就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

野村総合研究所のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全85件) 3ページ目

株式会社野村総合研究所のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

野村総合研究所の インターン面接

85件中61〜85件表示

19卒 冬インターン 最終面接

2018年2月開催 / 6日 / SE
19卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップに参加したい理由
A. A.
アルバイトでの業務にやりがいや楽しさを感じ、将来お客様の課題を分析し提案する仕事をしたいと考えています。そして今まで既に作られた教材ありきでの提案に限界を感じていたため、提案するもの自体も自分で作り出すことのできるITコンサルティングに魅力を感じました。どのような過程で、どのような思考プロセスでソリューションが生み出されるのかを体感するだけでなく、自分の培ってきた分析提案力を生かすことができるか、また今の自分に足りない力は何かを見極めたいと思い応募しました。また法律問題について学ぶ際、頻繁に貴社のライブラリーからリサーチのレポートを読んでいました。幅の広い内容が掲載され、また詳しい分析だけでなく今後の展望や提言などもされていることから執筆者の知見の深さを感じるものばかりでした。ですので様々な社員さんの話を伺い、そのマインドや姿勢を知ることで、自身の行動の指針にしたいと思っています。 続きを読む
Q. 集団で頑張ったこと、変えたこと
A. A.
ゼミで、運動部の試合への集客の方法を変えたことです。ゼミでは大学のスポーツの活性化を目指し、試合の広報をしています。昨年ビラ配りとポスター掲示を行いましたが人が集まらず、方法を変えるべきと感じました。そこで改善の提案をし、ビラの改良などをしましたが観戦者は増えず、私は原因の調査をしました。結果運動部にそもそも興味がない人が多く、関心のないことに目を向けてもらうやり方が必要と知りました。様々な集客の例を調べ動機はスポーツと離れてもよいと考えたため、来場者に学食券が当たる企画を作りました。全く異なるやり方に反対も多く、メリットや根拠を徹底的に挙げ、ルールや選手紹介の冊子を来場者に渡し再来場を促すなど追加策も加えました。結果これが採用され、来場者も増加しました。ここから現状を捉えた解決策やメリットの提示、デメリットへの対応等あらゆる面から突き詰めることが提案をする上で重視すべきことと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
19卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンで何をしたいのか
A. A.
基礎的なIT知識を学ぶことはもちろんのこと、実際にITを活用した問題解決のビジネスを体感したいです。なぜならAIやフィンテック、仮想通貨の基盤技術であるブロックチェーンといった新技術の存在感が高まっているからです。そのためお客様のニーズも多様化し、IT知識を駆使した問題解決も求められる。私は家庭教師として生徒自身に合った勉強方法を提案した経験から、相手のニーズに適した提案ができる人材になりたいです。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったことを教えてください。
A. A.
大学時代、私はOBOGの代表として高校の吹奏楽部の演奏会で来場者数を300人近く増やすことに挑戦し、結果700人近くのお客様の来場がありました。例年、来場者数が400人から伸び悩んでいる問題を解決したいと思い、自ら主体的に周りを巻き込み、その目標に向かって取り組みました。まず5年分、約2000枚のアンケートを世代別に分析、宣伝方法も5年前まで遡りました。その結果、校内のみで紙媒体の宣伝が原因で、中高生の動員数が少ないことが分かりました。そこで私は中高生がよく利用するSNSによる宣伝を新たに試み、現役生の協力を仰いで演奏会の様子を頻繁に投稿しました。また、他のOBと共に10か所の中学校に訪問し、校内にポスターを貼ってもらうことを働きかけました。この結果、700人近くのお客様の来場がありました。以上から「周囲を巻き込み、主体的に行動すること」が成果に繋がると気づけ、成長することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月13日

