就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

川崎重工業のインターンES(エントリーシート)一覧(全132件) 3ページ目

川崎重工業株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

川崎重工業の インターンの通過エントリーシート

132件中101〜132件表示

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 志望理由、期待すること(150字以内)
A.
身近な製品では、鉄道車両や飛行機などを製造されていることから貴社については「機械の一流企業」という印象抱いていました。しかし、化学プラントなど他分野でも高く評価されていることを知り、その幅広さに感銘を受けました。よって、より詳しく貴社について知りたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日
男性 22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
Q. インターンシップへの参加希望理由や期待すること(150文字)
A.
重工業は日本のインフラを支える重要な産業であり、なくてはならないものだと考えています。インターンシップに参加することで、技術者として何が求められているのか、また自身の知識はどのように活かされるのかを知りたいと考え希望いたしました。求められる知識や姿勢を知ることでキャリアプランの作成に役立てたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. ご自身の専攻を選択してください。
A.
Q. インターンシップ応募のきっかけを以下から選択してください。
A.
当社ホームページを見て 続きを読む
Q. インターンシップへの参加希望理由や期待することは何ですか。
A.
貴社のインターンシップへの参加を希望する理由は、多様な分野で高い技術力を持ち、製品を生み出すだけでなく、それらを統合して水素社会を目指すという貴社の精神を体験したいと考えたためです。大学では技術そのものの勉強が主であり、本物のものづくりの様子を体験し、自らの将来像をより明確に描きたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。 150文字以上200文字以下
A.
長期インターンにてマーケティング戦略設計に取り組み成果を出した経験です。入社時は申込・アポ数の低下が問題となっていました。これを解決するためMTGを重ね、「ターゲットを業種・確度ベースでセグメント化」「特定顧客に向けたコンテンツ配信」を考案しました。コンテンツの企画などに苦労しましたが、実施した結果、申込数が3割上昇、アポ数も15%上昇しました。この経験から顧客目線での思考力が重要だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。(150文字以上200文字以下)
A.
「何か結果を残す」「英語力を上げる」という強い思いから、○○留学中に平均GPA○○以上・TOEIC○○点以上という二つの目標を立てました。大量の課題と初の寮生活に戸惑い現実逃避をした時期もありました。そこで自らを鼓舞し、勉強会を主催するなど周りを巻き込みつつ努力を重ね、平均GPA○○を記録しました。また街中で他人と雑談を繰り返すなど工夫して一日中英語を話す環境を作り、TOEICでは○○点を達成しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。(30字以下)
A.
とある学生運営の就活支援カフェの店舗マネジメント 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。(200字以下)
A.
私は全国17店舗ある中の1店舗で昨年10月から店長を務めました。就任当時の店舗は「スタッフの店舗貢献率の低さ」が課題であり、真因を”スタッフの価値観と就業環境の齟齬”に見た私は、全21名と面談をしました。私は「他者の強みを見つける」のが得意なので、それを活かしながらスタッフを適材適所にチーム配置しました。結果、10%程度だった貢献率は100%まで向上し、最下位だった業績は2月には2位になりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。(30字以下)
A.
1か月間住み込みで活動した営業の長期インターンシップ 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。(150字から200字)
A.
私に課されたのは「今後の販売戦略の策定を行う」という非常に抽象的なテーマであり、限られた期間や資金の使い方に幾度も悩みました。しかし仮説を立ててヒヤリングに臨む、日々のタスクを明確にする等計画的に業務を遂行しました。その結果、仮説の検証が事業の将来性の明確化をもたらし、社長から感謝の言葉を頂くことが出来ました。また市長さんからも地方活性化に対する高い評価を頂戴し、大きな自信となっています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. ガクチカのタイトル(30字)
A.
会長としてのテニスサークルの運営 続きを読む
Q. 上記の具体的内容(200字)
A.
テニスサークルでメンバー全員が楽しめる環境づくりに力を入れた。例えば、初心者への配慮を意識している。 初心者の中には技術不足により引け目を感じる者がいた。そこで2つの施策を打った。 1つ目は初心者向け練習会を開き技術向上を図ることだ。 2つ目はイベントを充実させテニスが苦手な者も楽しめる場を作ることだ。 その結果、初心者の満足度を上げることができた。 この経験から様々な人の目線に立つことの重要性を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

