就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ヤフー株式会社のロゴ写真

ヤフー株式会社 報酬UP

ヤフーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全89件) 2ページ目

ヤフー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヤフーの 本選考の通過エントリーシート

89件中51〜89件表示

23卒 本選考ES

ビジネス
男性 23卒 | 立教大学 | 非公開
Q. 提案営業(メディア営業)を選んだ理由と、そこで実現したいこと
A.
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月21日

23卒 本選考ES

ビジネス職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現時点で興味のある職種について、下記より選択してください。(複数選択可)
A.
Q. 上記回答の理由と、その職種で実現したいことを記入してください。※複数選択の場合はそれぞれ記入してください。(400文字以内)
A.
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

23卒 本選考ES

アプリケーション・プラットフォーム開発領域
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 領域の希望理由を具体的に記入してください。
A.
Q. 自身が取り組んでいる研究の内容について教えてください。研究未実施の場合は、予定であることを明記の上、現時点で取り組みたい内容を記入してください。(100文字以上、500文字以内)
A.
Q. 自信のある開発経験があれば、下記の記入例の形式に従い回答してください(最大3つまで)。 ※公開されているURLがない場合、制作物の画面キャプチャなどをアップロードした、オンラインストレージサービスのURLでも構いません。 <制作物の概要 記入例> ※記入内容は具体的に記入してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月6日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
私が最も自分を成長させた経験は、所属していたPC部で部長として、部活の雰囲気を改善し部員の出席率、成績を上げたことです。私が部長に就任した際、大会で結果が出なかったという問題がありました。私は、コミュニケーションが少なく、教えあう環境が整っていないことと、出席率が低いことがその課題だと考えました。私は、課題の解決のため、学年を超えた部員同士で教えあう環境を作る目的で、個人の興味に合わせた縦割り班を作りました。また、部内の会話を増やすため、部員同士の輪に入れない部員に自分から積極的に話しかけました。心を開いてもらえず無視されることも多々ありましたが、苦労しながらもコミュニケーションをとり続けました。他にも部活動の活動時間内にスポーツの時間を取り入れる等、参加しやすい雰囲気作りを徹底しました。その結果出席率は約20%上昇し、学年を超えた部員同士の仲が深まりました。そして、情報オリンピックでは創部史上最高の成績を修めることができました。私はこの経験から、自ら積極的かつ継続的に働きかけることの重要性に気が付きました。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
私は学生時代から自分の専攻とは関係のない、自分が興味を持った資格の勉強をしてきました。その他にも、これから情報技術が発展していくにつれて、情報セキュリティが必須だと考え、情報セキュリティマネジメント試験や応用情報技術者試験等を取得しています。自分が知らないことを一から勉強するので、思ったように理解できず苦しむこともありましたが、その中で自分の知らない知識を学び、応用していくことがとても楽しく、得意であることに気が付きました。 私は、情報技術という日々進化していく技術を取り扱う御社で、様々なものに興味を持ち、自分の知らない知識を能動的に学ぶ能力は強みになると考えております。 続きを読む
Q. 興味のある分野とその理由(200字以内)
A.
私は、自分が成長でき、またお客様と信頼関係を築き上げることが出来る仕事をしたいと考えております。また、私の強みとして柔軟な発想で課題を解決できるという点があり、貴社のコマース営業やメディア営業で起きうる様々な課題の解決をすることで貴社に貢献できると考えています。その他にも私は、法学とITの二つに知見があり、貴社のコーポレートの中でIT法務に興味があります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 23卒 | 大阪市立大学 | 女性
Q. その職種(営業)で実現したいことを記入してください。
A.
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月17日

22卒 本選考ES

ビジネスコース
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
軽音サークルで、熟練者による演奏技術第一主義な月1の定期演奏会を、一般客・演奏者・部員の会場全員が楽しめるものに改革した経験で行動力と実行力を培った。入部当時の演奏会の実態は、選曲や演出において一般観客目線の考慮が欠けており、また、上手さだけの審査で初心者は2年生になっても出演できないことが当たり前であった。私は、たとえ上手さが劣っても、足を運んでくれた人を満足させ、会場が一体となった演奏会こそあるべき姿だと思い、主に自身のバンドメンバーと改革に取り組んだ。まず観客動員数が少ないというサークルの弱みを元に、観客アンケートを実施して、先輩方に改革の必要性を定量的に説明し、出演への選考項目の変更を行った。また、初心者は出てはならないという風潮を、自身の初心者バンドで出演の口火を切ることで変えようと考えた。学外スタジオに赴いて盛り上げる演出力を教わり、観客視点も考慮した曲で出演を目指した。結果、1年生の秋に初心者バンドとして異例の出演を達成し、これを契機に毎月2、3組の初心者バンドが出演するようになった。そして観客動員数も以前の2倍ほどになり、会場の全員が楽しめるものに改革することができた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
文部科学省所管EDGEプログラムに選抜され、1年間デザイン思考を学んだ経験。学年学部の異なる学生と座学やフィールドワーク通して、課題解決のプロセスを学び、提案を社会人の方々にプレゼンした。別府のフィールドワークでは、現地の観光資源である温泉に、タトゥーをした外国人観光客が入りづらい、また地域住民も気を使ってしまうという現状に課題を感じ、グループで解決に向けて動いた。そこでの困難はグループワークで意見の衝突が頻発したことだ。そのため第三者目線から意見を筋道立てて整理し、メンバーに個別にヒアリングし本音を引き出した。そしてその意見を含めたプランCとして、私はプログラムの協賛企業であるセブン銀行のATMに着目し、タトゥーを隠すシートを発行する仕組みを提案した。結果チームとして優勝し、傾聴力を持ってチームをまとめること、様々な意見から情報を集めて考えることでより良い案が生まれるということを学んだ。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。(複数選択可)
A.
提案営業(コマース営業), 提案営業(メディア営業) 続きを読む
Q. 上記回答の理由を記入してください。(200文字以内)
A.
貴社の提案営業で、自社サービスと膨大な顧客データを活かし、「あらゆる多様性を促進し、新しい価値を世の中にもたらす」という目標を実現したい。学生時代の課題解決プログラムやベンチャーコンテストなどの経験からも、あらゆる産業に対してDXやサービスをマッチさせた課題解決を提案し、企業のエンドユーザーである生活者の暮らしを豊かにできる仕事をしたいと思う。 現時点ではクライアント営業に特に興味がある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月11日