18卒 夏インターン 最終面接

2017年9月開催 / 5日 / 戦略コンサル
18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 自分が興味を持つ時事問題について、皆の意見を述べよ
A. A.
AIの研究が進められている件について。 少子化が進む日本において効率化は不可避であり、その点からAI開発は高く評価できる一方で、AIに代替される業界に身を置く人々の存在を無視できない。多くの場合、代替される仕事は、単純作業であるから、こうした作業に従事する人々の教育レベルを上げ、新たな仕事を持つことができるところまで環境を整えることも、同時進行的に行うべきではないか。 続きを読む
Q. なぜコンサルを受けたのですか
A. A.
コンサル企業についての理解を深めたいから。具体的には、なぜコンサル企業、特に若手が、各業界の長年のプロが手をこまねいている問題について、解決するソリューションを提供できるのか、その仕組みについて知りたかったから。また実際に働いている人はどんな人なのか、形ある成果物を生み出すわけではない中でどのように仕事が進められているのか知りたかったから。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 自己紹介(志望動機(なぜコンサル、なぜNRI)、自己PR、学生時代に力をいれたこと)
A. A.
それぞれの質問に相応した回答を行いました。なぜNRIという面に関しては、授業でお会いしたことのある社員の話をベースに、先を見る目がある集団だと感じているからという旨のことを話しました。基本的にはESベースなので、それに即した自己分析等をしたほうが良いと思います。ただし基本的に面接官ベースなので、これとは限りません。 続きを読む
Q. フリーディスカッション、設問も学生が設定する
A. A.
基本的に的にはフリーディスカッションなので、学生のタイプに依存しました。かなり発言をされる方が多く、そもそも議題設定の場面からもめていたのであまり建設的な議論ができたとは言えません。一方で、議題設定の時点で自分のフィールドに持っていくことができたので、その人たちの論理飛躍を補う役割に徹することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン 1次面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ESの設問に関する質問。今回の場合はミニケース(企業の抱える課題とその解決法)。
A. A.
ビジネースケースに沿った回答を行った。基本的に対象企業は個々人に委ねられるので、個々人ベースの回答になると思います。 私の場合は、ESに書いた回答を整理して伝え、そのあと面接官から与えられたオプションの下で修正した回答を述べた。 他の学生との比較ベースで話すと、自分の場合は聞かれたことにしか答えませんでした。他の学生は自信がないのか、色々といらないことを答えて面接官につっこまれていました。 続きを読む
Q. 逆質問の時間がとられた
A. A.
聞かれることは、上の1問です。残りは逆質問の時間にあてられます。的外れの逆質問をすること、また逆質問をしないことは仮に逆質問が評価に入ってたとすると、ネガティブな評価につながります。一方で、この時間に面接官はメモをとっていなかったので、おそらく評価に入っていないと思います。せっかくの機会なので、質問をすることをおすすめしておきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 夏インターン 最終面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 隣の人の話を聞いて感じたこと、質問したいことを教えてください。
A. A.
隣の人は、ダンスサークルを運営するにあたってやる気がある人とない人でうまく仕事量を分配することによってスムーズに運営することができたと話していました。それに対し、やる気がある人とない人で仕事量を変えてしまうとやる気のある人にフラストレーションが溜まり、サークル内に軋轢が生じてしまいそうですが実際にそのような経験はあったか、どのように解決したか等を質問しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れた勉強についてその勉強を選んだ理由とともに教えてください。
A. A.
私は電気化学、特に電池の分野の勉強に最も力を入れ、現在は大学院でリチウム二次電池の研究を行っています。この分野を専攻した理由は、私は専門を決める基準としてその勉強が実用的かつ継続的な需要を得られるかを最重要視しており、様々な電子デバイスや近年注目されている電気自動車に不可欠な技術である電池が最適と考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたが野村総合研究所のインターンに参加したい理由を教えてください。
A. A.
BtoBのビジネスであるコンサルティング事業は、学生の自分にはイメージがしにくいため、インターンを通して実際の業務や会社の雰囲気を感じてみたいからです。加えて、貴社のインターンは定期的にフィードバックをして頂けると聞いており、自分にコンサルタントとしての適性があるかを判断できると考えたからです。以上のことから貴社のインターンに参加することは私にとって必要なことであると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて頑張ったことを教えてください。その際、自分なりに工夫したエピソードを交えて話してください。
