就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP

東日本電信電話(NTT東日本)の本選考ES(エントリーシート)一覧(全188件) 3ページ目

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東日本電信電話(NTT東日本)の 本選考の通過エントリーシート

188件中101〜150件表示
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
コンサルティング営業として自治体の課題解決に努めたい。中でも教育分野に携わりたい。私は学校教員が業務量の多さから生徒と向き合う十分な時間を持てず、画一的な教育を行うことに問題意識を持つ。ICT先進校の見学経験から、ICTによって多様な教育を実現できると確信した。ゆえに地域課題を汲み取りICTの導入を提案するコンサルティング営業で、公教育課題を解決し多様な教育を実現するなど地域の課題解決に努めたい。 続きを読む
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
大学での授業運営のアシスタントとして学生の出席率を向上させたことだ。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。
A.
授業回数を経るごとに学生の出席率が低下していた。学生同士の関係性の構築及び授業への理解度向上が課題だと分析し、二つの施策を打った。一つ目に、学生間の交流の促進だ。学生同士の対話時間を従来の2倍にすべく、グループでの活動を中心とした授業編成に変更する中で、活気あふれる授業へ昇華させた。二つ目に、サポート体制の整備だ。誰一人授業の進捗から取り残されることがないように、運営側と各学生とのコミュニケーションシートを導入し、学生の不安を事前に汲み取り、解決できる仕組みを導入した。さらに、実習内容を動画撮影し、予習・復習を促した。結果、学生間での交流促進と授業進捗への不安が解決され、出席率100%を維持し続けることに成功した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?(100文字以内)
A.
私は「マメさ」で右に出る者はいないと自負しており、それを活かした「サポート力」に自信を持つ。特に所属サークル「クイズ研究会」が主催した千人規模のクイズイベントの成功には陰ながら寄与できたと感じている。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。(300文字以内)
A.
五十人程のメンバーの「陰の立役者」を目指した。チーフとして表立って皆を率いる役目は他に適任がいると感じ、高校時代の経験より「周りがしないことを進んでする」よう心がけていたため、支える役目に徹そうと決めた。私のこの活動は最上級生になる一年前に始め、前年度の先輩の取り組みにおける課題を列挙した。その資料を基に自分達の代のチーフの運営を手助けした他、後輩にも役立つよう私達の反省もまとめ引継ぎマニュアルを作成した。私の活動は「やってくれるのが当然」とされ、黙々と準備した苦労が報われる機会は少なかったが、皆にとって当たり前な存在となれたのは自身の役割に責務を感じ信頼に応えた結果だと誇らしく感じている。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200文字以内)
A.
就活の軸である「日本の縁の下の力持ちになる」願いを叶えたい。今後の社会を担う通信インフラで人々の快適な暮らしを根底から支えたい。特に貴社の行う、人と人とを繋げ人々の生活を豊かにするICTビジネスでは自身の「人とともに、人のために働ける」という強みが最大限生かせると感じている。スマートシティの実現に携わりたいと考えており、一社では成しえない事業を貴社の幅広い顧客基盤を活かして協働し実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代において「これだけは負けない」と自負できる取り組みはなんですか?(100)
A.
◯◯サークルで責任者として15人のチームを率い公演の成功に貢献した。後輩の対応力の低さが課題となり基礎知識の定着率向上と当事者意識の向上に着手した結果、自走力が向上し技術力の底上げを達成。 続きを読む
Q. 上記取り組みにおいてご自身の主体的な行動や工夫・苦労などについて教えてください(300)
A.
上記の活動において私の部署は◯◯◯◯を依頼されていたが下級生の対応力の低さが課題となりミスが発生し、私は基礎知識の定着不足と当事者意識の不足が原因だと分析した。そこで1)実践上の基本を整理した資料を作成・共有しさらに実践講習を開催し知識の定着率向上を図る。2)各自に本番を想定した◯◯◯◯の提出を課し添削を行うことで後輩自ら団体と向き合うよう促した。知識をつけた上で◯◯◯を考えることでその幅が広がり、その実現に必要な技術を実践講習で練習するというフローを作ることで、各段階で目的意識を持って取り組むことが可能になり後輩の自走力が向上、本番はミスなく終えることができた。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで何を実現したいか(200)
A.
私は通信の力で人や企業の課題解決を行うとともに社会に新しい価値を生み出したい。サークルで◯◯◯を担当し裏方として支え、メンバーの想いを観客に伝える架け橋となれることに大きなやりがいを感じた。この経験から「人と人をつなぐ」ことができ生活を根底から支える貴社を志望する。私の強みである「考え抜き、やり抜く」力を生かして本質的な課題やニーズを汲み取り実現への強い意志を持って活躍しこの目標を達成したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
90人規模の基礎スキーサークル代表として全国大会8年連続総合入賞に注力。組織構築の改善、コロナ禍だからこそ部員と綿密なコミュニケーションを図ることで目標を明確化し、結果、7位入賞に導いたことである。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。300文字以下
A.
私が代表となり劇的に変えたのが新入生勧誘活動。部員が多く揃うほど、スキーの競争力は高まり、技術力向上に繋がると考えたからだ。しかし、コロナ禍の影響で(1)新規PR方法の案出(2)部員間のコミュニケーション頻度の低下による連携ミスの多発が課題だった。そこで私は2つのことを先導して実行した。1つは、他学年合同少人数制のファミリー制度を導入。他学年との連携力を高めることでチームの一体感を向上させ、その点をPRできた。2つは、WEB広告、HPの作成だ。SNSに頼ったPRでは他サークルとの差別化が出来なかった経験から、新入生と出会える導線を増やした。これらの経験は私が模範となるように後輩に示すことでチームのモチベーション向上にも貢献できた。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?200文字以下
A.
私は、お客様のあらゆる側面でソリューションを提供できる”NTT”と言わせたい。貴社のOB訪問を通じて、貴社は通信分野の枠組みを超えた取組、挑戦をしていることを伺い、私もその一助を担いたいと感じた。この場面において私の強みである「気づき、考え、仲間を率いて行動する」ことを活かし、あらゆる社会課題を解決したい。そうすることで日本、世界を股にかける”NTT”の存在価値をより高められると確信している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
自主的に挑戦した、大学主催のテーマパーク事業を行う企業の課題解決型プログラムです。2か月間3人チームで行われました。“企業の方が納得する提案で優勝する”という目標を立て、達成させました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。300字
A.
目標達成には、他チームとの差別化が課題で、チームとして最も苦労しました。差別化の手段として、私は、“自分達の足で得た情報を伝えるべきだ”と意見し、行き詰っていた議論の方向性を定めました。意見の理由は、自分達の足で得た情報は“他チームが得られない唯一の情報”と考えたためです。具体的に、1.実際にテーマパークに訪れて得たユーザー目線の意見、2.企業の広報担当者へのインタビューで得た企業の価値観、3.大学生協社員から得た定量的データを提案に落とし込み、差別化を図りました。結果として、全6チーム中優勝することができました。この経験で“デジタル化が進む現代でも、自分の足で努力する重要性“を学びました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
“日本をより便利な国にする”というビジョンを実現させたいです。このビジョンはシンガポールに海外旅行をしたことがきっかけです。ビジョン達成には、1.影響力2.成長市場が必須だと考えています。今や、通信は全ての生活者の“当たり前”といっても過言ではありません。貴社で、成長分野であるICT技術を活用し、世の中のあらゆるものをつなぎ、新しい価値を提供することで生活者にとって、より便利な社会を創り上げたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? (100文字以下)
A.
塾講師として指導の改善を行い、生徒の合格に貢献した。担当の中には勉強嫌いな生徒も多く、全員の合格は厳しいと言われていたが、自ら指導を改善することで3年間で担当した全5人の受験生の志望校合格を実現した。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。(300文字以下)
A.
生徒の成績向上のため、2つの改善策を行った。1つ目に勉強が嫌いな生徒には、まずプライベートの話をして仲良くなるということだ。これにより、まず講師である私を好きになってもらうことで、私の指示なら聞いてくれるような関係性を構築した。2つ目に、生徒の別科目を担当する講師と話し合いの機会を設け、課題の量のバランスを調整することだ。これによって、生徒がキャパシティ以上の課題を抱えこみ、モチベーションが下がらないような工夫をした。以上の取り組みの結果、当初担当した生徒も含め、3年間で担当した5人の受験生全員の志望校合格を実現した。この経験から、私は課題に対し自ら試行錯誤をし、乗り越えていく重要性を学んだ。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200文字以下)
A.
18年間地方で生活する中で感じた地域格差を解消したい。私の地元である新潟県の新発田市は高齢化が進んでおり、私自身も小中学校の閉校や文化の衰退、地域経済の衰退による活力の低下を目の前で見てきた。こうした地域課題を貴社のICTやIoTを用いたソリューションの提案を通じて解決したい。これは、今までも地域に密着したサービス提供を行い、自治体と連携した取り組みを行ってきた貴社だからこそ実現できることだと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 大学時代において「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組み
A.
所属するゼミで挑戦したマーケティング大会での経験だ。学生生活における学びの集大成の場とし入賞を目標に取り組んだ。約半年間、毎日のようにチームで研究を重ね、目標を上回る総合準優勝の成果を得た。 続きを読む
Q. 上記の取組みにおいて、主体的な行動・工夫・苦労について
A.
活動の中で調査や分析、論文執筆など課業が多く方向性が不明瞭な状況に陥った際、私は現状を改善すべく、目標の細分化を図った。入賞という目標が漠然としすぎである点が当状況の原因だと捉え、逆算しながら毎々達成し得る目標へと細分化を行った。これにより現在地と、今すべき事を常に把握し、また日常的に目標を達成する事で士気をも向上させた。更に当初のみならず、恒常的に細分化し直すことで、プロセスの遅延等にも対処させた。当取り組みと日々の努力が相まって、結果として目標を上回る準優勝の成果を獲得し、当初の想いの通り集大成の場となった。当経験より改めて目標管理の重要さを学び、現在も日々意識して物事に取り組んでいる。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで何を実現したいか
A.
