気電子 プラズマ力学 数値解析 続きを読む
Q. 1-B.研究テーマ
A.
アークイオンプレーティング装置における磁場中の荷電粒子の軌道解析 続きを読む
Q. 1-C.研究内容 400文字
A.
私はイオンプレーティング装置中のイオンの挙動について研究をしています。イオンプレーティングは金属や樹脂、ガラス製品などにイオンを堆積させ薄膜を形成することで新たな効果を付与する技術です。装置内部のイオンの挙動は成膜レートに直接影響を及ぼすため重要な要素となっていますが、発生したイオンがどのようなプロセスを経て被加工物まで到達するか明らかになっていません。そこで、本研究は装置を模擬するシミュレーションソフトを開発し、数値解析によりイオンの挙動を明らかにすることを目的としています。また、より効率的に薄膜を形成するための装置構造等についても検討しています。この研究は新規テーマであるため、自分で研究の土台を作りあげていく事に面白さを感じています。年に5回程、研究結果等について企業の方と打ち合わせをする機会があます。良い結果が得られると、それが新製品の開発に直結するため、やりがいがあります。 続きを読む
Q. 2.志望理由を教えて下さい。また、入社後どのような仕事をやってみたいですか。その理由はなんですか。(やってみたいことは1つでなくても構いません。将来の自分のキャリアを考えてできるだけ具体的にご記入ください)
A.
安全な社会の実現のために、ブレーキ作りを通して安全性能の高い車作りに貢献したいと思い志望しました。私は過去に交通事故にあった経験から車に対して恐怖心を抱いています。そのため、私も含め世界中の人が安心して外に出られる社会を作りたいです。貴社は自動車の安全を担い、また、モータースポーツに用いられる程の高い技術があります。その環境の中で技術者として学び成長することで私の夢の実現に近づけると考えています。 続きを読む
Q. 2-B.やりたいこと、理由 400文字
A.
研究開発の仕事がしたいです。私は学部4年時に半年間、半導体メーカーの研究開発部にインターンシップに行きました。主に開発コスト削減のためのシミュレーションモデルの作成を担当していました。大勢の技術者が集まり、チームで協力して1つの製品を作り出すことの充実感をインターンシップでは学びました。また、より良い物を生み出すためにアイデアを練り、それを1つの製品として形にできるという点に研究開発職の魅力を感じています。そして、将来的には世界を舞台に活躍できる技術者になりたいと考えています。 自動車は、今後、新興国等の海外で需要が高まることが予想されます。国によって文化や生活スタイルは異なり、それに伴い自動車に求められる性能も違ってくると思います。そこに柔軟に対応し、様々なニーズに応えていきたいと考えています。そうすることで、組織や社会から必要とされる技術者になりたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に「こだわり」をもってやり遂げたことを記入して下さい。  また、その経験の中で「思い通りにいかない」経験があれば、どのように乗り越えたかご記入下さい 600文字
A.
フットサル大会優勝にこだわり、前回大会で優勝を果たしました。本学では毎年3回、研究室対抗で優勝を争う学内フットサル大会があります。この大会は研究のリフレッシュや学生同士の交流を深めることを目的としているため、本気で勝ち負けにこだわる学生はあまりいませんでした。私は負けず嫌いで勝負事には本気で取り組むため、その大会で優勝し皆で思い出を作りたいという気持ちがありました。私達のチームはいつも13組中4,5位という結果で、入賞には一歩届かず悔しい思いをしていました。メンバーにはサッカー経験者もいますが、チームでの練習不足から連携が取れていないことが敗因だと感じました。研究室のスポーツ担当と相談して定期的な練習の時間を設ける事にしましたが、学業が忙しく練習には4名ほどしか集まりませんでした。そこで、メンバー1人1人の話を聞いて学業の負担にならないように練習時間を調整し、また、他大学のサークルと交流試合を企画するなどして練習の機会と参加しやすい環境作りに努めました。その結果、練習には10人以上が集まるようになり、チームとして練習に取り組めるようになった事で、前回大会では遂に優勝を果たすことができました。この経験から、チームで1つのことを成し遂げる充実感を感じ、また、目標達成のための行動力が身につきました。 続きを読む
Q. 4.あなたの「長所」「短所」について、それを表す具体的なエピソードを交えて記入して下さい 400文字
A.