A. A.
家庭教師として6人の生徒を合格に導くことに力を入れました。その際工夫したことは、生徒の受けたテストを分析して課題をインプットのものとアウトプットのものに分類し、アウトプットの課題から取り組んだことです。家庭教師を必要とする生徒は、勉強しているにも関わらず成績が上がらないことが原因で、やる気の低迷・先生への不信感という共通の問題を抱えています。長期的な成績向上を維持するためにはこの2つの問題の解決が最優先であり、生徒の努力に対する結果の可視化が必須と感じ、指導開始直後のテストで確実に点数を上げるために、短期的に改善が可能なアウトプットの課題から取り組みました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 時事問題について議題提起してください。
A. A.
自動車業界の今後について。この議題を元に、学生二人、及び面接官二人でディスカッションした。自動車業界はEVへのシフトにより、複雑な内燃機関が不要となり、参入障壁が低下していくため、モーターとバッテリーさえあればどんな企業でも車を作れるようになる。つまり、GoogleやAmazonでも簡単に車を作れるようになる。このため、自動車メーカーの優位性は崩れ、マーケット自体の規模は成長しても、メーカー自体のパイは縮小していくが、この課題をどうすればいいかについてディスカッションした。 続きを読む
Q. なぜコンサルタントになりたいのか。
A. A.
一次面接時と同様の回答。私には仕事に求める要素が三つあり、経営コンサルタントという職業こそがこの三点を満たす職業であると考えたからである。一点目に優秀な社員と切磋琢磨して知的欲求を満たしながら働ける職場であること、二点目に目の前のクライアントの役に立ち喜んでもらえる仕事であること、そして三点目に自らの頭脳を活かして人々の生活をより良いものにできる仕事であることである。特に幼少から科学技術で世界が変わる様を見たいという思いを抱いていたことから、将来は高度な科学技術を有する製造業の企業経営をサポートすることで、人々の生活をよりよいものにしていきたい、と考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン 1次面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. コンサルタントの志望動機を教えてください。
A. A.
私には仕事に求める要素が三つあり、経営コンサルタントという職業こそがこの三点を満たす職業であると考えたからである。一点目に優秀な社員と切磋琢磨して知的欲求を満たしながら働ける職場であること、二点目に目の前のクライアントの役に立ち喜んでもらえる仕事であること、そして三点目に自らの頭脳を活かして人々の生活をより良いものにできる仕事であることである。特に幼少から科学技術で世界が変わる様を見たいという思いを抱いていたことから、将来は高度な科学技術を有する製造業の企業経営をサポートすることで、人々の生活をよりよいものにしていきたい、と考えている。 続きを読む
Q. あなたの知っている企業を1つ選び、その企業が直面している問題点を1つ挙げてください。また、その問題の原因と、企業がとるべき解決策について、あなたの考えを教えてください。
A. A.
武田薬品工業だ。課題としてはパイプラインの充実が挙げられる。主力製品の一つであるベルケイドは17年度に特許が切れ、他社のジェネリックが控えているためパテントクリフに直面する。武田は新薬のエンティビオとニンラーロにより支えることができるとしているが、ニンラーロの売上がどこまで伸びるかは分からない。そのため、さらなる新薬によって支える必要があるが、現状、国内競合と比較しても、武田のパイプライン、特にフェーズ3の新薬の数は少ない。解決策として事業整理、M&Aの2つが挙げられる。 1. 事業整理について、武田は呼吸器領域や子会社の整理を進めているが、今後も非中核領域の整理により研究開発費を確保することが必要だ。 2. M&Aについて、17年度に武田は米アリアド社を買収しオンコロジー領域を補強した。が、武田が重点領域として挙げる消化器領域や中枢神経系はまだ手薄であり、適切なM&Aが必要だ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. 野村総合研究所の志望動機
A. A.
・長期スパンでコンサルタントを続けられること。NRIは外資コンサルと異なり、1人1人の社員に向き合い、大事に育てる風土がある。そのため、長期的なスパンで自らのキャリア形成ができると考えたため。 ・コンサルタントとしての専門性が高められるため。 業界ごとの部署があり、コンサルタントとして強みを持てると考えた。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったことを教えてください。
A. A.
大学時代には個別指導の塾講師としてアルバイトを主に頑張りました。当初は評価アンケートでよい結果を得られなかったため、仕事が少ないことが課題でした。そこで、生徒のリピート率を増やすため、2つの工夫をしました。①すべらない話を用意する。授業中に時折小話を混ぜることにより、生徒の注目を集め、退屈させない授業を心掛けました。②生徒と密にコンタクトを取る。授業中以外の場面で、教室で生徒を見かけたときには必ず声をかけ、単純接触効果による信頼関係の構築を狙いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月17日