ICTを活用し、社会に潜む変化するニーズを満たし、豊かな社会を創造したい。マーケティングの研究を通し、社会のニーズは目まぐるしく変化していると実感した経験より、将来は変化するニーズを常に満たしたいという想いが形成された。当変化にリアルタイムで対応するにはICTを通した新たな価値提供が必要不可欠であると考える。日常から災害時まで人々の暮らしに潜むニーズを見抜き、貴社のICTで常に満たしていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、 「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか? 100文字以下
A.
蓄電池を訪問販売する長期インターンへの取り組みだ。成果を出せていなかった仲間たちと1か月で1契約という目標を達成し、チームとしては最高の売上高である3000万円を達成した。 続きを読む
Q. 上記取り組みにおいて、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。また、その結果は、 成功でも失敗でも構いません。 300文字以下
A.
2つの工夫をした。1つ目は、目標設定を3つの観点(①タイムスパンを短期的なものから長期的なものへ変更②禁止目標からやる目標へ変更③できないことを前提に目標を設定)から変更しモチベーションの維持に努めたことだ。2つ目は、仲間を巻き込んで取り組むことだ。まず、1カ月で「1人1契約」を目標に掲げ、私と同様、成果を出せていない先輩8人全員に呼びかけた。次に、皆で売上を出せていない要因を他己分析で浮き彫りにし、それを念頭に練習することを提案し、実際に皆で繰り返した。結果、皆で目標を達成し、3000万円の売上増加に貢献した。私は幸運にも最多の3契約を獲得することができた。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
永遠の課題である環境保全と利益追求の双方を同時に達成することを実現したい。理由は3つある。1つ目は動物が好きだからだ。2つ目は双方を同時に達成することが難しいからだ。私は、同じ給料であったのにも関わらず、より高度な仕事をするバイトリーダーを任せられたときにやりがいを感じたため、高度な仕事に取り組みたい。社会に発信していくために必要な通信の力と行政との強固な繋がりを用いて、胸を張って取り組めることに貴社で取り組んでいきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月14日
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか?
A.
100人以上の従業員を抱えるアルバイト先のパン屋において、焼く担当の新人定着率向上を目的として、新人研修の仕組みを作ったことです。 続きを読む
Q. 上記取り組みにおいて、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。
A.
ロスの増加を恐れ、新人に焼成業務を担当させず、力仕事ばかり任せていることが原因だと考え、焼成業務の研修に割く人員の確保と、ロス対策の2つを行いました。焼成業務と研修を融合し、新人とベテランをペアにすることで、業務に支障を来さず研修を行えるようにしました。人件費の増加を懸念した店長の説得が大変でしたが、早期退職したアルバイトのデータから、無駄となった人件費を提示することで、施策の意義を説明し、納得してもらいました。また、パンを焦がした際に、自身で成形担当に作り直しを依頼させることで、仕事に対する責任感を醸成しました。結果、焼成担当の新人定着率は100%になり、パンのロスを25%削減できました。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
飲食店における、生産性の向上を実現したいです。パン屋でアルバイトをした経験から、飲食店の厨房には、マニュアル化できず、職人の勘や経験に頼らざるを得ない作業があることがわかりました。この状況は農業に非常に似ていると感じます。貴社のスマート農業を実現したノウハウを活かし、通信技術と飲食店をつなげることによって生産性を向上させるとともに、食品ロスの少ない社会を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月1日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
コロナ禍で滞っていた所属するテニスサークルの新歓活動で奮闘し、成果を挙げたことだ。活動が再開された月、新入生を一人も獲得することができなかった。そこで様々な施策を打ち、翌月に新入生を15人獲得した。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 300文字以下
A.
サークル員40人の取り組み姿勢にばらつきがあったこと、兄弟サークルが初めの月に10人獲得しており、潜在的な新規加入者が流出していたことが原因であった。サークルの存続のためにも、指導部長としての職務のみならず役職の枠を超えて二つの施策を行った。 1.全体で話し合いを行い一つの目標を立てることで、取り組みに一体感が生まれることを意図した。 2.部署の仲間と協力し、多様な新入生のニーズを満たせる練習メニューを作成することで、兄弟サークルとの差別化を図った。 結果、翌月に新入生15人を獲得することができた。 この経験から、総意形成の上に成り立つ目標を設定すること、競合と差別化を図ることの有用さを学んだ。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
地方の活性化を通じて、都市の一極集中を始めとした社会課題を解決したい。 具体的には、電子決済事業を活用したいと考えている。ここ数年で非現金化の流れが到来し、年代や場所を問わず電子決済機能が利用されている。そこで、貴社の持つ各地域とのコネクションと組み合わせることで新たな価値を創出し、地方の飲食店や商業施設等で潜在的な利用者増加を図りたい。こうした取り組みを通じて、より暮らしやすい社会を作り上げたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
大学2年生で始めたWebサイト作成の長期インターンシップだ。知識がないところから始めたが、自分の作成した記事は閲覧数が少なく悔しかったため「検索エンジンのトップをとる」という目標を立てて取り組んだ。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。
A.
まず、自ら検索上位のWEBサイトの記事を研究しユーザーが何を求めているのかを考えることが重要であるということに気がついた。そこで、自分で執筆した記事を友人や家族に読んでもらうことでユーザー目線の意見を聞きわかりづらい点を洗い出した。そして、指摘された部分の修正を重ねキーワードごとにレイアウトや記事の構成を工夫し続け、何度も社長の元へ行き自分の執筆した記事を見てもらったところ、徐々に検索エンジンでの順位が上がり最終的には複数のキーワードでトップを獲得することができるようになった。その成果が認められディレクター業務を任されるようになり、粘り強く行動し続けたことで成果を出すことができたと考えている。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
女性も男性も関係なく働くことのできるサポートを行う業務を行いたい。私はこれまで中学高校と女子校で過ごした経験から、若い頃から自身のキャリアプランを考えて行動することが大切だとわかった。その中で、今では人手不足の問題も深刻になっているため、男性女性関係なく活躍することのできる環境づくりが重要になってくると認識している。貴社のICTソリューションを用いて誰もが働きやすい社会を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?(100文字以内)
A.
私は「マメさ」で右に出る者はいないと自負しており、それを活かした「サポート力」に自信を持つ。特に所属サークル「●●●●●●」が主催した千人規模の●●●イベントの成功には陰ながら寄与できたと感じている。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。(300文字以内)
A.
五十人程のメンバーの「陰の立役者」を目指した。チーフとして表立って皆を率いる役目は他に適任がいると感じ、高校時代の経験より「周りがしないことを進んでする」よう心がけていたため、支える役目に徹そうと決めた。私のこの活動は最上級生になる一年前に始め、前年度の先輩の取り組みにおける課題を列挙した。その資料を基に自分達の代のチーフの運営を手助けした他、後輩にも役立つよう私達の反省もまとめ引継ぎマニュアルを作成した。私の活動は「やってくれるのが当然」とされ、黙々と準備した苦労が報われる機会は少なかったが、皆にとって当たり前な存在となれたのは自身の役割に責務を感じ信頼に応えた結果だと誇らしく感じている。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200文字以内)
A.
就活の軸である「日本の縁の下の力持ちになる」願いを叶えたい。今後の社会を担う通信インフラで人々の快適な暮らしを根底から支えたい。特に貴社の行う、人と人とを繋げ人々の生活を豊かにするICTビジネスでは自身の「人とともに、人のために働ける」という強みが最大限生かせると感じている。スマートシティの実現に携わりたいと考えており、一社では成しえない事業を貴社の幅広い顧客基盤を活かして協働し実現させたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取り組みは何ですか?(100字以下)
A.
シンガポールのコンサルティング会社で3か月間インターンシップをした際に、「外国人メンバー4人と協力してプロジェクトを成し遂げた」ことだ。私は、チームの成果を最大化できるような仕組みづくりに尽力した。(99字) 続きを読む
Q. 上記取り組みにおいて、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。(300字以下)
A.
農業×ITに関するコンサルティング資料を作成することに挑戦したが、最初の〆切直前に大幅に修正しなくてはならない事態が発生した。原因は、チームの作業の方向性が共有できていない中、各々が作業を進めていた点であった。そこで私は、各人の進捗・情報の共有、目標の統一をするべく2つの施策を行った。1、多忙なメンバーへの進捗報告と資料統一を、相手の時間を拘束しないオンラインでも可能にした。2、言語の壁がある中、上司と粘り強く議論を重ね、貰ったフィードバックをチームで共有・分析する場を設けることで、遂次優先順位を明確にした。その結果、納期までに資料を作成出来ただけでなく、顧客にも素晴らしい提案だと評価された。(300字) 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで何を実現したいですか?(200字)
A.
通信業界を牽引する技術力と東日本全域にネットワークを持つ貴社で、「私たちが年を重ねても幸せに暮らせる社会」を実現していきたい。私は大学で高齢者福祉を専攻しており、地域で深刻化している介護・医療の課題をICT技術を活用することで解決していきたいと考えている。その際には、自治体や医療機関と協力し、IoTを活用した見守りや医療福祉現場の業務の効率化等、各地域に寄り添ったソリューションを提案していきたい。(200字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月9日
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。
A.
私が大学生活で直面した困難なことは、大学三年次にタイ留学し大学の研究室で様々な国の仲間と研究開発を行ったことです。私は情報の学部ですが、機械系のロボットを動かす研究室に配属され、初めはとても戸惑いました。私はロボットの知識がまるでなく、メンバーとの会話をするのも上手くいきませんでした。そこで研究室のドクターの方に頼んでロボット分野の授業をしてもらい自分の理解を段々と深めていくと共に、仲間の意見をよく聞き、自分からもシステム開発において有意義な提案ができるようになりました。そして遠隔操作で薬剤を混ぜるロボットという1つのシステムを完成させることができました。今までパソコン上で動くものしか作ってこなかった私が、機械系の仲間とつながる事で今まで想像しなかった事が出来るのだと感動しました。この経験から、異文化、異分野の人と積極的に交わり、共に成長しながら新しい価値を生み出す事が出来ると学びました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。
A.
