- Q. 志望動機
- A.
アクセンチュア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アクセンチュア株式会社のレポート
公開日:2021年5月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- デジタルコンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- インターン
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
アクセンチュアの面接では「なぜアクセンチュアなのか」という志望動機はもちろん聞かれるが、「なぜコンサルなのか」「他ファームとアクセンチュアとの違いはなんなのか」「ITに関わる深い知識」など広い知識が問われる。そのため日頃からITに関心を持つこと、コンサルファームの中でもアクセンチュアがどのような立ち位置で未来どうなっていくのかなどしっかりと考えた上で面接に臨むことが必要。
面接では逆質問が必ずあり、そこでもアピールするため本をいくつか購入しました。まず、アクセンチュアで話題となっている「働き方改革」について知るため『アクセンチュア流 生産性を高める 働き方改革』を購入。アクセンチュアの働き方改革が単なる「時短推奨、定時帰宅」を進めるものではなく、「生産性をあげること」に最大のフォーカスが当てられていることが理解でき、それを絡めて逆質問を作りました。
他にも「入社後やりたいこと」の話の中で個人的に「医療×IT」に興味があったので『ヘルスケアの未来(アクセンチュア監修)』の雑誌を読み、入社後やりたいことを具体化しました。
志望動機
志望動機は大きく3点あります。
1つ目がデジタル人材として圧倒的な成長、挑戦環境があるということです。世界中のアクセンチュアが一つの組織体として、ナレッジを共有しているため、デジタルコンサルタントに必要な最先端のIT技術を取得しながら成長できると考えています。私は最新のITツールやプログラミングについて自ら学習、さらに英語力を活かして世界中の専門家たちと協働することで最先端のIT情報を習得し、価値の高いデジタルコンサルタントとして御社に貢献できると考えています。
2点目が御社で働く「人」の部分に強く惹かれたためです。私は「何をするか」という部分ももちろん重要なのですが、「誰とするか」という部分も同様に重要だと考えています。
私はこれまでインターンや少人数の座談会、またOB訪問を通じて、15名ほどの社員の方とお会い、お話しさせていただく中で、本当に尊敬できる方々、この方々に学びながら挑戦し成長していきたい。ということを強く感じるようになりました。
3点目は、重要な経営課題の一つとして、次世代の人材育成にも積極的に取り組んでいる点です。 私は、大学で海外建築ボランティアの国際NGOに所属しています。しかし、その支援が「貧しい地域で家や市役所を一回建てて終わり」という『一過性』の支援となってしまっていることに疑問を感じ、『継続的』な支援を行うことができないか考えるようになりました。その点で、御社のグローバルプロジェクトである「skills to succeed」の取り組みは、「彼ら自身にスキルや能力をつけてもらうことで、自らの力でお金を稼ぐことができるよう支援をする」という意味で継続的な支援が行えると感じました。
私は、デジタルコンサルタントとして活躍しながら、ゆくゆくはskills to succeedの活動を通して、一人一人が自身のキャリア実現に向けて邁進できる支援をしていきたいと考えています。
以上です。
説明会・セミナー
- 時間
- 90分
- 当日の服装
- オフィスカジュアル
- 実施時期
- 2020年08月 下旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
大学別リクルーター主催 インターンシップイベント
セミナーの内容
大学OBが出身大学生限定に説明会+簡単なインターンシップを開催してくださる。(OBが複数名いる大学全てで行われているらしい)
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
このイベントは説明会も兼ねていたので参加前は特に勉強はしていませんでした。
大学の中でもアクセンチュアを考えているレベルの高い学生が集まるのでグループワークも比較的活発です。それまでに他社のインターンなどでグループワークの経験などを積んでいるといいかもしれません。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
必須ではありません。ただ選考には有利でした。
理由としましては、参加者全員なのかグループワーク優秀者のみかは分かりませんが、
イベント参加者の中で後日リクルーター面談の時間をいただいた人がいるので参加するべきだと思います。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
・どのような軸で就職活動を行っていますか。
・(求める人物像に掲げられているDNAの中で)共感できるDNAとその理由
・アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
・志望職種の志望理由
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
字数制限が400〜600字とそれなりにハードであったが、字数制限ギリギリまで使い、自分の個性や想いを最大限表現できるよう意識した。
もちろん結論ファースト。
ES対策で行ったこと
一通り自分で書いてみてリクルーター面談で添削していただいた。
入社後やりたいことを抽象的ではなく具体的なものまで落とし込むようにした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生6 面接官1
- 時間
- 40分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室
アイスブレイクで10分程度雑談の時間が与えられる
30分程度でグループワーク
5分間の発表
5分程度質疑応答
グループディスカッションの流れ
テーマの発表があってすぐに30分程度のグループワークが始まる。
自由に定義決めして良い。
その後発表者を決め、5分程度で発表。
ここが珍しいが、議論中は画面共有は禁止。
社員は1人で画面オフで全員を見ていた。
雰囲気
緊張した雰囲気であったが、お互いが全員を立てようという雰囲気があ利、やりにくくはなかった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
感染症拡大の影響で人の往来も業績もダウンした航空業界のクライアントに対し、どのような施策を打てるか考えなさい
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
「協調性」と「自分の意見を持ち、それを相手に伝えられるか」が見られていたと思う。
人数が6人おり、発言時間が限られており、自分自身もあまり意見を発することができなかった。
しかし、グループ全体を見て全員が話せるよう雰囲気作りをしたり、所々意見を発したりすることでなんとか突破することができた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 中途入社の中堅社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室
45分面接
退室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
これまでの経験からどのような人間か判断されていたように感じる。
常に変化を求める姿勢、挑戦する姿勢などアクセンチュアの求めるDNAに合致しているか見られていたと思う。