22卒 インターンES

事務系職種
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に注力したこと。
A.
私はレストランのホールスタッフのアルバイトをしています。その中でお客様の笑顔や美味しかったという声に喜びを感じることに気づき、お客様の満足度を向上させることを目標に取り組んでいます。お料理提供時の会話を通してお客様の声を伺い、料理長に伝えるなどお客様の要望を反映するための対応を行った結果、当店で利用・販売している野菜の売上は30%上昇、常連のお客様も増加するなど、目標を達成しつつあると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
志望動機は,貴社が社会の根幹を支える幅広い事業を展開している点,さらに国内に留まらず世界中のニーズに対応している点に魅力を感じたからです.私はモノづくりを通して社会に貢献し,また世界を相手に活躍できる人材になりたいと考えています.その点で貴社の企業姿勢と共通すると考え,志望しました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。
A.
ラグジュアリーホテルの宴会場でのアルバイト 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。
A.
ラグジュアリーホテルの宴会場での経験を挙げる。そこでは、社員と同じような役職に就いて他のアルバイトを率いていくという目標を掲げた。最初は、右も左もわからず𠮟責される日々であった。しかし、根気よくアルバイトを続けることで人に指示を出して他のアルバイトを率いていくことが期待されるようになった。そこで、宴席が時間内に終了しないという課題に直面した。これに対して、私は徹底的に課題を分析し、宴席という事象を要素ごとに分解した。この過程で、ボトルネックがメンバーアサインの方式にあること発見し社員に対して変更を提案した。私が提案した改善案を導入することによって、宴席が時間内に終了する割合が約25%向上した。この成果から、社員から一目置かれる存在になり宴席を取り仕切る役割を任せてもらえるようになった。私は、この経験を通して物事の根本原因を追究する仮説思考能力を培った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. インターンシップへの参加希望理由や期待すること(150文字)
A.
私がインターンシップに参加したい理由は、貴社の二輪部門が常に最先端のことに取り組んでおり、世界を席巻している企業であるため、そこで技術者の考え方を学びたいと考えたからです。今回のインターンシップでは技術者の方々がどのような視点で製造業に携わっているかを把握し、自分の視野が広がることを期待しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. インターンシップへの参加理由及び期待すること(150文字)
A.
地熱発電に係る材料研究を行う中で、エネルギー事業の最前線で活躍する貴社に興味を抱き、志望しました。技術者としてこれから活躍していくために、求められる能力を把握するとともに、現在の私自身とのギャップを認識したいと考えています。また、それらを念頭に置き、今後の研究活動に励みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性
Q. がくちか(200字)
A.
塾のWeb授業で生徒の勉強意欲をあげたこと 塾のWeb授業では隣に講師がいないことから生徒の勉強意欲が下がっていました。そこで、私は画面共有機能で動画や画像を見せながら授業をするようにしました。このことで生徒は授業に集中してくれるようになっただけでなく、授業外でも勉強に積極的になってくれるようになりました。以前まで私の生徒10人のうちWeb自習室にする生徒は2人ほどだったのですが、画面共有を用いてからは担当生徒全員が参加してくれるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。150~200字
A.
全国大会出場を目指し、部員の能力を上げるために2点の施策に取り組みました。1点目は例年2回の練習試合を6回に増加、2点目は強豪校の練習メニューの導入です。これらにより部員のモチベーションが維持され、トレーニングの質も上がりました。そして、強豪校と互角に争える部員は1年間で18人中4人から12人まで増えました。本年度の大会は中止となってしまいましたが、現在のチームは全国大会出場レベルとなっています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。30文字以内
A.
研究活動に最も力を入れて取り組んでいる。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて具体的に説明をしてください。150文字以上200文字以内
A.
私は学部時代に生物学を専攻していたが、別の観点から生物学を研究したいと考え情報系の研究室に進学した。しかし大学院入学当初、私はプログラミング未経験であった。そこでプログラミングを扱う講義を積極的に受講し、研究に応用できるレベルまで習得することを目指した。その結果、現在では学部時代に培った生物の知識とプログラミング技術を組み合わせ、学外発表するまでに研究を進めることができている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップへの参加希望理由や期待することは何ですか? 150文字以下
A.
私は、大学で企業の方々と共同研究をしてきた経験から大人数での仕事にやりがいを感じており、将来は大人数が関わる仕事に就きたいと考えています。そこで、チームで協働し人々の生活基盤を開発する重工業界に興味を持ちました。この機会に「重工業界で活躍するために必要な能力と考え方」を学びたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンに参加したい理由と期待することを記入してください。
A.
数々の日本初を生み出してきた貴社の業務や技術について深く学びたいと思ったからだ。 様々な分野で高い技術力を保有する貴社でなら、次世代技術に挑み続けるマインドやノウハウを学べると考えた。また、部署を超えて大勢の技術者と大規模なものづくりをする、大学では味わえない魅力を味わうこともあわせて期待する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月26日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代最も力を入れたこと(30字以内)
A.
国際交流サークルで参加率を50%から80%へ上げたことだ。 続きを読む
Q. その取り組みを具体的に(150~200)
A.
大学2年時に100人規模の国際交流サークルでサークル参加率を50%から80%へ上げたことだ。多様な人材を掛け合わせれば交流はもっと面白くなると考え、学年代表の私は後輩・同期・先輩にヒアリングを行い、特定のグループが他を排除する雰囲気が課題であると突き止めた。そこで学年・性別等偏りの無いグループを毎回作って活動することを提言し実行したところ、参加率が80%へ上がった。交流は活発化し面白さが増した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月22日

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンシップへの参加希望理由や期待することは何ですか?(150字以下)
A.
圧倒的な技術力を持つ川崎重工業の取り組んでいる事業内容を詳しく知りたいと考えこのインターンシップへの参加を希望します。二日間のインターンシップの中で自分がもし川崎重工業で働けるとしたらどのような働き方ができ、どのようなやりがいを感じることができるのかを少しでも実感することを期待しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月6日

