就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

野村総合研究所のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全108件) 3ページ目

株式会社野村総合研究所のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

野村総合研究所の インターン面接

108件中61〜90件表示

22卒 冬インターン 1次面接

2021年1月開催 / 2日 / ITソリューション
22卒 | 創価大学 | 女性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
××の日本語学校にて、授業準備のプロセスを見直し、準備にかかるリードタイム短縮による教師の負担軽減と、生徒に提供する授業の質の向上に貢献したことです。 同校ではマンツーマンの授業を行い、毎回教師が変わる形式でした。そのため、次回教師に授業内容と生徒情報の引継ぎができておらず、次回担当教師は生徒の苦手分野や関心に即した授業設計ができていない問題が起き、生徒の求めていない点まで授業準備をするという非効率な授業準備に繋がっていました。 課題は次回担当教師に引継ぎできていないことだと考え、引継ぎ事項の確立をする引き継ぎ書の作成を提案しました。 結果、教師は生徒に合わせた効率的な授業設計を実現、生徒は授業内容の理解と定着の促進、苦手克服が出来るようになりました。 続きを読む
Q. 短所を教えてください。
A. A.
猪突猛進なところです。1つのことに集中する傾向があり、部活・勉強・諸活動との両立に悩んでいました。 具体的には、留学に行くために成績優秀でなければいけないという条件があり、勉強に本腰をいれていたものの、部活動との両立ができずにいたことです。しかし時間は有限なので、その日にやらなければいけないことを前日に書き出して可視化し、空き時間と照らし合わせることで隙間時間を有効活用して勉強することを心掛けました。結果、部活動では無事に舞台に出演し、勉学では成績優秀者と認められました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン 1次面接

2020年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代チーム頑張ったこと
A. A.
私が3年間チーフを務めるイベントのアルバイトで、60%に低迷していた顧客満足度向上に努めたことです。低迷の原因として私は、アルバイト係員の業務への不安が接客に影響していると考えました。係員は日雇いの方もおり、初めて業務する方も多いからです。そこで私は、自作マニュアルの配布と模擬接客ゲームを行い業務の流れの理解と係員の交流を図りました。結果、活気溢れる現場になり満足度は90%に向上しました。 続きを読む
Q. インターンシップで挑戦してみたいことと、学びたいことを教えてください
A. A.
私はシステムコンサルティングという領域で、ITによる課題解決を経験したいです。私は、塾やイベントのアルバイトにて、生徒やお客様に寄り添い、道筋の無い課題に取り組むことにやりがいを感じており、将来はITを活用した課題の解決を行う仕事がしたいと考えています。そのため、実際の現場に配属されることによって、ITの具体的な活用や課題解決のプロセスを学びたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月19日

問題を報告する

22卒 冬インターン 最終面接

2020年12月開催 / 5日 / AE
22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
所属していた部活動において、「チームの戦力の減少」という課題を解決することに尽力しました。 私が幹部となった際、代替わりにより部員数と戦力が大きく減少してしまいました。そして、代替わり直後の大会では過去最低の順位を残してしまいました。しかし、その様な厳しい状況の中でも「チームの戦力の減少」という課題を解決し、団体戦で優勝することを目標としました。 そこで私は、練習メニュー担当として、2点の改善を行いました。 1点目は「部員全員の課題の分析」です。そして、2点目は、「部外と対戦する機会を増やすこと」です。 これらの改善の結果、より効率的に技術力の底上げができ、部で一番重きを置いていた大会で団体戦の優勝と4連覇を果たしました。 続きを読む
Q. その中で苦労した点はどのような点ですか?
A. A.
苦労した点は、チームの団結力を高めることでした。 団体戦で勝利するためには、「技術力」だけでなく、「チームの団結力」が重要です。 しかし、初めは技術力の向上に着目するあまり、部員一人一人のモチベーションの把握や、試合において勝利をチーム全体で掴みに行く雰囲気作りができていませんでした。 そこで、団結力を高め、部員全員で勝利を掴みに行く環境を整える工夫をしました。 具体的には、試合に出場しない後輩に選手のサポートの仕事を頼み、責任感を持たせたり、 自分が率先して応援のリードをすることで士気を高めました。 また、普段の練習中は、悩みを抱える部員に自ら寄り添い、解決に向けた手助けをすることを心がけました。 この結果、より効率的な技術力の底上げに加え、「チームの団結力」を武器にすることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年4月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン 1次面接

2020年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
Q. インターンを知ったきっかけはなんですか?
A. A.
就活の支援をしてくださる方が4月からNRIに内定が決まっている方でその方からお話を聞いて知りました.その方ともともと就活の軸が似ていたと言うこともあり,応募してみようと考えました.(この後「就活の支援をする方っていうのは何かの団体ですか?」と聞かれてencourageのメンターであることを伝えた.) 続きを読む
Q. 今見ている業界はなんですか?
A. A.
ITコンサルとSIer業界です.自己分析をした結果,私の就活の軸にあっていると感じているためです.(この後,「他にその業界で応募している会社があるか?」について聞かれた.具体的な企業名も答えたが,これについてはそれ以上聞かれることはなかった.その後,就活の軸とは何かについても聞かれたが,その答えについては深掘りされることはなかった.) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月4日