19卒 冬インターン 1次面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. ESの設問であった「ある企業を1つ選び、その課題とそれに対する解決策を教えてください。」
A. A.
日本郵便は年賀状離れという課題を抱えている。これに対して私は「SNSを用いたネット年賀状の促進」を提案したい。まず、ターゲットとして、最も年賀状から離れている層である「若者」を選んだ。若者に親和性が高い手法としてSNSが挙げられる。そこで、SNSサービスであるインスタグラムやツイッターと連携することにより、年賀状の地位向上に貢献できるのではないか、またそこから収益を得られるのではないかと考えた。 続きを読む
Q. MBAを社費にて取得できる制度があると伺いましたが、制度は実際に利用されているのでしょうか。(逆質問)
A. A.
はい、確かに制度として存在します。また、私の所属する部署の先輩方でも使用されている方がいらっしゃいます。大体7-10年目あたりの一人でなんでもできるようになったコンサルタントが制度を利用していることが多いです。また、実際に利用されている方々はかなり優秀で皆が「この人なら納得」という方が行っている印象があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月17日

19卒 冬インターン 1次面接

2018年2月開催 / 5日 / ITソリューションコース
19卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. なぜ参加しようと思ったか
A. A.
ITに興味があり、学びたいとおもっているから。 実際に職場配属をさせていただけるインターンは少ないので、社会人になる前に、働くとはどのような感じなのか具体的にイメージさせたいと思ったから。 専門外の分野でも、本当にキャッチアップできそうかどうか確かめたいと思ったから。 優秀なインターン生と切磋琢磨して自分の能力を上げたいと思ったから。 続きを読む
Q. 学生時代にがんばったこと
A. A.
サークル活動の話をした。結果も勿論だが、その過程において自分が何を考え、どう動いたかを重点的に話した。周囲の人との協調性や、積極的に行動できる能力をアピールした。話したいことが多かったため、一人で喋ってしまうことがないよう、面接官に聞いてもらいたいことを質問をしていただけるよう端的に応えるようには努力した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月6日

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 7日 / 経営コンサルタント
19卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. なぜコンサルタントになりたいのですか。
A. A.
日本の経済状況とビジネスの流行として、どの業界でも1つの事業領域にとどまって活動するのではなく、M&Aや事業提携などを通じて、様々な領域と混ざり合い、複合的なビジネスモデルになっていくと予想されます。その際に必要となるのは第三者として、幅広い知見を持ち、経営戦略に良い影響を与えられるコンサルタントが面白いと感じているからです。 続きを読む
Q. これまでのお話を伺っていて幅広くアンテナを張って情報を集めていると思いますが、普段、どのように情報を集めていますか。
A. A.
基本的に、NewsPicksや日経新聞を読んでいます。集めた情報の扱いや加工の仕方に優位性があるためにいい仮説が出せていると思っているので、加工の仕方についてお話しさせていただくと、コンサルタントが書いた本を読んで情報収集に対する方法を固めました。特にBCG出身のコンサルタントの方が書いた本が面白かったです。何冊かの本を読み、日頃からニュースに対してなぜを繰り返し考えるようにしてきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