21卒 インターンES

技術系インターンシップ
男性 21卒 | 山形大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究内容について可能な限り詳しく説明してください。 ※研究室に所属していない方は、学校で最も積極的に取り組んだ専門科目を詳しく記入。
A.
試作した〇〇〇〇は、絶縁被膜に覆われた高圧電極と絶縁被膜の〇〇〇〇に施された〇〇〇〇から構成されます。床上の埃をこの〇〇〇〇で吸着する場合を考えるとき、仮定で埃床表面は導電性であるとします。高圧電極と〇〇〇〇が接触している床とで電界が発生し、〇〇〇〇がホコリに充分接近すると〇〇〇〇から床面を介して、高圧電極に〇〇している〇〇とは逆極性の〇〇が電荷へ誘導されます。したがって、埃と高圧電極とで〇〇〇〇力が働き、〇〇〇〇に埃が捕集される仕組みです。卒研ではホコリを模した木綿糸を用いて吸着特性の調査を行い、床面の表面抵抗率が充分に低いと吸着が可能で、〇〇〇〇を工夫することも効果的であることを確認しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことと、そのなかで達成できたことについて教えてください。
A.
私は⼤学〇〇で新⼊⽣のサポートを⾏う〇〇〇〇〇活動に注⼒しました。物件探しやPC・電⼦辞書・家具家電を⾃らの経験を基に新⼊⽣を⼿助けします。新⼊⽣に提案するPCは〇〇〇〇〇が話し合いにて全会⼀致で決定するのですが,主観が⼊り,意⾒の対⽴が多々起きていました。そこで,同期の〇〇〇〇〇とPCの使⽤実態を書き出し,選定項⽬に数値で重みを付け,定量的に評価できるようにしました。それにより,論点のずれた話し合いが減りスムーズに選定が進みました。その結果,何でこのPCをお勧めしているのかを新⼊⽣に伝えやすくなり,〇〇〇〇〇⻑に良い評価を貰いました。新⼊⽣にも“どこにでも持ち歩けるPC”という選定の想いに共感,納得して貰えることが増えました。この経験から,与えられたことに取り組むだけでなく,何を求められているのかを整理・分析し,⼯夫して実⾏することの⼤切さ,仲間と協⼒する⼤切さを学びました。 続きを読む
Q. インターンシップに期待することと、インターンシップに参加して⾃分がどう成⻑したいかを教えてください。
A.
インターンシップでは重⼯業という領域で,広⼤なスケールのものをチームで作り上げていく,過程や仕事をすることの楽しさ・⼤変さを学ぶことを期待しています。卒業研究では実験装置を試作する際に先⽣と⾃分とで議論を重ね,改良を⾏いました。貴社のインターンシップでは⼤学では体験できないような⼤規模なプロジェクトを経験し、実社会で働くことの⼤変さや,チームワークの⼤切さを学べるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. 「川崎重⼯の技術が進歩すること」が、「世界の⼈々の豊かな⽣活と地球環境の未来」にどのようにつながるか、あなたの考えを教えてください。 ※正解・不正解を問うものではないので、⾃分なりの考えを論理的に説明してください。
A.
貴社は全世界を舞台に海中・地中から宇宙まで幅広い事業を⾏っているため,世界の様々な社会問題を解決し,地球規模で⼈々の⽣活を便利に,豊かに,安全な社会へと改善していくと考えます。さらに,貴社が製作している各機器の効率を向上させることや,貴社の産業⽤ロボットとIoT技術により,⼯場全体の⽣産を最適化することで省エネルギー化に繋がると考えます。これより,地球環境に優しい社会づくりに繋がると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