私はAIやIoTを活用して、地方を盛り上げたいという夢があります。労働人口が減少していく日本において、その影響はまず地方が受け、今のようなシステムが成り立たなくなることもでてくると考えています。地方で育った私だからこそ、地方の現状維持を超えて、地方が活気ある場所、人が暮らしやすい場所にしていきたいです。実際にインターンに参加し、AIやIoTを用いてお客様相手に新しい価値を生み出す一連の流れを体験させて頂きました。そんな中でAIやIoTを地方とつなげて、価値を生み出すには、様々な企業や自治体と協力する必要があると感じました。貴社には固定電話や光インターネット事業で積み上げてきたお客様との関係性があり、そして新しいサービスとネットワークを共にお客様に提供できるという環境があると思っています。そんな貴社の環境で私も新しい価値を生み出す協創にぜひ取り組みたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日
男性 21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであればどのような内容でも結構です。400文字以下
A.
所属するテニスサークルで役員として活動し、メンバーのモチベーション維持に貢献しました。私のサークルには毎年20~30名の新入生が入りますが、約3割が1年間で退部してしまうという問題がありました。そこで、過去に退部したメンバー達に辞めた理由をヒアリングしたところ、私のサークルではテニス初心者が多数を占めるため、活動において技術的な練習が少なく、対外試合での成績も悪いことに不満を感じていたメンバーが多くいました。そこで私は、他の役員メンバーに呼びかけ協力してもらい、初心者を対象としたサークル全体での活動に加え、毎週土日により本格的な練習を企画しました。2種類の活動を用意することで、テニスへのモチベーションの大小に関わらず全てのメンバーが満足できる環境を作りました。この企画が好評を得た結果、9割以上の新入生メンバーにサークルを続けてもらうことに成功しました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体 的に教えてください。400文字以下
A.
通信インフラ事業に携わり、ひとびとの暮らしやビジネスを支えると共に、インフラ基盤を利用した新たな価値を生み出し続けたいです。ICT社会において通信はあらゆる産業に不可欠であり、新しいサービスを生み出すための土台となります。そのため、通信のリーディングカンパニーである貴社は、急速なICTの進化に対応する次世代のネットワーク構築を通して、幅広い業界と共に新たな価値を作り出す力を持っています。さらに、東日本全域に張り巡らされた信頼性の高いネットワークインフラと、それに付随する強固な顧客基盤という強みを、AIやIoTといったデジタル技術と組み合わせることで、社会に変革を起こすようなユニークな価値の提供ができると思います。そのために、幅広い業務を経験することでインフラ設備について理解を深め、未来の社会をつくる通信ネットワークやサービスを創造していきたいです。 続きを読む
Q. 上記の成し遂げたいことを実現するために、あなたがNTT東日本で、取り組んでみたい職種・分野について教えてください。(第1希望)
A.
研究開発 続きを読む
Q. 第1希望で挙げた 取り組んでみたい職種・分野の希望割合について教えてください。(例:70%)
A.
Q. 第1希望で挙げた 取り組んでみたい職種・分野を希望する理由を教えてください。70文字以下
A.
通信ネットワークの高度化を進めることで、実現できるサービスの幅の拡大が可能となり、ICT技術を利用することでユニークな価値創造ができるから。 続きを読む
Q. 上記の成し遂げたいことを実現するために、あなたがNTT東日本で、取り組んでみたい職種・分野について教えてください。(第2希望)
A.
ネットワークプランニング 続きを読む
Q. 第2希望で挙げた 取り組んでみたい職種・分野の希望割合について教えてください。
A.
Q. 第2希望で挙げた 取り組んでみたい職種・分野を希望する理由を教えてください。70文字以下
A.
ネットワークのグランドデザインによって、多様なビジネスの要望を実現でき、あらゆる産業における未来の事業展開を可能にするから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
私が大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは、夢だった海外生活の実現に向けて挑戦したことです。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。 またその結果は、成功でも失敗でも構いません。
A.
私は田舎の小さな町で生まれ育ったのですが、中学生の頃の私はこの小さな世界しか知らずに大人になっていくのか・・・という漠然とした焦りがありました。そこでまず一人遠く離れた市内の高校を受験し、大学受験後に上京しました。大学生になってからは留学プログラムに合格するための学業、一人暮らし、アルバイトを両立させることに奮闘しました。そして二年生の夏には目標だった120万円の貯金、留学先の学校、ホームステイ先、ビザ取得や保険・航空券の手続き等全てを自分でやりきりました。 たくさん調べながら何から何まで自分でしたことや、海外でインターンシップやボランティアの経験から、自分はどこでもやっていける、できないことはないという自信がつきました。もう怖いものはありません。この行動力を今後の人生でも活かしていきたいです。 続きを読む
Q. 当社というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
あらゆる日系企業の海外進出をICTの力でサポートしたいです。 私は留学中、日本の企業が外国人から高い評価を受けていたことに誇りを覚えました。しかし同時に、市場規模の低下等により停滞期にある日本企業の現状にもどかしさを感じています。新しいフィールド、つまり海外への進出が求められる中、日本企業が持つ「高品質」という強みは最大限に発揮出来るもの、すべきものです。今後、社会はさらに複雑化していきますが、日本企業の成長に寄与できることは大きなやりがいと自身の成長に繋がると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月22日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?(100)
A.
私が誰にも負けないと自負していることは、餃子店の人手不足問題の解決に貢献したことです。 続きを読む
Q. Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。(300)
A.
私は人手不足に悩む餃子店で働いており、研修生が即座に辞める現状がありました。原因解明のため、研修生にヒアリングを行い、出てきた悩みの中で研修期間の不透明さを問題と仮定しました。そこで事前に考えていた解決策をアルバイトや社員の方に伝え、知恵を借りながら考え抜きました。その後、この問題の背景や解決策を採用することで得られるメリットを店長に提案したところ、その解決策と熱意が評価され、正規アルバイト生へ昇格する基準が明確化された業務チェック表の導入が決定しました。導入後の結果、研修生は業務への意識が向上し、離職率は20%減少し、人手不足の解決に貢献することができました。 続きを読む
Q. Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200)
A.
私は人生の目的である「高齢者問題の解決」を貴社で実現したいと考えています。私の東日本大震災のボランティア経験や北海道地震の被災経験により、社会にとって通信は必要不可欠であることを知り、その通信を活用し、高齢者問題の解決に取り組みたいと考えています。例えば、田舎に住む高齢者の移動手段の減少や老老介護、孤独死など、これから高齢者が増えていく中で、社会問題を解決し、人生の目的を実現したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日
男性 20卒 | 立教大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
私が所属している体育会バスケ部には非主力メンバーの部活に対するやる気が低下しているという問題がありました。 その中で、私は「非主力メンバーのチームへの貢献度」を高めることでこの問題を解決しました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。300文字以下
A.
非主力メンバーの1人であった私は非主力メンバーで敵チームの戦術を完全真似することで敵の戦い方に打ち勝てるような練習を自ら監督に提案し、実行しました。しかし、自分の練習時間が減るため、部員の中には反対する選手もいました。そういった選手には、「主力メンバーと戦えるから自分をアピールする場になるよ」など選手のやる気をあげられるような声掛けして解決しました。 次第に「もっと戦術を完璧にしよう」などの声が増えて非主力メンバーにも代表意識が芽生え、チームが一つになり、関東8位になりました。 私はチーム全員が「主体性」を持てる環境の力強さを知り、全員で頑張り続けることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
実現したいことは「観光地の創出」です。 地元川越は世間に認知されていませんでしたが、様々な魅力が発信されたおかげで多くの人が訪れる「小江戸」という観光地に生まれ変わりました。このことから、「観光地の創出」のためには地域の潜在的な魅力を発信することが必要だと考えました。圧倒的な顧客基盤と技術力を兼ね備える貴社が、地方自治体と協創することで地域住民しか知らない観光名所を世界中に発信できると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年2月12日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
私は個別指導塾講師として、勉強が苦手で熱意を失っていた生徒を6人受け持ちました。一人一人に寄り添い、個々の課題に一緒に向き合うことで生徒のやる気を引き出し、全員を志望高校合格に導きました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。300文字以下
A.
生徒の多くは、学校や集団塾での授業についていけず勉強へのやる気を失っていました。そのため、初めの頃は真剣に授業を聞いてくれませんでした。そこで生徒と信頼関係を築き、個人に寄り添った指導をする必要があると感じました。まずは勉強以外の相談にも積極的に乗り、生徒とのコミュニケーションを密にとりました。その上で、指導マニュアル通りではなく、生徒毎の理解度や苦手分野に合わせた指導を行いました。また授業後にアンケートを実施し、直接言いづらい要望・不満を記入してもらい次回以降の授業に活かしました。上記の取り組みの積み重ねにより、生徒は授業に積極的に参加するようになり、6人全員の志望校合格につながりました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
私はICTの先端技術を活用した産業の創出と生産性の向上を通じて、過疎地域における労働力不足と産業衰退が地域の衰退をもたらす負の連鎖に歯止めをかけ、地方創生を実現したいと思っています。 とりわけ、貴社が地域と密着して取り組んでいる農業のスマート化において、私は大学で学んだ情報法の知識を生かして、データの管理責任の分界点や所有権等の明確化による法的な保護を行い、貴社の事業に貢献したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月22日

20卒 本選考ES

社会インフラコントロールシステム IoT分野
男性 20卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたか について、具体的なエピソードを基に説明して下さい。 ※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みで あればどのような内容でも結構です。 い。
A.