長所は、自分の能力を高めるためのチャレンジ精神です。高専の時から苦手なプログラミングを克服するために、大学ではシミュレーション系の研究を選びました。初めはプログラムが思い通りに動かず苦労しました。入門者用の本を借りて基礎的な部分から学び直し、また、シミュレーション系のゼミ担当を務め、日々勉強に励みました。その結果、苦手意識は無くなり、研究では成果を挙げて、昨年学会で発表することができました。短所は、人に頼る事が苦手な事です。キッチンリーダーを務めるアルバイト先で、1人で仕事を抱え込みすぎて仕事が雑になってしまった経験があります。その時は、スタッフは私と新人のアルバイトが1人だけで、店長から私が頼りだと言われました。その責任感から仕事に取り組みましたが、思うようにいかず1人で出来る仕事の限界を感じました。今では、もっと仲間を頼ろうと反省し、リーダーとして数名のアルバイトをまとめています。 続きを読む
Q. 5.身近な人から、あなたはどのような人物だと言われますか。また、その理由もご記入ください 200文字
A.
研究室の友人から、効率の良い人間だと言われます。大学では日々研究に追われ、長い時間を要して結果を出す学生もいます。しかし、私は短い時間で成果を出し、学業と個人の時間を両立しています。研究では、目的を明確にし、それを達成するためのプロセスを計画性を持って立てる事を重視しています。無駄な時間を短くすることで効率的に研究に取り組む事ができ、結果的に学業や個人的な時間を充実させることが出来ています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 得意科目をご記入ください。
A.
トライボロジー(摩擦学)、流体力学 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください。
A.
私の特技はテニスです。小学校の頃から15年続けています。テニスは身体能力だけでなく、試合の組み立てや技術も重要な要素であるため、私はテニス選手の試合を参考にして、より技術が上達するように努めています。 続きを読む
Q. 大学で取組んでいる研究テーマ(卒業・修士論文)についてご記入ください。 論文提出を選択しない方は、最も力を入れた講義・学習テーマについてご記入ください。 研究内容 400文字以下
A.
本研究は摩擦の制御に関するものです。我々の周囲の機械部品には摩擦が大きく関わっています。摩擦は表面の摩耗やエネルギーの損失の原因となる一方で、動力の伝達や制動では高摩擦が求められます。これらの摩擦特性を制御する研究が近年盛んに行われており、その研究の一部として表面に微細な溝を加工することにより、油による潤滑効果が向上し摩擦低減を促すなど、摩擦特性の変化が可能であることが報告されています。しかし、これらの研究は摩擦試験を行う一方の表面にのみパターンを加工した条件となっており、微細なパターンを加工した表面どうしを摩擦試験した際のメカニズムは明らかになっていません。パターンどうしの組み合わせ方が摩擦特性に及ぼす影響について明らかにし制御を可能にすることを目的としています。この成果により、微小な力を伝達する精密機器などへの応用が期待されます。 本研究は摩擦の制御に関するものです。摩擦特性を制御する研究の一部として表面に微細な溝を加工することにより、摩擦特性が制御できることが報告されています。しかし、これらの研究は摩擦試験を行う一方の表面にのみパターンを加工した条件となっており、微細なパターンを加工した表面どうしを摩擦試験した際のメカニズムは明らかになっていません。パターンどうしの組み合わせ方が摩擦特性に及ぼす影響について明らかにし制御することが目的です。曲面上に貼り付けが可能な試験片を作製し、試験片を付けた曲面を直交に組み合わせて1点で接触させてパターンの接触が安定した条件で摩擦試験しています。現在直線縞模様に配列されたマイクロスケールの周期的溝パターンを摩擦方向に直交に組み合わせ摩擦したとき、溝の傾斜角が摩擦の増加に影響することがわかっています。この成果により、2面間で動力を伝達するトラクションドライブへの応用が期待されます。 続きを読む
Q. 志望職種についてお答えください。
A.
第一志望 適用開発 第二希望 先行開発 続きを読む
Q. 曙ブレーキ工業への志望理由を教えてください。 また、入社後どのような仕事をやってみたいですか。その理由は何ですか。 (やってみたいことは1つでなくても構いません。将来の自分のキャリアを考えて出来るだけ具体的にご記入ください。) 志望理由 200文字以下
A.