問題を報告する

21卒 冬インターン 最終面接

2019年12月開催 / 5日 / 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代にもっとも頑張ったことは何か
A. A.
所属する学生団体では、自己分析のワークショップを行うことで、高校生の進路選択や新たな学びの手助けをするということを目的とし、企画から運営まで関わった。苦労した点は、自分の考えばかりを言うのではなく、まず相手の話を聞くこと、その話に基づく的確な助言という流れを意識したが、改めて相手の考えを読み取るのは難しいことだと実感した。 続きを読む
Q. 自分のセールスポイントは?
A. A.
好奇心旺盛で、自分の知らない領域である新しいことへの強い興味とチャレンジ精神があり、とにかくポジティブに始めてみると思うことがモットーです。また柔軟性があり、自分とは背景が異なる人の意見や、物事に対して、受け入れ、自分の知識に取り入れます。その為、多くの人とも打ち解けやすいです。チームで物事を進めるのが好きです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年4月4日

問題を報告する

22卒 夏インターン 1次面接

2020年9月開催 / 5日 / ITソリューションコース
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
中高一貫の女子校のバドミントン部のコーチとして、2年半かけて大会の成績向上と成績維持に取り組んだことです。コーチ着任当初、部は4年連続で初戦敗退をしており、私は大会の成績向上及び成績維持の必要があると感じた。私は、成績低迷の原因が個人のスキル不足と勝利への執念の欠如にあると考え、個々人の苦手な分野の練習メニューの考案や、対外試合の導入を行った。また、成績を維持出来ない原因が、部活の中で学年を超えた関わりが少ないことにあると考え、指導を全てコーチが担う形から、指導の一部を上級生に任せる形に変更した。その結果、順調に部員たちのレベルアップが進み、私がコーチを退任する際にベスト4を達成し、退任後の大会でもベスト4を維持することができた。 続きを読む
Q. このインターンで経験したいことを教えてください。
A. A.
顧客との打ち合わせへの同行を特にやってみたい。IT技術というビッグワードに惑わされ、何でも解決できると錯覚してしまうことが多い。しかしIT技術はあくまで手段であり、結局は顧客の提示する問題のどこに本質があるかを見定めることが重要であると考える。実際に顧客との打ち合わせを体験し、どのような文脈・方法で顧客の課題を特定するのかを経験することで、その難しさを肌で感じたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月25日

問題を報告する

21卒 冬インターン 1次面接

2019年12月開催 / 5日 / ITコース
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 大学時代頑張ったことを教えてください
A. A.
塾講師のアルバイトです。私は中学受験を控えた小学生を3人担当していました。志望校のレベルや苦手分野・得意分野が異なる上、生徒の性格も様々でした。そのため、一人一人に向き合い、丁寧に生徒の性格や学力を把握して分析し、生徒にあった教え方や指導内容にするよう心がけていました。具体的には休憩として雑談を挟んでみたり、ストップウォッチを用いながら時間を図り授業を進めるように試行錯誤をしていました。そのためには授業中の生徒のさりげない発言や態度から、どのように対応するのが適切かを考えながら接することが求められました。 続きを読む
Q. インターンでやってみたい部署はなんですか
A. A.
私は、産業ITソリューションの業務を体験してみたいです。どちらかというと金融よりもクリエイティブな形だと考えているので、実際に体験することでどのようなお仕事をしているのか体感してみたいと思います。金融のイメージが強いので、新たな側面を知ることができたらいいなとも思っており、産業ITソリューションを志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン 1次面接

2019年9月開催 / 5日 / アプリケーションエンジニア
21卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に挑戦し成し遂げたことを教えて下さい.
A. A.
私が挑戦し成し遂げたことは,形骸化した研究室イベントの変革です.きっかけはイベントのマンネリ化です.私は,イベントを魅力的な交流の場にしたいと考えました.そこで,私は3つのことに取り組みました.その結果,参加者の自発的な行動を促すことができ,イベントはより有意義なものとなりました.そして,私はイベントの企画内容の重要性を学びました. 続きを読む
Q. インターンシップで特にやりたい仕事を教えて下さい.
A. A.
私は,世の中のシステムが顧客のニーズを満足し,顧客の真の課題が解決されているのかを疑問に思うことがあります.そして,課題解決のために業務をいかに効率良く処理するのか,ということに関心を持ちました.本インターンシップでは,実務に携わることで,顧客の要求に対してどのように優先度を設定し,どのようなアプローチでシステム開発を行うのかを体感したいです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン 1次面接