ロボコンサークルの立ち上げとその存続へ力を入れました。そのために、部員の募集や運営も0から考える必要がありました。特に困難だったことは、後輩部員が持続的に参加する環境づくりでした。同期の半数は、後輩は一緒に活動し結果を残すことでモチベーションが上がるという考えを持ち、加えてロボットの製作が忙しいこともあり、後輩との会話も一方的な事務連絡がほとんどでした。しかし、後輩との意識の差や活動拠点が1,2年生のキャンバスと異なることから、結果を残す前に後輩部員の参加率が低く、全体の部員数が存続のため目標にしていた25人程を維持することも難しくなりました。そこで私は同期と話し合い、後輩との接し方についての意識改革を行いました。また、後輩に積極的に話す等、後輩にも活動しやすい環境づくりに努めました。結果、部内の結束が強まったことで大会への出場を果たし審査員特別賞を頂きました。また、部の存続も叶いました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。
A.
「人と人がつながるのを支援できる新たなサービス」開発したいと考えております。専攻したサービス工学の中で「顧客と共に価値を生み出すこと」の重要性を感じました。貴社は地域に密着した事業を展開しているため顧客の信頼が厚く共に価値を生み出しやすいと考えております。また、スマートイノベーションラボのように様々な業界と手を組み共に通信のみにならず幅広い視野で当たり前を変える革新的な価値を生み出す姿勢に感銘を受け、私も多くの人に貢献できるサービスを開発したいと考えております。そこで、私は先ず,SEとして自身の研究を活かし顧客1人1人にとって最適なソリューションを提供します。そしてその中で顧客のニーズの最先端を感じ、技術力を学びたいと考えております。その後,ロボコンサークルで、後輩と同期の仲を取り持ち、運営した経験を活かし、協業企業の方等を含むチームの仲を取り持ち協力し合いながらサービスを開発したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 中央大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?(100文字)
A.
個別指導塾でのアルバイトで計画性を発揮して、担当生徒に一日ごとの細かな勉強スケジュールを提案したことです。スケジュールを基に毎日継続して受験勉強に取り組んでもらうことで、志望校合格へと導きました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。(300文字)
A.
私の強みは計画性があることです。志望校のランクを下げることになり失意の生徒に対して、受験勉強に対するモチベーションを取り戻してもらったうえで、継続的に勉強してもらう方法を思索しました。まずは、受験勉強のゴールを大学受験に設定し、高校受験の先を見据えてもらうことで受験勉強に対するモチベーションを高めました。そこから、夏から受験日までの大まかなスケジュールを説明し、イメージを掴んでもらったうえで、一週間周期で日割りの勉強計画を立て続け、毎日継続して勉強に取り組めるように工夫しました。その結果、担当生徒は気を緩めることなく受験勉強に励み、本人と両親ともに納得のできる高校へ合格することができました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?(200文字)
A.
ケガを未然に防ぐ監視カメラを開発したいです。私は中学時代に部活動で靭帯を損傷しました。原因はフォームですが、ケガにつながるかの客観的判断は人目には難しいです。危険を察知し、事前に警告してくれるカメラがあれば私を含め防げるケガは多いと思います。ケガが原因で辛い思いをする学生をこれ以上増やしたくないので御社のスキルやノウハウを用いてスポーツ用監視カメラの実用化及び学校レベルでの普及に挑戦したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。 ※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであればどのような内容でも結構です。(400)
A.
【フットサルサークルでの学内戦優勝への過程】私たちのチームでは常に“学内戦での優勝”を目標に掲げ活動をしていますが、私が1年次の学内戦ではベスト8に留まってしまいました。フットサルは、連携プレーがとても大切ですが、時間的問題もあり、優勝レベルに達していないという課題があったからです。課題解決に向け、週3日の練習の大半を連係プレーの練習に費やしました。チーム全体が納得いくまで皆で話し合い、何度もプレーの確認を行いました。そこでの私の役割は、話し合いの際に生じる意見の衝突を仲介し、チームで意思を共通化させることに尽力することでした。正解を求めることより、如何にチームで意思疎通し、1つのモノを創り上げられるかが大切だからです。結果として2年次の学内戦では“優勝“することができました。私はチームで1つの目標を達成させる大変さを通し、”自分が組織の為に思考し行動する力“を学ぶことが出来ました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。(400)
A.
【ICTで学校と教育を変える】私は、長い学生生活の実体験で感じた改善点などを基に、ICTで学校と教育を変えて見せます。その1つとして“授業への理解度向上”です。私自身、特に大学の授業において、教授の話している内容が、理解出来ないということが多くありました。ですが大教室などで質問しにくい場合や、教授は我々生徒が理解していると勘違いしている場合も多く、理解できない状態で次の内容に移り、そのせいもあり次の内容も理解できず、その授業を嫌いになってしまう傾向がありました。しかし、それでは学生として本末転倒です。そこで、私は“学生と教授意見交換システム”を構築したいです。トークチャット機能の様なもので授業を行っている教授とリアルタイムに相互で意見をやり取りできるシステムです。このシステムにより、学生の授業への理解度が深まり、質の良い教育を享受することができるのではないかと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
大学1年生から大学祭の実行委員会に入っています。その中で出店に貸し出す様々な物品の管理をしていました。自分はその中で人手の調整に特に力を入れました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。
A.
私は1年生の時の経験だけでなく、過去の記録も参考にしました。その際に机や椅子を借りるために出店側の人が押し寄せてくる、と書いている先輩とそうでもないと書いている先輩がいました。人手を削減するといっても減らしすぎて仕事がうまく回らなくなっては元も子もありません。そのバランスに一番気を付けました。ちょうどいいバランスを考えるために先輩に直接話を聞きました。その中で人が押し寄せる年は雨が降っていることが分かりました。そのため天気予報を1週間前から気にしました。当日雨が降りそうだったので人を減らしすぎないようにしました。想像以上に押し寄せてきたので減らしすぎなくてよかったと考えています。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
私は2018年9月に起きた北海道胆振東部地震を札幌で経験しました。その際私が住んでいるマンションも停電しました。それでもスマホが使えたためどこで食べ物が売っているか、どこでスマホを充電できるかなどの情報を入手できました。そして情報の大切さを実感しました。そのため私は通信インフラの保守や、災害対策に取り組みたいと考えています。災害時にこそつながるようにしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
体育会ボート部のマネージャーとして、選手数人と協力して部内に広報チームを新たに立ち上げ、部の広報活動に力を入れて取り組んだことです。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 
A.
ボート部には元々SNSアカウントや部のホームページは存在してはいたものの更新頻度は高くなく、広報には力を入れていませんでした。私は、ボートの魅力や選手の頑張りを広く伝えることで部を応援してくれる人を増やしたいという思いで、初めは1人で各SNSの更新やホームページの改訂等を行っていましたが、1人ではアイデアにも更新頻度にも限界があり苦労しました。そこで、広報活動に興味のあった選手を巻き込み広報チームをゼロから立ち上げました。チームで意見を出し合い、写真や映像を多く投稿する、他部を参考にする等の工夫や、Facebookでの部員紹介の実施、新しいホームページの作成等の新施策も率先して行い部を盛り上げました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
最先端の技術と通信を活用して、言葉や障害の「壁」をなくし、バリアフリーな社会の実現を目指したいです。例えば、AIを搭載した同時通訳サービスや、街中に存在する危険をあらかじめデータ化し、目の不自由な人が歩く際には位置情報とそのデータを照らし合わせて進行方向に存在する危険を知らせてくれるサービス等をスマートフォンで展開することで、より多くの人が利用できるようにしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月21日
男性 19卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。 ※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであればどのような内容でも結構です。 400文字以下
A.
私は学生生活でトライアスロンに力を入れてきました。入部当初は100mも泳げなかった上にロードバイクに乗るのも初めてでした。そういった状態から競技力を向上させていくのは極めて困難な課題でした。そこで、水泳経験者の同期や先輩に指導を仰ぎ、時には水泳部や自転車部と連絡を取りながら積極的に練習しました。元々彼らとは一切コネクションがありませんでしたが、練習への参加をとりつけて合同でトレーニングしました。複合競技ではなく、専門的に一つの種目に取り組む彼らは知識やフォーム、練習法などで学べることが大変多く、競技力は大きく向上しました。そして翌年にはインカレ出場、複数のレースで優勝という結果を出せました。さらに研究室配属後は時間的な制約も大きくなりましたが、複数の部の選手や競技関係者と知識を共有しながら短時間でより効果を得やすい効率的なトレーニングを追求し、昨シーズンはプロレースでの入賞も経験しました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。400文字以下
A.
貴社の有する膨大な情報通信インフラの保全を担い、情報通信サービスを根底から支えたいです。情報通信分野ではIoTや人工知能、ビッグデータといったレイヤーの高いサービスが昨今のキーワードとなっていますが、それらのサービスを実現するための物理レイヤーは高度経済成長期に大量に敷設されて老朽化が進んだ情報通信インフラなども含んでおり、これを維持、保全することで現代社会の情報通信の基盤を守っていきたいと考えています。NTT東日本の事業フィールドは北海道を含む広大な土地に加えて降雪も多い地域があり、非常に厳しい環境におけるインフラを担保していかなければなりません。金属の腐食、とりわけ鉄筋コンクリートの劣化に取り組む私にとって、このフィールドは極めて厳しいことを痛感していますが、だからこそ、この分野での情報通信インフラの維持・保全に挑戦してみたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日
男性 19卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明してください。 *学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自身を持てる取組みであればどのような内容でも結構です。
A.
研究目標を達成することです。私は電磁界解析の最適化を目標に共同研究しています。当初、先方との会議において、私の研究過程を理解してもらえず非常に辛い思いをしました。この要因は問題を起こした原因を探らず、過去の事例を頼りに取り組んでいる事にあると考えました。そこで、2点の取り組みを行いました。1点目は、要因の分析を行いました。このとき要因を細分化し、研究データや考察を纏める事に心掛けました。また、分からない事は論文や記事から情報収集し、先方を訪ねる事で理解を深めました。2点目は、様々な方から意見を頂くため、学会発表を行いました。そして頂いた意見を基に様々な観点から最適化に向けてアプローチをかける事が出来ました。その結果、周囲に私の研究過程を理解頂き、電磁界解析の最適化により、解析精度30%向上する事に成功しました。この経験から困難に立ち向かう粘り強さを身に付けました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。
A.