21卒 インターンES

技術系総合職
男性 21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究内容について可能な限り詳しく説明してください。
A.
私の数値シミュレーションによるキャビテーション解析を研究テーマとしています。キャビテーション解析にはコスト面、安全面からシミュレーションが有効ですが、現在のシミュレーション結果には、揚力特性の再現性など、様々な問題点があります。その原因として、気液界面を考慮せず、均質流体として計算していたことが挙げられました。そこで私は、気液界面を考慮した計算によってこれまで以上に物理現象に近く、キャビテーションの予測性能を上げられる計算モデルを開発することを目的として研究を行っています。現在は1次関数によって気液界面を表現するモデルを研究中であり、完成すれば実験値と比較して妥当性を検討する予定です。 続きを読む
Q. 専攻科目の中で得意な科目を入力してください。(複数可)
A.
線形代数、流体力学 続きを読む
Q. 専攻科目の中で不得意な科目を入力してください。
A.
解析学(数学) 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことと、その中で達成できたことについて教えてください。
A.
私は大学入学時に、新しいことにチャレンジしたいと考え、マジックサークルに所属し、鳩マジックを練習しました。 しかし、学祭のマジックショーでは私の演技はあまり高い評価を得られませんでした。 そして、どうしたら他のマジシャンよりも良い演技ができるのかを考えたところ、大切なことは技術よりも、間の取り方や見せ方、オリジナリティだと思いました。 そこで、私は20本以上のマジックの動画を見て観客が大きく反応するところを分析しました。 それをもとに、私は鳩を手に乗せたときに美しく羽ばたくように粘り強く調教したり、鳩の絵が描かれた額縁の紙を突き破って鳩を出すなど、オリジナリティのある派手な現象を考えたりして自分の演技を完成させました。 その結果、西日本の200人以上の学生マジシャンの中でトップ数人を集めた発表会への選考を突破しました。 そこで私は、会場を大いに盛り上げ、観客アンケートでは12名中3位に選ばれました。 続きを読む
Q. インターンシップに期待することと、インターンシップに参加して自分がどう成長したいかを教えてください。
A.
私は、多様な人とチームとして活動することで課題をこなすことを体験したいです。そして、その経験をもとにチームで切磋琢磨できるスキルを身に着けたいです。これまでの研究は一人で行うことが多く、協力して研究するという経験は不足していました。しかし、特に貴社のようにスケールの大きなものを作る企業で働く際は、様々な人の意見を尊重しあうことでチームとして困難を乗り越えるスキルが必須だと考えたからです。 私は、チームとして困難を乗り越える経験をすることと、自分の研究と貴社のモノづくりの関係を理解することを目的として応募しました。 続きを読む
Q. 「川崎重工の技術が進歩すること」が、「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」に どのようにつながるか、あなたの考えを教えてください。 ※正解・不正解を問うものではないので、自分なりの考えを論理的に説明してください。 200文字以下
A.
貴社は世界中のものづくり業界をリードする会社なので、多大な影響力もあると思います。そのため、貴社の技術の進歩がライバル企業を刺激することで、ものづくり業界の競争がより盛んになると思います。その結果、人々の生活をより便利にする製品が生まれ、生活が豊かになります。その競争が収束すると、次の価値として環境に考慮することで差をつける企業が現れます。貴社はこのような技術開発の連鎖を起こせる企業だと思います。 続きを読む
Q. 趣味・特技を記入してください。
A.
マジック、写真 続きを読む
Q. 学業に関する資格・能力・受賞歴・院試免除などがあれば記入してください。
A.
院試免除 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日