19卒 冬インターン 1次面接

2017年12月開催 / 7日 / 経営コンサルタント
19卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. NRIに入ってどんな業界でどのような会社にコンサルを行いたいですか。
A. A.
自動車会社に対してコンサルしていきたいです。事業領域としては、成長戦略の策定で規制が多く、これまでのビジネスモデルでは成功することが難しくなると予想される自動車会社を牽引したいと考えています。餅屋は餅屋という言葉があるように、自動車会社はあくまでも自動車を売ることに長けていると考えているので業界の垣根がなくなると予想される自動車会社の生きるべき道を第三者の立場からしっかりとサポートしたいと考えています。 続きを読む
Q. NRIではシステム導入までお手伝いすることもありますが、システムの導入で一番大変な部分はどこだと思いますか。
A. A.
もっとも大変なのは実行部分だと思います。例えば、プロセスオートメーションを実行するとして、そこに携わる人全ての人がシステムの導入に賛同するとは考えにくいです。その際に、いかにコンサルタントがチェンジマネジメントを行い、実行に達するまでに障害となる部分を取り除けるかが鍵になるかと思います。しかし、コンサルタントはあくまでも社外の人間なのでコンサルタント自体に対する抵抗もあるかと思います。これら全てのことから実行部分がもっとも困難な部分かと予想できます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

19卒 夏インターン 最終面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
1年時の夏に行ったスリランカでの海外活動です。活動内容は計3か月間で現地の社会課題を考察して自分なりにアプローチ方法を考えたうえで、その取り組みによって現地社会にインパクトを与えることでした。私は都心部の優秀な大学に通う大学生から中古本を集めて田舎に送るシステム作りをすることによってこの問題に取り組むことにしました。具体的にはSNSやチラシを使って自分の活動を現地の大学生に広報したり、現地の大学から田舎に本を定期的に送ってくれるNGO団体と契約したり、という活動を行うことによって現在も月に一回約100冊の中古本が田舎に送られるシステムを構築しました。 続きを読む
Q. なぜコンサルタントになりたいのですか? なぜその中でもNRIなのですか?
A. A.
コンサル業界を志望する理由は、やりがいを感じられるところと成長できるところです。やりがいに関しては、コンサルタントはクライアントの抱える課題に対して自分自身の能力と人柄で取り組んでいき、その結果が目の前のクライアントを喜ばせることに繋がるところがやりがいに感じると思いました。またその相手をする顧客が経営層や幹部層という影響力の強い方ということでよりやりがいを感じられるのではないかと考えました。成長に関しては、やはり人柄の面でも能力の面でも優秀な人々が属しているコンサル業界で、一緒に仕事することによって自己研鑽していきたいと考えています。 その中でも、NRIさんに入りたい理由は、裁量権の大きさと社風です。裁量権の大きさに関してはインターンの際に若手からプロジェクトを任せて頂けるなど、裁量権を与えて成長する機会に恵まれていると考えたからです。また社風に関しては、社員の方々はみな仲間意識を持って働いているように感じました。またその一方でお互いのことを尊敬し合っている雰囲気がいいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月7日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったことは何ですか?
A. A.
1年時の夏に行ったスリランカでの海外活動です。活動内容は計3か月間で現地の社会課題を考察して自分なりにアプローチ方法を考えたうえで、その取り組みによって現地社会にインパクトを与えることでした。まずは現地の社会問題を調査するために、現地で活動している世界銀行などの国際機関や大使館にヒアリングに行ったり、またより現地の住民の問題意識を捉えるために田舎の学校や現地のNGO団体を訪問したりしました。この調査活動を通して私の抱いた問題意識は、田舎と都会に学力の格差が生まれてしまっていることでした。またその学力の差は活字に触れる機会が圧倒的に違うことから来る情報量や教育の質の差に原因があると考えました。そこで、私は都心部の優秀な大学に通う大学生から中古本を集めて田舎に送るシステム作りをすることによってこの問題に取り組むことにしました。具体的にはSNSやチラシを使って自分の活動を現地の大学生に広報したり、現地の大学から田舎に本を定期的に送ってくれるNGO団体と契約したり、という活動を行うことによって現在も月に一回約100冊の中古本が田舎に送られるシステムを構築しました。 続きを読む
Q. なぜコンサルタントになりたいのですか?
A. A.
コンサル業界を志望する理由は、やりがいを感じられるところと成長できるところです。やりがいに関しては、コンサルタントはクライアントの抱える課題に対して自分自身の能力と人柄で取り組んでいき、その結果が目の前のクライアントを喜ばせることに繋がるところがやりがいに感じると思いました。またその相手をする顧客が経営層や幹部層という影響力の強い方ということでよりやりがいを感じられるのではないかと考えました。成長に関しては、やはり人柄の面でも能力の面でも優秀な人々が属しているコンサル業界で、一緒に仕事することによって自己研鑽していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月7日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
19卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで希望する配属部署はあるか?
A. A.
学部生であり, 技術力の面では院生に劣ってしまっている点や自己分析やバイト経験のエピソードからインターンシップで配属された際に, 最も自分が成果を出す自信がある部署を理由とともに話しました. 基本的にはAE志望かTE志望かというところになってくると思いますが, なぜその職種希望なのかというところが大事だと感じました. 続きを読む
Q. インターンに応募した理由
A. A.
現場配属型のインターンであるため, 他社が実施しているようなグループワーク型のインターンに比べてより実務に近い形であり, 現場の雰囲気や職務内容が深く知れると感じたからです. また野村総合研究所は人材育成に非常に力を入れている会社であると聞いていたため, 5日間のインターンで多くのことを学べると感じたからです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 学生時代一番頑張ったことを教えてください.
A. A.
大学の卒業研究に最も力を入れました.研究テーマ及び目的は,強風による橋梁の振動現象の解明と制振であり,約半年間で風洞実験とデータの解析を行いました.その中で直面した最も大きな困難は,未知の現象を扱う研究で期間内に成果が求められることでした.実験・解析共に,期待した結果が得られることは少なく,3週間かけた解析を断念し,方針を変えてやり直しになることもありました.そこで私は,常に何かを学ぶ姿勢で粘り強く作業することによって,期間内に成果を出すことに成功しました.例えば研究日誌をつける際,作業内容に加えて,課題や学んだ知見を記録しました.解析をやり直すときも,それらを見直すことで次の作業の効率化を図るとともに,積み重ねた知識を確認することで自らを鼓舞しました.結果,集中力を保って研究することで期間内に成果をまとめることができ,通常の3倍程度の量である200ページを超える卒業論文を執筆しました. 続きを読む
Q. プログラミングについてはどのような勉強をされていましたか?
A. A.
基本的には独学で勉強していました.オンラインプログラムを見たり,本で調べたりしながら,簡単な掲示板などを作ったりしていました.大学の研究では,毎日MATLABを使ってプログラミングをしているので,簡単なアルゴリズムを組むことなどは慣れています.他には,Rubyを用いて本棚のアプリを作ったりしました.どれも基本的なところですが,そこは今後すぐに学んでいけると思っています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