通信と医療を繋げて新たな医療現場を生み出したいです。私は学生時代に入院する子供と遊ぶボランティア活動に参加しました。その際、看護師と患者の対話不足の声を患者から聞く機会がありました。このとき私は対話不足により患者の体調変化を読み取れず、治療等の対応が遅れることに繋がるのではないかと感じました。そこで通信と医療を繋げて音声入力式電子カルテを実現したいです。この実現により看護師と患者の対話不足を改善するだけでなく、看護師不足による多忙勤務の緩和にも繋がると考えます。この実現のため、研究やアルバイトで培った困難に立ち向かう粘り強さを武器に、お客様の持つ課題を効率的に解決し、システムエンジニアとして、高品質な医療システムをトータルソリューションで提供したいです。これは医療分野においてお客様に合わせたサービスを提供し、長年通信事業で培った高い信頼性と技術力を持つ貴社だからこそ実現できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

18卒 本選考ES

総合職技術系
男性 18卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。400文字以下
A.
【自分なりのリーダーの形】を意識してサッカー部で部長を務めたことです。全体で80名程の部員のまとめ方や前年度のリーグ戦で2部に降格したチーム状況から、代表を務めることに大きな不安がありましたが、自分だけの力でチームを引っ張らずとも、チームの目指すべき目標、やるべきことを明確に示すことでチーム全体を上手く巻き込み、全員の協力を得ることができました。その上で自身の視野の広さを活かし、変化していくチーム内外の状況をいち早く察知して、問題が起きる前に細かく軌道修正をする「誰よりも機敏な大黒柱」になろうと考えました。 結果的に、チームの目標を達成することができ、大きな問題が発生することもなく代表の役割を全うすることができました。この経験から、リーダーシップとは他人を動かす力のことではなく、自分と他人の能力を最大限に引き出せる環境を作ることで最高の結果を導く力のことなのだ、ということを学びました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
通信技術を通して、多くの人々に貢献したいと考えています。通信は社会全体がお客様といわれるほど多くの人々に影響を与えています。 その中でも貴社は、東日本全域で通信サービス提供を行い、広域的な情報通信基盤を保持しているため、夢を実現できる場所であると感じます。 また、複数の医療機関の間での診療情報の共有や遠隔医療を可能にすること、そしてICTを利用したより良い教育を実現するサービスを提供しています。このように通信で距離や時間の壁をなくすことで暮らしやすい地域作りができることに感銘を受け、私もこの環境で多くの人に不自由なく快適な暮らしを提供することで社会に貢献したいと考えました。 具体的には保守やネットワーク構築等の現場業務を経て通信技術を体得した後、広い視野で社会ニーズをいち早く察知し、柔軟な思考と行動で課題を解決することで、東日本全域でのICTサービス開発・提供を行い、豊かな社会の実現を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ■あなたの学生生活において直面した最も困難なことと,それをどう乗り越えたかについて,具体的なエピソードを基に説明してください.(400)
A.
私は交通工学の観点から地方都市におけるフルデマンド交通導入時の効果を分析するという研究を行っている.この研究において私は2つの困難に直面した.1つ目は情報工学の知識不足である.フルデマンド交通の運行は非常に高度なシステムにより支えられている為,情報工学の知識が必須であった.しかし,土木工学や交通工学を学んできた私はその知識が乏しく,当初は文献を読んでも理解できず非常に苦労した.2つ目は,共同研究者との思想の違いである.この研究はシステムを追及する情報チームと需要予測などを行う交通チームの共同で行ったが,利便性を追求する情報陣と社会に実装した際の是非を慎重に考える交通陣で根本の思想にギャップがあった.この2つの困難に対して私は,文献調査に加え,異分野の学会へ参加し研究者たちと議論を重ねることで知見を深めると共に思想のギャップを埋めていった.その結果,国際学会での発表を実現することができた. 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し,成し遂げたいことについて具体的に教えてください.(400)
A.
ICTを活用したフルデマンド乗り合い交通を普及させ,交通における地域格差をなくしたい.私は地方都市における交通需要を予測すると共にフルデマンド乗り合い交通の導入効果を分析するという研究を行っている.地方出身の私は首都圏と地方の交通格差の大きさを実感すると共にこの格差を縮小させ,地方都市の活性化に貢献したいと考えている.貴社は多くの自治体にデマンド交通システムを提案し,その運行を支えてこられた.私はそのノウハウとICTを駆使することで,リアルタイム・全自動に予約を受け付けながら最短経路で複数人をピックアップ,各々の目的地へ届けるフルデマンド乗り合い交通システムを実現・普及させ,移動難民を減らしていく.さらに,貴社のネットワークを活用し,移動自由度の向上に伴い生じる医療,外食,観光などの活動に資するサービスを合わせて提供することで,住みやすい便利な都市を実現させ,地方都市の活性化に貢献したい.(400) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
3年生の時、テニスサークルの主将としてチームの強化に注力し、前年度は1勝5敗だった対抗戦の成績を4勝2敗へと改善させたことと、冬の団体戦でレギュラーを3年ぶりのベスト4へ導いたことです。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 300文字以下
A.
私は非レギュラーの練習参加率の低さが対抗戦で勝てない原因だと考えました。そこで、彼ら一人ひとりと話す時間を設け、練習不参加の理由を調査した結果、レベルに合わない練習が参加意欲を低下させていると突き止めました。解決策として、初心者向けの練習メニューを考案し全体練習で実施しました。一方で、練習のレベルの低下にレギュラーから不満が出ました。彼らには戦力の底上げの重要性を伝えることで同意を得ました。上記の結果、サークル員のテニスへのモチベーションと共に参加率が上昇し、対抗戦を勝ち越すことができました。さらに、レギュラーも争いが熾烈になることでレベルが向上し、団体戦で目標を達成することができました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
貴社で日本の魅力を世界に発信したいです。大学時代日本の各地を旅行したところ、地方には日本の魅力を表す地域が数多くあることを実感しました。しかし、外国人観光客の受け入れ環境が整っておらず、彼らからの知名度が低いように感じました。そこで、無限の可能性を秘めるコラボレーション事業で海外からの観光客に訪れてもらえる環境づくりを行うことで、日本の魅力を世界の人々に知ってもらいたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか? 100文字以下
A.
100名が所属するサークル内に美味巡りをする部を作りました。私にとって愛着のあったサークルの強み「学年・性別を問わない仲の良さ」が徐々に薄れていくことに危機感を感じ、行動を起こしました。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 300文字以下
A.
所属人数が60名から100名に増加したことで、関係希薄化が進み、練習不参加者が続出しました。親睦を深める場が必要であると考え、美味巡りをする部をサークル内に作りました。日程や店選びの考慮不足が原因で初回参加者は5名でした。参加者を増やすために、1ヶ月前に催行日の告知や、周囲の意見を元に徹底して魅力的な企画にしようと努めました。企画を継続することで、グルメ部参加者は徐々に増加しました。7回目の時点で練習参加者は30名から60名に増加し、サークル内は和気あいあいとした雰囲気に変化しました。この経験を通し、周囲の為に動き、好影響をもたらすことに面白味とやりがいを感じるようになりました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下 
A.
ICTと観光を組み合わせ、地域創生に寄与したいです。上京して、地方と東京のギャップを感じた経験から観光で格差を埋めたいと考えています。Wi-Fiや多言語対応アプリといったICTを活用した観光整備を課題解決の布石にしたいです。地域の新たな魅力を見出し、人の動線のマーケティングを行うことで地域活性化に繋げたいと考えています。地方観光の新しいあたりまえを作り、持続的な地方創生に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合職事務系
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組みは何ですか?
A.
大学の設計課題において、チームで最高の提案を目指し仲間と本気で意見をぶつけ合ったことである。結果にこだわり妥協を許さず高みを目指した結果、グループ全員が納得のいく提案が完成し学科内で1位の評価を得た。 続きを読む
Q. 上記取組みにおいて、ご自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。  またその結果は、成功でも失敗でも構いません。
A.
反対意見を恐れて細部までこだわり抜くことができずに合意形成が簡単な計画に落とし込んでしまった過去の失敗を踏まえ、様々な角度からの意見にも積極的に耳を傾けて提案に反映させられるように議論をリードした。提案に関係する様々な立場の人を論理的に納得させられるストーリー作りと、その提案が社会問題の解決にどれだけ寄与できるかという2点を意識して、お互いの意見の強みや問題点を洗い出し、皆が納得できる方向性になるよう主体的に議論を導いた。こうして活発に意見を交換できる雰囲気を作ることで、全員が熱い想いをぶつけ合い、不満に思う人の意見も全体で共有できるので、次第に提案が研ぎ澄まされていくことを学んだ。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
【暮らしにインパクトを与えられる新しい当たり前】を創出したい。特に地方創生というこの国の難題に対して、今までICTが活用されなかった行政サービスや公共施設などの生活に密接に関わる領域へのコンサルティング営業を通して、社会構造に変化をもたらしたい。ICTという何にでも応用可能な強力な武器と、東日本全域にネットワーク基盤を保有する強みを活かして、都市という大きなフィールドで夢を実現したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代において、「これだけは誰にも負けない」という取り組み
A.
スターバックスコーヒーでのアルバイトでは、時間帯責任者・コーヒー豆部門の責任者として、当時売上がエリア内で最も低く、長く低迷していた店舗におけるコーヒー豆部門の売上向上に尽力しました。 続きを読む
Q. 上記取組において、自身の主体的行動や、工夫・苦労について
A.
売上低迷の原因を徹底的に分析すること、従業員を巻き込む新しい販売促進策を立案し実行することを常に意識し、行動しました。現状に納得の行っていなかった負けず嫌いな私は、コーヒー豆の売上目標を前年比120%に設定しました。売上低迷の原因を徹底的に分析し、他の従業員の協力を仰ぎながらそれまで行われていなかった新しい販売促進策を複数提案し、主体的に実行していきました。その結果、コーヒー豆部門の売り上げは前年比151%を達成し、現在ではドリンクの販売担当も任されるようになりました。この経験から現状から課題を抽出する「分析力」と周囲を巻き込み動かしていく「推進力」を培い、他の活動でも常に意識してきました。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで何を実現したいか
A.