21卒 インターンES

技術総合職
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 修士論文のテーマを記入してください。(150字以内)
A.
ショーケース用エアカーテンの熱負荷特性解析 続きを読む
Q. 詳しい研究内容について記入してください。(300字以内)
A.
冷凍冷蔵ショーケースの消費電力は店舗全体の消費電力のうち約3割を占めていてトップであり、さらにそのうち半分以上はエアカーテンでの侵入熱の冷却に使われています。つまりエアカーテンの高効率化を考えることで店舗全体の省エネルギー化に貢献できると考えました。しかし庫内温度制御において、気流の乱れなどの実負荷環境を考慮した高効率な制御はなされていません。これより、エアカーテンを含めたショーケース庫内における熱負荷特性の把握を研究目的としています。具体的には、○○の○○や○○をパラメータとして○○を用いたシミュレーションを行い、定常状態の熱負荷特性の把握を進めました。 続きを読む
Q. 学生時代最も力を入れたこと、またその中で達成できたことを記入してください。(400字以内)
A.
所属していた100名規模の○○サークルで、全くの未経験の状態から、絶対勝利を持ってくる1番手まで成長した事です。成長の背景には、どんな相手でも絶対に負けたくないという強い思いがあります。これは、○○部時代に背番号を貰えず、スタンドでただ応援するだけという屈辱的な経験から芽生えました。文系部員に比べ練習時間の少ない中上達を図る事は困難な事でした。その分効率の良い練習を行おうと考え3つの工夫をしました。「負けた試合でのミスを忘れない事」「上手い人のプレーを細かく分析し真似する事」「トライ&エラーを繰り返し続ける事」です。これらの工夫により、強い相手でも必ず勝利し、絶対的エースとして活躍出来ました。また、初心者から1番手になった事で培ったノウハウを、指導者としてサークル全体に還元しました。自分は勿論の事、サークル全体の実力を上げる事で、10年ぶりのサークル順位向上に貢献する事が出来ました。 続きを読む
Q. インターンに期待することは何ですか、またインターンで自分がどのように成長したいですか。(200字以内)
A.
インターンシップに参加することでチームとしての仕事の現場を肌で感じられることを期待しています。実際の現場においてどのようにコミュニケーションをとりながら課題を見つけ出し、解決に向かっていくのかという流れを体験し、チームとして仕事をすることの楽しさや難しさを学びたいと考えています。 続きを読む
Q. 「川崎重工の技術の進歩」が「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」にどのようにつながると考えますか。(200字以内)
A.
貴社の特徴として、輸送システム、産業機器、エネルギー環境といった、人々の生活基盤を作るかつより良くしていく事業を国内外において行っていると拝見しました。これにより、「川崎重工の技術が進歩すること」で世界の人々に快適な生活を提供できると考えます。また、貴社の製品の環境への負担が減ることで、世界のエネルギー資源の消費削減が実現され、「地球環境の未来」に貢献できると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 現在の研究内容について説明して下さい。(200文字以下)
A.
本研究室では、超高温材料としてセラミック材料を開発しています。本材料は、優れた耐熱性と高温強度を有する事から、ガスタービンへの適用が期待されています。しかし、その作製方法はこれまで限定的であり、あらゆる手法での評価が十分ではありません。そこで本研究では、これまでとは異なる新たな手法にてセラミック材料の作製を行い、材料特性の評価を行います。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことと、その中で達成できたことについて説明して下さ い(400文字以下)
A.
私は重工会社との共同研究に注力しました。共同研究の期間は2年であり、私は2年目から研究に携わりました。研究内容は、新規装置の開発および開発装置を用いた材料強度の評価でした。最初の半年で装置の開発、残りの期間で材料強度の評価を行うのが当初の計画でしたが、私が請け負った際には、装置が未完成で、半年以上計画が遅れた状態でした。私は、そのように研究が遅れてしまった原因は、両者のコミュニケーション不足による目的意識の欠如であると考えました。具体的には、共同研究の目的が不明確であり、各段階での目標が設定できなかった事だと考えました。そこで私は、月に1度、打ち合わせを行う事を提案し、現状の課題の抽出と到達目標を事細かに設定しました。その結果、期間内に材料強度の評価まで行う事ができ、成果を上げる事ができました。私はこの経験から、コミュニケーションの大切さや目的意識を持つことの重要性を学ぶ事ができました。 続きを読む
Q. インターンシップに期待することと、インターンシップに参加して自分がどう成長したいか教えてください。(200文字以下)
A.
モノづくりの楽しさを味わうことです。私は現在、ジェットエンジンへの適用を目的とした構造用材料の研究を行っていて、将来も構造用材料の開発研究に携わりたいと考えています。今回のインターンシップでは、多製品、多分野を取り扱う御社ならではの多角的な視点を持った課題へのアプローチの手法を、技術者との議論を重ねることで学び、成長したいです。そして企業での研究開発の面白さや難しさを肌で感じたいと思います。 続きを読む
Q. 「川崎重工の技術が進歩すること」が、「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」にどのようにつながるか、あなたの考えを教えてください。(200文字以下)
A.
御社の技術が進歩することで、重工業界の成長を加速させ、競争力を向上させることができると考えられます。競争力の向上により、各社は負けじと研究開発を進め、より良い製品、特に昨今では、利便性もしくは低炭素社会の実現に向けた環境性を重視した製品が生まれます。このように、御社の技術が進歩することで、相乗効果を生み出し、世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来につながると考えられます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学生時代力を入れて取り組んだこと達成したこと 400
A.
初めて航空機に乗って以来、航空機設計を夢見てそれに必要なことは何か思案し、大学で数値計算能力の向上と実際のものづくりの経験に力を入れました。プログラミングに興味があり、カルマン渦の発生と防止法、タービンの翼振動、マイクロ波大気放電機構などFortranを用いてコーディングしました。発生するバグに悪戦苦闘しながら対処し、そのうちに誰でも読みやすく容易に変更可能なコーディング能力を習得しました。一方、ものづくりについては、フィードバック制御によって目標位置に正確に投擲する小型投石器の制作をしました。電子基板製作と制御系を担当し、計算した想定と実際の動きとの差異を埋めることに苦心しました。最後は3投以内で目標位置に投擲でき、ものづくりの難しさを痛感したとともに、完成時この上ない達成感を味わいました。多くの人が使用しやすいコーディング技術とモノづくりの経験は、どんな状況に対応できる私の強みに繋がっています。 続きを読む
Q. インターンで期待すること、どう成長したいか 200
A.