19卒 夏インターン 最終面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
留学生としてドイツの大学で日本紹介イベントを企画し、150人強を集客したことです。 留学生の8割が欧州出身である大学において、他国が主催する食を提供するだけの文化紹介イベントの在り方に疑問を抱き、日本の存在感を高めたいという日頃の動機と結びついて、企画に至りました。 「日本の事は寿司とアニメしか知らない」という単調なイメージを問題と考え、的を絞りつつも関心のきっかけを植え付けることを目標にしました。 7種類の日本食を提供し、簡潔なプレゼンテーションにて侍の歴史を紹介しました。更に日常の中で言語の差異に関する話題が多く上がることから着想し、書道による命名を実施しました。 結果、他国が企画する同種のイベントの集客平均人数の倍を獲得し、ほぼ全ての留学生の好評を得ることに成功しました。 この経験から、集団と集団をつなぐコミュニケーション能力を身に付け、日本の代表として国に貢献することの喜びと意義を再確認しました。 続きを読む
Q. 「日本の存在感を高めたい」という価値観が形成されたきっかけは何か。
A. A.
中学生のころ、小林秀雄と言う批評家に惚れ込み、彼の全集を図書館で読み漁っていたことがきっかけです。彼の著作には日本古来の文学作品や美術品を取り上げたものが多く、私は自然と彼の視力を借りて、日本文化を愛するようになりました。それから留学に行き、日本に対して良い印象を抱いてくれる他国の友人が多いと気づく一方で、日本についてまだまだ知られていないことが多いことに問題意識を感じるようになりました。誰かに任せるのではなくて、僕ができる範囲でできることはないか、と言う当事者意識から、そう思うようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. 学生時代最も力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
放送局のアルバイト統括として、業務内容の変革と給与の30%アップを達成したことにより、ミスの削減と人材不足の解消を実現したことです。 業務内容は緊急対応を除けば簡単な報道事務全般ですが、17時から翌10時までの計17時間という長時間勤務と、4人の人材不足のため、集中力が持たずアルバイターのミスが相次いでおりました。 私はまず既存のマニュアルから全体を俯瞰し、業務内容の削減と簡略化しました。さらに人員募集には高給が効果的だと仮説を立てて、夜勤の給与体制を変革して17時間で約20000円の給料をいただけるよう、報道副部長を介して会社に申請しました。 結果として、業務ミスは最も多かった頃から半数未満に減少、更に新人を5人獲得し、アルバイター1人当たりの労働時間を減らしました。 私はこのアルバイトを通じて、主体的に既存の体制を根本から改革する力と、長時間勤務に耐えうる体力を強化しました。 続きを読む
Q. なぜそこまで頑張れたのですか?(モチベーションの源泉を問われた)
A. A.
二つあります。 一つは当事者意識からです。 それまで総務の問題は、報道部の一スタッフが介入すべき問題ではないと言うのが常識とされていました。しかし逆を言えば、その心理的障壁さえなければ問題を解決することは不可能ではないのではないかと考えました。 次には会社で働く人々に対する愛情があったからです。 日常会話のなかで、社員さんや同期のスタッフと直接話す機会が多く、この人たちのために自分にできることは何かを問うた結果、行動を起こすことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

