就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
帝人株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

帝人株式会社 報酬UP

帝人の本選考ES(エントリーシート)一覧(全206件) 4ページ目

帝人株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

帝人の 本選考の通過エントリーシート

206件中151〜200件表示

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
自分の長所

A.
相手の特徴を捉えて最適な提案が出来る「戦略構築力」 続きを読む

Q.
自分の短所

A.
緊急事態における対応力 続きを読む

Q.
1.当社を知ったきっかけ、もしくは興味を持った理由を教えてください。100文字以下

A.
根幹の部分で様々なメーカーの製品に付加価値を創出できる素材化学業界に興味を持ちました。その中でも貴社は機能材、IT、医療といった現代に必要される3分野において世界屈指の技術力を誇るため志望しました。 続きを読む

Q.
2.大学時代に最も力を入れたことを教えてください。 100文字以下

A.
合唱部において、テノール内の練習メニューをアレンジしました。全体練習中に部員の集中力が切れることが蔓延化していました。原因を基礎体力のなさと特定し、「発声練習」の比重を増やしました。 続きを読む

Q.
3.就職活動における企業選びの軸やポイントを教えてください。 100文字以下

A.
私は「独自のアイデアで他者の可能性を引き出したい」という信念があります。その上で、1.シェアの高い製品、事業を持っている。2.幅広い業務を担当できる。この二つを軸にしております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけ、もしくは興味を持った理由を教えてください(100字以内)

A.
日本の高い技術力を世界にもたらせる環境、多様なものづくりを支えることが可能である環境を探していた。不可能を可能にしてきた技術力と、世界のモノを支える素材の魅力に惹かれ、貴社に興味を抱くようになった。 続きを読む

Q.
大学時代に最も力を入れたことを教えてください。 (100字以内)

A.
米への留学中に携わった日本語・文化を現地大学生に発信する団体での活動である。自身は企画業務を担い、魅力的なイベント作りに奔走する中で、慢性的な参加者不足にあった団体を1年間で人気団体へと変貌させた。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びの軸やポイントを教えてください。 (100字以内)

A.
「日本を発信する中で、世界に豊かさをもたらす男」という理想像を実現できる環境か、を最重要視する。 加えて、多様な人々との出会いが存在するか、チーム力をもって目標に向かっていけるかという点も重視する。 続きを読む

Q.
長所

A.
チームの核となり、内部からチームの推進力となれる部分。 続きを読む

Q.
短所

A.
たくさんのすべきことが舞い込むと、余裕を失い、冷静さを欠いてしまう部分。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する
男性 21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
自分の長所

A.
チーム内で、その場に合った身の振り方ができる「カメレオン特性」。 続きを読む

Q.
自分の短所

A.
周りが助けを求めた際に積極的に行動しすぎるあまり、自分を犠牲にしてしまうことです。 続きを読む

Q.
当社を知ったきっかけ、もしくは興味を持った理由を教えてください。

A.
私は医療に関わる仕事がしたいと考えています。特に、現代において在宅医療が発展が望まれる分野と考えて企業研究していたところ、貴社が様々な事業を持っているという強みを活かせると考え、エントリー致しました。 続きを読む

Q.
大学時代に最も力を入れたことを教えてください。

A.
3年半働いたカフェで、売上が激減したコーヒー豆の売上向上に貢献したことです。コーヒーの勉強と試飲活動により、顧客の好みの違いに合わせた提案をすることで売上を10袋から30袋まで伸ばすことができました。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びの軸やポイントを教えてください。

A.
価値を生み出し社会に貢献できることです。移り変わりの早い時代の中でニーズを見極め、現状に満足せず社会に求められるものを提供し、働くことを通して関わる人々を笑顔にしたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけ、もしくは興味を持った理由を教えてください

A.
大学の先輩からの紹介で貴社に興味を持ちました。SDG3を推進する国連人口基金でインターンをした経験から、貴社のヘルスケア事業に特に関心を持っています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
国連ユースボランティア派遣への選考に最も力を入れました。応募当時、英語力や知識面など不十分な要素が多くありましたが、4か月でTOEICの点数を100点向上させ、最終的に選考合格に至りました。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びの軸やポイント

A.
「大学時代の経験を最大限に活かすこと」が、就職活動における企業選びの軸やポイントです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月5日
問題を報告する

21卒 本選考ES

総合職(技術系)
男性 21卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
研究概要(400文字以内)

A.
私は「ジアリールエテンのフォトクロミズムに基づくカーボンナノチューブの近赤外発光スイッチング」をテーマに研究を行っております。一次元炭素ナノ材料であるカーボンナノチューブ(CNT)は、様々な優れた特性を有していることから、次世代の材料としての応用が期待されています。私達の研究グループでは、CNTが近赤外領域で発光を示すという特性に着目をし、研究を行っています。本研究では、光刺激によってCNTの発光波長を変調させることで、CNTに光応答性という新たな機能を付与することを目的としました。そこで、光によって分子構造が可逆的に変化する分子(フォトクロミック分子)である、ジアリールエテンをCNTに修飾する戦略を考案しました。実験の結果、紫外光・可視光照射に応答して、CNTの発光波長が可逆的にスイッチングする現象が観測されました。この光応答性CNTは将来的に、量子通信に用いる材料として応用できると期待されます。 続きを読む

Q.
学生生活で最も打ち込んだこと(100文字以内)

A.
私はハンドボールに最も打ち込みました。私は、部活内で唯一の初心者でしたが、上手な人のプレーを吸収して真似ることで上達しました。そしてレギュラーを勝ち取り、2度のリーグ優勝に大きく貢献しました。 続きを読む

Q.
志望理由(100文字以内)

A.
 貴社の研究開発戦略に惹かれたからです。貴社は従来の素材提供型から課題解決型のカンパニーへと転換されようとしています。私は、市場のニーズを敏感に感じ取り、新たな高機能素材を開発したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
学業において、得意な科目・苦手な科目、それぞれについて教えてください。

A.
私が得意とする科目は、生化学である。生化学は、生命現象を化学的に理解しようとする科目であり、当事者として、自分の体で起こっていることを知ることができるという理由で興味を持った。どのように、自分の体で反応が起こっているのかを想像しながら学ぶことができ、非常に楽しい勉強であった。この学問は覚えることも多いが、その知識から新たな生命現象を推測し、実験により明らかにするためにある。この科目を勉強することで、現在の研究活動をスムーズに進めることができた。苦手な科目は、有機化学である。有機化合物の製法、構造についての学問であり、苦手意識を持ったのは、大学1回生のときだ。化合物の製法や構造を理解しても、実際の機能は分からないと思い、興味がわかなかったからである。私は生化学系の研究をしているが、そこでは、有機化学の知識が必要になることが少なくない。自分の身近ではない学問に興味を持たず、苦手意識を持ってしまうことは、勿体ないと実感した。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びのポイントや軸について教えてください。

A.
人や社会の成長に貢献できること、さまざまな難しいことに挑戦できるということである。前者について、私はアルバイトで新人教育に関わり、相手の取り巻く環境の一部として成長に貢献することにやりがいを感じてきたためそのように考える。後者について、私は今まで常に挑戦的な選択肢を選び続けてきた。そのような中で出会った人が素晴らしい人ばかりだったため、これからの人生においても挑戦し続けたいと思ったからである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
私は好奇心が強い一方、一つの事に集中し過ぎる時があります。 続きを読む

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
私は大学生の時に部活動の活動に最も打ち込みました。 未経験で体育会の部活に入部した私にとって経験者との実力の差は明らかでしたが、学業と両立しつつ練習や試合、トレーニングに取り組みました。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を100文字以内でご記入ください。

A.
新たな素材を生み出すことで社会をより豊かに変えたい、という私の希望を、貴社でなら実現できると考え貴社を志望します。なぜなら貴社は、炭素繊維を初めとする高機能材料を多く開発されているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
学業において、得意な科目・苦手な科目、それぞれについて教えてください。(600字以内)

A.
私が得意な科目は生物や化学の分野です。 何故ならば、最も興味がある分野だからです。「好きこそものの上手なれ」の精神で頑張ってきました。生物・化学の中でも、興味があり得意であったのは魚類に関する科目です。講義だけでなく、研究活動を通じても学んできました。 研究では、「マイワシの濾胞刺激ホルモン(GTH)の機能解明」というテーマで魚類生理学を学んでいます。 この研究では、マイワシの繁殖のメカニズムを解明することを目標にしています。 マイワシは水産資源上最重要な魚ですが、その数は大きく増減しており、適切に管理することが求められています。 そしてそのためには、マイワシの生態、特に生殖のメカニズムを明らかにすることが必要です。 魚類の生殖は、脳などからそれぞれ分泌される、いくつかのホルモンによって制御されています。そのうちの一つである生殖腺刺激ホルモン(GTH)は、多くの魚種で報告されていますが、マイワシでは、GTHに関する報告は皆無です。 そこで、マイワシにおけるGTHの探索、そしてその機能の解明を行っています。 一方苦手な科目は、数学や物理です。 何故ならば解答に至るまでに細かい計算が必要であり、ミスが多くなってしまうからです。 私は、凡ミスが多く、詰めが甘いのが欠点でした。そこで、回答の際は見直しを数回する習慣をつけ改善しました。見直しをする習慣は学業だけでなく様々な場面で役立っています。 続きを読む

Q.
就職活動における企業選びのポイントや軸について教えてください。(200字以内)

A.
「モノづくりを通じて広く社会を支え、変化させる影響力のある企業」です。 私は、業務用食材の物流倉庫でのアルバイト経験から、陰ながら社会を支える仕事に就きたいと考えるようになりました。 そして、モノづくりを通じて陰ながら社会を支えることのできるBtoBメーカーを志望しています。その中でも、様々な分野で産業を支え、そして技術力で社会をより良くすることのできる素材メーカーに魅力を感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 関西大学大学院 | 男性