23卒 本選考ES

提案営業
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ■ 興味のある職種およびその理由 現時点で興味のある職種について、下記より選択してください。(複数選択可) 上記回答の理由と、その職種で実現したいことを記入してください。
A.
Q. 【Q1】最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
Q. 【Q4】 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 選択した(選考に参加したい)領域の希望理由を具体的に記入してください。
A.
多くのユーザーに便利な技術・サービスを提供する上で、 自分が発信したものが世の中に浸透、影響できているか、目に見えてわかる仕事であると考えているためアプリケーション・プラットフォーム開発領域を志望いたしました。 自分の思い描いたものをダイレクトでかつリアルタイムで視覚化でき、 コーディングをしている実感が多く得られることから、特に将来はフロントエンドエンジニアとして働きたいと考えています。 高い技術力で多くのサービスを展開している貴社のもとでWeb技術を学び、 多くのユーザに利用してもらえるような便利なサービスを開発し、提供したいと思っています。 続きを読む
Q. 自身が取り組んでいる研究の内容について教えてください。研究未実施の場合は、予定であることを明記の上、現時点で取り組みたい内容を記入してください。(100文字以上、500文字以内)
A.
キーワード:全天球カメラ、YOLOv3、人物検出、深層学習、WebRTC 研究背景:近年VR、AR をはじめ様々なシステムの撮影手段として、全天球カメラが安価に普及し利用されている。しかし全方位撮影ができるというメリットに対し、何かの処理をする際、投影法である正距円筒図法を用いて平面に展開することにより、画像上部及び下部で幾何学的歪みが発生して被写体が変形し、従来の手法では物体検出が困難であること。 研究目的:正距円筒図法で展開された平面画像(以下、パノラマ画像)の上部下部に映る対象物(人)を認識させる。 研究内容:関連研究では一枚の撮影された球面画像の中心をずらして、パノラマ画像をいくつか作成し認識を可能にすることが行われていたが、本研究では物体検出手法であるYOLOv3を用いて、歪んで変形してしまった人を再度深層学習させることのみで解決し、全方位リアルタイム検出・認識を可能にした。 最終的には、WebRTCを用いたブラウザ上での映像通信により無線状態での検出を可能にするシステムを考えている。 実装言語・使用ツール等:Python、C、YOLOv3、JavaScript、HTML 続きを読む
Q. プログラミング経験について(どの言語をどの程度できるか)
A.
各言語について、Lv1~Lv5の範囲でどれか答えていく。 (Lv3: 言語の特性を理解しており、適切な処理を記述できる) 例) JavaScript Lv3: 言語の特性を理解し、適切な処理を記述できる Python Lv3: 言語の特性を理解し、適切な処理を記述できる Java Lv2: 調べながらであれば、任意の処理を記述できる 続きを読む
Q. アルバイトやインターンシップ、過去に就業していた会社等があれば、会社名・団体名を教えてください。
A.
〇〇株式会社 期間:5日間 【カテゴリ】インターンシップ 【業務概要】Vue.jsとAPIを用いた物件検索アプリの作成 【開発人数】4人 【担当役割】簡易検索ページ、詳細検索ページ、検索結果ページ作成、ログイン機能実装 【開発言語・技術】Vue.js ,Node.js ,Javascript ,Firebase ,GitLab 続きを読む
Q. 開発経験について教えて下さい (自信のあるプロジェクト順、アピールポイントなども含む)
A.
【概要】WebRTCを用いたビデオ通話システム(P2P方式) 【作業期間】3か月(大学院1年4月-6月) 【関係者の人数】1人 【担当役割】WEBページ作成、       シグナリングサーバー構築、       STUN/TURNサーバー構築(OSS) 【開発言語・技術】HTML,JavaScript,CSS,さくらVPS,Node.js,socket.io 【参考URL】 デモ: https://heroku-〇〇〇〇.herokuapp.com/ 【きっかけ】大学4年時の研究において、全天球カメラのリアルタイム検出に取り組み、その続きとして本システムを実装しようと考えた。遠隔地でのカメラ映像もGPUのある拠点で検出して結果を返すようなシステム構築を今後の展望として考えていたので、そのシステムを実装する過程でビデオ通話システムを構築した。 【アピールポイント】 シグナリングサーバーとSTUN/TURNサーバーを企業のものを借りずに自分で立ち上げた点である。さくらVPS上でこれらのサーバーを立てている。NATやポートを超えてブラウザ間通信を可能にするSTUN/TURNサーバーはuser名とパスワードが必要であるので、アクセス数制限をかけ、サーバ側で動的に生成されたパスワードをWebページで入力しないと外部環境とは繋がらない仕組みになっている。 実際にHTMLを記述し、VPS上のサーバーにアクセスすればだれでも実装できるシステムになっているので、こちらは大学の一年生向けのある授業で紹介された。 今回はPeer to Peer方式での実装であるので、多拠点での実装は一部屋6人までが限度でそれ以上になるとクライアント・サーバ負荷が非常に大きくなり、通信が困難になってしまう。 この問題の解決に向け、現在はSFU,MCUといったサーバー負荷の少ない他の通信形式を含めたシステムの実装を進めている。 また現状、YOLOv3においてビデオ通話による動画を直接キャプチャし物体検出するシステムの構築に取り組めていないので、こちらも今後の課題としている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月20日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. ガクチカ (500字)
A.
私は子供達に野外活動の企画・運営を行う120人規模の学生団体で、会長兼2泊3日のキャンプ活動の総責任者を務めた。私が最も頑張ったことは、そのキャンプで集客数を35人から52人にし、前年比1.6倍超を達成したことだ。その行事では保護者様による学生のみの運営への抵抗から、年々参加者が減少する、という課題があった。そこで、集客数を前年比1.5倍という目標を掲げ、施策として取り組んだことは以下の2点である。1点目は、部員の安全意識改革である。実際に救急現場で働く方を校内にお呼びし、部員向けに参加必須とした赤十字講習を開催することを提案した。安全講習を担当する部署の長と私で、協力し2ヶ月間日本赤十字社と交渉を行い、実現させた。2点目は、子供達に配布するビラの内容を一新し、配布したことだ。また京都市内50校の小学校を訪問し、計1万3千枚のビラを部員全員で協力しながら約2ヶ月間取り組んだ。その際には「1人で考え込むより、多くの人を巻き込んで積極的に話し合おう」と会員に促した。以上より、集客数前年比1.6倍を達成した。 この経験から私は、困難に対して愚直に取り組み、完遂する力を身につけた。 続きを読む
Q. 学業で力を入れたこと (400字以内)
A.
頑張ったことは2点ある。 1点目は「多文化主義」の研究を行ったことである。 きっかけは、子供達に野外活動の企画・運営を行う学生団体での活動である。外国籍の子供と活動を共にし「文化が違う人々が共生するために必要なことは何か」に関心を持った。そこで外国人との考え方の差異と、共生の可能性を検討した。特に、多文化共生を国家として推進し成功しているオーストラリアに目をつけ、大学を休学し数多くの文献を読み教授、在留する知人と対話し理解を深めた。  また休学中は、英語力を身につけるため、TOEIC800点獲得を目標に猛勉強した。4月に休学を開始した当初は530点しかなかった。しかし、6月からノルマとして1日8時間の勉強を設け、文法から発話まで勉強を積み重ねた結果、9月の試験で810点を達成した。また英会話の学習は現在まで毎日継続している。 続きを読む
Q. コマース営業(職種) の志望理由
A.
私は「地方を創生し、日本全体を活気付けることで日本のプレゼンスを向上させる」という人生の目的がある。コマース営業として、ストアのあらゆる問題に対し真摯に向き合い、解決することで、目的達成のための第一歩を踏み出すことができると考えた。また、私の強みである「困難にも愚直に挑戦し、完遂する力」が真に発揮される仕事であると捉えている。仕事を通じて戦略立案力を徹底的に磨きあげ、新たな強みとしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月7日