貴社の製品に最も技術力の高さを感じたためです。私は摩擦について研究しており、自動車に興味があるため、特に自動車の摩擦に関する部品を扱う企業を検討しています。大荷重が加わる鉄道車両、F1やハイパフォーマンスカーに積極的に製品が採用されていることから技術力を感じました。また、独立系の企業であるためより多くの完成車メーカー、お客様に使用していただける可能性が高いことに魅力を感じ、貴社を志望いたしました。 続きを読む
Q. 当社でやりたいこと、その理由 400文字以下
A.
私は貴社で適用開発を行い、使用していて安心できる上で、お客様のリクエストに応えられる自動車用ブレーキ製品を作りたいです。私は通学に自動車を使っており、ほば毎日運転しています。現在私が運転している車種では設定されているブレーキシステムの制御に違和感があり、日々の生活の中で少しずつ不安を感じています。この経験から、運転手の意に反する自動車の挙動、特に止まることへの違和感は運転を神経質にさせ、不安感をあおる原因であると考えています。そのため、運転者の意に反しないフィーリングと制動力を兼ね備えたブレーキ製品を作ることによって、お客様に安心した運転、日々の生活を実現したいです。これを念頭に置いたうえで、学生時代に研究や部活動で周囲の人と話し合って求めるモノを形にできた経験を活かして、完成車メーカーなどのお客様に対して要望をしっかりと話し合い、要望に応えられる製品を貴社で作りたいです。 続きを読む
Q. 就職活動において、参加したことのあるイベント(当社の説明を聞いたことある)をご記入ください。 3つ以下
A.
学内セミナー(大学内での開催セミナー)、会社説明会(akebonoオフィス開催セミナー) 続きを読む
Q. 学生時代に「こだわりを持ってやりとげたこと(続けている)」をご記入ください。 また、その経験の中で、「思いどおりにいかない」経験があれば、 どのように乗り越えたかについてもご記入ください。 600文字以下
A.
私は学生時代にエコカーの外装の製作をやりとげました。私はガソリン1Lあたりの航続距離、すなわち燃費を追及する自動車を製作する部活動に大学時に所属しており、車体をカバーする外装の製作を担当することになりました。しかしそのグループには直属の先輩がおらず、製作のノウハウが途絶えていました。右も左もわからない状況でしたが、諦めずに製作手順を1 から調べ直して作業工程を決定し、必要な材料の選定を行いました。次に、外装のおおよその形状をグループ全員で話し合い、決定しました。しかし、フレームの設計が完成していなければ外装の設計を確定させることができず、製作工程に移ることができませんでした。そのため、フレーム本体やステアリングを切ったときのタイヤが外装にあたることのないように、フレームの製作班ともフレームの設計について外装製作の代表として納得いくまで話し合いました。これらの意見を踏まえて、私は3次元製図ソフトを用いて外装を設計しました。テスト勉強やレポートで忙しい中、グループで協力し合って地道に作業した結果、外装を完成させることができました。このように、「やり遂げる意思」を持ちながら仲間と納得いくまで話し合ったことによってアイデアを形にすることができたので、この特徴を活かして貴社でも目標に向けたアイデアをしっかりと話し合い、困難なことが多くても実現することができると考えています。 続きを読む
Q. あなたの「長所」「短所」について、それを表す具体的なエピソードを交えてご記入ください。 400文字以下
A.
私の長所は「やり遂げる意思」です。この長所は研究活動で発揮されました。私の研究に必要な試験片は材料が薄く壊れやすいため、従来の材料加工プロセスによる作製は困難であり、新しいプロセスを検討する必要がありました。始めに考案したプロセスは作製に失敗しましたが、その原因を洗い出しました。自身で考えて理解できないことがあれば、指導教員や研究テーマの近い先輩方と納得するまで話し合い助言をいただきました。助言を踏まえてプロセスを改善し、次の作製段階に移ることができたものの、その段階でも新たな問題が発生して思うようにいきませんでしたが、あきらめずに改善し続けました。その結果、プロセスを確立し試験片を作製することができました。「やり遂げる意思」が長所となった反面、一度決めたことに対し柔軟性に欠けるときがあるため、しっかりと話し合って理解することを心がけており、現在さらなるプロセスの効率化を目指しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 東海大学 | 男性
Q. 当社でやりたい事とその理由
A.