2019年12月開催 / 5日 / ITソリューションズコース
21卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. なぜインターンシップに応募したのか
A. A.
私は情報工学を専攻しており、将来は大学で学んだ知識や技術を生かした職業に就きたいと考えています。しかし、実際の業務においてどのように情報技術が使われているのか知りません。そこで、御社のインターンシップは現場配属型のインターンシップだということで、実際の業務に携わることができ、入社後のギャップを無くすことができると考えたからです。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったことを教えて
A. A.
私が学生時代に頑張ったことは研究です。私の研究はまったく新しい研究テーマで研究室内の教授や先輩を含め、誰もそのテーマの知見を有していなかった。そこで、私は類似研究論文や参考書を読み知識を蓄えるだけでなく、積極的に先生や先輩とディスカッションを重ねることを心がけた。その結果、無事研究成果を挙げることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

21卒 冬インターン 最終面接

2019年12月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
21卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. NRIのインターンに応募した理由
A. A.
自分の学生時代の経験からチャレンジングなキャリア、他者に大きく貢献できるキャリアに興味がある。コンサルはそれに合致する一つの業界だと考えた。 その中でもNRIにおける案件は日系企業の経済成長に大きく貢献できると考えた。過去の長期インターンの経験から、日系企業の海外進出案件に興味があるが、NRIは説明会においてそのようなプロジェクトを多数抱えていると知り、興味を持った。 (一次面接のときと比べて、非常に深堀された) 続きを読む
Q. ESに書いたケース面接の口頭説明 (周りの学生はその内容に対して質問する)
A. A.
私は高島屋から若年層顧客が離れている問題について取り上げます。若年層離れの原因としては、安価で高品質なカテゴリーキラーの登場や若者向けセレクトショップの台頭、及びECの発展が挙げられます。 そこで若年層を取り戻すための解決策として大きく二つを挙げます。まずカテゴリーキラーやセレクトショップへの対抗として、テナント内に若者向けの店舗の誘致や若年層への優遇サービスを設けることで、若年層の顧客を取り戻すことです。他方ネット市場への対抗としては、高島屋自身でセレクトショップを運営するという案が挙げられます。「実物を見ながら比較するのが楽しい」「ただ歩きまわるのは疲れる」というオフラインにおける購買ニーズと不満に対し、高島屋の小売ネットワークを用いて一つの店舗に商品を終結させることで、ECにはない購買価値を提供していけると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 冬インターン 1次面接

2019年12月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
21卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. ESで書いた企業のケース問題についての口頭説明 (周りの学生や面接官は、そのケース問題について質問する)
A. A.
私は高島屋から若年層顧客が離れている問題について取り上げます。若年層離れの原因としては、安価で高品質なカテゴリーキラーの登場や若者向けセレクトショップの台頭、及びECの発展が挙げられます そこで若年層を取り戻すための解決策として大きく二つを挙げます。まずカテゴリーキラーやセレクトショップへの対抗として、テナント内に若者向けの店舗の誘致や若年層への優遇サービスを設けることで、若年層の顧客を取り戻すことです。他方ネット市場への対抗としては、高島屋自身でセレクトショップを運営するという案が挙げられます。「実物を見ながら比較するのが楽しい」「ただ歩きまわるのは疲れる」というオフラインにおける購買ニーズと不満に対し、高島屋の小売ネットワークを用いて一つの店舗に商品を終結させることで、ECにはない購買価値を提供していけると思います。 続きを読む
Q. 自己紹介、インターン応募理由(1分で)
A. A.
コンサル業界に興味があり、その中でもNRIにおける案件は日系企業の経済成長に大きく貢献できると考えたため。自己の体験から、日系企業の海外進出案件に興味があるが、NRIは説明会においてそのようなプロジェクトを多数抱えていると知り、興味を持った (1分間の簡潔な説明なので、実際はもっと簡潔に述べている。この質問においてはほぼ選考要素はないと考える) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 冬インターン 1次面接

2019年12月開催 / 5日 / ITソリューションコース
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. やってみたい業務と学びたいことを教えてください。
A. A.
顧客にITソリューション提供を行うアプリケーションエンジニアの思考や行動を実際に体験したいです。私はディベートにおいて議論にソリューションを提供する経験をしてきましたが、実際に働く上でまた顧客を意識する上でどのような考え方を持つべきなのか、私の経験との相違点を見いだしたいと考えるからです。そして、その相違点から働く上で自身に足りない考え方を分析し、身につけるためのヒントにしたいです。 続きを読む
Q. 長所とそれをインターンでどう活かしたいか教えてください。
A. A.
長所は、他人の気持ちをくみ取ってその裏側を読み取って行動することができることです。この長所を活かして、クライアントのニーズをくみ取り、最適なソリューションを提供したいと考えています。クライアントのニーズを見つけるためには、こちらからクライアントに働きかけ、ニーズを引き出す必要があると思います。そこで、この強みを活かして、他人には見つけられないニーズを見出したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年6月26日