22卒 本選考ES

コマース営業
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイトやインターンシップの経験について教えてください 【カテゴリ】【業務概要】【期間と時間】【企業全体の人数】【担当役割】【主な関係者】【顧客】【特に努力したこととその結果】
A.
Retty株式会社 120 【カテゴリ】インターンシップ 【業務概要】飲食店の方に新規プランの提案をするためのテレアポ業務 【企業全体の人数】10人 【担当役割】テレアポチーム10人唯一のインターン生 【主な関係者】テレアポチームの先輩とリーダー 【顧客】飲食店の経営者、企業の販促担当 【特に努力したこととその結果】架電数とそこからのアポ率向上に注力し、週次10件のアポを獲得。 続きを読む
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、 目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
ゲストハウスのアルバイトでリーダーを務め、スタッフの英語接客力向上に寄与し、予約サイトの評価を向上させた経験だ。 当施設ではオリンピックに向けた海外観光客の獲得を目指し「予約サイトの評価向上」を目標に掲げていた。 数件の星1評価が全体の平均スコアに大きく響くため、高評価増加より低評価減少に繋がる施策を打つべきだと判断した。予約サイトの評価分析とスタッフへのヒアリングから、低評価の原因にスタッフの英語接客力差があると判明した。英語が苦手なスタッフのサポートが必要だと考え以下の策を講じた。 ①住み込みで働いている外国人スタッフに協力を仰ぎ、週一回英会話勉強会を企画・開催することで英語への抵抗を減らした。 ②個々人に委ねられていた英語対応をマニュアル化し、スタッフの英語接客力の底上げを図った。 また継続的な評価向上を狙い、予約サイトの評価分析を日常業務に組み込むことで新たな課題の発見と解決のサイクルを作った。 結果、低評価の数が前年比約40%減少し約8か月間でbooking.comの評価が8.4から8.7になった。以上の活動から自ら考え行動しその熱意が周囲に波及することで人の心を動かせることを学んだ。 続きを読む
Q. 留学に行かれた経験があれば、留学先や期間について記入してください。 留学の種類と留学先について教えてください。
A.
ワイン勉強でニュージーランドに留学に行った。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。(複数選択可) ※コース紹介は、こちらからご確認ください。 (https://about.yahoo.co.jp/hr/potential/business/)
A.
提案営業(コマース営業) 提案営業(メディア営業) コーポレート 続きを読む
Q. 上記回答の理由を記入してください。(200文字以内)  ※
A.
出店ストアとともにその店舗が扱う商品のファンを増やす活動がしたい。 私はモンスターエナジージャパンでの長期インターンで大学生にモンスターブランドを広める販促活動をしている。そこで人の行動を分析し誰に何をどう伝えるか考える過程におもしろさを覚え、実際にファンが増えていく手応えにやりがい感じた。 多様化する消費者ニーズに合った価値が何か考え、提案することで商品のファンを増やし、売上の最大化を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月22日
男性 22卒 | 名城大学 | 女性
Q. 現時点で興味のある分野について記入してください
A.
【提案営業】ユーザー様の心を動かす販促を行い、商品購入を通じてより豊かな生活に貢献できると考えるからです。私にとって喜びを感じる瞬間は「自分の言動で人の心を動かし、笑顔に貢献できたとき」です。そのため、コマース営業として、出店ストア様と協働し、ユーザー様の心に刺さるような販促を行いたいです。そして商品購入に繋げ、売り上げを拡大すると共に、人々の便利で豊かな生活に貢献し、笑顔の連鎖を起こしていきたいです。 続きを読む
Q. 学業で努力したことを記入してください
A.
大学の講義で、ある授業の履修者の3分の1が脱落する中最後まで勉強を続け、A評価を取得しました。この授業は内容が難しいこと、厳しい担当教員であることから、途中で脱落する人や、単位を落とす人が半数でした。しかし私は、心理学の授業を全て履修することを入学当初に決めていたため、勉強に励みました。予習復習を欠かさず行うため、ルーティーンを定めて自習を継続して行いました。また、疑問点はすぐに教授に質問し、「わからない」を蓄積しないことを意識しました。その教員からの説明を受けても自分の理解が及ばない時は、別の教員と連絡を取り疑問の解消を行いました。この結果、授業中に当てられた時にはすぐ回答ができ、テストでも90点以上を取得でき、A評価を取得しました。この経験を通して、自分でやると決めたことを曲げずにやり遂げられたという自信に繋がり、目標を果たすためには継続した努力が必要であることを学びました。 続きを読む