私は御社の開発部門で自動車用ブレーキの開発をしてみたいと強く思っています。自分自身でモータースポーツや日々運転している中で自動車に事故という事はつきものだと思っていますが、それを軽減できる安全に関わる仕事をしてみたいと思っていました。特に御社はブレーキという自動車で様々な部品がある中で安全部品を開発している事に共感を覚え、そして自動車メーカーでOEM供給を中心に製品を提供している事で様々な自動車のブレーキに携われる事で世の中の安全に貢献できるという事がしてみたいと思っています。そして私の将来のビジョンは御社のブレーキ製品を開発して少しでも交通事故を減らす事で、交通事故死者数を減らすという目標があります。交通事故で友人を亡くした私の強い安全に対する思いがこの目標を掲げています。 続きを読む
Q. 学生時代にこだわりを持ってやり遂げた事で思い通りにいかない事
A.
私が大学在学中に最もこだわりを持ってやり遂げた事は部活動です。1年生から現在まで体育会自動車部に在籍しており日々練習と活動をする事により、昨年は全日本2位という好成績で3年次では主務といった部内でも責任のある役職を任されました。自動車部は広島県や三重県や大阪府といった全国に大会があり、拘束時間が長いですが上下関係や部員一丸となり協力することの重要性、自分になかった積極性を身に付ける事ができました。 その一方で思い通りにいかない事がありました。学生自動車競技ではジムカーナ競技とダートトライアル競技と二つありますが「土の東海」と呼ばれる程ダートトライアル競技は常勝といった結果でしたが、ジムカーナ競技は最下位をさまよう程で部員は「どうせ勝てない」と嘆いていました。私は諦める事ができず、自らジムカーナ競技を部員に少しでもわかってもらいたいという一心から社会人の方々が参加している練習会へ出向き、積極的に話しかけて技術を教えて頂いたり、私の走行動画と社会人の方の走行動画を撮り、比較して分析を1年半以上行い、自らの技術力を向上させました。しかしそれだけでは部員の技術力向上には向かないと思い、私が得た技術を部員にフィードバックさせたいと思い、自らサーキットを主催して部としての技術力向上に貢献しました。 続きを読む
Q. あなたの長所、短所 エピソード
A.
私の長所は行動力があることです。思い立ったらすぐ行動する事を心がけており常に物事に変化を求めて行動に移すので行動が早いとよく言われています。変化を求めて周りを巻き込む力が強いと思っており、入部した当初のダートトライアル競技の強さだけではなく、ジムカーナ競技を強くするという目標を掲げて行動した結果ジムカーナ競技を部員に広げる事ができました。 また短所は目標を高く保ちながら継続することの難しさを感じています。先日からTOEICの勉強を始めていますが勉強時間が日に日に短くなっています。短所の改善すべき点はできるだけ目標を大まかではなく具体的に示し、継続する事を意識した目標設定を意識して取り組みたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 1.これまでの人生における充実度を曲線グラフで表し、充実度の変化のきっかけになった「出来事や体験」を曲線のそばに記入ください。また、その出来事・体験において「あなたがとった行動」も合せてご記入ください。<変化のきっかけになった「出来事や体験」において、あなたがとった「行動」を具体的にご記入ください。>
A.
①高校野球最後の夏の大会を3ヶ月後に控えた時期に腰椎疲労骨折。夏の大会に間に合わせるためにリハビリをおこない、レギュラーの背番号をもらう。 ②大学受験で第一志望に不合格。大学の他学部学科聴講制度を使い、興味関心のある学問を学びました。 ③一目惚れしたバイクを1年間で100万円近く貯金して一括購入 続きを読む
Q. 2.下記2つの質問について、以下のスペースを利用し、あなたの考えを自由にご記入ください。※表現方法やスペースの使い方は問いません。ただし、下記2つの質問に必ずお答えください。①志望動機およびAkebonoで成し遂げたいこと(やりたい仕事)をご記入ください。②学生時代の経験などを交えて、”あなたらしさ”を自由に表現して下さい。
A.