またケース面接では論理的に話せるか。自分ごと化して課題を考えることができるかなどが見られていたように感じる。
面接の雰囲気
面接官の方は口調も物腰の柔らかくやりやすかった。コンサルタント職は一次面接の序盤でケース面接があるのだが、そこは焦りと緊張感があった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
1次面接で聞かれた質問と回答
世界にあるものの中で「これはデジタル化すべきだ」というものを挙げ、説明してください。(思考時間10分のケース面接)
私がデジタル化すべきだと感じたのは「病院のカルテ」です。というのも以前、かかりつけの病院へいった際に、受付で名前を名乗ると棚にある大量の紙カルテの中から私のものを探していたのですが、見つけるまでに時間がかかっており大変そうでした。
それらを全てデジタル化することができれば、名前を入力するだけで患者情報を取得することができますし、年々増えていく紙の量を考える必要も無くなります。
紙の削減だけでなく、カルテを置くスペースや従業員の方がそれを探す労力なども削減することができ、非常に効果的だと考えています。
一部大病院ではすでに電子カルテ化は進められているものの、全体として医療にITを普及させるという考え方がまだ一般的ではないため、これらの領域のデジタル化は今後重要になってくると考えています。
留学について教えてください。「なぜ留学したのですか」
私が留学をした理由としましては、留学が小さい頃からの夢だったからです。私は小学3年の頃から英会話教室に通っており、早くから英語の勉強を始めたため、中学高校でも英語が1番の得意科目でした。その中で英語を勉強していくうちに自然と「留学したいな」と考えるようになり、大学も留学をすることをメインの目標としていたので留学を行いました。
(以後深掘り)
「なぜイギリスを選んだのですか」
イギリスを選んだ理由は3点あります。
1点目が母国語が英語であるということ。
2点目が幼い頃からの夢であった欧州サッカーを見れるということ
3点目が留学期間が最も長い留学先であったことです。
「留学中苦労したことはありますか?」
初め、自分の英語力では歯が立たなかったということです。現地の英語は予想以上にスピードが速く耳が慣れるまで理解するのが大変でした。
「どのように乗り越えた?」
日々の授業に加え、毎日放課後に開催されている留学生交流会やサークルのような集まりに参加することで「会話をする機会」を増やすことで徐々にスピードに慣れていきました。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年02月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- MD
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで入室
30分面接
退室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
「アクセンチュアに向いているか」「コンサル業界に向いているか」が判断指標だったように感じる。
まず前者については入社後数年間開発の経験をしていくわけだが、これまでのプログラミング経験から「UI(デザイン)は得意だが、構築側(サーバー)は苦手」と答えてしまい、マイナス評価を受けた。
後者についてはそもそもコンサルに向いているかが甘く、納得してもらえなかった。
面接の雰囲気
厳かであった。話の詰めが甘い部分はとことん深掘りされたし、初めから否定してくるタイプの面接で非常にやりにくかった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
最終面接で聞かれた質問と回答
なぜコンサル業界を見ているのか教えてください。
コンサルティング業を志望している理由は3つあります。
一つ目は、「比較的短いスパンで難しいプロジェクトに挑戦する」という点です。これまで「答えのない中で大きな目標に集中して挑戦する時」が自分が最も燃える瞬間、力が湧いてくる瞬間でした。コンサルティング業はクライアンどの社内リソースだけでは解決できないからこそ頼まれるわけで、非常にハイレベルなアウトプットを短期間で出すことが求められる。私はそのような難しい課題にこそやりがいを感じ、徹底的に分析し、課題解決を行なっていけると考えています。
2つ目にこれまで様々な業界のインターンや座談会、OB訪問を行なっていく中で、コンサルの方に最も憧れを強く感じました。具体的に、コンサルの方々が共通して仰っていたことに、「企業の課題解決をしていくことで、各企業の存在意義を高めることで最終的に日本全体・世界全体が豊かで便利な社会になる」という信念を持っているということです。やはり事業会社の場合ですと、事業が成長することが最優先となってしまったり、企業の課題解決も自社の提供するサービスや商品でしか行えないというのがあるため、コンサルティングの憧れが強くなりました。
3つ目に、コンサルティングは学びや経験こそが価値になる点です。というのも、事業会社の場合、何か破壊的なイノベーターによって市場が占領されてしまう恐れが常にあります。一方でコンサルティングは、ナレッジの量や経験がものをいう業界だと思いますので、他を恐れずひたすら挑戦し、最適解を思考し続けることで成長できると考えています。
プログラミングをやられているようですが、得意なところと苦手な点をあげてください。
得意な点に関しては、「見た目の部分を作ること」です。というのも私は「他人がどのようなデザインであれば使いやすいか」「どういうUIであれば無意識に使うか」といった点を考えることが好きで、その点に関しては強みだと感じております。
苦手な点に関しては、「サーバー側の論理的な思考が苦手」だと感じております。昨年度SNSを3人で制作したのですが、サーバー側の構築で私がわからない箇所でも友人はサクサク進めている姿を目の当たりにして、サーバ側の構築、論理的な思考力が苦手なのだと感じました。
(以下深掘り)
「アクセンチュアはどちらかというと、開発を行なっていく会社なのでサーバー側に強くないと非常に難しいと思うのですが、その点についてはどうですか」
(ここで回答に詰まってしまった)
もちろんその通りだと考えています。自分自身もそこを弱みにしていては活躍できないと考えているので、今後改善していきたいと考えています。
アクセンチュア株式会社の選考体験記
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 アクセンチュア株式会社 マーケティング の選考体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルタント職 の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/10公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 データサイエンティスト の選考体験記(2024/09/06公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/03公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アクセンチュアの 会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 21,000人 |
売上高 | 6457億8800万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |
採用URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level |