Q. 自分を最も成長させた経験について。活動した期間、活動の質や量、目指したゴール、そのために行ったことを記入してください
A.
大学1年生の時から3年間活動した○○の活動で、対人コミュニケーションに対する苦手意識を軽減させました。今まで人に自分の意思を伝えることが苦手であり、我慢することが多かったため、そんな自分を変えたいと思い○○委員に所属し、多くの人と関わる環境に身を置きました。そして、引退後過去を振り返った時「人と話すこと・関わりを持つことは楽しい」と心から思えるようになることをゴールと定めました。一年生の時は、4人で担当した企画のチーム内で、小さなアイデアでも思いついたことは言葉にすること、メンバーの意見を聞いた上で自分の思うことを伝えることを意識しました。2年生の時は、10人グループの副リーダーになり、他部署とのコラボ企画を提案し実行しました。3年生の時は自分をゴールに近づけるための最後のチャンスと捉え、15人グループのリーダーに立候補し、自分の意見を伝えることはもちろんのこと、私と同じように意見するのが苦手なメンバーの声も拾えるように全員に話を振ることを意識しました。3年間の活動を通して、人に意見することの苦手意識は軽減され、人との関わりをもつことを楽しめるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
〇○○○○でのアルバイトで、自身の客観的な現状分析と企画力によりサービスの質的向上を達成したこと。自店舗において問題視されていたことは、サービスの質低下に伴うお客様満足度の低下であった。原因は、コロナ禍で低迷した売上挽回のため効率性を重視した業務を行ったことにあった。そこで私は、本来目指すべき「温かい居場所」を今一度お客様に提供するため、同期とカスタマーボイス担当に立候補し、業務中の従業員の観察やお客様アンケートから現状分析を重ね、二つの解決策を講じた。一つ目に、チームビルディングの一環として店舗限定Yシャツをデザインし、業務中に着用することで従業員のチーム意識の向上を図った。二つ目に、35名の従業員全員に1日の目標設定を義務化し、各人が目標達成に寄与した点をフィードバックする評価システムを導入した。これにより、業務のルーティン化を防ぎ、従業員の成長意欲を向上させた。以上の施策により、お客様満足度を3か月間で20%向上させることに成功した。私はこの経験から、新しい視点からアプローチして価値を生み出す面白さと、周りを巻き込みながら問題解決していく大切さを学んだ。 続きを読む
Q. アルバイトやインターンシップ、過去に就業していた会社等があれば、会社名・団体名を教えてください。(3社分) 回答いただいた経験の概要を簡潔に記入してください。 <アルバイト・インターンシップ経験等の概要 記載方法> 【カテゴリ】アルバイト/インターンシップ/起業/正社員/契約社員/派遣社員/業務委託/その他(就業中など) 【業務概要】○○○○(守秘義務に反しない範囲で記入してください。) 【企業全体の人数】○○○○人(おおよその人数でも構いません) 【担当役割】○○○○ 【主な関係者】○○○○(主な関係者はどんな人が何人いたか) 【顧客】○○○○(どんな顧客か) 【特に努力したこととその結果】○○○○(簡単に、ひとことで記入してください)
A.
〇○○○○: 【カテゴリ】長期アルバイト(2018年8月入社 現在に至る) 【業務概要】バリスタとしてカフェの基本業務の他に、毎月発売される新商品のオファリングボードのデザインの仕事、さらにカスタマーボイス担当としてサービスの質向上に対する取り組みの実施。 【企業全体の人数】35人 【担当役割】教育係、カスタマーボイス担当、商品広告の看板作成担当 【主な関係者】社員2人、他アルバイト(うち学生26人) 【顧客】幅広い年齢層の男女(特に家族連れやお年寄りの常連客が多い) 【特に努力したこととその結果】 カスタマーボイス担当として、コロナ禍で低下したお客様満足度の向上を目指し、複数の施策を講じた結果、お客様満足度を3か月間で20%向上させることに成功した。 〇○○○○: 【カテゴリ】長期アルバイト(2020年6月入社 現在に至る) 【業務概要】アパレルスタッフとして商品の接客販売 【企業全体の人数】45人 【担当役割】パートナー(役職なし) 【主な関係者】社員・準社員10人、他アルバイト(うち学生18人) 【顧客】幅広い年齢層の男女 【特に努力したこととその結果】 接客を通して気付いた商品の改善点や新商品の提案を、スタッフの意見として頻繁に本社に提出したこと。周りにも働きかけることで店舗としての意見数が増加しお客様の意見を商品に反映しやすくなった。 〇○○○○: 【カテゴリ】長期アルバイト(2018年11月退社) 【業務概要】小学生から高校生の個別指導型の塾講師。加えて通年のカリキュラム作成や保護者様との面談などマルチに業務を行う。 【企業全体の人数】25人 【担当役割】講師 【主な関係者】社員2人、他学生アルバイト 【顧客】小学生から高校生の生徒とその保護者様 【特に努力したこととその結果】 生徒と保護者様両方から厚い信頼を得るため、懇切丁寧な指導とオーダーメイドの細かなカリキュラム作成に力を入れた。その結果、生徒から定評があり塾内では10人の生徒を受け持つ人気講師になることができた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