本学の講義で航空機の専門的知見を深めてきましたが、航空機に応用される細かな最新技術までは触れておらず、航空機設計の現場を実見したこともありません。そのため、航空機開発設計を目指すものとして極力早く現場を知りたいというのが一番の希望です。インターンを通じて今までの学習に磨きをかけ、私の不十分な点を明確化し、さらには専門的内容以外に社会人の生活について将来を見据えたお話も伺い将来に生かしたいです。 続きを読む
Q. 『川崎重工の技術が進歩すること』が、『世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来』にどのようにつながるか、考えを述べる 200
A.
世界には気候や文化などの制約により一様に技術提供できないという課題があります。高い技術であっても様々な要望に柔軟に対応できなければ、地球規模で未来を担うことはできないと思います。多種多様でありながらそれぞれが世界に通用する高い水準の貴社の技術は間違いなく世界中で活躍していますが、私は貴社の技術の進歩というよりはむしろ貴社の『統合的に扱える』技術の進歩が豊かな生活と地球の未来に繋がると考えています。 続きを読む
Q. Webセミナーの内容についての感想 100
A.
専門性の発展と多様な分野の統合との均衡をとる難題を、技術開発本部が統括するという構造で成立させているのは、大規模で高い技術を持つ貴社だからこそであり、私もその一端を担いたいと強く思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 事務系インターンシップへの参加を希望する理由をご入力ください。 200文字以下
A.
私が参加を希望する理由は2つあります。(1)貴社で働く姿を想像したいからです。私はブルーインパルスを見て、貴社に興味を持ちました。インターンシップを通じて、貴社のDNAや社風を知り、私が働く姿をイメージしたいです。(2)重工メーカーのプロジェクトを体験したいです。どれくらいの人数がプロジェクトに関わり、困難にどう立ち向かい、決断を下すかに興味を持ちました。ワークで、上記の事を学びたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日
男性 19卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. 学⽣時代に⼒をいれて取り組んできたことについて教えてください。
A.
中⾼6年間剣道を続けてきた為、⼤学では海外経験を中⼼に視野を広げるべく常に新しい事に挑戦しました。1年時は体育会⾃転⾞部に所属し、練習に加え⾃転⾞旅に赴き、冬には海外⼀⼈旅を始めました。そこでの経験から多様な意⾒を尊重する姿勢やタフさが⾝に付くと共に、外国⼈と意思疎通をしたいとも思い英会話部に所属し、英語⼒を向上させました。また海外経験から難⺠問題に関⼼を持ち、留学してこれを学ぶ為にドイツ語を独学で勉強し、独検3級を取得しました。3年時には多様な⽂化を知る必要性を感じ、陶芸部や東欧⽂化部、奉仕団体へと所属すると共にオープンキャンパスでは学部代表に選ばれるまでになりました。その他にも社会⼈となる事や仕事の理解を深める為に多数の企業様のインターンシップに参加させて頂き、チームの重要性を再確認する中で、挑戦⼼と信頼構築をベースに周囲と共に成⻑できる⼈材を⽬指して⽇々⾏動するようになりました。 続きを読む
Q. 将来どのような会社で働いてみたいと思いますか。
A.
ポイントは3点あります。まずグローバルに活躍できる事です。それは世界中への貢献と⾃らを成⻑させたい為です。⼆点⽬は多様性を重んじる事です。⼥性や若⼿を含め様々な声に⽿を傾け、企業をより良くする為の意⾒を広く求め、常に変⾰していくことが⽣き残る為に必要だからです。最後に常に経営を意識できる事です。個々の社員が⼀従業員としてではなく、経営の視点から⾃らの仕事の意義を捉えてやる気を出せる為です。 続きを読む
Q. 川崎重⼯のインターンシップへの、あなたの意気込みを聞かせてください。
A.
貴社は⼤きな製品やプロジェクトを扱っており、仲間との強いチームワークや部⾨・国境を越えて思いを貫き相⼿を動かす必要があると思います。そうしたチーム⼒、貫通⼒のプロ集団の元で過ごす貴重な経験を通じてビジネスマンとして世界と戦っていく⾃らの成⻑の指針を得る共に、⼿厳しい指導を頂き⼤いに成⻑したいと思います。また全国から集う仲間達に最⾼の刺激を与える存在を⽬指し、最良のアウトプットを出したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
男性 19卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 専門分野の学業について「自分なりに工夫・努力したした点」についてお書きください。 200文字以下
A.
〇〇大学での卒業研究で、電気駆動高分子の一種である誘電エラストマーアクチュエータを用いた月レゴリスの振動搬送装置を製作しました。実験中、月レゴリスの移動速度が搬送板上の位置により変化するという問題に突き当たりました。そこで、誘電エラストマーアクチュエータの取付位置が搬送版の重心からずれているために搬送板が回転運動をしていると仮定して装置を改良し、仮説の実証と問題の解決に成功しました。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたことについて「自分なりの個性」を発揮した事例を教えてください。 400文字以下
A.
私の個性は、組織への観察眼と問題解決力です。この個性は、大学の学部生時代に所属したサークルの1つである〇〇大学宇宙航空研究会天文プロジェクトで発揮しました。〇〇大学宇宙航空研究会天文プロジェクトは私の入会当時、望遠鏡を取り扱える会員がおらず、天文機材の管理も不十分でした。また、活動も全体的に活気がありませんでした。この状況を改善するため、天文機材の管理運用を行う班を設立しました。班長として、保有全機材をリスト化する、機材の適切な保管を行う、機材の取り扱いをマニュアル化する、機材の取扱講習を制度化する、などの基本的な管理体制を確立し、その後の制度の定着にも成功しました。さらに、サークル活動をより活発化させるため、他大の天文部の学園祭企画の見学、新規活動と新規班設立の奨励などを行った結果、大型プラネタリウムの製作や、VR式プラネタリウムの開発など、非常に活発な活動を行うようになりました。 続きを読む
Q. 当社のインターンシップに参加したい理由を教えてください。 200文字以下
A.
科学の知見を社会に還元するため、最先端を求め革新を起こすことが、工学の理念だと私は考えます。航空宇宙、鉄道、船舶など幅広い事業を展開し、さらに水素インフラ技術、宇宙ゴミ除去技術など最先端技術の開発を積極的に行う貴社は、工学の理念を体現する企業だと私は確信しています。その貴社のインターンシップを通じ、工学一般の深い知識と、製造業に携わる上で必要とされる能力と考え方を把握し、習得したいと考えています。 続きを読む
Q. 実習を希望するカンパニーを選択してください
A.
第一志望:航空宇宙、第二志望:ガスタービン、第三志望:船舶、第四志望:エネルギー・プラント、第五志望:車両、第六志望:二輪車 続きを読む
Q. 趣味・特技を記入してください。 20文字以下
A.
旅行、スクーバダイビング、天体観測など 続きを読む
Q. 語学に関する資格・能力があれば記入してください。 30文字以下
A.
2016年4月 TOEIC公開テスト スコア 895点 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