「IT・通信というフィールドを利用して、社会・企業を巻き込み新たな利用シーンを提供したい。」 私は大学生活において集団を多く率いてきた経験から、周囲を巻き込み新たな価値を創造するということにやりがいを感じてきました。「社内の各部署を巻き込みながら、商材と利用シーンの双方を提供し、企業の課題を解決していく」という貴社の法人営業の方のお話を伺い、私自身のやりたい仕事と合致していると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月16日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、 具体的なエピソードを基に説明して下さい。 (全角400文字以内)
A.
日本人学生と留学生の交流会を企画し、異文化交流の環境作りに挑戦したことである。私の学科は多くの留学生を受け入れており、約3割を留学生が占める。しかし、言語の問題から日本人学生と留学生の交流が少なく、異文化交流の機会を逃していると感じた。そこで私は日本人学生が英語を、留学生が日本語を学べる交流会を企画した。企画に際して、私の周りの留学生だけでは人脈が狭く、多くの参加者を見込めないこと、広く移動しやすい会場を手配することが困難であった。交流会の意図と熱意を留学生支援室に訴え、協力を得て情報を拡散、学内の食堂に掛け合い、会場を提供してもらうことで困難を乗り越え、当日には50人規模の交流会を開催できた。その結果、皆が会話力の向上を実感し、現在では定期的に交流会を開催することに加え、日常的に交流する機会が増えた。この経験から周りを巻き込み、問題を解決することの充実感を得ると共にその大切さを学んだ。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 (全角400文字以内)
A.
IoTとクラウドを組み合わせたサービスを普及させ、精密な情報を基に無駄のない移動を可能にする街づくりに挑戦したい。私は時間貸し駐車場の精算蓄積データを用いて駐車場管理の評価・提案をする研究を行っている。研究生活を通じて街づくりの課題に取り組む中でICTが社会の様々な課題を解決する大きな可能性を秘めていることを実感した。私は駐車場探しの為のうろつき交通に起因する社会的損失の解消を目指し研究に注力している。貴社はIoTとクラウドを利用しリアルタイムで大規模データの解析、有益情報の提供に挑戦している。私はそのノウハウを利用して精算機をネットワークでつなぎ、蓄積データをリアルタイムで解析、需要に応じた料金変更や空き情報を取得し駐車予約を行うなど、駐車場利用者と管理者の双方に利益をもたらす仕組みを整えたい。この他にも様々なモノからの情報をクラウド上で紐付けし、住みよく持続可能な街を実現したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
男性 17卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか?
A.
長期休暇に大学に訪れる留学生60人に日本語を教える組織を立ち上げ、運営してきたことです。従来の方法では問題があると感じていたため、情報共有や意思決定できる場をつくることで質の高いおもてなしをしました。 続きを読む
Q. 上記取組において、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。 ※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。
A.
無断で話し合いを欠席するなど責任感のない消極的な姿勢の日本人学生がいました。私は運営だけではなく、雑務や企画の段階から当事者意識を持ってもらえる話し合いの場をつくることが必要だと考えました。そこで教授と話し合いを重ね、学生主導で企画から運営まで任せていただけることになったため、ボトムアップで意思決定をする話し合いの場をつくりました。全員に仕事が行き渡るようにするため、各メンバーの自主性と協調性のバランスを鑑みて3つのグループから構成された組織を作り上げました。留学生から感謝の言葉を貰ったことで、全員が当事者意識を持ち続けることで内外的に質の高い組織であり続けることができることを学びました。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
新たな商品やサービスを提供することで、地方を再活性化させたいです。貴社はすでに札幌市や福岡市などの自治体と連携していらっしゃいます。そこで私は、さらに地域と地域を連携させることで街づくりを全国展開していきたいと思います。地域により密着しながら地方を効率化することで、実現できると考えています。常に、あらゆるものをつなぎ続けている貴社において、時代に合った地域をつくり安心な暮らしを守っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. あなたが学生時代直面した最も困難なこと、また、それをどう乗り越えたか。(400)
A.
大学の体育会蹴球部に入部したときです。 私はそれまで身体能力に任せてプレーしていたため、基礎や戦術理解が特に不足しており「お前がいると練習にならない」等の不満や怒鳴り声が容赦なく飛ばされるほど、レベルの高い大学では何も通用しませんでした。それでも、自分の限界に挑戦し続けたい思いの一心で向上心を持ち続け、状況を改善するためには、特に不足しチームに迷惑をかけていた基礎と戦術理解から重点的に強化すべきだと考えました。そこで先輩や同級生からアドバイスもらい、助けを借りながら厳しい練習後に毎日1時間パスとトラップの練習を行い基礎を強化し、サッカーノートに疑問や感想をまとめて監督からアドバイスをもらうことで戦術理解を深めていきました。目標に対する執着心を強く持ち、チームメイトの協力に支えられながら一つ一つ課題を克服した結果、三年次にはトップチームに昇格し目標であった公式戦出場を果たすことができました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東で挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に (400)
A.
「便利で豊かな社会の追求」 私はお客様、ひいては世の中を豊かにしたいという思いが強くあります。その中でも通信は社会全てがお客様と言われるほど多くのニーズがあり、今までにも社会の成長や、快適な生活などの多くに貢献してきました。今後においても光ネットワークを活用した遠隔治療や映像配信、情報家電などを駆使した豊かな未来を創造できる無限の可能性を持っていると考えています。しかし、より豊かな未来を創るためには通信における高い技術力と他社の協力が必要不可欠です。貴社は大規模なネットワーク基盤と最先端技術を生み出し続けるNTT研究所を持ち、また、信頼を積み上げてできた3000万を超える顧客基盤があります。そんな貴社を通して、従来のサービスやNGNなどの最先端の技術に対する潜在的なニーズを広く開拓し、他メーカーや公共団体を巻き込みながら新たなサービスの開発、普及に努め、より便利で豊かな社会を追求していきたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 中央大学 | 女性
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体 的に教えてください。 400文字以下
A.
「現在よりも安心・安全な世の中を作り上げたい」これが私の挑戦したい夢です。具体的には、医療と通信を兼ね合わせたシステムを作り、世の中に浸透させていきたいです。と言いますのも、日本は少子高齢化社会であり、今後ますます高齢者の数は増えていきます。そして、それに合わせて医療の充実が必要とされますがそれにはICTの力無くしては満遍なく行き渡らせることができないと考えているからです。これを貴社で成し遂げられると考えた理由として、貴社は固定電話事業から独立した背景から、コンシューマーにも企業どちらにも距離が近いという特徴があり、それによって医療と個人とを繋げられるのではないかと考えたからです。今考えている一例として、家の様々なところに人間の体調を計測する機器を取り付けておき、何か異常事態が起きたら速やかに地域の病院に連絡が行くようなシステムを作り上げたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ​1.大学時代において「これだけは誰にも負けない」と    自負できる取組は何ですか。(100字)
A.
​サークルの仲間100名と英語スピーチの全国大会を運営したことだ。私は客の呼び込みをする係のリーダーとして観客動員数を増やすために奮闘した。結果、昨年よりも6割多い過去最高の観客数を達成できた。 続きを読む
Q. ​2.上記において、自身の主体的な行動や、苦労・工夫など    について教えてください。(300字)
A.
​英語スピーチの全国大会の運営でメンバーを巻き込むために様々な工夫をした。私は運営において、30名の係のリーダーだった。メンバーには理由をつけて準備を休む人や指示を出しても無視をする人がいた。全員を巻き込むことの難しさを痛感しつつも、誰一人手を抜いてもらいたくないというこだわりをもっていた。そこでメンバー一人ひとりと会話をして距離を縮めることを心掛け、常に優しくするのではなく丁寧にするところ、時間には厳しくするなどメリハリをつけた。そのうえで明確な役割を全員に与え、すべきことを明確にして効率面を工夫した。この経験を通してチームの意識管理の重要性と目標達成のために工夫することを学んだ。 続きを読む
Q. ​3.NTT東日本というフィールドで何がしたいか。(200字)
A.
​ICTがもっと身近に広まった便利な社会にしたい。世の中のまだできていないことをできるようにしたいという思いを持って就職活動を行っている。学生時代を通じて、自分の工夫や経験を通して物事ができるようにことにやりがいを感じた。通信事業はあらゆる場所に進出できる可能性があり、広い範囲に影響を与えることができるので大きなやりがいを得られると思っている。ICTを広めてさら便利さを提供したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたか について、具体的なエピソードを基に説明して下さい。 ※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みで あればどのような内容でも結構です。 400文字以下
A.
 私は学部時代のゼミ活動において、他大学と合同の論文発表会におけるリーダーとして10人規模のゼミメンバーを取りまとめました。特に私は内容に関する合意形成や各メンバーの進捗管理の役割を果たしました。 当初、メンバーのモチベーションが低く進捗が滞っていまい、大変腐心致しました。そこで担当教授に助言を頂き考えてみたところ、メンバーにやる気がなかったわけではなく何をすべきか分からなかったということが明らかになってきました。そこで私はトピックに関する情報の共有を積極的に行い、合意形成に務めました。その結果に基づいてメンバーの適性に応じた役割分担を行い、進捗管理を行いました。 結果的に、他大学の教授にも評価される成果物を作成することができました。この経験から、チームマネジメントには圧倒的な知識量、メンバーのことを十分に理解すること、また情報を共有しつつ合意形成を図ることが重要であると学びました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体 的に教えてください。 400文字以下
A.