所属ゼミで「アフターコロナにおけるAIを使用した新ビジネス」をテーマに「食・旅行・おうち時間」を掛け合わせたサービスを提案したこと。ブランドコンセプトからマーケティング戦略、WordPressを使用したサイト作成まで本格的に行った。サービス内容は【コロナ禍で客足が遠のき経営難に陥った観光地の飲食店や農家】と、【帰省の機会を失ったり、旅行に行けなくなった人、また毎日三食の自炊に負担を感じる人】をミールキットで繋ぐというものだ。日本全国の名物料理の具材の他に、自宅に居ながら旅行気分を味わえる土産品を同封し、付加価値の提供による同業他社との差別化を図った。また飲食業界の第一線で活躍する社会人から指導を受けることで、自分が生み出したものを客観視し、高付加価値化していく能力を磨いた。最終的には考案したサービスの新規性を検証するため、本テーマにて学内ビジネスコンテストに挑み、最終選考進出を果たした。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。(複数選択可) ※コース紹介は、こちらからご確認ください。 (https://about.yahoo.co.jp/hr/potential/business/) 提案営業(コマース)OR提案営業(メディア)ORコーポレート
A.
提案営業(コマース) 続きを読む
Q. 理由を記入してください。(200文字以内)
A.
私はゼミでの新サービス提案やビジネスコンテストの参加経験から、自分が創造した価値で人々の生活を豊かにできるよう問題解決に努めることに面白さを感じた。本職においては、それを仕事を通じて体感できると考え志望した。また、私は自ら新しい環境に身を置き変化を楽しむことで成長し続けることが好きで、膨大なデータのもと幅広い事業展開を行う御社においては、常に新鮮な気持ちで挑戦し続けることができると考え志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 名城大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
ユーザー様の心を動かす販促を行い、商品購入を通じてより豊かな生活に貢献できると考えるからです。私にとって喜びを感じる瞬間は「自分の言動で人の心を動かし、笑顔に貢献できたとき」です。そのため、コマース営業として、出店ストア様と協働し、ユーザー様の心に刺さるような販促を行いたいです。そして商品購入に繋げ、売り上げを拡大すると共に、人々の便利で豊かな生活に貢献し、笑顔の連鎖を起こしていきたいです。 続きを読む
Q. 困難を乗り越えた経験
A.
大学の講義で、ある授業の履修者の3分の1が脱落する中最後まで勉強を続け、A評価を取得しました。この授業は内容が難しいこと、厳しい担当教員であることから、途中で脱落する人や、単位を落とす人が半数でした。しかし私は、心理学の授業を全て履修することを入学当初に決めていたため、勉強に励みました。予習復習を欠かさず行うため、ルーティーンを定めて自習を継続して行いました。また、疑問点はすぐに教授に質問し、「わからない」を蓄積しないことを意識しました。その教員からの説明を受けても自分の理解が及ばない時は、別の教員と連絡を取り疑問の解消を行いました。この結果、授業中に当てられた時にはすぐ回答ができ、テストでも90点以上を取得でき、A評価を取得しました。この経験を通して、自分でやると決めたことを曲げずにやり遂げられたという自信に繋がり、目標を果たすためには継続した努力が必要であることを学びました。 続きを読む
Q. 強み
A.
私の強みは、「何事も責任感を持って取り組み、最後までやり切るところ」です。飲食店のアルバイトでは、仕込み業務を担当しており、自分の勤務時間内に必ず終わらせられるように取り組んできました。時間内に終わらなかった場合、次に出勤する人に業務を残すことになり、他の業務もある中負担をかけてしまうため、自分が出勤している間にやりきることを意識していました。お店が落ち着いている時間帯には、お店が全体的に作業スピードが遅くなる雰囲気になりますが、その中でも一つ一つの業務を着々とこなしていきました。また、仕込み業務が多く、終わる見通しが立たないと判断した時には、周囲のスタッフにも協力を要請して取り組みました。一方で短所は、「心配性な性格」です。例えば何か物事をするときに、見落としている部分はないかと心配になり、業務スピードが遅くなってしまうことがあります。そのため、一つ一つの確認は怠らないまま、スピーディーに取り組むことを日頃から意識しています。「責任感をもってやり遂げること」と、業務を的確に取り組めるといえる「心配性な性格」は、会社全体を支える管理部門において、力を発揮できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