Q.
あなたの得意科目と苦手な科目についてそれぞれ述べてください(600)

A.
得意な科目は「高分子化学」です。興味のきっかけは、研究を通して、1つの高分子材料が組み合わせ次第で、繊維や医療、電子産業等、社会の根幹を支える可能性を感じたことです。その中でも私は、主に生体材料に使われる蟹由来の「天然高分子」を電気二重層コンデンサ内の「電池材料」に応用する新規素材開発を行っています。目的は、コンデンサ内の電解液が漏液・引火する問題点の改善、且つ従来と同様の電気特性を示すゲル電解質を開発することでした。私は、ゲル電解質を物性のマクロな視点と分子内構造のミクロな視点からゲル作製工程や条件を創意工夫することで、新規ゲル電解質の開発に成功しました。この経験を貴社でも、多視点の分析からお客様の課題を解決する事に活かしたいと考えています。苦手な科目は「英語」です。身近に溢れる化学とは違い、英語は使用する頻度が少なく、勉強不足に繋がったことが原因だと思います。一方、アパレル販売員やボランティア経験から、様々な人の価値観に触れたい想いがあり、漠然と海外に興味はありました。そこで、語学力向上の為に挑戦したのが「留学生との共同研究」でした。「自己紹介レベル」の私は、文化と言語の壁に苦戦を強いられましたが、絶対に日本語を使わないと決め、2年間努力を継続しました。今では日常会話に支障が無く、成長を感じております。この経験から、明確に海外への関心が高まり、今年は短期留学を計画しております。 続きを読む

Q.
就活を選ぶ際のポイントや軸

A.
「世界中の人々に、時代にあった素材価値の提供で感動と驚きを届ける」事が私の夢です。そのためには1.「素材価値を提供できる多種多様な事業」2.「将来グローバルに挑戦できる環境」3.「ESGとSDGsへの取り組む」この3つの環境が必要だと考え、就職活動を続けています。貴社の1.「素材、ヘルスケア、ITの融合から、常に新価値をグローバルに提供できるチャンス」、2.「社会課題に目を向けたCSR経営」の環境を志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
あなたの企業選びの基準について教えてください(200字以内)

A.
私は、自分の能力を発揮したうえで組織に貢献することと、日本の経済の発展に貢献することの2点を軸としており、素材メーカーこそが軸に合致すると考えています。第一に、私の長所は情報収集能力ですが、素材業界は最終製品の市場動向に見通しを立てて意思決定を行う必要があり、この能力が発揮できると考えました。また、日本の主要産業である輸送機器や電機分野を素材から支えていることから、後者の軸に合致すると考えました。 続きを読む

Q.
学問の得意分野と不得意分野について教えてください(600字以内)

A.
学問における得意分野は経営戦略論と財務会計分野です。ゼミでこれらの分野を専攻しており、論文を通じて学を深めました。この取り組みではJR東日本を題材にして、多角化戦略と企業価値の関係性を検討しました。ここでは、JR東日本の有価証券報告書やIR資料、文献や記事、業界レポートなどの情報を収集し、ゼミで培った理論にこれらを落とし込んで整理する工夫をしました。具体的には、JR東日本の各事業の年度別の経営成績や財務状況を示す数値を整理し、会計学の勉強で知った財務指標に分解しました。そして、鉄道業よりも流通業のほうが投資の回収速度が速いことから、流通業の拡大によって全体の回収速度が上がったと仮説を立て、資金流動性を調査しました。これを皮切りに論理関係をつなげ、最終的に論文を完成させることができました。以上のように、得意分野を論文という形で磨き上げてきました。 一方で、経営学部の授業の中でも、マーケティングデザインや商品企画といった分野は苦手としていました。パワーポイントのデザインや、広告チラシのデザインなど、より視聴者の目を引きやすいものを検討しましたが、アート的な素養が乏しく、必要最小限の情報しかない地味な作品しか生み出すことができませんでした。以上から、私は分析的思考を得意とする一方で、感性を駆使した柔軟な発想には難があると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 19卒 | 成城大学 | 男性

Q.
学業と課外活動で取り組んだことを教えて下さい。

A.
まず学業において現在、通っている大学には指定校で入学をしたので他の学生と比べて大きな学力差がありました。また、高校3年生の時に両親が離婚をして母子家庭となりました。そのため、他の学生に負けたくない、親に楽をさせたいという想いから入学時に学費が支給される特待生選出を目標に掲げました。しかし、特待生は学生の約1%しか選ばれないので困難な挑戦でした。その目標を達成するために、徹底したスケジュール管理をしました。まず自身の現状把握から始めて、各授業で良い成績を収めるために何が必要なのかということを全て紙に書き出しました。そして時間配分や重要度などを考慮して一週間スパンの計画表を作成致しました。これによって無駄なく効率よく勉強が出来ました。その成果として2年連続特待生選出されました。また課外活動においては、現在ボランティア部に所属をしており高齢者施設や障がい者施設を訪問して活動を行ってきました。私は2年生の時に、伊豆大島にある障がい者施設を訪問してレクリエーションの進行や行事の手伝いをする活動の担当を務めました。しかし、浜松町から船に乗って行かなければならないため、参加者が集まりませんでした。一人一人に連絡をしても、船が乗れない、虫が怖い等の理由から参加する人は私を除き1人のみでした。施設には50以上の利用者がいるので、2人で利用者一人一人に目を向けレクの進行等をするのが大変でした。しかし、連携をしっかり取り視野を広げることによって喜んで頂けました。 続きを読む

Q.
大切にしていること、企業選びの軸を教えて下さい。

A.
私は、「医療機器を通して多くの人の健康に貢献する」ということを軸に企業選びをしております。現在、日本は長寿国と言われていて今後も平均寿命が伸びると予測されています。しかし、平均寿命が伸びているのに対して健康寿命はほとんど横ばいです。そのため、ヘルスケア分野で人々が健やかな暮らしを1年でも長く送れるようにサポートしたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月3日
問題を報告する
男性 19卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を 比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による) ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。

A.
学業の割合4 課外活動の割合6 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)

A.
学業ではゼミでのディベートに力を入れました。学業を通して論理的思考力やコミュニケーション能力の向上を図りたいと考えたからです。ディベートの中で一番苦労したのが知識の面でした。私のチームは議題に関する知識はもちろん、ディベート自体の知識もありませんでした。そこで私はミーティングごとに個人の自習内容を発表する時間を設けることを提案実行しました。さらに他のゼミに働きかけて模擬試合を開催し、実践的な知識をつけていきました。課外活動では伝統産業の活性化をテーマにした学生プロジェクトに力を入れました。京都に住むようになってから伝統に触れる機会が多なり、その中で後継者問題や外国人観光客との関わり方など多くの課題を抱えていることを知りました。そこで学生視点でこれらの課題と向き合いたいと考えたのがきっかけでした。私はここで日本人学生19名、留学生10名のリーダーを1年間勤めました。この中でチーム全体としてのモチベーション低下という時期に直面し、その解決のために以下の2点のことを行いました。「マネジメント」週ごとに個々の行動計画と進捗状況を管理し全体に共有しました。これにより目標への到達具合を明確にすることができました。「コミュニケーション」一人一人と話す機会を増やし、個々の考えや適正を理解しました。その上で作業を依頼する際、その理由を伝えることでどのようなことを期待しているか認識してもらいました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。(200字以内)

A.
私には世界中の人々の生活向上に貢献したいという夢があります。私の就職活動の軸はこの夢を叶えられる企業です。具体的には2点あります。1点目は独自の高い技術力を持っているということです。その企業にしかない技術力を生かして、その企業にしかできない社会貢献がしたいと考えています。2点目はグローバル展開していることです。私は世界を視野に入れた環境の中で仕事をすることでやりがいを持って働けると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月2日
問題を報告する
男性 19卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
真面目で、様々な事に努力を惜しまないが、熱中しすぎてしまう。 続きを読む

Q.
趣味・クラブ活動などを簡潔に30文字以内でご記入下さい。

A.
趣味はバスケットボールで、サークルにも所属していました。 続きを読む

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
工業高等専門学校在学中の5年間を学生自治が主体の学生寮で過ごした事です。その中でも、私は3年間指導寮生を務め、下級生の指導や快適かつ円滑に寮生活が行えるように寮運営の中枢を担っていました。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を100文字以内でご記入ください。

A.
私が貴社を志望した理由は、貴社において私の能力を存分に発揮できると考えたからです。具体的には、高専時代から習得してきた化学の知識や経験に加えて、寮生活や研究生活で培ったリーダーシップなどの能力です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年11月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を 比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.
学業の割合 3 課外活動の割合 7 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内

A.
私は大学入学時に部活動と学業のどちらも手を抜かないという目標を立てました。どちらも両立してこそ価値があると考えたからです。部活動では、1年生の頃からリーグ戦に出場する機会がありましたが、2つ上の学年の試合に出場する重圧もあり、自分の力を発揮できませんでした。自分を試合に出してくれる4年生になんとか結果で恩返しがしたいと考え、毎日300スイングをこなしました。練習試合で結果を残し、私はスタメンに定着し、チームは全国大会に出場、負ければ4年生は引退というプレッシャーのかかる場面でホームランを含む3打点の活躍でチームのベスト8進出に貢献できました。全国大会の緊張感とその中で結果を残せたことは大きな経験になりましたが、目標である優勝には届きませんでした。そのため悔しさも大きく自分達の代で全国優勝をしたいという思いが更に強くなりました。この経験を通して、うまくいかない時や結果が出ない時でも粘り強く取り組むことの大切さを学びました。また学業では授業に出来る限り出席し、試験期間には1ヶ月の予定を1時間ごとに区切って計画し、勉強しました。その結果、通算●●を獲得し●●賞を受賞しました。これらの経験を通して、計画して努力することは目標を達成する可能性を大きくすることを学びました。貴社でも目標を立て、何が求められているかを意識し行動します。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内

A.
今後の世界に必要不可欠なものを扱い、幅広く人々のの役に立てる仕事がしたいと考えています。完成品は、その製品を使わない人にとっては必要ないですが、素材は幅広く価値を提供できると考えます。中でも日本の化学素材は高品質・高付加価値で、素材1つで様々な用途があるため、化学素材メーカーを志望します。貴社は衣料繊維など生活に深く関わる製品を取り扱っており、そのような製品をお客様に提供したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
何事も論理的に考えて、それにこだわりを持つ変わった性格 続きを読む

Q.
趣味・クラブ活動など ※ (30字以内)

A.
趣味はお笑いを見ることと、ウィンドサーフィンの練習 続きを読む

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
ウィンドサーフィンに全力を尽くした。最初は海の力に負けて挫折する日々であったが、苦労がにじむ練習成果が初めて実った時の達成感は、今でも忘れることが出来ない。その感動を胸に秘め、日々練習を行っている。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を100文字以内でご記入ください。