18卒 インターンES

技術系総合職
男性 18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 現在勉強している内容を出来るだけ詳しく記入してください。
A.
私の研究内容は粒子画像流速測定法(PIV(Particle Image Velocimetry))を用いた速度計測で、主に流体力学及び画像工学に関して勉強しています。具体的には、画像処理に関する画像工学、流体力学を含む様々な分野での偏微分方程式を扱う数値計算手法等について学んでおり、実験的解析及び数値計算による解析のどちらに関しても取り組んでいます。 続きを読む
Q. 当社の夏期インターンシップを希望した理由、期待することを記入してください。
A.
私は、幼少期から飛行機及び鉄道等の乗り物全般に興味があり、特にBoing777の共同開発を始めとする航空機製造技術及びJR東日本のE233系を始めとする鉄道車両製造技術等の貴社の技術に関心を持っています。そこで、それらに関する生の技術に触れて、その技術についての知見を広めるとともに、これまで学んできたことがどのように社会で生かされているのかを知り、企業の社会への貢献についての理解を深めたいと強く思い希望しました。現場に出て働くということを自分で実際に実感し、将来の働き方について考えるきっかけになることを期待しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年1月20日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 志望理由
A.
私は研究でCMOS集積回路のセンサ応用をテーマにしているため、電子機器の特性評価に興味があります。そこで、品質保証方法をリサーチしていく過程で、まずは航空宇宙システム製品に用いられている電子機器の諸特性や仕組みを知り、そのうえで評価基準について深く考察したいと考えました。また、社会で必要とされている品質水準と実現可能な品質水準との間に、どのような差異があり、それが意味することを探りたいとも感じたため志望しました。 続きを読む
Q. 三菱重工のインターンシップに応募しようと考えた理由
A.
第一線で活躍するエンジニアについて、より具体的なイメージを得たいと考えたため応募しました。私は、社会インフラを作る仕事をしたいと考えており、中でもロマンを感じる航空・宇宙分野に関する仕事に携わりたいという思いがあります。この指針で、会社を探していたところ、航空機の製造や宇宙ステーションの開発などを扱う貴社の存在を知りました。その後ホームページを見て、私と同じ電子工学を専攻していた方でも航空・宇宙の分野で多岐に渡って活躍できる場があることを知り、体験してみたいと思いました。そこで、インターンシップに参加して、実際に最先端のモノづくりの現場で、かつそこで働く方々と共に仕事をすることで、仕事の内容や、その仕事への思いなどの理解を深めたいと考えています。そして現場での経験をもとに必要なスキルや視点を明確にし、今後の自分の成長につなげることで夢の実現に近づきたいと考えています。 続きを読む
Q. インターンを通してどういう経験をしたいか
A.
製品のリサーチを通して「ものづくり力」を感じたいと考えています。貴社製品の多くは高性能、高品質な製品が要求される社会インフラと深く関連しています。そのため貴社は他部署とも連携を図りながら一体となって大きな付加価値をもつものづくりを行うことを大事にしているという印象を持っています。私のインターンシップの目的の一つは、製品を世の中に出す際に関わる様々な分野の技術者の知識や個々の考え方・熱意を学ぶことを通して付加価値を感じ取ることです。特に、製品の信頼性を高める活動において様々な技術や手法を会得することは、より高性能で高品質なものを提供することに直結し、付加価値を高める要因となるので積極的に学びたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたのセールスポイントなどあなた自身を自由にアピール
A.
私の強みは、目標達成のためすべきことを逆算し、毎日の具体的な計画・目標を立てそれを達成できるように粘り強く継続して努力できることです。家庭の事情により高校卒業後3年間仕事をしておりました。大学に行けないことが悔しく諦めきれなかったため、大学の再受験を決意いたしました。せっかく再受験するなら高校時代の志望校よりも難関な大学にチャレンジしたいと思い、1年間で名古屋大学合格という大きな目標を立てました。そこで、日々のモチベーションの維持ややることを明確にすべきだと思い、毎日やるべきことの計画・目標を立て、毎日12時間以上勉強しました。受験勉強に3年ブランクがあり、始めは因数分解すらできない状態でした。さらに、一緒に受験する友人もいない孤独で非常に苦しかった中で、1年で名古屋大学に合格できました。これを通じて、ストレス耐性と、しっかり計画を立てて達成できるように努力し続ける力が養えたと感じます。 続きを読む
Q. 研究室などで取り組んだ内容
A.
研究内容は、半導体製造技術を用いて血糖で発電可能なバイオ燃料電池を開発しております。取り組む理由としては、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は現在、定期的に手術で交換が必要で、血糖値測定には数回の採血が必要なため、その肉体的・精神的な負担を減らすためです。バイオ燃料電池は装置の半永久電源にでき、さらに血糖値により発電量も変動するため、血糖値の常時測定も可能です。現在はより効率を高め、実用化に向けて改良を繰り返しております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月16日