 私は貴社が取り組まれているClouTのプロジェクトに関わりたいです。特に私は人や物をネットワークでつなぐことによるコミュニティの活性化を実現したいです。例えば、地域住民間で膨大なデータを共有することで暮らしを便利にしたり街イベントに活用したりして、観光や地方創生につなげたいと考えています。また、共通の興味関心を持つ人たちをネットワークで“つなぐ”ことで情報共有を促進し、趣味を楽しんだり健康状態を確認したりすることでより生活が便利にできると思います。  このために私は貴社においてネットワークの技術を学び設計に従事したいです。技術に特化することで社会のニーズの変化に対応でき、また最新の技術に触れそれを社会に提供することができると考えます。こうした経験を積んだ後、技術知識を活かしたサービスの企画立案に携わり、多くのステークホルダーを取りまとめるマネージャーとして活躍することが私の目標です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 立教大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? 
A.
2年間、人材紹介会社で電話での転職支援業務を行ったことです。立ち上げ1年未満のマニュアルが整っていない状態から参画し、予算に対して数値目標も頻繁に変化する中、社員と同じレベルで業務に携わりました。 続きを読む
Q. 上記取組において、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。
A.
ノルマである内定獲得数を達成するためには、提案した求人へ多くの求職者から応募して頂く必要があります。そのためには、こまめに連絡を取り、お客様の信頼を得ることが重要となります。しかし、勤務日数の少ない私は「短時間で深い信頼を得る」必要がありました。そこで、周りの社員は徐々に信頼関係を築くため基礎情報から尋ねる中、私はお客様が最も素直に話してくれる転職理由から尋ね、最重要視する条件を明確に話した上で基礎情報を聞き、求人を絞り提案をしました。すると「自分のことを分かっている●●(←自分の苗字を書きました)さんの提案なら」と少ない荷電数で効率よく応募頂けるようになり、結果、少ない勤務日数でもノルマを達成し続けることが出来ました。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか?
A.
「地域を支える中堅中小企業のIT化」を実現したいです。私の父は北海道で小さな企業を経営し、人材不足を嘆いています。しかし、個人の負担が増えるにも関わらず、未だに紙媒体で情報を記録・管理し、それが「当たり前」だと思っています。私は、ICTの力を用い、例えば紙媒体に記録した情報をスキャンしクラウド上で管理するなど、「固定概念を覆すコンサルティング」をすることで中小企業をサポート・活性化させていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

技術系総合職
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。(400)
A.
私は、通信技術を用いて日本の学校教育の質を向上させたいです。 今の日本では、学力を身につける際に、塾や通信教育を併用することが当たり前になっているように感じます。したがって、家庭の経済事情や地域での学習塾の充実具合によっては、満足に学力を身につけられないということが考えられます。そこで、全ての子供たちが学校教育だけで十分に学力を身につけられる環境を整えたいと考えました。 以上を成し遂げるにあたり、全ての地域で同質の教育環境が提供できること、授業と家庭学習を連動させることが重要だと考えています。その際に、ネットワークを用いてリアルタイムのサービスを提供できる通信業界が最適だと考えました。 中でも貴社は、高い技術力と信頼を得ていることに加え、東日本全域にネットワーク基盤を保有していることから、教育分野という公共性の高いサービスを手掛け、社会全体に普及させていくのに最善の環境だと考えました。 続きを読む
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明してください。(400)
A.
合宿参加者の満足度を高めることです。 私はサークルで200人規模の合宿の幹事を務めました。 その合宿は、満足度の低さから、年々参加者が減っているという問題がありました。 しかし、この合宿は私自身がサークルに馴染むきっかけになった活動であり、もっと有意義にしていきたいという思いで、改善に取り組みました。 満足度の低さに対する原因として、3年生だけが主体となって楽しんでいるために、1・2年生が疎外感を感じているということが挙げられました。そこで、学年の壁を超えて協力できる環境をつくろうと考え、合宿前に参加者を学年混合のチームに分け、チーム紹介の動画を制作してもらう活動を行いました。 その結果、学年を問わず交流する機会が増えたため、3年生が1・2年生を巻き込んで合宿を盛り上げていく雰囲気が生まれました。 合宿後のアンケートでも「来年も参加したい」という回答の割合が27%増加しており、成果を実感しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであればどのような内容でも結構です。400文字以下
A.
野球部において、同地区のリーグ戦で優勝したことです。入部した初年度は勝率が三割台と振るわず、優勝争いに加わることはありませんでした。理系大学ゆえの練習時間不足を補うべく、授業の合間で個人練習に取り組み、そのメニューをチームで共有するシステムを作りました。部員が少ないからこそ、競争意識を高められる体制が必要だと考えたためです。ただ、長期的な計画かつタイトなスケジュールゆえ、目標を見据えずただ淡々とメニューをこなすだけという意識の低さが見られました。そこで、「我々が戦うのは対戦相手であり、日常のメニューそのものではない」と発信し続け、優勝を目指すための練習として取り組むよう意識づけました。すると、次第に個々が理解して意欲的にレベルアップを図るようになりました。接戦を勝ち抜ける地力が備わり、翌年から優勝争いに加わることができました。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体的に教えてください。 400文字以下
A.
通信インフラ事業のサービスマネジメント業務を通じて、すべての人にとって住みやすい世の中を作りたいと考えています。固定電話、インターネットなどの回線ネットワーク管理を通じて、より多くのお客さまへのサービス提供に貢献したいです。私たちは普段から頻繁に通信ネットワークを利用していますが、当然ながらその裏には御社の持つ固定電話ネットワークや光ブロードバンドを活用した多角的なサービスが欠かせません。私は御社の持つ影響力の大きい巨大インフラに対して、設備修理や保守業務から支え、NTT東日本の「安心・安全・信頼」守る役割を担いたいと思います。また、サービスマネジメント業務はお客様の声を聞く機会が多いため、利用者のニーズを活かして新しいサービスの開発にも携わりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか?100
A.
アルバイト先で受電業務の評価の低い要因だった電話中の保留が多いことと受電までにかかる時間の改善を行ったこと。その結果全国22支店中20位から5位まで受電品質の向上に成功した。 続きを読む
Q. 上記取組において、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。300
A.
上記の問題の原因を知識不足と積極的に受電業務を行う人が少ないことだと考えた。なぜ受電業務を積極的にやらないのか周囲に聴取したところ、うまくできる自信がないからということだった。その解決のため、知識を身につけるための受電マニュアルの作成と経験をつけるための実地訓練を行った。その際受電マニュアルはなるべく保留が少なくなるよう頻出の質問の回答を中心に作り、それ以外の質問に関しても最低限聞いておくべきことや折り返しにするべきことを指示しておきスムーズな対応ができるように工夫した。また実地訓練の際は周囲に協力してもらい受電業務に慣れた人が付き添い、いつでも質問可能な安心できる環境で行うように工夫した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 17卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? 100文字以下
A.
携帯ショップの販売職にて、成績No.1を獲得した。通信機器の面白さを多くの人に直接伝えたいと思い始めた。初めは「売るぞ」と考えていたが、やがて「お客様の生活を豊かにしよう」と考えるようになった。 続きを読む
Q. 上記取組において、自身の主体的な行動や、工夫・苦労などについて教えてください。※主体的に行動したものであればどのような内容、結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 300文字以下
A.
初めはお客様の信頼獲得に苦労した。その原因は知識不足から来る質の低いご案内にあると明確であった。そこで私は、経験の浅さからくるこの問題を早急に解決するため、並外れた努力に耐え抜いた。40人スタッフがおり、店舗での業務終了後は皆が直帰している中、私は知識と経験を得るために本社に向かい社員と徹底的に相談した。深夜まで及ぶこともザラだったが、これを勤務後毎日続けた。社員一人だけでなく、複数の社員に自分からお願いして多くの知見を吸収した。時には社員の時間確保のために雑用を進んで行った。この努力により質の高いご案内が可能になり、お客様の信頼を得られるようになった結果、成績トップを獲得することができた。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
未来の世の中を作りたい。通信技術は人々の生活に+αを与えてきた。この先、+αだったものは当たり前になると考えられる。しかし、当たり前になったその先に新しい+αはきっとできる。私はそれを作り、世の中に広めていきたい。「世の中」いう規模での達成は、貴社の持つ膨大なアセットがあって初めて可能になる。貴社の広いフィールドで、私の周りを巻き込む力と信頼構築力を活かし、未来の世の中を作りたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 大学時代において「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか。
A.
長期インターン生として、人材系ベンチャー企業で新規事業を創ったことです。各学生に合ったインターン先を紹介する「エントリー相談会」を立ち上げました。この事業により、毎月150万円の売上が出ています。 続きを読む
Q. 上記において、自身の主体的な行動や、苦労・工夫などについて教えてください
A.
私は会社の売上が伸び悩んでいることに課題を感じていました。そこで、社長に自ら新規事業を立ち上げたいことを告げ、取り組みました。その過程で苦労したことは、他社との差別化です。この問題を解決するためには、他社の強みと弱みを知る必要があると考えました。そこで、工夫したことは二点あります。一点目は、他社のサービスを利用してみることです。その結果、他社は集客数が多い反面、サービスの質が低いという弱点があることに気がつきました。二点目は、相談会の形態として二つの候補が存在したため、2週間ずつの実験期間を設けたことです。これにより、最も会社のためにも学生のためにもなるサービスが完成したと自負しています。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで何がしたいか。
A.
二点あります。一点目は、営業企画です。特に、オプション商品の営業に携わってみたいと考えています。現在、国内のネット普及率は約9割だと認識しています。しかし、さらに便利で快適な生活は実現できるはずです。それを、通信のオプション商品販売を通して成し遂げたいです。二点目は、海外事業です。海外には貴社のサービスを必要とする国が多数あると思います。そのため、海外支社で営業やマネジメントを行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月18日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? ※学業・研究や課外活動等、主体的に行動したものであればどのような内容・結果でも  結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 400文字以下
A.