問題を報告する

20卒 夏インターン 1次面接

2018年8月開催 / 1日 / 経営コンサル
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代力を入れた取り組みを1つ教えてください。
A. A.
私が学生時代に最も打ち込んだことはサークル活動です。その中でもサークルの存続危機を乗り越えた経験が印象的です。私は2回生の12月に○○サークルの代表に就任した時には人数がギリギリの状況でした。この状況を打破するため改善策を考えました。まず、後輩達が半分以上辞めてしまった現状から、その原因の解明のためヒアリングを行いました。すると、真剣に取り組むというサークルの理念と実際の活動にギャップがあり、それが辞めた主な理由だと考えられました。そこで練習方針の転換を提言しました。その後チームワークや運動量を高めるようなグループ練習のメニューを構築し、都度皆で修正を重ねました。この結果、活動に対する姿勢も変わり、新歓期で例年の倍となる20名ほどの新入生が加入し、サークルの活気を取り戻す事が出来ました。 続きを読む
Q. 隣の人の話を聞いて、何か聞きたいことを質問してください。
A. A.
(隣の学生が塾講師で塾の運営に関わっていって生徒の満足度を向上させるために努力したという話をしていた。その具体的取り組みとして生徒の引き継ぎを円滑に行うべく引き継ぎシートの内容を改善したというトピックがあった。その話を受けての質問である。) 引き継ぎシートの内容を変更したとあったが、その変更による講師間の理解度のズレや引き継ぎのオペレーションミスなどは発生しなかったのですか。もし発生した場合はその対処法として何か具体的取り組みはありましたか。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン 最終面接

2018年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. インターンを志望する理由
A. A.
コンサルティング業務を理解したい。そのために御社のインターンは最適だと感じた。5日間、現役のコンサルタントがつきっきりで実際のプロジェクトをベースにしたワークを指導してくれる内容であり、自身が成長する機会として良いと思った。さらにコンサルティングのどの瞬間に負荷がかかり、そしてどの瞬間に達成感を味わえるのかを感じたいと思ったため応募した。 続きを読む
Q. あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」
A. A.
イタリアでの交換留学中にビジネスプランを考案する学内コンテストに出場し、50チームの中で入賞を果たした。内容は、中古時計を専門に扱うオンライン仲介業であった。ビジネス計画を立てる中で、仲介手数料の設定が大きな課題となった。当初、チーム内では競合他社の平均的な手数料にすることで話が落ち着いていたが、私はこの点に疑問を感じ、議論のやり直しと再提案を行った。その際、英語でチームメイトを説得することは大変苦労したが、個人で行った競合他社分析や収益予測などのデータを用いて、取引する時計の金額ごとに手数料を変化させるビジネスに変更した。そして、この一件以降、チーム内の誰かが疑問を持った時は、すぐに共有し、議論し直すことをルールづけた。批判的な目をチーム内で持ち、幾度も議論を重ねることは負荷のかかるものだったが、その後、チームとしての効率性と団結力は一層増し、プレゼンテーションでは入賞することができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 冬インターン 1次面接

2018年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
20卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたの知っている企業を1つ選び、その企業が直面している問題点を1つ挙げてください。 また、その問題の原因と、企業がとるべき解決策について、あなたの考えを教えてください。
A. A.
私は、日本の光学機器、電気機器メーカーであるオリンパス株式会社を選択する。この企業が直面する問題点は収益の約7割を消化器内視鏡分野のみに依存している点である。主な内視鏡市場である先進国の製品ライフサイクルはすでに後半に入っており、将来的には減益となることが予想される。そのため、内視鏡一本足の経営から脱却する必要がある。まず、この問題の原因は、オリンパスが外科医療機器分野への進出、シェア拡大に苦戦しているためであり、内視鏡のみに頼らなくてはならない状況であるからだ。外科医療市場は主に北米であるが、すでに多くの海外の競合がシェアを広げ、参入するのに苦戦している。そこで解決策としては、北米の競合企業をM&Aを通じて、拠点を増やし、高品質の外科医療向け製品の販路を拡大させるのが得策であろう。ここ数年は財務的に安定しており、M&Aを行う余剰資金は十分に保有しているため、この戦略は妥当であると考える。 続きを読む
Q. 上記の質問に関連して、なぜあなたの提案する解決策が対象企業で実行されていないのか。
A. A.
北米企業の買収を通じて、販路を拡大する提案はオリンパスの大株主(外国人投資家)に反対されているからだ。というのも、外科医療器具はスイッチングコストが高く、他社に替えるケースは業界内ではあまり見られない。そのため、このM&A戦略に難色を示している。外国人投資家からすると、北米へのm&Aでの進出はリスクが高すぎるとして反対されている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン 1次面接