A.
貴社は、IT、高機能素材およびヘルスケアの技術を複合した新事業に挑戦している。私は、これに基づいた高次元の創薬が可能である点に魅力を感じ、貴社と共に新たな領域に挑戦して成果を挙げたいと思い、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
研究概要

A.
現在,超音波は医療分野において安全性の高い技術として,診断・治療に幅広く応用されています.しかし,技術の発展に伴う装置の機能やモードの多様化により,超音波の強度が増加傾向にあります.そのため,超音波が生体に与える影響を明らかにする必要があると考えられます.特に血液は超音波による診断・治療を行う際には必ず超音波に曝されます.そのため,超音波が血液に与える影響について検討することは重要であると考えられます.そこで,私の研究ではウシ血液を用いて,超音波が血液の主成分である赤血球に与える影響に着目し,超音波照射条件の変化による赤血球への影響を検討しています.赤血球が損傷すると,ヘモグロビン等の内包物が外部へ流出し,細胞膜のみが残った状態の赤血球となります.このような状態の赤血球を光学顕微鏡により観察することで血液への影響を定量的に評価しています. 続きを読む

Q.
あなたのパーソナリティ(長所短所込み)

A.
人のために行動できますが,自分のことを後回しにしがちです. 続きを読む

Q.
趣味

A.
野球,バスケットボール,スポーツ観戦,音楽鑑賞,散策. 続きを読む

Q.
学生生活で最も打ち込んだこと

A.
私が最も打ち込んだことは研究活動です.研究を始めた頃は血液に関する知識がなく,研究の進め方に苦労しました.しかし,文献をよく読み,粘り強く実験を続けたことで,学会発表と論文投稿という成果を残せました. 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私は医療に関わる仕事がしたいと考えています.特に,現代において在宅医療は発展が望まれる分野と考えており,貴社の様々な事業を持っているという強みを活かして,新しい在宅医療を創りたいと考えています. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(450字以内)

A.
「一つのことに本気になり自分自身を成長させたい」と思い、体育会ボート部で日本一を目指し平日は朝4時に起きて週6日2部練制で活動している。未経験者でありながら一軍に選ばれ前年の関西6位から3位に結果を伸ばすことに貢献した。その後、怪我で練習ができない辛い時期があった。全寮制で部屋も複数人で共有していることもあり、練習ができないにも関わらず朝4時に起床し、周りの邪魔にならないように部員全員のご飯の準備や計測の手伝いなどに時間を取られ、自分の療養に専念できない時も多々ありいつ怪我が治るかも分からず、自分自身のボート部での存在意義を問う日々が続きましたが「ここで辞めてしまえば何も残らない、悔いを残さないためにも最後までやり抜くしかない」と覚悟を決め、二か月間に及ぶリハビリや、漕ぎの見直しに励み、70人いる部員の中から勝ち抜き一軍での復帰を果たした。シーズン初戦、昨年の全日本王者である△△に勝利し、全力で取り組んだ部活動を通じて「覚悟を決めて最後までやりきる事」の大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合技術職
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
現在の研究テーマを50文字以内でご記入ください。 また研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。

A.
摩擦特性を考慮した多入力を受ける配管系の耐震設計 非線形性という「解析を複雑にする要素」を考慮した、多点から地震動入力を受ける配管系の応答量を簡便に推定する方法の提案を行っています。摩擦特性や弾塑性特性のような非線形性を有する配管系の応答解析に関する研究は広く行われており、応答低減係数などの簡便な推定方法が提案されていますが、地面のみから加振を受けるような1入力系を対象としたものが多く、多入力系へは適用できませんでした。また一方で、多入力系に関しても、1入力系を組み合わせるような簡便な手法も提案されていますが、複雑でない線形系を対象としたものが多く、非線形系へは適用できませんでした。近年その両方を考慮した耐震設計の重要性が増しています。今まではシミュレーションで応答量の推定方法の検証をおこないつつ、実験装置の構造を検討していましたが、これからはその実験装置の制作にとりかかり、実験とシミュレーションの結果を比較し検証していきます。 続きを読む

Q.
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
他人を尊重し協調性がありますが、意思が無いように見られます。 続きを読む

Q.
趣味・クラブ活動などを簡潔に30文字以内でご記入下さい。

A.
趣味は筋力トレーニングで、クラブは男子ラクロス部です。 続きを読む

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
ラクロス部での活動です。その中でも新入生歓迎リーダーに最も打ち込みました。入部者目標人数を今までの2倍に設定し、最初につまづきましたが、目的意識を共有することで最終的に目標値を大きく上回れました。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を100文字以内でご記入ください。

A.
貴社を志望する理由は環境分野に挑戦しているためです。インターンシップ先のベトナムでの経験です。現地の湖で魚が大量死したのを目の当たりにし、環境問題に挑戦している企業で課題解決に取り組みたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

医薬品研究職
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性

Q.
パーソナリティ

A.
独創性があるは反面、人と違う思考のため意見が通りにくい。 続きを読む

Q.
趣味・クラブ

A.
野球部(小学校~大学)、趣味として草野球に参加している。 続きを読む

Q.
学生時代最も打ち込んだこと(~100字)

A.
私は勉強することが好きであり得意なため、学生時代最も打ち込んだこと勉学です。その甲斐もあり、三年間薬理学の成績が優秀な生徒に贈られる「薬理学賞」をいただきました。現在は研究室で自己研鑽を積んでいます。 続きを読む

Q.
志望動機(~100字)

A.
貴社の企業理念を拝見させていただいたところQOLの向上や社員の成長を考えている企業と知りました。私は貴社のような理念を掲げている企業で医薬品開発を行いたいと思っているため、貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を 比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による) ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。

A.
学業 3 課外活動 7 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)

A.
【学業】私は源氏物語ゼミに所属しています。古典に興味があり、大学に入学しましたが思い描いたものと実際は違い、理想が崩れてしまいました。しかし始めたことは最後までやり遂げたいと考え、研究が容易とは言えない源氏物語を学び、4年間の学業の証にすることにしました。文学研究は論理的思考を必要とします。最初は自身の感性で読んでしまったり、登場人物の感情が読めず苦しんだこともありました。しかし時代背景、語句の使われ方や行動を論理的に分析することで正確な読解が出来るようになりました。ゼミでは論理的に考え、答えを発信するという社会に出ても必要と考えられる能力を身につけることが出来ました。【課外活動】私は中学1年から陸上競技を始め、現在も大学で体育会陸上競技部に所属しており、800mを専門としています。大学に入学してすぐにやるからには1番になりたいという想いからインカレ出場を目標としました。しかし入部当初は部内で最も実力がなく、インカレ出場はほとんどの部員が不可能と考えていました。それでも私は決して諦めることなく、常に分析を綿密に行い、目標を常に意識して、3年で記録を14秒更新し、インカレ出場を決めました。また競技への姿勢や考える力が評価され、主務に拝命されました。部の幹部として私の行動一つが部を良くも悪くもなってしまうため、責任が伴う仕事ですが、当たり前を支えることにやりがいを感じています。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。(200字以内)

A.
私はモノを通じて生活の根底を支えたいと考えています。それを実現するために必要な要素が3点あります。1つ目は高い技術力を持っているか。2つ目はトップシェアを持ち影響力があるかどうか。3つ目は幅広い事業展開により技術を組み合わせ、強みを更に強くしているかどうかです。これにより生活の根底を支えることを可能となると考えます。そのため上記3点を持つBtoB事業に注力したメーカーに就職することを志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
現在の研究テーマを50文字以内でご記入ください。また研究概要を簡潔に指定文字数以内でご記入ください。

A.
病害菌である赤カビにおけるテルペノイド産生の調節の解析 続きを読む

Q.
研究概要 ※ (400字以内)

A.
 私は新規農薬開発のため、病害菌である赤カビの毒素代謝を専攻しており、毒素生産に関わる遺伝子の制御機構の解明に力を注いでいます。  赤カビはムギ類の収量を大きく低下させ、人畜に毒性を示す代謝物を作物の可食部に蓄積するため、世界的に大問題となっています。「遺伝子は生物の設計図だ」と言われて、生物体内の化学反応は遺伝子が記録している情報の発現によって制御されています。現状を踏まえて、私は毒素生産を調達する遺伝子という新しい研究アプローチを取り入れて、赤カビの生育と毒素生産量に変化をもたらす物質の探索を行い、毒素生産を調達する遺伝子の発現状況を分析しながらその物質の作用機構を解明します。遺伝子の研究をやっていますが、学部の時学んだ化学知識を今の研究に生かし、実験を進めています。  この制御機構を解明すれば、毒素生産を抑制出来る新規農薬を開発ができ、世界の人口増加に伴う食料問題を解決に貢献できます。 続きを読む

Q.
(大学院生は、学部/高専専攻科での研究テーマも指定の通りご記入下さい。) 研究テーマ (50字以内)

A.
異なる分解の方法により調製したキサンタンオリゴ糖の抗酸化活性の解析 続きを読む

Q.
■パーソナリティ あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
努力で人の役に立ちたい反面、頼まれると断るのが苦手です。 続きを読む

Q.
■趣味・クラブ活動など 趣味・クラブ活動などを簡潔に30文字以内でご記入下さい。 趣味・クラブ活動など ※ (30字以内)

A.
趣味は個人旅行です。国道に沿って東京から姫路まで旅しました 続きを読む

Q.
■学生生活で最も打ち込んだこと 研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
 一週間観光ガイドをやったことです。友人9人に関西のガイドを頼まれて、無経験で不安でしたが、友達のためにチャレンジしました。旅行の希望を聞きながら柔軟に計画を見直して駐車場など細かい所まで準備しました。 続きを読む

Q.
■志望理由 帝人株式会社を志望した理由を50文字以内でご記入ください。 志望理由 ※ (50字以内)

A.
高機能素材やヘルスケアなど様々な分野に展開していることから自分が最も挑戦できる環境だと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する

17卒 本選考ES

技術職(プロセスエンジニアリング)
男性 17卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
あなたのパーソナリティを長所、短所を踏まえ、簡潔に30文字以内でご記入ください。

A.
何事にも楽しみを見出すことができるが、想定外の出来事に弱い。 続きを読む

Q.
趣味・クラブ活動などを簡潔に30文字以内でご記入下さい。

A.
わくわくすることが好きで、一人旅や音楽鑑賞が趣味である。 続きを読む

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
大学時代のボート部での活動です。勝ちにこだわるという1つの目標に皆で向かって行くために、議論を重ね他者の意見や価値観を認め理解することで、信頼を築いた経験から、信頼を築く難しさや重要性を学びました。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を50文字以内でご記入ください。

