22卒 インターンES
総合職
22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
当社のインターンシップへの志望理由をご記入ください。(200文字以内)
-
A.
幅広い分野のシステムを作る貴社の業務内容に魅力を感じ、インターンを通じて業務理解を深めたいため志望した。 私は研究活動を通して、社会をより良い方向に変革したいと強く思った。そこで、大学で学んだIT分野に関しての知識を活かすことができ、製鉄のシステム作りで培った高い技術力をベースに幅広い分野において支援を行う貴社の業務内容に惹かれた。 貴社の実践的なインターンシップを通して、自身の成長につなげたい。 続きを読む
-
Q.
インターネット閲覧やメール利用、office製品の使用等以外でIT利用経験を記入してください。(200文字以内)
-
A.
Python 500-700行程度のものを複数 大学、大学院においての研究活動で主に機械学習を用いるためにコードを書いている。その他、アフィン変換などの画像処理や簡単なコードをPythonやC++で記述した経験がある。また、趣味程度で100-200行程度のJavaの経験がある。 続きを読む
-
Q.
チームで活動した経験、あるいは周囲を巻き込んで何かに取り組んだ経験を教えてください。(200文字以内)
-
A.
アルバイト先の居酒屋の売上不振の原因を分析し解決策を提案した経験がある。 売上低迷が問題となった時、原因の分析を行った。すると、前年のデータと比べ、客数、客単価が低下していた。 そこで、客数、客単価に関して、長時間注文がないお客様にラストオーダーをとること、一人一品の料理注文の徹底を行うなどの改善策が考えられた。 上記をバイト仲間で意識共有し、協働した結果、前年月比1.2倍の売上向上に貢献できた。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で最も困難だったことをご記入ください。 また、それをどのように乗り越え、その後どのように活かすことができたかについても併せてご記入ください。(200文字以内)
-
A.
卒論研究において、例年3枠程しかない学部生での学会発表を目指したことだ。 研究で用いる機械学習の性質上、想定した結果が得られず問題解決で苦戦した。 そこで、実験結果から要素ごとの定量的な比較をし、分析を行うことや、学生や教授との会話から意見を取り入れ、多面的な分析を行うことなど工夫して研究を進めた。 その結果、学会に投稿することができた。この経験から、困難に直面しても論理的に問題点を分析し解決している。 続きを読む