私は好きな“乗り物”に関わる仕事をしたいと考えています。貴社を志望した理由は大きく分けて3つあります。①独立系のブレーキ会社。②世界を相手にできる技術力。③会社とともに自分を成長できるフィールド。貴社は完成車メーカーの傘下ではなく独立系のブレーキ会社であり、様々なお客様と取引できトータル的に乗り物産業に貢献できることに魅力を感じました。自動車産業の成長の舞台が新興国市場にある状況の中、貴社はあえて欧州事業の強化に取り組むため、スロバキア新工場を建て技術力を磨く長期的な政策を展開しています。将来的に自動車産業が成長し、求められる部品の技術力が高くなる環境に対応できる企業全体の力にも魅力を感じました。世界のお客様と取引をするため自分自身も含め成長性が大きく期待できる最高のフィールドを持っていると考え、貴社の一員として「乗り物」支える仕事をしたいです。私が貴社でやり遂げたいことは、二輪車のブレーキといえば「Akebono」というイメージを世界で定着させることです。現在では「Brenbo」のイメージが強いですがBrenboを凌駕するブランド力向上に尽力していきたいです。 私は『自ら感動を分け与え、共感を得るために主体的に行動する』ことができます。私の趣味は学生時代にオートバイです。そして感動を共感することが大好きです。私がオートバイを通じて得た感動を知って体感してもらいたいと思い、オートバイに乗ったことがない友人に魅力を伝えるため、“3つの行動”をしました。①友人を誘い二輪イベントに参加。②興味関心を持ってもらうためにSNSでオートバイクの写真を掲載。③二人乗りで実際にバイクに乗ることを体感してもらう。その結果、5名の友人が私の話,体験に影響を受け普通二輪免許を取得し、そのうち3名がオートバイを購入しました。オートバイを購入することは学生にとって金銭的に厳しいことですが、今しか楽しめないことを楽しむべきという考えを軸に説得しました。以前、友人からは「バイクの楽しさを教えてくれてありがとう。」と感謝の言葉をかけられました。このように『自ら感動を分け与え、共感を得るために主体的に行動する』ことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 研究内容 ※学部の方は予定をご記入ください。
A.
心的ストレスを測るコンピュータ、人の気持ちを察して行動するロボットや、ドライバが眠くなる前に警告を発する自動車など、人間と積極的に関わり共存する未来のロボットや機械に求められる感性情報コミュニケーション技術に関する研究を行う予定です。 続きを読む
Q. 志望動機およびakebonoで成し遂げたいこと(やりたい仕事)をご記入ください
A.
私は就職活動を進めていく中で、自身が好きな自動車関係の仕事に就きたいと考えました。その中でも御社を志望させていただく理由は3つあります。①ブレーキを扱っていること。ブレーキは自動車部品の中でも人の命を守る非常に責任の大きい役割を担っており、社会貢献性が高い。②独立系であること。世界中のカーメーカーとの取引ができ、グローバルに活躍していける。③ブレーキ製品において高いシェアを持っており、モータースポーツにも挑戦しているなど技術力が高いこと。以上のことから私は御社でやりがいをもって働くことができると確信したので御社を志望します。 私は御社において、新しいことに積極的にチャレンジし世界に誇れるモノづくりがしたいと思っています。具体的には、電気電子工学科で学んだことを活かした電動ブレーキや、大学での研究内容である生体計測・感性工学を活かしたブレーキなどの新しい設計や開発がしたいと考えています。将来私は、「このブレーキは私がつくったんだ」と自信を持って言えるようなものづくりがしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代の経験などを交えて、”あなたらしさ”を自由に表現して下さい。
A.
私の強みは目標を達成する強い意志です。高校時代に所属していた軟式野球部では3年生になってからチームの4番打者を任されていましたが、スランプに陥り打順降格の挫折を味わいました。私は再び4番打者として最後の夏の大会に出場することを個人の目標に掲げ、大会までの2ヶ月間全体の練習後に毎晩200球以上の打撃練習を継続しました。その結果、大会前の練習試合でホームランを放ち、最後の都大会では自身は4番打者として出場しチームとしてベスト16進出の好成績を収めました。この経験から私は2つのことを学びました。1つ目は、何か壁にぶつかった際に悔しい気持ちなどをバネに頑張ることです。2つ目は、目標を定めてそれを達成するために努力を惜しまないことです。この2つの学びから身に付けた忍耐力と目的達成力を、ものをつくりあげる過程において活かし人々の生活を支えたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

曙ブレーキ工業の 会社情報

基本データ
会社名 曙ブレーキ工業株式会社
フリガナ アケボノブレーキコウギョウ
設立日 1936年1月
資本金 199億3900万円
従業員数 5,799人
売上高 1539億8400万円
決算月 3月
代表者 宮地康弘
本社所在地 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町19番5号
平均年齢 44.8歳
平均給与 690万円
電話番号 048-560-1500
URL https://www.akebono-brake.com/
NOKIZAL ID: 1131677

曙ブレーキ工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。