A.
海外での仕事に興味があり、常に国際的視野で仕事をする点から、海外勤務の機会が多いと思ったからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 広島大学 | 女性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動における力の入れ具合を比率で教えてください(合計10で)

A.
学業4 課外活動6 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれ踏まえ、具体的な取り組み内容をお答えください(なぜそれに取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
学業面では、留学先でのイスラーム学の授業に力を入れて取り組みました。イスラームに関する授業を受講した理由は、真の国際人に近づくために自分が知らない領域の宗教や文化も学ぶ必要があると考えたからです。ムスリムの生徒と一緒に授業を受講する中で、自分だけがイスラームの基礎知識がないために、授業を理解することや議論をすることが一番の課題でした。学外のイスラームセミナーに参加したり、友人に徹底的に解説を頼んだりすることで課題と向き合いました。そして授業を通じイスラームについて学んだことで、今取り組んでいる卒業論文に繋がる問題意識を持つことができました。課外活動では、マレーシア留学中に寮生120人を巻き込んで行った、寮内の共同スペースの利用マナー改善活動に力を入れて取り組みました。具体的にはまず、周りの寮生に声をかけ、少人数で問題と原因の把握のために話し合いを行い、自分の感じていた問題が共有されているかどうかを確認しました。その後、寮全体で問題共有と改善策考案のために話し合いを行い、寮全体のルール作成や連帯責任の決まりなどを取り決め、状況改善に成功しました。取り組みの中で、活動に前向きでない寮生をどう巻き込むかということが一番の課題でした。課題を乗り越えるために、活動に反対の学生とは何度も話し合いを行い、互いの意見をぶつけ、納得のいく妥協案を導き出すことで課題を乗り越えることができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください

A.
私が企業を選ぶ際に重要視するのは以下の3点です。1点目は、メーカーに絞って就職活動をしています。2点目は、海外売上の比率の高さです。3点目は、女性でも長いキャリアを積める環境が整っているかどうかです。私は海外経験を通じて、日本の技術力の高さを実感し、この技術力を世界に向けて発信したいと思うようになり、女性としてもキャリアを積んで働きたいという思いから以上の点に重きを置いて就職活動をしています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は海外経験を通じて日本のものづくりのレベルの高さが世界で評価されていることを実感し、「ものづくり」「海外」に関われることを就職活動での大きな軸としています。そういった中で、生活や産業のあらゆる部分を支えている「素材」に興味を持ち貴社を知りました。私は貴社が素材事業にとどまらない、IT、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開している点、またそれらの領域にまたがり新しいソリューションを生み出す、単なる素材を提供するだけではないビジネスを展開している点に大きな魅力と可能性を感じたため、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
入社後やってみたいこと

A.
私は貴社で購買として働き、国内外から最適な原料調達のできるバイヤーになりたいです。購買に興味のある理由は、文系出身の私でも生産により近い部分で働ける購買という職種が魅力的であることと、購買が止まればメーカーは生産機能もストップしてしまうという仕事に大きな責任を感じ、やりがいを見出して働けると考えたからです。また、私は自分の海外経験を活かして、より安価で良質な原料を海外から仕入れることで、自分の強みを生かした会社への貢献がしたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
研究活動以外で、学生生活で最も打ち込んだことを100文字以内で具体的にご記入ください。

A.
私は学生時代、硬式野球部での活動に打ち込みました。自分の技術的、体力的な課題を挽回すべく、練習時間以外でも自らメニューを計画して実践しました。4年間を通して特に自主性を養うことができたと感じています。 続きを読む

Q.
帝人株式会社を志望した理由を50文字以内でご記入ください。

A.
医療機器の開発に携わり、人々のクオリティ・オブ・ライフの向上に貢献したいと考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
(1)これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による) ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。

A.

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
【学業】所属する倒産法ゼミで、チームで行う判例研究発表に力を入れた。私のゼミでは倒産後の手続きについてチームに分かれ発表を行う。しかし、当初メンバー間に知識量の差があり議論の参加度にばらつきがあった。全員が主体性を持って議論を行うことにより議論の質が深まりよりよい発表が出来ると考えた私は、与えられた時間以外に場を設けて勉強会を開くことを提案した。理解している点としていない点をお互いが補填しあうことによりメンバー全員が高い水準の知識を持つことが出来、議論が活性化された。結果、研究発表は10グループ中2位という高評価を得ることが出来た。【課外活動】自身が立案した日本史作家のトークライブを、チーム20人を巻き込んで実現した。途中、チケットの売れ行きの不調が原因でメンバーの士気の低下を感じた。メンバー全員で企画を成功させたいと思った私は、以下二点を行いメンバーの士気の向上を図った。①企画の観客層がいると見込める授業の前にアナウンスするという新たな試みを導入した。教授への粘り強い説得の結果、3つの授業でのアナウンスに成功した。②企画責任者自らが積極的に毎休み時間に宣伝ビラを配った。自らの熱意とやる気が伝わり、メンバーが段々とビラ配りに参加してくれるようになった。上記二点の結果、前週対比2倍のチケットを販売出来るようになり、メンバーの士気を再度高めることに成功した。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私は自らの働きかけで日本の生活を豊かにしたいという思いがあります。中でも、決められた一つの製品ではなく、自らのアイディア次第で素材を通して様々な製品に携わることが出来る化学業界を志望しております。貴社は衣類や睡眠、医療など、人間の生活の根幹に関わる製品を多く生み出しているため、より人々の生活に即した提案が出来ると感じ貴社を志望します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字

A.
学業では、TOEICの勉強に力を入れました。大学入学当初に受験したスコアが445点と納得いかなかった私は、2年後に800点以上とる目標を定めて日々努力しました。スコアが伸びず挫けそうになった時期もありましたが、諦めたら負けという思いの下に粘り強く取り組みました。私は特にリスニングの長文聞き取りが苦手であったので、勉強方法の一つとしてディズニー映画を繰り返し見ることをしました。使われている英語が比較的簡単で聞き取りやすいので、何回も見て英語を長く聞き続けることに慣れようと考えたからです。結果として、2年後に受験したTOEICでは810点を取ることができました。課外活動では、母校の器械体操部で指導をおこなうアルバイトで自ら考え行動することに力を入れました。自身の経歴から私は自分の指導方法に自信を持っていましたが、ある時後輩に指導方法を変えてほしいと言われ、それまでただ一方的に練習メニューを押し付けていただけだと気が付きました。このまま諦めることはできないと思った私は全員が納得する指導方法に変えることを目標とし、自分で考えた指導方法がなかなか受け入れてないこともありましたが、後輩と常に意見を交わして再び自分の価値観の押し付けになっていないか確認しながら試行錯誤を繰り返しました。徐々に後輩たちは以前より意見や要望を言ってくれるようになり、最後は全員で納得のいくものを作れました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字

A.
食わず嫌いせず幅広く業界を見て、その中で自分の軸にあった企業を探すことを大切にしています。私の軸は二つあり、一つ目は若手のうちから大きな裁量権を持って仕事ができるかということです。目標志向型の私にとってこの環境は必須だと考えています。二つ目は仕事を楽しむ人が多いかということです。私はポジティブな性格なので、辛くて困難なことをも前向きに捉えて仕事を楽しんでいる方々と一緒に働きたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600文字

A.
課外活動では、営業のインターンに力を入れた。webサイト改善施策に関する営業を任された際に、自分が話すだけでなく、相手の話をしっかり聴こうと思い実行した。しかし、「現状の不満と理想のギャップを埋められるイメージができない」と言われ、契約を成立させることができなかった。私はその原因を分析し、webに対する知識が不足していることもあり、お客様の悩みはしっかり聴いたものの、お客様に具体的なイメージをもたらすような打ち手の提案をすることができなかったせいではないかと考えた。そこで私は、知識を書籍などから得ることに加え、部をまたいで社員さんに話を聞き、アドバイスをもらうなど、様々な人々の意見を吸収した。その後の営業の際には、その取り組みが功を奏し、後に半年でそのお客様のサイトの売り上げが3倍になる契約を結ぶことが出来た。色々な意見を色眼鏡をかけず吸収できることは変化への対応力になるのではと思う。学業では英語力向上に取り組んだ。留学時に同部屋の留学生とまともにコミュニケーションをとれなかったことで仲良くなれず辛い思いをしたことで危機感を感じ、英語の勉強に力を入れることに決めた。なかなか結果が出ず勉強法を模索したが、シュリーマンという言語ヲタクであった考古学者の勉強方法を参考にし、ひたすら英文を音読するという日課を泥臭くこなした。結果、半年でTOEIC500点から840点まで上げることが出来た。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200文字

A.
私はモノづくりに携われるか、変化の激しい業界であるかという2点を重要視している。幼いころからモノづくりに携わる家族や親類に囲まれたことで、自分も携わりたいという思いがある。また広告代理店ADKの下での活動を通じて、0からモノづくりに挑むメーカーに興味を持った。また、浪人時代、本番7か月前に文転し受験を成功させた経験や、インターンでの経験から気づいた、自分の変化への強さを生かしたいと思っている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月1日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
学業はゼミ活動に取り組みました。ゼミでは上司、夫のあるべき姿が変化している現状に興味をもち、「理想の中年男性像」というテーマを選び、現代の中年男性がどうあるべきかを研究しています。大変だったことは中年男性の特徴を調べる手段がなかった事で中年男性をおじさん、おっさん等と具体化する事で研究できるようになりました。課外活動は部活動に力を入れました。私は日本拳法部で主将を務めています。早稲田拳法部は経験者が少ないため計画的に成長する必要があり、長期目標を立てていました。しかし長期の目標を達成するには、短期目標を立て実行していくべきであるにも関わらず、言えない現状がありました。この現状に疑問を感じた私は日々の練習の課題や目標を明文化する機会を与えたいと考え、SNSで週に1回、反省と目標を書かせるグループを作り、部員に投稿をさせました。実施してからは部員の反省と目標を見て、練習で目標の確認と指摘を心がけました。しかしフォーマットが書きづらいという理由からSNSに投稿しない人が続出しました。この問題を解決するためにフォーマットの改善、見直しを繰り返し、日頃から反省する文化を定着させる事ができました。反省する文化が定着し、個々の力が伸びた結果、学生最高段位が三段を有する人数が3人から8人になり、全国大会でベスト5に入賞することができました。以上の経験から「粘り強く考える事の大切さ」を学びました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私の企業選びのポイントは「挑戦=成長できる環境」があるかどうかです。現在私は主将に挑戦しています。主将になって大きく変わった事は「受動的」から「能動的」に動く人間になった事だと考えます。たしかに挑戦を行う上で何度も挫折しそうになる事があります。しかし自分の挑戦を支えてくれる仲間がいるから自分は挑戦を続ける事ができると考えます。入社の際も自分の挑戦を後押ししてくれるような環境で働きたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年8月19日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字