2018年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. なぜITコンサルタントに興味があるのか?
A. A.
私は研究室の教授にあこがれているからです.私の研究室の教授は,週1度の研究進捗ミーティングを通じて,研究活動の進め方や問題が発生し悩んでいる私に対して,適切なアドバイスを毎回してくださります.また,時にはプログラムの書き方の指導も行ってくださり,私は教授の姿を見て,ITの力を用いて困っている人を助けたいと考えるようになったからです. 続きを読む
Q. 本インターンを通じて学びたいことは?
A. A.
アプリケーションエンジニアとテクニカルエンジニアの違いを明確にしたいと考えています.自身がどちらに向いているのかを明確にしたいと考えています.また,御社のインターンシップには非常に優秀な学生が多く集まるとお聴きしているので,その方たちと交流を深め,今後の就職活動の情報交換を行っていけたらいいなと考えています. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月19日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 5日 / SE
20卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 志望理由(当社に志望した理由はなんですか)
A. A.
私は、ITを使わない人にもITの便利さを伝えたいと思い、IT技術を利用して人の興味を引くサービスを開発したいと考えております。貴社の、データ分析による売り上げ向上施策検討は、私が現在行っている研究とデータを収集・分析するという所、それをマーケティングに生かすという所で、共通点を感じ、研究に生かす方法を学習していきたいと思い志願いたしました。 続きを読む
Q. 趣味(普段どんなことをしていますか)
A. A.
私の趣味はスポーツです。先月、初めてフルマラソンに出場しました。半年ほど前から練習を積んできましたがやはり走っている途中で何度も挫折しそうになりました。しかし、そのたびに自分を励まし完走することができました。このようにスポーツを通して「やり遂げる力」を培いました。趣味から学ぶことはたくさんあると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年9月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
アルバイトで夜間の医療事務を行なっていた。医療事務アルバイトの主な業務内容は患者受付、医療点数計算、問い合わせへの電話対応 などであり、患者様から受付・会計業務にかかる時間が長いと不満の声を頂くことがあった。 患者様の負担を減らしたいと思った私は共に働く人たちに働きかけ、受付手順の改善と、業務に関する共有ノートの導入を行った。前者では最も効率の良い社員の方のやり方を職場全体の共通手法として採用し、後者では勤務者が本人の携帯から閲覧できる共有ノートを作成し、業務内容の変更点や注意すべき点などの共有を行った。 その結果、個人の能力や知識のばらつきが少ない業務体制を確立させ、業務の速度が上昇し問題を解決した。 続きを読む
Q. インターンの志望理由を教えてください。
A. A.
研究を行なっていく中で、人と議論する楽しさに気づきました。普段は研究室の人としか話さないので文系の人もいてレベルの高い環境で議論をしたいと思い応募しました。また、普段行なっている研究はミクロなことなので、社会貢献性の高い、官民両方の議題を扱う野村総合研究所のインターンに参加したいと思い応募しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 夏インターン 1次面接

2018年9月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
A. A.
研究についての話をしました。最初は研究室での知見が少ない研究テーマだったのでなかなか結果が出ませんでしたが、他の人より長い時間研究をすること、先生や先輩と密なコミュニケーションをとって自分1人の偏った見方にならないよう気をつけたことで研究が進みました。最終的には国際学会で発表できるまでの成果が得られました。このことから多角的な視点から物事に打ち込むことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 研究時間増やしたって話だったけど、働き方改革あるしもし振り返るならどうやって時間内でおわらす?
A. A.
当時は実験の手順を覚えるためにも、考えるよりとりあえず手を動かすことが多かったです。そのため必要以上に時間がかかってしまうことが多くありました。今もし同じことをやるなら、先に研究の実証に必要なファクターを洗い出してから、優先順位の高いものから順に実験に取り組むと思います。ただ、当時の時間は手順を覚えるために必要な時間だったと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 夏インターン 1次面接

2018年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップへ参加する上での志望理由は?
A. A.
私がやってみたい業務領域は金融ITソリューションです。現代社会を根底から支える金融システムにITを駆使して革新を起こす事業に非常に強い関心があるためです。 また、実際の現場に入ることで貴社の風土や職場環境を体感したいです。私は、社員が成長するには企業の風土や環境が重要だと考えているためです。貴社の風土や環境を知り、体感することで貴社を業界トップクラスたらしめる理由に触れることができると期待しています。 続きを読む
Q. なぜ金融ITソリューションなのか
A. A.
スケールの大きいことがやりたい、社会の全ての産業を根底から支えることに関心がある これは研究内容が宇宙、地球であるように、スケールの大きいものに魅力を感じるから また、チームで活動して行く中で引っ張って行くのではなく、常に全体を俯瞰し、背中を押したり全体を下から支えることにやりがいを感じるから 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月8日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
20卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 志望動機は何ですか?
A. A.
志望動機は、資料やネット上の情報では知ることのできない、実際の働き方や、社員が大切にしていることなどを現場で感じ取りたいと思ったから。様々な分野におけるITソリューションの可能性をどのように顧客に対して提示していくのか、デジタル技術と経営でどのように問題解決を導くのかを実際の現場で経験したいと考えたから。 続きを読む
Q. プログラミングには触れたことがあるか。
A. A.
ものづくりを行うサークルで、javaを用いて作品を製作したことがあります。グループで一つのアート作品を作るサークルのため、アイデア出しから実装までを四人で協力しながら行います。その中で私は新たにプログラミングに挑戦することで、チームに貢献したいと考えました。結果として、チームの妥協のない製作活動によって、コンクールで受賞することもできました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月13日