16卒 インターンES

事務系総合職(インターンシップ)
男性 16卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれて取り組んできたことについて教えてください。 400 文字以内
A.
私は新たに立ち上げた50名程のサークルの代表を務めていました。メンバー全員が"自分磨き"出来る団体を創り上げたいという理念が根底にあったのでグループの先頭に立って指揮をとるだけでなく、グループの中心で集団を鼓舞して士気を高めたり、周りの意見に積極的に耳を傾けてアイデアを引き出し、各々の思考力を高めて自分含め皆で切磋琢磨して成長していくことでグループを押し上げていくよう意識しました。すると一人一人全員がリーダーとしての意識・責任感を持ち、自ら主体的に考えて目的意識を持って行動するようになりました。この経験を通して、一団体を各々の意識が高く、かつ協調性のあるチームにしていくことの難しさを学んだと同時に、自分がリーダーとしてチームを引っ張っていくことに責任感と共に大きなやりがいを感じました。そして企業という巨大な組織に属する中でも配属されるチームを牽引していける存在に必ずなりたいと強く思います。 続きを読む
Q. 将来どのような会社で働いてみたいと思いますか。 200 文字以内
A.
私自身、「人の役に立つ」ことを軸として企業選びをしていますが、人々の生活に必須である「モノ」を通して、人の暮らしを支え、笑顔や感動を与える仕事がしたいと考えています。また私は、日本発のモノづくりの文化を世界に発信していくという形でグローバルに活躍し、日本をより世界に誇れるような国にして世の中を変えたいとの想いがあるので、海外事業を積極的に行っている会社に非常に魅力を感じます。 続きを読む
Q. 川崎重工のインターンシップへの、あなたの意気込みを聞かせてください。 200 文字以内
A.
私は新興国でのインフラ整備に関する需要が拡大している現在、取り組みが必須の海外事業に興味があります。また海外事業では企業同士や政府との連携が肝要になってくると思いますが、サークルの経験により互いに協力し合ってチーム一体で物事に取り組むことのやりがいを非常に感じています。今回のインターンシップを通じて、貴社の海外での事業戦略への理解を深めると共にそのスケールの大きさを肌で体感したいと思っております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 インターンES

総合職(インターンシップ)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれて取り組んできたことについて教えてください。 400 文字以内
A.
私が大学で注力したことはゼミ活動におけるディベートです。試合は計4回あり、立教大学鈴木ゼミとの学外ディベートも行いました。準備期間は各々約一ヶ月程ですが、毎日を原稿の作成や仲間との議論に費やし、チームとして勝利を目指しました。その中で私は、目標を達成するために「自身がすべきことは何か、チームはどうあるべきか」を常に考え行動してきました。 例えば、準備が進むにつれて、チームの意識が相手を論破することに向いてしまう状況がよく起こりました。しかし、勝敗は第三者の判断に拠ります。私は勝つためには、分かり易い表現や本番のパフォーマンスの向上が不可欠であると考え、表現の改訂や模擬試合の導入を提案しました。また進捗状況が芳しくないときには、仲間を鼓舞し、各々の役割を明確にすることでチームの前進に努めました。結果として、第三者を意識した論理展開やパフォーマンスが評価され、試合に勝利してきました。 続きを読む
Q. 将来どのような会社で働いてみたいと思いますか。 200 文字以内
A.
 仕事を通じて、人々の生活の豊かさに貢献できる会社で働きたいと考えます。そう考える理由は、自身の努力や成果によって他者が喜びを享受したときに最もやりがいを感じるからです。10年間のサッカー生活やディベート活動において、チームの仲間やサポーターが歓喜する瞬間を実際に肌で感じてきました。また斯様な環境で働くことは、会社に対する最大限の献身に_がると同時に、自身の成長にも大きく寄与すると考えます。 続きを読む
Q. 川崎重工のインターンシップへの、あなたの意気込みを聞かせてください。 200 文字以内
A.
 貴社インターンシップの参加にあたっては、体験する全てのことから学びを得ようと意気込んでいます。重工業界ひいては貴社における事務系職種の役割「様々なステークホルダーとプロジェクトを最適な方向に導くこと」に対して深い理解を得ると共に、「貴社のプロジェクトが人々の生活にいかに貢献していくのか」その一端を学べればと考えます。そこに起因するやりがいや社員の方の姿勢や雰囲気も積極的に学び取りたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
132件中101〜132件表示
本選考TOPに戻る

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 本選考ESを見る

川崎重工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。