A.
【学業】私は、西洋史学ゼミで「欧米諸国のアジア・アフリカ支配」をテーマに研究している。欧米諸国がアジアやアフリカを支配してきた歴史に興味があり、その中でも英仏のアフリカへの進出やドイツの3B政策について詳しく調べることで、帝国主義について考察している。【課外活動】母校の中学サッカー部でOBコーチを務めている。中高時代は自分がプレーする選手としてサッカーに関わってきたが、大学時代は指導者としてサッカーに関わることで、今までとは違った視点でサッカーに携わりたいと思いコーチを始めた。監督がいないチームであったため、普段の練習での指導、試合の采配などのすべてを受け持った。私は監督業に関して素人であったため、就任当初はなかなか勝てない時期が続いたのが大変だった。その中で私が積極的に取り組んだのは以下の2つだ。(1)指導者である自らが選手と共に練習を行う。これによってコーチと選手の距離を縮め、チームが一体となって戦う雰囲気を創出する。(2)徹底的に選手と会話をすることでコミュニケーションを図る。家での様子や勉強について話すことで、生徒の個性や性格をより深く理解する。◆そのような努力の結果、チームはコーチと選手の一体感のあるチームとなり、都ベスト8に進出した。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字

A.
■社会貢献性 ■グローバルに活躍できること ■途上国の産業の発展に直接的に寄与できること 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
①学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)(600字以内)

A.
私は、証券分析を学ぶゼミに所属をしており、証券アナリスト資格取得を目指していました しかし、1年間勉強を行う中で、結果が出ないだけでなく、得られた答えをどう活かすのか意味を見いだせませんでした そこで、苦手な研究テーマを克服するだけでなく、実務面から数字を見ることで、将来予測に役立つと考えたため、ファイナンシャルプランニングを行う会社にてアルバイトを始めました 私は、上司の方がお客様に説明するための、市場のデータや統計をまとめた資料作成をしています 作成した資料次第で投資判断を誤る可能性もあるため、何度も見直しをするなど丁寧に業務をすることを心がけていました しかし、統計データをインターネット上から探すのは、非常に時間と労力がかかります そこで、効率化を図るため、また自分がいない際、他の方でも作れるように、業種別に統計データを掲載しているサイトを追加するなど、集約化したリストを作成しました 以上を通して、限られた時間の中を終わらせるためには、個人個人が工夫をして効率化を図ること。また、その結果を皆で共有することで、自分だけでなく社内の業務全体が円滑に進むことを実感しました そして、自分が作成した資料を深く洞察するためには、大学で学ぶ理論や数式が必要不可欠であると実感し、現在も研究テーマに取り組んでいます 以上のように、苦手と感じたものに対しても多角的に取り組める点が自分の強みです。 続きを読む

Q.
②あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。(200字以内)

A.
さまざまな業界を相手に仕事ができることから化学業界を志望しています 大学時代には学業以外にも、インターン、アルバイトと社会との接点を多く持ってきたため、このような仕事観を持っています なかでも化学業界は、人々の生活に不可欠なもの素材の素材を提供している点、多岐に渡る事業フィールドのため、社会や市場の変化に応じて変革が求められる点から特に志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字

A.
(学業) 他大学と年二回行われる民法ゼミの討論会において、一回目が惨敗に終わり、悔しさを感じた私は、「次の討論会での勝利」を決意し邁進しました。そこで、敗因は非効率的な勉強方法ゆえの理解不足、立論の見通しの甘さと考え、以下の2点に取り組みました。まず、メンバーごとの明確な役割分担、徹底した情報共有を行うことで全員が内容を理解し、データの効率的な収集と分析を実現させました。次に、データの分析結果を基に、チーム内での模擬ディベートを行い、相手の立論のロジック展開と反論を徹底的に予測していきました。これらの取り組みの結果、討論会において勝利することができました (課外活動) 新聞訪問営業のアルバイトにおいて、リーダー昇格条件である地区150名中、上位5位の月間成績獲得に挑戦しました。当初、がむしゃらに努力するも、月間平均契約数45件を常に下回り、30件ほどしか契約を取れない状況に悔しさと工夫の必要性を痛感し、営業力向上に向けて邁進しました。具体的には、まず自身に足りないものを明確にするため、成績上位者20人以上に同行した結果、1.絶対的な訪問数の少なさ2.顧客とのコミュニケーション不足ゆえの成約率の低さが課題だと気づきました。そこで、「訪問数」と「成約率」を向上するために、双方に対策を打つことで、月間87件の契約を獲得、上位4位に入り、リーダーに昇格できました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字

A.
「机上の学びではなく、社会人から直接聞くことで得られる情報」を就職活動において大切にしています。社員に直接話を聞くことが最も確実な情報であり、ミスマッチのない最適な企業選択になると考えているからです。また、「常に変革をし続けていること」が企業選びのポイントです。現在、急速な国内市場の変化等の外部要因により、会社として芯を持ちつつ、様々な変化をしなければもはや企業は存続できないと考えるからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)(600字以内)

A.
課外活動ではアーチェリー部の新歓活動担当として女子部員獲得に取り組みました。女子プレイヤー志望の子が少なく、アーチェリーの知名度が低いという問題がありました。まずは去年女子部員が1名しか入らなかった失敗の原因を考えたところ、去年はトレーニング体験会に力を入れ、部員の人柄などの雰囲気を伝えることを重視し、実際の練習時の雰囲気やアーチェリーの魅力が伝わりづらかったため失敗したと自分は考えました。それゆえ今年は実際にアーチェリーを体験してもらうことを重視し、アーチェリー体験会を去年の4倍を超える15回以上開催しました。この取り組みによって、説明では分からない疑問点を解消できると同時にアーチェリーの楽しさや実際の練習時の雰囲気を知ってもらうことに成功しました。さらに体験会とアフターを組み合わせることにより、アーチェリーを知らない子でも興味を持ってもらいやすい形にしました。これらの結果、昨年の3倍の女子部員を入部させることに成功しました。学業では主にゲーム理論のゼミに取り組みました。5人という少人数かつ毎週発表の準備が必須なので、深い理解度と多くの予習時間が求められ、部活動との両立に苦労しました。そのため各自で予習をしてきて、ゼミのメンバーの空いている時間に集合し疑問点を解消しあう時間を作りました。これにより理解度も増し、予習時間も減らすことができたので、部活動との両立に成功しました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください(200字以内)

A.
モノづくりや新たな付加価値で身近な環境に多大で良い変化をもたらしたい、ということが自分の就職活動における軸としてあります。この思いを実現でき、かつ少数精鋭で若いうちから大きな裁量を任してもらえるようなやりがいのある会社に入りたいと思っています。 また最終的には自分が会社と合うかどうかなので、説明会や社員懇談会などに積極的に参加して社風や働いている人の雰囲気を知ることを大切にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
私は留学先でバスケットボールサークルの代表として活動に取り組みました。日本では決してできない経験をすることで自分の自信に繋がると考えたからです。私は当初、リーダーというのは人に指示を与えて動かしていくものだと思っていましたが、国・年代・考え方・価値観がそれぞれ違うメンバーをまとめていくにはこの方法では全く上手くいかず、むしろ反発ばかりでした。また、一部の日本の常識が世界では常識ではなく、全く通用しないということも大きく痛感しました。そこで考えを「発信する」のではなく「聴く」ことを意識し、まず相手をよく理解して一人ひとり全員としっかり向き合うことを心がけました。相手の考えを聴くことによって、自分自身を見つめ直すこと・新たな視点を持つこと・相手の良さを引き出すことが出来ましたし、しっかり聴くという姿勢そのものが各々のモチベーションの向上に_がったと感じました。そして相手の考えを聴くということをチームの方向性として私自身が体現し続けた結果、他のメンバーも相手の考えを積極的に聴き、受け入れようとする姿勢を持つようになり、チームに大きな「協調性」が生まれました。そしてこの「協調性」がチームで一つの方向を向いて何かをやり遂げる上で非常に重要であるとこの経験を通して大きく実感しました。また、自分主体で周囲を巻きこみ、チームで目標を達成することに難しさや責任感とともに大きなやりがいを感じました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私の企業選びのポイントは4つあります。1つ目は魅力がある・尽くせると思える人がいることです。2つ目は私の求める成長の環境が揃っていることです。3つ目は幅広い仕事に携われ、様々な人と関われることです。4つ目は将来的に海外とつながりのある仕事に携われ、海外勤務のチャンスもあることです。そして就職活動全体を通してで言うと、仕事・事業内容よりも人・理念・社風といった所を重視しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私は学生時代120人規模のテニスサークルに所属していた。私はその中でも大学3年次に主将として、団結力の向上を目標とした運営を行った。私はサークルが団結するためにはテニス経験者と初心者の間のテニスに対する意識のギャップを埋めることが重要だと感じた。そこで私は月に一回の初心者向けイベントを開くこととした。具体的には、試合や講習会を月に一回開くことで初心者の人によりテニスを好きになってもらえるよう尽力した。 私一人ではイベントは開けなかった。例えば試合には、試合相手を探せる人脈を持った人、初心者と一緒に楽しくテニスを教えられる人、試合運営をする私のサポートなど多くの支えが必要だからだ。私は幹事である同期に力を貸してもらうため幹事会を開いた。もちろん面倒と思う人もいたのだが、なぜその人が必要なのか、その人のパーソナリティを加味して訴えかけたことで、幹事全員に何かしらの形で参加してもらえることになった。 結果として、多くの初心者にテニスをより好きになってもらい、団体戦の参加者を例年の2倍とすることができた。私はこの経験を通じて、立場の違う人と同じ目線にたった上で働きかけることの大切さを実感した。一人一人考え方は違うが、それぞれ個性的な魅力を持った人たちを、適材適所に振り分けていくことで一つにする。そうすることで一人一人がのびのびと活動をし、組織全体として相乗効果が生まれるのだと実感することができた。 続きを読む