ビジネスコース
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
ラグジュアリーホテルの宴会場での経験を挙げる。そこでは、社員と同じような役職に就いて他のアルバイトを率いていくという目標を掲げた。最初は、右も左もわからず𠮟責される日々であった。しかし、根気よくアルバイトを続けることで人に指示を出して他のアルバイトを率いていくことが期待されるようになった。そこで、宴席が時間内に終了しないという課題に直面した。これに対して、私は徹底的に課題を分析し、宴席という事象を要素ごとに分解した。この過程で、ボトルネックがメンバーアサインの方式にあること発見し社員に対して変更を提案した。従来のメンバーアサイン方式は、チームごとに決められた人数が割り振られるという形であった。しかしながら、宴会場という性質上その日が初回のアルバイトからベテランのフリーターまで力量が異なるスタッフが働いている。ゆえに、ベテランのいるチームとベテランのいないチームの間で業務の進行度に差が生じていた。この状況を改善するために、私は各々の力量に応じてチームの人数を上下させるという柔軟なメンバーアサイン方式への変更を進言した。この変更案によって、宴席が時間内に終了する割合が約25%向上した。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
私は、企業の国際戦略についてゼミの活動を通して研究している。ゼミのテーマは、「International Cooperate Strategy 」であり、英語を使用言語としながら企業の国際戦略について定量的・定性的の両観点から分析している。具体的には、5フォース分析などの手法を用いて業界の収益構造や企業の競争優位性を明らかにしたうえで、現状の戦略を分析し企業が取るべき最適な戦略を導き出している。個人の研究は始まってはいないが今後「発展途上国における第一次産業の可能性」である。きっかけとしては、英語も通じないようなカンボジアの田舎町を訪れた際に出会った日本人の言葉にある。彼は、インフラも整ってないような田舎町で農業ビジネスを行い、それを息子に残してやりたいと言っていた。私は、このテーマを探求することで日本企業の発展途上における第一次産業に進出の可能性を提示したい。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。その理由を記入してください。(200字以内)
A.
私は、メディア営業職として貴社の発展に貢献したい。月間ユーザー数6100万人を誇るYahoo! JAPANの運用から得られるマルチビックデータには無数の可能性が秘められている。今後の展望としてもビックデータを活用したマーケティングを有効活用していくことは企業にとっての至上命題であると考える。私は、貴社のリソースを活用しクライアントに対して最適な広告ソリューションを提示し日本企業の発展に寄与したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 自身が取り組んでいる研究の内容について教えてください。(100文字以上、500文字以内) <記入例>【キーワード】:データマイニング、ネットワーク分析 研究背景:○○○○ 研究目的:○○○○ 研究内容:○○○○ 実装言語・使用ツール等:Python、CytoScape
A.
研究背景 : 近年顕微鏡で撮影した画像を用いて研究、医療処置を行う場面が増加しています。しかし顕微鏡で撮影する試料は微生物や病理組織といったヒトの目で区別するには専門知識が必要となり難しい、時には病気もしくはその兆候を見逃してしまう、微生物を数えるには時間がかかってしまい効率が悪いといった問題が存在します。 研究目的 :ヒトの負担を減らし専門知識がなくても判別が可能にすることで医者の負担を減らすことが目的です。 研究内容 :顕微鏡で撮影した病理画像や微生物の画像に対して機械学習を用いて物体検出をするためには顕微鏡の適切な倍率で撮影した大量の学習データが必要となりますが顕微鏡の倍率をa倍からar倍に変更すると撮影効率はrの2乗倍悪くなります。そこで機械学習を用いて超解像することで低倍率の画像を高倍率に変換してから物体検出を行います。さらに、物体検出と超解像を同一のネットワークで処理することにより相乗効果を見込んで試行錯誤しています。 開発言語 : Python, tensorflow, PyTorch 続きを読む
Q. あなたが選択した職種を志望する理由を教えてください。
A.
大学・大学院の授業や研究でデータサイエンスに触れるまではデータサイエンス、特に機械学習等のAIと呼ばれるものは何でもできてしまうと考えていました。しかし決してそのようなものではなく数式による近似を用いたもの等しかできないと知りました。データサイエンスに詳しくない人たちは以前の私のようにデータサイエンスは何でもできると考えていると思います。そこで私は世間一般の人たちが考えるようなデータサイエンスのイメージに少しでも近づく製品を貴社で開発することでデータサイエンスの可能性をより多くの人たちに感じてもらえるようにしたいと考えています。以上が私の志望理由になります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