スターバックスコーヒーでのアルバイトに力を入れて取り組んでいます。中でも時間帯責任者として店舗運営を行う仕事に誇りを持っており、「お客様が毎日通いたいと感じるくつろぎの空間をつくりたい」という想いのもと働いています。初めのうちは責任者として周囲、特に先輩や年上の方を指導しなくてはいけないことが非常に難しいと感じていました。しかしそれはお客様により良い空間を提供していく上で重要な事であり、そのためには仲間が働きたい・協力したいと感じる環境をつくる必要があると考えました。そこで、先輩・同期・後輩それぞれの能力・状況を把握した上で仕事を振ることや、信頼・感謝の気持ちをしっかりと示すことを心掛け、皆が自らの成長・必要性を感じることができるよう工夫しました。この結果、仲間の協力を得て店舗の課題に取り組むことができ、お客様アンケートの評価向上や常連様の増加など目指している店舗に近づいていると感じます。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
人々がより快適で豊かな生活を送ることのできる社会を実現したいです。人々の生活をより良くする商品・サービスを提供しているのは企業であり、確固としたICT基盤を有している貴社はそれらどの企業とも関わることが可能であり、また不可欠な存在でもあります。私は貴社の法人営業としてそれら企業が抱えている課題をICTの力によって解決することで、世の中により良い商品・サービスを提供する手助けをしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? ※学業・研究や課外活動等、主体的に行動したものであればどのような内容・結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 400文字以下
A.
新聞営業のアルバイトにて、自分自身が課題を乗り越え、成長してきたことです。私の目標は一日平均10件の契約を取ること、地方出張の選抜メンバーに選ばれるような人材になることでした。しかし新人時代、一日で平均2,3件しか契約を取れず営業成績最下層5%に入ってしまった経験があります。その原因を考え、先輩に同伴させていただいた結果、1.しっかりとお客様の話を聞いていた先輩に比べ、私は自分の話ばかりをしていてお客様目線に立った話ができていなかった事、2.自社のサービスの良さを短時間で簡潔に伝えられていなかった事が原因であると気づきました。その為、1.お客様のタイプを見極めること、2.契約をいただいた読者の声を参考に資料を自作し、良さを効率よく伝えられることの2点を常に念頭に置き何千件もの家を訪問し、実践しました。「常に目標を意識し行動する」ことで上記の目標を達成する事が出来ました。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
貴社は日本のほぼ全域で光を通して私たちの生活に喜びや安心を提供してくれており、その様々なサービスと通信技術を通して人々に「生活の喜びを与えていきたい」と考えています。新聞営業アルバイトで各地の出張を含め計1万人以上のお客様と出会い、自分の働きかけでお客様に生活の喜びを与える事のやりがいを学びました。貴社の影響力の広さを用いて、高齢者の生活の喜びを支えるサービスに携わりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代において、「これだけはだれにも負けない」と自負できる取組は何ですか? ※学業・研究や課外活動等、主体的に行動したものであればどのような内容・結果でも結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。400文字以内
A.
約160人が在籍するバレーボールサークルで、総務の責任者として合宿やパーティーの運営の指揮を務めた。「関わる人全員を喜ばせたい、幹部代の皆にやりがいを感じてもらいたい」という想いから、創立記念パーティーでは幹部代23名の意識作りに励んだ。しかし、全員の協力が不可欠な中で意識の低さから各自の仕事を蔑ろにすることに問題を感じた。そこで、私は「仕事を多く引き受け最初に終わらせ自らが見本になること」、「皆の小さな成果にも必ず気付いて感謝をすること」、「皆が円滑に仕事をできるようにサポートをすること」に努めた。依然仕事を怠る人もいたが、苦手意識も原因一つと考えそれぞれ適性な仕事を提案し全員が運営に携われるようにした。結果、全員が責任感を持ち、当日は参加者と幹部代が喜ぶ姿に私はやりがいを感じた。この経験で「周りの状況を判断し、行動する」強みを活かし、周囲を巻き込んで成果の最大化へ挑戦することを学んだ。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか?200文字以内
A.
私は「機会格差がない社会」を実現したい。地方出身である私は、都内の大学進学をきっかけに、地域間によって人々の教育や仕事等の様々な機会が失われていることを痛感した。しかし、通信でモノやサービスをつなぎ機会の創出ができれば、人々の可能性の裾野を広げることができる。これは日本だけでなく海外にも応用することが可能だと思う。私は通信で様々な企業や行政を巻き込み、人々の機会創出を図るマネジメントがしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代において、「これだけは誰にも負けない」と自負できる取組は何ですか? ※学業・研究や課外活動等、主体的に行動したものであればどのような内容・結果でも  結構です。またその結果は、成功でも失敗でも構いません。 400文字以下
A.
私は中学から9年間アメリカンフットボールを続けています。ポジションは攻撃の司令塔となるクオーターバックです。大学3年時にはチームの幹部として、過去5年間負け続けていた早慶戦の勝利に挑戦しました。 私は2年時に出場した早慶戦で80点差の大敗を経験し、次の2点が課題だと感じました。 1)自身の司令塔としての信頼不足。 2)下級生が私用で休むなど、チーム全体の勝利への執着不足。 そこで次の3点に取り組みました。 1)毎日の自主的な筋力トレーニングと個人練習。 2)熱や怪我でも練習を休まないこと。 3)実戦練習を増やして、常に目の前の相手に勝つことを意識させる。 その結果、個人としては周囲の信頼を得ること、チームとしては欠席者をなくし勝利への執着心を高めることを達成しました。そして20点差で試合に勝つことができました。この経験から私は、地道な努力を積み重ねて周囲と信頼関係を構築し、集団で成果を出す力を身につけました。 続きを読む
Q. 「NTT東日本」というフィールドで、何を実現したいですか? 200文字以下
A.
私は御社で、通信を使った様々なソリューションを提案することで「つながり」を生み出し、社会がより豊かになっていくための根幹を支えたいと思っています。これは言うほど容易ないことではないと思いますが、私には日々の努力を積み重ねて成果を出す力があるので、業務の中で自分なりの努力を重ね、お客様の「つながり」を生むという1つ1つの成果を出していきたいと思っています。そして人々の豊かな生活の支えになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代においてこれだけは誰にも負けない(主体的の行動すれば何でも可、結果も自由)(400文字)
A.
私が誰にも負けないことは、アルバイトにおいて高い目標を設定し主体的に行動したことだ。アルバイト内容は、進学塾で、小学校低学年を対象にゲームやパズルを通じ、数理的な思考法などを鍛えるという授業の集団講師である。教育業界の競争が激化する中、人数が少ないクラスは閉講することに決まる。継続希望の生徒のために開講し続けたいという思いから、担当クラスの受講人数の倍増と、新規の講座の開講を目標に置いた。授業の成果が可視化しにくいため、受講生を増やすには口コミの影響力が大きいと考え、協調性を養うゲームを用意し、優秀なチームにはインセンティブを用意するなど、生徒に楽しんでもらいつつ、保護者の方にも満足して頂けるように工夫した。また、チラシを配るといった広報活動に加え、毎週体験会を設けいつでも体験・入塾出来る環境を作った。以上の結果、担当の3クラス中2クラスの受講生は倍増し、新規の講座を開講することが出来た。 続きを読む
Q. NTT東日本というフィールドで果たしたいこと(200文字)
A.
貴社の強みである地域密着性や、活用可能な国のインフラなどを活かし、私の強みである当事者意識と幅広い層とのコミュニケーション能力を用いて、多様なお客様に新たな発見・価値を提案したい。そして、お客様の発展に貢献することで、エンドユーザーにまで役立て得るといった、貴社・お客様・エンドユーザーのWINWINWINのサイクルを生み出し、より便利で快適な社会を作り上げる「縁の下の力持ち」として尽力したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたの学生生活において直面した最も困難なことと、それをどう乗り越えたかについて、具体的なエピソードを基に説明して下さい。※学業・研究や課外活動等、ご自身が最も力を入れたと自信を持てる取り組みであればどのような内容でも結構です。400文字以下。
A.
【国際ボランティア団体の設立】私は友人2人と発展途上国への教育支援をするボランティア団体を設立した。設立に向け様々な知人に呼びかけ、25人が集まった。しかし、ボランティアに対する個々人の価値観の違いによって活動に曖昧さが表れ、ミーティングを重ねるごとに徐々に人数が減り、10人程になってしまった。そこで、中学の先輩が所属するボランティア団体に掛け合い、ミーティングに参加させていただいた。その場で私は、自分達に足りないものを目の当たりにした。それは、団体の方向性を定める、良質なアウトプットだった。これを取り入れるため、①メンバーにその重要性を伝え、②スケジュールをシステム化した。その結果、個人が主体的にアウトプットするようになり、無駄のない濃密な時間を過ごせるようになった。また、全ての議題でメンバー全員が帰属意識を持って参加し、目標に対する明確な道筋を共有することが可能となった。 続きを読む
Q. あなたがNTT東日本というフィールドで挑戦し、成し遂げたいことについて具体 的に教えてください。 400文字以下
A.
【通信を通して災害から人々の暮らしを支えたい】私は震災が起きた際、遠く離れた人とまるで近くにいるかのように声を聞けるということが、老若男女問わず一番の心の支えになると考えている。というのも、私は東北大震災が起きた際、家族と連絡が取れずとても不安を感じた。また、ボランティアサークルの活動として東北へ訪れた際、現地の方々が離れた親族に連絡がすぐ取れなかったということを聞き、人々の生活にとって通信は必要不可欠な存在だと強く思った。いつも当たり前のように利用しているからこそ、不測の事態に陥った時に利用できないことが、不安を助長させてしまうかもしれないと考え、日本を代表する貴社の通信の技術をより一層高め、災害から人々の不安を取り払いたいと思った。そして、またいつ起きてもおかしくない大震災への対策として、貴社の優秀な社員の方々と共に、新たなものを生み出すための挑戦をし、私の思いを実現したいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
188件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

東日本電信電話(NTT東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
フリガナ ヒガシニッポンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3350億円
従業員数 4,950人
※2020年3月31日現在
売上高 1兆7261億円
※2020年度
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 井上 福造
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号
電話番号 03-5359-5683
URL https://www.ntt-east.co.jp/
採用URL https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/
NOKIZAL ID: 1130356

東日本電信電話(NTT東日本)の 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。