Q.
就職活動で大切にしていることや会社選びのポイント

A.
私は社員を大切にする会社で仕事がしたいと考えている。理由は二つある。①自身の成長のため。私は大学時代サークルの運営をする上で、多くの先輩にサポートをしてきてもらった。自身の成長に欠かせないものは人を大切にする職場環境だと思っている。②私は真にお客様を考えている企業というものは社員を大切にする考えから生まれてくると考えている。以上から「人財」の言葉通り、社員を大切にする理念のある貴社を志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字。

A.
学業ではゼミで参加した関東学生マーケティング大会に力を入れました。入学当時からマーケティングを学びたいと考えていたので、この大会に参加しているゼミを選びました。私は班長を務め、値上げについての研究を行いました。初めは細かい作業を全て自分で処理していたために、他の班よりも進みが遅く焦りました。そこで一人ひとりの強みを把握し、適材適所を考えて仕事を割り振り、先生や先輩からフィードバックをもらった際には、全員で現状の問題点を確認し、どう改善すべきなのかを話し合いました。最終的に教授から「一番興味深くて学会でも通用する」とお墨付きを頂けるほどの研究ができました。課外活動ではサークルに力を入れました。私は早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属し、番組を企画・制作して一般客に披露するイベントを行っていました。そのイベントで音響チームのチーフを務め、70人を半年間まとめました。そこで私が行った挑戦はアカペラ企画です。アカペラ企画は音響技術の不足から過去にサークルの信頼を失ったことがあり、長年避けられてきていました。チーフとして何としても成功させたいという想いから挑戦を決意しました。チーム員に様々な仕事を割り振り、不満が漏れる度にお互いが納得できるまで話し合うことで、全員で想いを形にしました。結果的にサークル史上初の成功を収めることができ、新たな価値を創造することができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字。

A.
私が重要視するポイントは【社会貢献】です。ANA総合研究所との地域活性化プロジェクトに参加したことがきっかけで、世の中に貢献することにやりがいを感じ、将来は多くの人の為になる働きをしたいと思いました。また、社会貢献をするためには自己と会社の成長が必要になります。成長性を感じ、多くの人々に貢献できる会社を選びたいと思っています。貴社の企業理念にはまさにこれらの事が記されており、魅力に感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
まずは課外活動についてのお話からさせていただきます。私は学生時代、母校である湘南高校のハンドボール部でコーチとして活動していました。私は月に1度は選手たちと面談を行うようにしていました。そうすることによってそれぞれの強み・弱みと課題、これからどのような選手になってチームに貢献すべきかといったビジョンを選手と共有できると考えたからです。私の将来像を押し付けるわけでなく選手たちと考える過程をともにすることで、選手一人一人がそれぞれ自主的に目的意識を持って日々の練習に取り組んでくれました。その結果、男子部は残念ながら地区3位と目標には一歩及びませんでしたが、女子部は県ベスト6という成績を挙げ、目的を達成することができました。この経験から、私は【他者の立場に立って考える力】と【目標から逆算して考える力】が養われたと感じています。次に学業についてです。私はジェームス・バーダマン教授の北米ゼミに所属しています。そこでは近現代アメリカの社会問題、特に多くの問題の前提となる人種問題について議論しています。しかし、現代のアメリカの現実を見ているわけではない私たちが近現代アメリカについて議論している状態に、私は違和感を感じずにはいられませんでした。そこで、まだ準備段階で実現には至っていないのですが、ボストン大学の学生寮とテレビ通話でディスカッションをするという企画を進行しています。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私は就職活動において、【幅が広いこと】【自身が働く姿が想像できること】を軸として企業選びを進めてきました。【幅が広いこと】というのは主に事業領域が広いこと、そして様々な領域に影響を与えることができるということを表しています。【自身が働く姿が想像できること】というのは、企業や社員の方に対して共感できるポイントが多くあるかということを表しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが学生生活で一番力を入れたことは何ですか?学業面とそれ以外でお聞かせください。600字以下

A.
学業面で一番力を入れて結果を残したのは韓国・延世大学の学生とのインゼミで、日韓学生による政策提言が教授達に高く評価されたことです。日本の集団的自衛権議論がテーマで、過度な自国愛が建設的な議論を阻害しないよう、互いの政治認識のすり合わせを提案しました。互いの知識や世論の感情などを一つずつ確認して密度の濃い議論を繰り返し、日本政府の説明を増やす必要性・相互理解の機会促進の重要性をまとめた提言が、韓国人の教授から良い評価をいただけました。学業以外の面で力を入れたのは、6人で行う基礎スキー団体演技で、チーム内の雰囲気改善と意識統一を達成しました。学内大会の表彰台に上がることを目標にしていたましたが、協調性に欠けて調整が難航しました。リーダーだった私は人がモチベーションを失う原因として、明確なゴールがない時、目標と現状のギャップの埋め方がわからない時の二つあると考えました。皆自分のプライドに固執し表彰台に乗るという当初の目標を見失っていたため、私はゴールの再確認を行い、感情論を捨てて協調していくよう説得しました。その結果、以前は問題点を指摘するだけだったミーティングで、互いの動きを調整できるようになりました。また、度々問題に上がっていた部分は振付を変え、現状の中で最大限のパフォーマンスができるよう柔軟に対処してモチベーションの向上に成功し、スムーズに本番を迎えることができました。 続きを読む

Q.
あなたの就職活動における企業選びのポイントは何ですか?200字以内

A.
私の企業選びのポイントは二つあり、日本経済を根底から支える仕事であるかチームワークが何より重要な仕事かどうかの二点です。私は承認欲求が強く、本質的に必要という価値を持つ素材や資源を生み出す仕事をしたい。同時に人と力を合わせて成し遂げる事業に幸せを感じるため広く社会から必要とされ、かつ一人ではできない事業に携わりたい。そうすれば、私の関係者を巻き込むリーダーシップが最大限発揮できます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代力を入れたこと、学業と課外活動の割合は? 取り組みを割合に基づいて具体的に説明(600)

A.
4:6 学業は三年次から始まったゼミ活動に注力しています。国際経済学ゼミに所属し経済政策と貿易論を研究します。私はゼミ活動を通じて論理力を養い勉強への意識を変えることが出来ました。具体的には、教科書を主体的に理解し自分で説明することが出来るようになりました。始めは輪読の発表で教授からの質問に答えられないことが多かったのですが、教科書の理解が表面的だからだと考え、文章を一文ずつ正確に理解し頭の中で整理し勉強を進めました。そして図を描き理解するようにしました。結果として勉強への意識が変わり結果に至るまでを論理的に説明できました。ゼミ活動で論理力と主体性を学びました。課外活動ではサークルに力を入れました。所属するバスケットボールサークルは40人ほどの小さな団体ですが、二年生の後期から副代表となり新入生の定着率改善に貢献しました。課題であるサークルへの定着を同期の親睦とサークルへの愛着に分けて解決しました。具体的には、現役生全員に新入生同士の交流の架け橋となってもらうよう協力を仰ぎました。次にそれぞれの関係をサークルへの愛着につなげるために全体でのバーベキューを企画しました。ここで普段は話さない人とも交わりサークルへの愛着が深まったと考えます。このようにして定着率は例年の五割から八割に上昇しましたがサークル全体で取り組んだからこそ成功できました。私はこの経験で課題解決には協力が必要だと学びました。 続きを読む

Q.
就活で大切にしていること、企業選びのポイントは?(200)

A.
挑戦するする企業であるか、協力する企業であるかどうかをポイントにしています。理由は行動を起こすことが大切だと考えるからです。私は今まで、自分で考え行動することを大切にしてきました。そうすることで新たな視点が生まれるからです。従って就職活動においても挑戦し続ける企業に巡り会いたいと思っています。そしてサークル活動ではチームワークを学びました。一人では解決できない課題もチームでなら解決できます。社会人としてこれらを大切にしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
1. 学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600

A.
ゼミで論文執筆班を団結させた。チームでレベルの高いものを完成させようと挑戦したが、班は一体感に欠けていた。団結には目標の一致が必要と考え、班員各人の想いを探った。すると、プレゼンを目標にする班員とプレゼンに自信がない班員の士気の差に気が付いた。私は良い論文の作成それ自体を目標にすることを提案した。論文が評価されれば、全員が自信を持てると考えたからだ。班の雑務を率先して行っていた私の発言に班員は納得してくれた。結果、班はひとつの目標に向かって団結し、優秀班としてプレゼンを成功させた。この経験で、組織を団結させるには「意思の尊重」と「率先した行動」による「目標の一致」が重要だと学んだ。 学業以外では、学外バレーチームのコーチとして選手を支えた。誰かの支えになりたいと考え挑戦したが、技術不足が原因で私は選手に不信を抱かれた。私は自分なりのやり方でチームに貢献しようと、選手との関係を従来の上下関係から意見交換をする関係に改めようとした。粘り強く対話するとともに、自主練で技術を磨き教本で知識を身に着けることで、対話だけでなく行動でも熱意を伝え関係を作った。これらの取り組みは信頼獲得と本音を聞き出すことに繋がり、私は指導を改善することができた。結果、チームは5年ぶりに試合で決勝リーグに進出した。この経験で、困難に向き合うには「自分なりの視点」と「根気よく熱意を示すこと」が重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
2. あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200