問題を報告する

20卒 夏インターン 最終面接

2018年9月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. あなたが今最も興味を持っているニュースは何か、それになぜ興味を持っているのか
A. A.
ZOZOがプライベートブランドを立ち上げたうえで、オーダーメイドスーツを売り出し始めたこと。これはそもそもZOZOがプライベートブランドを立ち上げたことも興味深いが、その上でなぜ早々にオーダーメイドスーツを売り出すという戦力に出て普通のカジュアルファッションを後に回したのかが非常に興味深いと思った。 続きを読む
Q. トイレのウォシュレットを海外に売り出そうとしてもなかなかうまくいかない理由は何だと思うか。どうやったら普及させられるか
A. A.
そもそもトイレをきれいに使うことに強いこだわりを持つのは日本の文化であり、普通はトイレは汚いまま放置されていることが多いので、ウォシュレットの普及など遠い先の話である。普及させたいことを考えるのなら、有料トイレなどにウォシュレットを設置することでトイレにこだわりを持つそうにその存在を知らしめることを起点として考えるの有効だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年3月20日

問題を報告する

20卒 夏インターン 1次面接

2018年9月開催 / 5日 / 経営コンサルティングコース
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. あなたが学生時代一番頑張った経験を教えてください
A. A.
学科の海外研修の訪問交渉を挙げたいと思います。 私の学科は毎年海外研修を行い、訪問国と訪問先を自分らで選び訪問交渉を自主的に行います。私の代はイギリスでOxfordなどの大学、UBS証券などの海外企業、IMOなどの国際機関を訪問することを希望しました。 交渉を行うにあたり、相手方に私たちの訪問を許可するメリットを提示しそれを承認していただくことに大変苦労しました。 そこで帰国子女である私が中心となり、「いかにして訪問のメリットを提示するか」のに特に注力することにしました。 これは学科の特徴を徹底的に分析することと、現地にある幣大学の卒業生で構成された団体の協力を仰ぐことで解決しました。幣学科は今後の世界の変遷を見据えてできた学科であるということを核にしてアピールしたことが功を奏しました。 これにより最終的に全ての訪問交渉を成功させることができました。 続きを読む
Q. 他の人に対して質問がある人はご自由にどうぞ
A. A.
(隣の学生が学生ミスコンに関わるウェブサイトを立ち上げて運営を始め、それを軌道に乗せたという趣旨の回答をしていたので)そのウェブサイトが他のウェブサイトと差別化を図れた要因が何なのか、それに加えてどのような需要を見込んでそれに対してどうアプローチしたことがそのウェブサイトが成功した要因だと考えているのかを聞きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年3月20日

問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2018年2月開催 / 6日 / SE
19卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップに参加したい理由
A. A.
アルバイトでの業務にやりがいや楽しさを感じ、将来お客様の課題を分析し提案する仕事をしたいと考えています。そして今まで既に作られた教材ありきでの提案に限界を感じていたため、提案するもの自体も自分で作り出すことのできるITコンサルティングに魅力を感じました。どのような過程で、どのような思考プロセスでソリューションが生み出されるのかを体感するだけでなく、自分の培ってきた分析提案力を生かすことができるか、また今の自分に足りない力は何かを見極めたいと思い応募しました。また法律問題について学ぶ際、頻繁に貴社のライブラリーからリサーチのレポートを読んでいました。幅の広い内容が掲載され、また詳しい分析だけでなく今後の展望や提言などもされていることから執筆者の知見の深さを感じるものばかりでした。ですので様々な社員さんの話を伺い、そのマインドや姿勢を知ることで、自身の行動の指針にしたいと思っています。 続きを読む
Q. 集団で頑張ったこと、変えたこと
A. A.
ゼミで、運動部の試合への集客の方法を変えたことです。ゼミでは大学のスポーツの活性化を目指し、試合の広報をしています。昨年ビラ配りとポスター掲示を行いましたが人が集まらず、方法を変えるべきと感じました。そこで改善の提案をし、ビラの改良などをしましたが観戦者は増えず、私は原因の調査をしました。結果運動部にそもそも興味がない人が多く、関心のないことに目を向けてもらうやり方が必要と知りました。様々な集客の例を調べ動機はスポーツと離れてもよいと考えたため、来場者に学食券が当たる企画を作りました。全く異なるやり方に反対も多く、メリットや根拠を徹底的に挙げ、ルールや選手紹介の冊子を来場者に渡し再来場を促すなど追加策も加えました。結果これが採用され、来場者も増加しました。ここから現状を捉えた解決策やメリットの提示、デメリットへの対応等あらゆる面から突き詰めることが提案をする上で重視すべきことと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月17日