17卒 夏インターン 1次面接

2015年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンの志望理由を教えて下さい。
A. A.
学内の説明会で興味を持ち、会社についてより詳しく知りたいと思ったからです。説明会では「ナナコポイント」に携わっていることに関心を持ちました。このように人々のためになる仕事を体験してみたいと思っています。 続きを読む
Q. コンサルタントに求められる力は何だと思いますか
A. A.
論理的思考力と人に好かれる力だと思います。前者は、説明をして納得してもらうために、非常に重要になる力です。後者は、クライアントと良好な関係を築く上で、とても大切になると感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 夏インターン 最終面接

2015年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. NRIに入ってコンサルしたい企業はある?あればどういったコンサルティングをしたい?
A. A.
地方を支える中小企業をコンサルティングしたい。日本におけるものづくりの技術は海外においても評価されるもの。それらの経営課題を解決することで海外需要にも安定して応答できる環境を作ることで、地域を支えたい。また、それを行うことで、「地域に根ざした企業を救ってくれたNRI」という印象付けを行える為、イメージアップに繋がると考える。 続きを読む
Q. NRIに足りないものは何だと思う?
A. A.
グローバル。コンサルにおいて海外進出はとても重要だが、NRIに関しては外資コンサルに一歩遅れをとっている印象。実際、就職の口コミサイトを見ても「海外転勤が少ないことはある意味魅力」との記載があった。との回答に対し「海外には今まさに注力しているところですよ」との回答があった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

17卒 夏インターン 1次面接

2015年8月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. ESの内容からひとつを1分間で話してください。
A. A.
部活動を主将として牽引し、三位決定戦へと導きました。弱小だったチームにおいて、コミュニケーションの不足が問題だととらえ、それを解消する施策を打ち出しました。具体的には、幹部になり主将に就任した際、それまでの体制を一新し、トップダウン方式を改めてミーティングで広く意見を募ることで、部員同士の意識の齟齬を解消しました。その結果、部員同士のコミュニケーションが活発になり、チーム全体の士気とスコアが向上しました。その経験から、チームを作る上で最も大切なのは同じ目線でコミュニケーションをとることだと学びました。 続きを読む
Q. 隣の人の話を聞いて、その内容を構造化してください。構造化とは「結果」「課題」「行動」「学んだこと」の骨組みを作ることです。
A. A.
結果は営業のインターンにおいて、社員を抑えて業績一位を獲得したことです。課題は、最初の一ヶ月は努力してもなかなか業績が伸びなかったことです。行動は、自分の売りたいものをただ売るのではなく、お客さんの話をしっかり聞いてニーズを聞いたことです。その結果、業績一位を撮ることが出来ました。学んだことは、自分の主張を通すことよりも、人の意見を聞くことの大切さです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 冬インターン 最終面接