A.
「人々に満足を届けたい」という想いを大切にしている。バレーボールチームのコーチやサークルの合宿運営など、周囲の満足が自分の充実感に繋がり力を発揮できた経験を多くしてきた。そのため、人々に満足を提供し、私自身も充実を感じながら働きたいと考えている。また、人々に満足を届ける際自己満足にならないために、社会のニーズに応えようという意志とそれを実現する柔軟性を有している企業であることも重視している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
私が特に力を入れたのはサークル活動である。私が所属しているバレーボールサークルはレベルが高く、チームメイトに迷惑をかけてしまうことが多々あり、解決すべき課題であったため特に注力した。そこで私は自分自身が成長し、チームに貢献できるような人間になるため、次の3つのことを実践した。1.練習(週2〜3回)は休まず参加する。2.常にその日の練習の目標を決め臨む。3.わからないことがあった時には周りからのアドバイスをもらうようにする。この3つに取り組む中で、努力の成果が目に見えず、挫折してしまいそうになったことがあった。そのようなときには、自分のバレーボールの原点である高校に足を運び、どれだけ成長してきたのかを再確認することでモチベーションの維持を図った。この3点をサークルに入ってからの3年間、さぼることなく心がけた結果、チームのキャプテンを任されるほどの信頼を得るまでに成長することができた。また、学業に関しては所属しているゼミで取り組んでいるミクロ経済学、マクロ経済学、またその経済政策に力を入れた。もともと数式やグラフを読み取ることが好きだったので、ゼミの活動でもそれを活かせると考えた。その中で数式が複雑になったりと、理解に苦しむことがあった。そのようなときには、数式の表面上だけを理解しようとするのではなく、その数式がどのようなことから導かれたのかという根本からの理解を心掛けるようにした。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私が企業選びのポイントとして重視していることは、その企業に入社し、最大限成長できる環境であるかである。具体的には次の3つだ。1.事業内容(幅広い事業領域で活躍しているか。) 2.規模(大規模で知名度はあるか。) 3.社内の雰囲気(社員一人ひとりを尊重する雰囲気か。)これらの3つのポイントが私の思う最大限成長できる環境であるため、これらを特に重視し、企業を見ている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) ※改行をせずにご記入ください。(600字以内)

A.
三年間続けている塾の講師のアルバイトです。特に生徒の成績を上げるための授業づくりに力を入れました。塾講師を初めた当初は生徒の成績向上のために、わかりやすく説明することに力を入れていました。毎回授業後に行うアンケートでは、「理解できた」「わかりやすかった」という意見が多く寄せられました。しかし、生徒の成績は上がりませんでした。その際「自分が携わるからには成果をあげ、期待に応えたい」という責任感を強く感じ、解決の道を模索しました。そんな中、保護者や生徒との面談や宿題への取り組み方から「家で正しい学習が行われていない(主に宿題)」という課題が見つかりました。その課題を克服するために「生徒が家で正しく学習出来る力」を育てることを授業の目標としました。そして、説明が主体であった受け身の授業から、生徒自らに読み・調べ・覚え・やり直しさせる能動的な授業に変えました。具体的には、生徒自身に正しい丸つけをさせたり、調べたところにマーカーで線を引かせたり、出来るだけ生徒が能動的に動くことを増やしました。その際、生徒のモチベーションを上げるためにどんな些細なことでも激励・賞賛するように心がけました。また、授業をより良くするために、ゼミ(教育工学)に塾の授業の映像を持ち込み、改善のための議論をし、多くの意見を授業づくりに取り入れました。結果、24人の生徒のうち8人が40点以上、点数を上げました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。 ※改行をせずにご記入ください。( 200 文字以内)

A.
私は企業を見る上で大切にしている事は2つあります。1社会に新たな価値を提供できること、2多くの人々に貢献できることです。一つ目の理由は、私の強みである「現状にとらわれずに改善・挑戦いていく姿勢」を働く上で、生かしたいと考えているからです。二つ目の理由は、「働く」ということは自分の生活を支えるためだけでなく、「今まで育ててもらった社会や人に対して自分なりに恩返しする場」であると考えているからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れてきたことを学業と課外活動含めて教えてください。600字

A.
学業ではKUBIC2014というビジネスコンテストに取り組んだ。私のチームは商社の「延長線上のビジネス」というテーマに沿って、クールスカーフをインドネシアで売るプランを考えた。特に収益性・実現性を考えることが難しく、メンバー3人全員が納得いくまで議論し方向性を固め、担当部分の資料を持ち寄り、再び議論を重ねるという作業を繰り返した。私は現地市場の調査を担当し、プランに説得性を持たせることやムードメーカーとして明るい雰囲気作りを心掛けた。結果全国1593件の応募の中から優勝することができ、チームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感を得ると同時に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと感じている。課外活動では、アルバイトで自ら立てた目標の達成のために努力した。まずカフェで朝6時から週3回、2年間勤務した。1時間に70人のお客様が来店することもあり初めはミスが多かったが、「スピードを重視しつつ1つ1つ確実こなす」ことを目標に大きな声で復唱することを心掛けた結果、打ち間違えレシートが4時間で10枚あったのが0枚になった。次に経験したレストランのホール業務では「常にお客様の立場に立って考える」ことを目標に、お客様に呼ばれる前に自ら声をかけたり、常連様の嗜好をメモし料理をお勧めしたりすることを心掛けた。結果お客様に「ありがとう」と言われる回数も増え、人のために努力して得られる喜びに気付いた。 続きを読む

Q.
あなたの企業選びの軸を教えてください。200字

A.
大切にしている軸は2つある。1つ目は、「縁の下の力持ち」としてものづくり産業の発展に貢献しているかどうかである。私は工場見学などを通してものづくりこそ日本の強みであり、今後も国益に貢献できる分野であると感じた。そこで私達の目には直接見えなくとも、高い技術力を持ち、ものづくりを根幹の部分で支えている企業に魅力を感じる。2つ目は、社風が自分に合うかどうかである。仕事は「人」対「人」だと考えるため、一緒に働きたいと思う社員の方がいるかどうかを重視している。そのため座談会等に足を運び、自分の性格と合っているか、同じような志をもって将来その会社で頑張ろうと思えるかどうかを判断するようにしている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)※改行をせずにご記入ください。(600字以内)

A.
学業では所属する競争戦略ゼミにおいて、半年間に渡って初対面の留学生3人とチームを組んで企業研究活動を行いました。その際に開始から一ヶ月が過ぎた頃にチームは瓦解寸前に追い込まれました。その主な理由として、それぞれの文化背景が異なっていたため、同じ事象に対して全く異なる解釈に達する事が多く、4人全員が納得する合意を形成できなかったことにありました。その中で負けず嫌いな私は諦めることなくリーダーに立候補し、議論のかじ取りに取り組みました。その結果、最終的に意思合意が取れ、多様性のある独自の提案を行うことができました。「妥協せず伝え合う努力を惜しまないこと」は変わらない信念として今も持ち続けています。課外活動においては「世の中の流行をいち早く察知し、そこから仮説を構築すること」に取り組んできました。大学二年次から一年間に渡るITベンチャーでの長期インターンの中で、1500万点の商品を取り扱うECサイトのFacebookページを運用するWEBマーケティング業務を担当しました。情報感度が高い読み手に対して流行を先取りした投稿を届けるために、第一に世の中の流行をいち早く掴まえる情報アンテナを持つことと、第二にその流行が何故流行っているのかという自分なりの仮説を構築することを心掛けました。こうした投稿作成が多くのファンに受け入れられ、最終的に2万人のファンと投稿につき5000人の閲覧数を獲得するに至りました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。※改行をせずにご記入ください。( 200 文字以内)

A.
私の夢は「営業として、素晴らしい技術を価値に換え社会に広めること」です。私の親族は皆日系電機メーカーにて技術職として働いております。その中で私の生まれた1992年は失われた20年が始まった年であり、「何故このような素晴らしい技術を持った商品が売れないのだ」という親たちの言葉を何度も聞いてきました。唯一の事務系である私がそういった環境で育つ中で、自分のやりたいこととして上記のような考えを持つに至りました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字以内

A.
学業においては、日本企業の経済分析をテーマとするゼミの活動に注力しました。合宿に向け、私たちの班は化学産業について分析をしました。40年分の財務データからROAなどの指標を割り出し、各社を比較しその中で数社の動向を検討しました。私はその中で業績を伸ばした企業を担当し、日経新聞の過去40年分、2000件の記事を読み込みました。メンバーの予定が合わず直前まで発表準備ができなかったため、合宿前の一週間は毎日終電まで活動しました。入念な準備の結果、私たちの班は最優秀賞をとることができました。この経験を通じ、化学産業の動向を学ぶとともに、事前準備の重要性を学びました。 課外活動においては、軟式野球サークルのキャプテンとしてチームをまとめることに尽力しました。勝つことで得られる喜びを仲間と共有したいという想いから「勝ちにこだわるチーム」を築きました。チームの課題は、メンバーの野球歴がバラバラであるため個々の意識に温度差があり、まとまりがないことでした。勝つためには全員の意識の統一が必要と考え、全体での意見交換の場を設け、全員で戦うという意識付けをしました。意見の衝突もありましたが、本音で話し合ったことで信頼関係が生まれ、一体感が出ました。その結果、予選で優勝し、「東京ドーム」でプレーすることができました。この経験を通じ、本音でぶつかった上での信頼関係を築くことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字以内

A.
私は人に影響を与え、無数の可能性を見いだすことに喜びを感じ、自分の行いに誇りを持つことを大切にしてきました。そのため「社会への影響力の大きさ」、「誇りを持てる仕事」という2つを軸に就職活動を進めています。素材産業はその進化次第で世の中の製品の進化に影響を与えることができるということに大きな可能性の広がりを感じ、社会にソリューション提供する貴社でこそ仕事に誇りを持てると思い貴社を志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)(600字以内)

A.
学業においては、英語力の向上に特に力を入れました。元々英語は得意でしたが、社会に出て通用する英語力にするためには、話す力、聴く力を伸ばすことが必要と考えたからです。具体的には、留学生対象の授業で、英語でのディスカッションやプレゼンテーションに取り組み、実践的な場で活かせる英語を身に着けることに注力しました。高度な講義内容を理解した上で、留学生と対等に自分の考えを述べることは想像以上に大変でした。そこで私は、毎日必ず英語に触れる時間を設け、予習・復習を欠かさず行うだけではなく、講義後でも留学生と議論を続けることを心がけました。これは、課外活動を通じて学んだアプローチでもあります。私は入部当初、経験や体格差に圧倒され、試合に出ることすらできず、大変悔しい思いをしました。そこで、必要な体力、筋力、知識を身に着けることを目標に、トレーナーに個別でトレーニングメニューを組んで貰い、毎日欠かさず取り組むだけでなく、他大学の練習にも積極的に参加することで実践的な場も増やしました。その結果、部内で毎月行われる体力測定では常に一位になるほどにフィジカルは伸び、二年目には試合に出ることができ、三年生の時には大学選手権で3位に入ることができました。このように、学業と課外活動への取り組みを通じて、自分はどんな状況でも諦めずに目標に向かって継続的に努力できる人間だという自負をもつことができたと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。(200字以内)

A.
「世界中の人に喜ばれることを目指して、社員が一丸となれるかどうか。」これが私の企業選びの軸です。課外活動を通して、仲間と協力し、目標を達成することに喜びを感じるようになったからです。私のチームは、身体能力で他大学に劣るため、選手間の連携を強化する必要があり、本音で語り、誠実に向き合うことで信頼関係を構築し、全国大会上位入賞を果たしてきました。社会人になっても、同じ喜びを感じたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職事務職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
(1)これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による) ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。

A.