問題を報告する

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / ITソリューションコース
19卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンで何をしたいのか
A. A.
基礎的なIT知識を学ぶことはもちろんのこと、実際にITを活用した問題解決のビジネスを体感したいです。なぜならAIやフィンテック、仮想通貨の基盤技術であるブロックチェーンといった新技術の存在感が高まっているからです。そのためお客様のニーズも多様化し、IT知識を駆使した問題解決も求められる。私は家庭教師として生徒自身に合った勉強方法を提案した経験から、相手のニーズに適した提案ができる人材になりたいです。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったことを教えてください。
A. A.
大学時代、私はOBOGの代表として高校の吹奏楽部の演奏会で来場者数を300人近く増やすことに挑戦し、結果700人近くのお客様の来場がありました。例年、来場者数が400人から伸び悩んでいる問題を解決したいと思い、自ら主体的に周りを巻き込み、その目標に向かって取り組みました。まず5年分、約2000枚のアンケートを世代別に分析、宣伝方法も5年前まで遡りました。その結果、校内のみで紙媒体の宣伝が原因で、中高生の動員数が少ないことが分かりました。そこで私は中高生がよく利用するSNSによる宣伝を新たに試み、現役生の協力を仰いで演奏会の様子を頻繁に投稿しました。また、他のOBと共に10か所の中学校に訪問し、校内にポスターを貼ってもらうことを働きかけました。この結果、700人近くのお客様の来場がありました。以上から「周囲を巻き込み、主体的に行動すること」が成果に繋がると気づけ、成長することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

18卒 夏インターン 最終面接

2017年9月開催 / 5日 / 戦略コンサル
18卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 自分が興味を持つ時事問題について、皆の意見を述べよ
A. A.
AIの研究が進められている件について。 少子化が進む日本において効率化は不可避であり、その点からAI開発は高く評価できる一方で、AIに代替される業界に身を置く人々の存在を無視できない。多くの場合、代替される仕事は、単純作業であるから、こうした作業に従事する人々の教育レベルを上げ、新たな仕事を持つことができるところまで環境を整えることも、同時進行的に行うべきではないか。 続きを読む
Q. なぜコンサルを受けたのですか
A. A.
コンサル企業についての理解を深めたいから。具体的には、なぜコンサル企業、特に若手が、各業界の長年のプロが手をこまねいている問題について、解決するソリューションを提供できるのか、その仕組みについて知りたかったから。また実際に働いている人はどんな人なのか、形ある成果物を生み出すわけではない中でどのように仕事が進められているのか知りたかったから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン 最終面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 自己紹介(志望動機(なぜコンサル、なぜNRI)、自己PR、学生時代に力をいれたこと)
A. A.
それぞれの質問に相応した回答を行いました。なぜNRIという面に関しては、授業でお会いしたことのある社員の話をベースに、先を見る目がある集団だと感じているからという旨のことを話しました。基本的にはESベースなので、それに即した自己分析等をしたほうが良いと思います。ただし基本的に面接官ベースなので、これとは限りません。 続きを読む
Q. フリーディスカッション、設問も学生が設定する
A. A.
基本的に的にはフリーディスカッションなので、学生のタイプに依存しました。かなり発言をされる方が多く、そもそも議題設定の場面からもめていたのであまり建設的な議論ができたとは言えません。一方で、議題設定の時点で自分のフィールドに持っていくことができたので、その人たちの論理飛躍を補う役割に徹することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン 1次面接

2017年12月開催 / 5日 / 経営コンサルタント
19卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. ESの設問に関する質問。今回の場合はミニケース(企業の抱える課題とその解決法)。
A. A.
ビジネースケースに沿った回答を行った。基本的に対象企業は個々人に委ねられるので、個々人ベースの回答になると思います。 私の場合は、ESに書いた回答を整理して伝え、そのあと面接官から与えられたオプションの下で修正した回答を述べた。 他の学生との比較ベースで話すと、自分の場合は聞かれたことにしか答えませんでした。他の学生は自信がないのか、色々といらないことを答えて面接官につっこまれていました。 続きを読む
Q. 逆質問の時間がとられた
A. A.
聞かれることは、上の1問です。残りは逆質問の時間にあてられます。的外れの逆質問をすること、また逆質問をしないことは仮に逆質問が評価に入ってたとすると、ネガティブな評価につながります。一方で、この時間に面接官はメモをとっていなかったので、おそらく評価に入っていないと思います。せっかくの機会なので、質問をすることをおすすめしておきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 夏インターン 最終面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 隣の人の話を聞いて感じたこと、質問したいことを教えてください。
A. A.
隣の人は、ダンスサークルを運営するにあたってやる気がある人とない人でうまく仕事量を分配することによってスムーズに運営することができたと話していました。それに対し、やる気がある人とない人で仕事量を変えてしまうとやる気のある人にフラストレーションが溜まり、サークル内に軋轢が生じてしまいそうですが実際にそのような経験はあったか、どのように解決したか等を質問しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れた勉強についてその勉強を選んだ理由とともに教えてください。
A. A.
私は電気化学、特に電池の分野の勉強に最も力を入れ、現在は大学院でリチウム二次電池の研究を行っています。この分野を専攻した理由は、私は専門を決める基準としてその勉強が実用的かつ継続的な需要を得られるかを最重要視しており、様々な電子デバイスや近年注目されている電気自動車に不可欠な技術である電池が最適と考えたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 夏インターン 1次面接