システム企画職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、・活動した期間・その期間内での活動の質や量・目指していたゴール・ゴールに到達するためにとった行動 具体的に記入してください。
A.
設立当初の所属ゼミにおいて、広報チームを立ち上げることで下級生向けゼミ説明会の参加者数を10倍増加させたことだ。 当初、ゼミの代表として活動する中で今年度より始まったゼミ活動をさらに発展させたい思いがあった。しかしメンバーを下級生から募った際に10名程度しか説明会に集まらない現状に対して課題感を覚えていた。 上記課題の背景には、ゼミ活動の認知不足、ゼミの研究内容と下級生の興味を持っている分野との乖離が原因だと考えた。 そこで前者においては、自身が主体的にゼミのメンバーを説得することで有志の広報チームを立ち上げた。最終的に彼らと協働し、ゼミの公式ウェブサイトやSNSを開設することでアプローチを図った。後者に対しては、教授に対して研究対象の制約緩和を提案・改善することで、下級生のニーズと合致させることができた。 結果として、第二回目の説明会では約100人の下級生を集めることができた。 続きを読む
Q. 希望コースに対する志望理由
A.
自身の知見を活かせる業務内容だと感じたためだ。私は学生時代に金融やマーケティングコンサルティング、データサイエンスなどの分野を特に学んでいたため、貴社の提案営業業務においてその知見を活かせると感じた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
私の研究内容は、農業関連企業の将来性の分析である。3回のスクリーニングを通しアグリ企業群のポートフォリオの作成を行なった。 初めのスクリーニングでは、農業に関連する企業の記事から、アグリ企業を100社ほど選出した。2回目のスクリーニングでは、各企業の財務諸表のうち以下の4つの観点から財務分析を行った。企業の安定性・収益性・成長性・規模をそれぞれ財務面から評価し、50社ほどまで絞りこんだ。最後のスクリーニングにおいては、4つの独自指標からポートフォリオ選定を行った。具体的には、各企業の農業事業における技術力、事業リスクへの対応力、関連会社や産学との連携度合い、業界内における影響力である。以上の4つの指標を各企業にアンケートを送付し、得られた回答を数値化した。 上記のスクリーニングを通して最終的に15社程を選定し、ポートフォリオとした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 本選考ES

コマース営業
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
半年間かけて、10人で行った街づくり提案において、案が採用された経験だ。この提案では、佐倉市の歴史地区を対象に、中心街だった頃の面影をなくしつつある現状に対し、賑わい再生に貢献することを目標に取り組んだ。当初、行政の方との進歩確認の場において、案を受け入れてもらえない現状があった。私はその原因を、①理想に偏っていること、②10人で行うことによる統一感のなさ、の2つによる説得力の欠如だと考えた。そこで、①に対し、住民の声を提案に取り込むために、街の魅力と課題を聞くヒアリング調査(40人)を提案・導入した。調査では、私達から魅力と課題を複数提示し、住民の方が手短に答えやすくなるよう工夫した。また、調査で得た知見をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有。提案における共通の下地を固めた。次に、②に対し、目標像に対する軸の設定を提案し、メンバー全員で定めた。議論では、メンバーの主張を否定しないこと、その上で自身の主張も重ねることを意識した。これにより、目標像に対する明確なアプローチを示すことができ、統一感創出に繋がった。結果、案の一部を実際に採用して頂き、当初の目標を達成することができた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
学内で優秀卒業論文賞を受賞することを目標に、卒業研究に特に尽力した。私は千葉大学の前身である東京大学第二工学部とその前面にある町を対象に「大学キャンパスと周辺市街地の一体的な計画に関する研究」というテーマに取り組んだ。この研究には、①前例がなく、戦前の出来事のため情報が少ない、②専門外である分野の知識も必要、という2つの問題があった。そのため、①に対し、地域の郷土史を調べる市民グループを訪ね、ヒアリングをしつつ、人脈を広げて情報収集を行った。②に対しては、自ら新たに勉強しつつ、担当教授に相談して、その分野に詳しい教授を紹介して頂くことで研究に役立てた。また、訪問の際には、事前に私の研究の概要と聞きたいことを送付することで、目的を明確にし、端的に話が伺えるよう工夫した。以上の行動の結果、目標であった優秀卒業論文賞を受賞することができ、さらには国際学会での発表も達成できた。 続きを読む
Q. 提案営業(コマース営業)の回答の理由を記入してください。
A.
人とモノを繋ぐことで人々の豊かな生活を支えていきたいからだ。私は、街づくり提案のヒアリングにおいて、利便性に不満を感じるといった意見を多数聞いた。ITが普及した現代でも、不便さを感じる人は多くいることを実感した。コマース営業は、顧客企業の悩みを解決し、さらにはその先にいる消費者の悩みも解決する。そのため、より広く人とモノを繋ぐことができ、より便利で豊かな生活に貢献できると考え、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
〇〇留学時に、長期インターンとして徹底した〇〇を行い、新規顧客を獲得したことだ。新規開拓営業を担当していた。当時、現地企業の顧客は増加傾向にあったが、〇〇企業の顧客獲得率が停滞していた。原因は、市場の調査不足により顧客対象に一貫性が無いことだった。さらに、各ステークホルダーに対して社員と議論・分析を行うと、資料内で顧客利益に比重を置いており、エンドユーザーへの言及が不足していることを突き止めた。そこで、2つの施策を打った。1.対象を小規模メディアに絞り調査し、ユーザー数増加などの相互作用を資料に追加。2.受け入れやすい資料の作成。他社の資料の図やデータを参考にして、資料作成後、社員とのロールプレイを行い、難解な部分を継続して改善しながら、商談を進行させた。結果として、顧客からの理解を得やすくなり、1ヶ月で5件の新規顧客獲得に加え、基本資料によって業務の効率化にも繋がった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日

