22卒 本選考ES
SE
22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
-
Q.
サークル・アルバイト等での経験についてご記入ください。
-
A.
サークルは中学から続けていたバレーボールサークルで週に1度活動した。 アルバイトは予備校講師を4年以上続けている。大学2年の頃は生徒の自習の質向上に向けて、個別カリキュラムの作成を講師の仕事内容に導入した。また、新人講師でも即戦力になうように、指導マニュアルを一新して講師研修を行い、後輩の育成に尽力した。大学3年の頃はリーダーとして理系の教科チームをまとめた。 続きを読む
-
Q.
NSSOLに対する志望動機をご記入ください。
-
A.
「ITコンサルタントとして貴社のクライアントとの信頼関係を継続させ、多くの方の生活を便利にしたい」思いから、貴社を志望します。他社様のシステムエンジニアのインターンシップに参加した際、クライアントの業種や勤務における特徴を考慮したシステムを提案するワークを行いました。そのときより、IT技術を用いてクライアントの視点に立ったコンサルティングを行うシステムエンジニアやITコンサルタントを志望するようになりました。また、間接的にではありますが、より多くの人の生活をIT技術で支えるにはB to Bの会社が適していると考えました。貴社であれば、幅広い業界の顧客にシステムを提案することができ、企業を通してより多くの方の生活を豊かにすることができると考えました。入社後は、予備校のアルバイトにおける「個人の課題を発見し、解決策を提示して長期的に支えていく」経験を活かし、クライアントが成功するまでサポートしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。
-
A.
『塾講師として指導内容を一新、4年間課題解決に向け尽力した経験』 大学1年時、入社した校舎は実績が無く生徒の成績も低い水準にあった。私は勤務校舎を実績があり指導内容も生徒に満足してもらえるような予備校にしたく、指導マニュアルを確認し、生徒にヒアリングした。他の講師の指導内容にも目を向けた。その結果、テキストの難易度が生徒に合っていないこと、指導方針が確立されておらず講師間で指導力にばらつきがあることが原因と考えた。私は使用するテキストの代替案を出した。また、生徒間でサービスに差が出ないよう、講師の指導力のボトムアップを目指した。社員の方に助けてもらい提案した指導法をマニュアル化した。講師研修で共有し、新しい指導スタイルを実施してから、毎年合格実績を出せる校舎となり、入社5年目の昨年に実績が認められ300校舎の中で勤務校が表彰された。自ら課題を発見し解決策を考え行動する重要性を学んだ。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。
-
A.
『国境なき医師団を目指して2年間浪人、独学した経験』 高校生の頃、テレビで見た劣悪な環境で働く子供たちに無償で治療をする国境なき医師団の方を観た。その姿に感化され、自分も医師として人を救いたいと思い勉強を始めた。当時成績は悪く、医学部までは偏差値25ほど離れていた。しかし、勉強方法から自分で調べ1日15時間勉強し成績を上げた。一人で勉強をしている際、同期の仲間を思い出すと虚無感に襲われることもあった。そのような時でも目標達成のための優先事項を決めて努力を続けた。両親や図書館の常連さんにも支えられ、2年間の独学を終えることができた。 目標点に30点程及ばず医学部は不合格になったが、高い目標達成に向けて努力し続ける忍耐力と、逆算的に計画を立て実行する力が身についた。これらは研究活動において、締め切りまでに進捗を出すための研究計画の設計と、粘り強く取り組み成果を上げるのに活かすことができた。 続きを読む
-
Q.
その他経験・自己PR等についてご記入ください。
-
A.
私は締め切りが迫っている場面や長期的な仕事でも、最後まで諦めずに職務を全うできる。大学2年生のとき、予備校のアルバイトにおいて模擬試験の講評作成を任された。模試は月に1回、半年間実施される。社員の方から講評の内容はわかりやすいもの、テキストに準拠したものが良いとオーダーを頂いた。私は生徒の視点に立った解説・重要な着眼点を載せることを考えた。また、担当講師が指導の際に扱いやすい形にするために、解説内での解き方や考え方がテキストのどの部分に記載されているのかわかるような形を提案した。締め切りまでにA4紙15~20ページ程度の講評を作成した。生徒や講師からは分かりやすいと好評をもらうことができた。それ以降、学業と普段の生徒指導に加え講評作成を両立した。半年間一度も締め切りを破らず、質を保って講評を提出し続けることができ、自分の責任を果たすことができた。入社後も任された仕事は最後まで全うしたい。 続きを読む
-
Q.
ITスキル・経験についてご記入ください。
-
A.
研究活動の一環として、C言語で5703行コーディング、Pythonで1774行コーディングした。Javaは初心者レベル(入門者向け参考書を読んでいる)。 OSは大学の講義でLinux、研究や勉強ではWindowsのVisualStudio, VisualCode HTML等は大学の講義で数回触れた程度 続きを読む