2014年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
16卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A.
塾講師のバイトで、指導要領の編纂に寄与した内容を話しました。何を頑張ったのか、何故頑張ったのか、どういう課題がありどう対処したのかを、聞き手にストレスがなく伝わるように話しました。特に、視点を柔軟に変更できることをアピールしました。 続きを読む
Q. 他の参加者の経営課題に関する質問
A. A.
新聞は紙に追加して電子版も購入できる。ではその価格設定はどうすべきかという質問に対して、極低く、若しくは0にすべきだと回答しました。料金とコストを大雑把に計算して定量的に示し、かつ主観での感覚ベースの意見も伝えることにより、説得力を増すよう心がけました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

16卒 冬インターン 1次面接

2014年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
16卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. どのような研究をしていますか?
A. A.
ゲーム理論です。個人や企業などが、他プレイヤーの存在を前提としてどのような意思決定をすべきかという最適解を、数式を解くことで定量的に導きます。つまり、数学と経済・経営を応用した学門を研究しています。この内容を、出来る限り柔らかい表現で、専門でない人にも分かりやすく説明することを心がけました。 続きを読む
Q. どこかの企業の経営課題を教えて下さい。
A. A.
ある洋服店において、女性用の広告やキャンペーンも実施しているにも関わらず、男性ものばかりが売れていて女性の需要を取り込めていないという内容の課題を挙げました。これを説明する際に、まず手短に主題を挙げ、枝葉末節は後回しにしました。また、具体例をあげて理解しやすいように努めました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
85件中61〜85件表示
インターンTOPへ戻る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 本選考の面接情報を見る

25卒 最終面接

セキュリティスペシャリスト
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. この会社で何がしたいか
A. ITとセキュリティの両方のスキルを身に付け、顧客の課題に寄り添い解決できる人材になりたいです。大学の共同研究でセキュリティ分野にAIを応用することで、人手では困難なことを可能にした経験から、業務で活かしたいと考えました。また貴社のインターンシップを通じ、攻撃を想定...続きを読む(全204文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

24卒 最終面接

アプリケーションエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが大学入学後、最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A. 研究室同期12人と自律走行ロボットの国際競技に出場したことです。コロナの影響で1から設計を見直したことが困難でした。
作業効率化のためチームを3班に分けて、私は設計班リーダーとして例年と同じ開発では目標達成は難しいと考え、いかに改善する回数を増やせるかを追求し、...続きを読む(全349文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月13日

24卒 1次面接

アプリケーションエンジニア
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 弊社に入社した場合のキャリアパスは考えていますか。あれば教えて下さい。
A. 私はプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを目指しております。インターンでお世話になった先輩社員の方にキャリアパスを聞いて、私の中で方針を立てることが出来ました。そのためになりたい将来像から逆算して3年目までは小規模のプロジェクトでメンバーとして活躍し、5年目位...続きを読む(全223文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月13日

25卒 最終面接

AE
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. この会社で何がしたいか.
A. どの企業を相手にどのようなことをしたいかどうかは明確には決まっていないのですが,自身の軸である「ITの力で人々の生活を豊かにする」ということを念頭に,大規模な顧客を相手にすることで社会に大きな影響を与えていきたいです.人の役に立つことで関西から日本全体を活性化して...続きを読む(全221文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月19日

24卒 最終面接

アプリケーションエンジニア
男性 24卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 運用保守の業務ってなにするかわかりますか?また耐えられますか?
A. はい、大きく2つあると伺いました。一つは開発後のシステムに障害があれば対処するといった業務。もう一つは〇〇と呼ばれる、開発後のシステムを改良していく業務があると認識しています。
また運用保守担当になったとしても問題ないと考えております。確かに運用保守は深夜に起こ...続きを読む(全308文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月18日

野村総合研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。