2017年8月開催 / 5日 / 経営コンサルタントコース
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたが野村総合研究所のインターンに参加したい理由を教えてください。
A. A.
BtoBのビジネスであるコンサルティング事業は、学生の自分にはイメージがしにくいため、インターンを通して実際の業務や会社の雰囲気を感じてみたいからです。加えて、貴社のインターンは定期的にフィードバックをして頂けると聞いており、自分にコンサルタントとしての適性があるかを判断できると考えたからです。以上のことから貴社のインターンに参加することは私にとって必要なことであると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて頑張ったことを教えてください。その際、自分なりに工夫したエピソードを交えて話してください。
A. A.
家庭教師として6人の生徒を合格に導くことに力を入れました。その際工夫したことは、生徒の受けたテストを分析して課題をインプットのものとアウトプットのものに分類し、アウトプットの課題から取り組んだことです。家庭教師を必要とする生徒は、勉強しているにも関わらず成績が上がらないことが原因で、やる気の低迷・先生への不信感という共通の問題を抱えています。長期的な成績向上を維持するためにはこの2つの問題の解決が最優先であり、生徒の努力に対する結果の可視化が必須と感じ、指導開始直後のテストで確実に点数を上げるために、短期的に改善が可能なアウトプットの課題から取り組みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する
108件中61〜90件表示
インターンTOPへ戻る

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.2歳
平均給与 1271万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 本選考の面接情報を見る

25卒 最終面接

アプリケーションエンジニア
男性 25卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたの長所と短所を教えてください。
A. 私の長所は、粘り強さである。困難な状況でも諦めず、目標に向かって継続的に努力を続けることができる点が強みである。例えば、学業やスポーツにおいても、一度決めた目標を最後までやり遂げる姿勢を貫いてきた。この粘り強さが、成果を上げるための礎となっている。
一方で、短所...続きを読む(全231文字)
問題を報告する
公開日:2024年10月18日

25卒 2次面接

アプリケーションエンジニア
男性 25卒 | 明治大学 | 男性
Q. Sierの社会的意義は何だと思いますか?
A. 社会的意義は、企業や組織の業務効率化と情報化を推進し、持続可能な社会の実現に寄与することだと考える。デジタル化が進展する現代において、各業界が直面する複雑な課題に対して、SIerは最適なITソリューションを提供する役割を担っている。これにより、企業は業務プロセスの...続きを読む(全226文字)
問題を報告する
公開日:2024年10月18日

25卒 1次面接

アプリケーションエンジニア
男性 25卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったことを教えてください。
A. サークル活動に力を入れた。私は学生の学生生活サポートを行うサークルで副委員長を務めた。サークルの課題として①部員減少②学生の生活支援を十分にできていない点があった。これらの課題に対し、私は主体的に動くべきと考え、ほかの会員に対し定期的且つ執拗なフォローと同時に、自...続きを読む(全204文字)
問題を報告する
公開日:2024年10月18日

25卒 2次面接

アプリケーションエンジニア
男性 25卒 | 非公開 | 女性
Q. 最近のIT業界のトレンドで、興味を持っているものは何ですか?
A. 最近注目しているIT業界のトレンドは、生成AIとその活用方法です。特に、アプリケーション開発において、生成AIを使った効率化や自動化が進んでいる点に興味を持っています。例えば、生成AIを活用することで、コードの自動生成やバグの検出がより迅速に行える可能性があります...続きを読む(全295文字)
問題を報告する
公開日:2024年10月17日

25卒 1次面接

アプリケーションエンジニア
男性 25卒 | 非公開 | 女性
Q. なぜアプリケーションエンジニアとしてNRIを志望したのか?
A. 私は大学時代に複数のアプリケーション開発プロジェクトに参加し、特にチームでの開発を通じて、プロジェクトマネジメントやチームワークの重要性を学びました。その経験から、クライアントの課題を解決するためのソリューションを提供する仕事に魅力を感じるようになりました。NRI...続きを読む(全287文字)
問題を報告する
公開日:2024年10月17日

野村総合研究所の 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。