Q.
(2)学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) (600字以内)

A.
大学時代を通して「自分の頭を使って考え、自信を持って発信する」ことを目標に、学業面では留学、課外活動としてインターンシップに取り組みました。「多様性の中に飛び込みたい」という想いから決めた留学において、ディスカッション中心の授業を選択することで成長することができる環境に身を置くことを意識しました。膨大な量のリーディングと周りの学生の知識の豊富さ、授業に対する積極性の中でディスカッションに参加していくことが最も大変でした。しかし、事前準備を徹底し、少しずつ議論の中に入っていくと、自信を持って発言をすれば周りの学生は自分の発言をしっかりと聞いてくれることに気が付きました。この経験から、自分の実力を把握した上で自分がやるべきことを前向きに行動に移すことが重要であることを学びました。また、留学から帰国後、対外的なアウトプットを行ってこなかったため「自分は外に対して何ができるのかがわからない」という問題に直面しました。そこで、私は研究者の研究費獲得に特化したクラウドファンディングサイトにおけるインターンシップに取り組みました。ひとつのプロジェクトを、立ち上げから目標金額の達成まで一人で担当する中で、「自分には何ができるのか」ではなく、「自分はこれに挑戦した結果、これはでき、これはできなかった」という経験から自らの強みとなる部分と課題を発見したことがこの取り組みの最大の成果であったと考えます。 続きを読む

Q.
(3)あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください(200字以内)

A.
私は、仕事を通して自らに専門性が身に付くこと、社会のあらゆる部分に影響を与える可能性が大きい事業であること、多様性にあふれた環境であることの三点を大切にしています。専門性が身に付き、提案次第であらゆる産業の最終製品を変えることができる「素材」、人々の生活の向上に直接貢献することができる「ヘルスケア」の分野において事業を展開し、またグローバル展開を強化している貴社に魅力を感じております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.
学業3:課外活動7 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど) 600字。

A.
私は部活と学業の両立に向け努力しました。学業面では部活で時間が限られる中、ゲーム理論を勉強したいとの思いで大学に入ったという目的を見失わない様、毎朝5時に起き授業の予習を欠かしませんでした。その努力の結果、成績も高く、入学時から希望していたゲーム理論ゼミに入る事が出来ました。ゼミでは幹事長を引き受け、グループワークにおいては時間が無く集まれないメンバーが多かったので、各自の得意分野に合わせた割り振りをするなど時間効率よく発表を仕上げる努力をしました。部活面では、入部当初中々上達せず、負けず嫌いな私は、部内一の練習量を誇る様になりました。結果はすぐに出ませんでしたが、三年生になると、私はエースとなり、全国大会の最終選考に残る事もできました。しかし、この時私はあくまで個人の成長に執着しておりチーム全体の成長を考慮していませんでした。昨年のリーグ戦では、チーム一丸となって前向きに戦う姿勢を出せず、散々な結果となりました。それ以来、個々の力だけでは勝てない事を痛感し、チームを一つにする事を一番に考え行動しました。私は、部員の考えを知る事が重要と考え、部員に積極的に話しかけ、1対1で話を聞き、気軽に相談してもらえる人を目指しました。そして、部員から部への意見を聞き、それを幹部に伝える事で意見をチームの運営に反映させ、今年はチーム一丸となり、過去最高の雰囲気のチームと呼ばれる程になりました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200字。

A.
第一に、日本の技術力を発信できる事です。私は、日本が誇れるのは技術力位だと考えており、それを海外に発信しなければ日本は衰退するという危機感を抱いています。そこで海外営業として技術力を発信しなければならないと思いました。第二に、事業の幅が広く、その裾野が広い事です。これは幅広い分野の経験を積む事で自身の視野を広げ成長したいという思いと、仕事を通して幅広く多くの人に貢献したいという思いによるものです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 上智大学 | 男性

Q.
(1)これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を 比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.

Q.
2)学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
【学業】4か月間のカナダでのインターンシップです。グローバルな環境で働くことを体感するために、日本人のいない従業員約100人の会社で受付業務に携わっていました。社内には様々な国籍を持つ人が働いており、文化や価値観の違いから意見が合わず、仕事が上手く進みませんでした。日本の常識が通じない中、異国の文化や価値観を理解し、信頼関係を築くことが大切であると考えました。そのために、まずは全員の名前を覚え、昼休みや仕事後に毎日交流会に参加しました。これにより、徐々に文化の壁を乗り越え、信頼を得ることで任される仕事の幅も増え、契約延長に伴い有給にもなりました。 【課外活動】テニスサークルにおいて、初心者のための大会を新規企画・運営をしました。所属するサークルでは毎年夏休みを境に、初心者が練習に来なくなる傾向がありました。この現状に疑問を感じ、積極的に交流を図ることで初心者全員から話を聞くことにしました。結果、初心者には目標がなく、テニスへのモチベーションがないということがわかりました。そこで、学内に存在する11個のテニスサークルの渉外を集め、初心者の目標となる大会を開催することを提案しました。全サークルが一丸となって、参加者の募集、資金集めや場所の確保に注力しました。大会当日は述べ300人を超える参加者が集まり、初心者もこの大会で成績を収めることを目標に練習に参加するようになりました。 続きを読む

Q.
3)あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。

A.
私の就活の軸は「グローバルな事業展開」と「日本のモノづくりを支える」です。私の夢は世界における日本人としてのプレゼンスの向上に貢献することです。留学を経験し、日本を客観的に見ることで日本の持つ技術力の高さを実感したと同時に、世界的にみるとその技術力というのはほんの一部しか伝わっていないと感じました。そこで私は将来、自らの手で日本の誇る技術力を存分に世界に広めたいという思いが強くなりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.
学業:課外活動=3:7 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600文字以下

A.
学業については、国際法に力を入れました。中でも注力した分野は、国際紛争の抑止、解決における国際連合の役割です。苦労した点は、発表を重視する授業の中で、発表内容を深める為に、条文等通常の予習に加え、歴史を学ぶ必要があったことです。更に、努力点として、自身の発表の英訳を求められた為、国際法に関する語彙を勉強しました。 課外活動については、私は高校3年生からテニスを始め、大学でもサークルでテニスを続けています。テニスをやる以上プレーヤーとしてトップを目指したいという想いがありましたが、サークルが大学でトップレベルの実力であること、テニスを始めた時期が遅かったことから、エースとしてサークルを引っ張っていくことは難しいと判断し、レギュラーになることを目標としました。経験者との差を埋めるには、効率的に上達する必要があります。そこで、テニスの上達には、練習の「質」と「量」が重要であると考え、以下の工夫を施しました。 まず「質」については、スクールの個別指導を受け正しい技術を習得しました。更に、技術習得の為には、プロの真似をするのが近道であり、徹底的に勝ちにこだわるプロのコート上での振舞いを間近で学ぶことを目的として、プロ国際大会のボールボーイに挑戦しました。また、振返りと改善点の明確化を徹底する為に、テニスノートをつけていました。 次に、自主的に少人数の練習を行うことで、「量」を確保しました。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。200文字以下

A.
私の企業選びのポイントは、「適応性」と「貢献度」です。「適応性」とは、世界情勢の変化に合わせて企業展開を変えていくことで、劇的に変化する現代においては欠かせない要素です。そして、私にとっての「貢献度」とは、衣食住全ての土台を成しているという、社会への広い貢献度合いを意味します。なぜなら、私には、「良い価値を世に広めることで、人々の生活レベルを引き上げる」というビジョンがあるからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1)これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による) ※「学業の割合」と「課外活動の割合」の合計は 10 となるようにお答えください。

A.
学業の割合 3  課外活動の割合 7 続きを読む

Q.
2)学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)(600字以内)

A.
学業においては「歴史学」の勉強に力を入れておりました。私は幼い頃から歴史を学ぶことが好きで、大学では歴史に関わる学問を多く学びたい、と考えておりました。そして私は幅広い分野の歴史学を学びたいと考え、政治史や経済史、文化史などの講義を多く選択しました。しかし、これらの科目は専門性が高く、特に経済史の講義は苦労しておりますが、自分が好きな歴史をより深く理解するためにも、諦めずに最後までやりぬこう、と考えております。課外活動においては、登山活動に力を入れておりました。私は山の美しい風景を多く目にしたいと考え、日本山岳会に所属し登山活動を行っていました。活動の中で私には「厳冬期の日本の三大高峰に先輩がたに頼らずに登頂する」という目標がありました。しかし、私には単独で冬の高峰に挑戦し、命の危険に瀕した経験がありました。そこで、日本山岳会の先輩がたに頼んで山行に同行させていただき、先輩がたから力量を認めて貰えるまでは自力で冬の高峰に挑むことは控えました。そして入会して二年が経ち、私にも後輩たちを率いて厳冬期の日本の三大高峰への山行計画を立てる機会が訪れました。この山行は難易度が高く危険が伴うため、私は安全第一を心がけ、後輩たちと幾度も訓練を行いました。その結果、私は後輩たちと日本の三大高峰の登頂に成功しました。この経験から私は、目標を長く保ち、未熟な間は先輩がたに頼ることの大切さを知りました。 続きを読む

Q.
(3)あなたが就職活動において大切にしていることや、企業選びのポイントを教えてください。( 200 文字以内)

A.
私は就職活動において「より多くの人々から自分を評価してもらう」ことを大切にしております。自分一人や少人数からの評価では偏った自己理解になりやすいですが、より多くの人々に評価していただき、その中で多くの人々の意見に共通している特徴こそ、私の持つ最も顕著な個性なのではないか、と考えているからです。この考えに加え、「未来の社会の発展を支えること」ができるであろう企業に魅力を感じ、企業選びを行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
206件中151〜200件表示
本選考TOPに戻る

帝人の 会社情報

基本データ
会社名 帝人株式会社
フリガナ テイジン
設立日 1918年6月
資本金 718億3200万円
従業員数 21,904人
売上高 1兆327億7300万円
決算月 3月
代表者 内川哲茂
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号
平均年齢 45.8歳
平均給与 769万円
電話番号 06-6233-3401
URL https://www.teijin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130772

帝人の 選考対策

最近公開されたメーカー(繊維工業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。