22卒 本選考ES

ビジネスコース
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
私は学生時代、新設サークルの人間関係を一から構築し、行事の参加率を3割以上アップさせた。私は所属するバドミントンサークルで、大学2年生の1年間、行事担当の役職を務めていた。これは、サークルが新設されたばかりで縦横の人間関係が疎遠になっており、その現状を人が最も集まる行事を通して変えたいと願ったからである。しかし、ただいきなり行事に誘うだけでは、サークル員に心理的抵抗感がうまれ、逆に人間関係の構築には悪影響を及ぼすという問題が発生した。そこで私は組織の人間関係を発展させるため、自分と個人、個人と個人、そして個人と全体組織という3つのステップを踏んで関係を改善させることに努めた。具体的には、1つ、まずは自分が各自とプライベートの会話をし、すべての人と深い関係を築いた。2つ、練習後に少人数の食事会を開く定例的なシステムを作り個人が心理的な抵抗なしに周囲と関われる機会を設けた。3つ、その関係性を拡大させつつ全体行事に誘導した。これらの結果として、私が主催した行事の参加率は3割以上上昇し、組織としても厚みが増した。この経験から、人間関係の構築のあり方と、組織に貢献することのやりがいを実感できた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
私はゼミ活動において、経済学の理論を用いた論文をチームで書き上げた。なぜ私がこの論文執筆に力を入れたかというと、チームによるグループ研究を通して、一からアイデア、課題特定、理論を全て組み立て、一つの論文を完成させたかったからである。この活動を通じて私が感じたのは、矛盾点をなくしながら緻密に議論を進めることの難しさであった。特に、私のゼミでは、毎回のプレゼン発表のあとに、多くの矛盾点の指摘があり、そのたびに議論の方向性を変更することが多々あった。そこで私は、議論を論理的に進めるために、発言のたびに「対象、方向、本体、理由、資料」をチームで共有するように心がけた。その結果として、私たちのチームの論文発表は、全4チームの中で最も論理的な展開をしていると評価をいただくことができた。この経験から、私は、普段の会話のなかでも5つのポイントの共有を心がけながら、論理的に発言できるようになった。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。その理由を記入してください。
A.
コマース営業を通じて、クライアントや消費者のニーズを的確に把握し、双方の課題を解決できるスキルを身に付けたいからである。私はゼミ活動において、消費者に対する3つのアプローチを分析した経験があり、そのため、実際のビジネスの現場ではどのように考え、売り上げを伸ばしていくのかに興味がある。また、この考えを身に付けることによって、世の中の取引の様々な場面で、価値のある課題解決を図りたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
最も成長できた経験=アルバイト 活動=二年半 活動=時間帯責任者、新人教育係 ゴール=マネジメント力でかかわった人全てに影響を与える人になる 主な取り組み=顧客満足度上昇/離職率ゼロ カフェでのアルバイトです。2018年の1月から開始し、現在は時間帯責任者を務めております。私にとってのゴールは“関わった人全てを幸せにする”です。理由は、お客様に気に入られる店舗作りをするには、まず、働く仲間が幸せになることが大事であるからです。その為、直近では、顧客満足度と従業員離職率を0にする活動を行っておりました。無作為の顧客調査では、2020年の3月から4月にかけて、顧客満足度が46点から35点に(100点中)低下し、接客態度の悪さを指摘する声が多くありました。従業員の働く意欲を向上する事は、お客様により良い接客を行うことに繋がります。その為GAPカード(互いの良い点を称賛する)を2か月間で1番多く貰った人を表彰する仕組みを考案しました。理由は、私が新人時代、GAPカードを先輩に頂いた事が大変嬉しく、モチベーション向上に繋がった為です。結果、従業員同士の対話が増え、カードの枚数もシステム考案前と比べ、10倍に増加した事に加え、研修中に辞める従業員が0になり、顧客満足度のスコアで55点と全店舗平均を超えることができました。現在はお豆の売り上げを向上する新たな挑戦に挑んでいます。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
2019年8月から同年12月までアメリカで学部留学を経験しました。半年間で最も成長した点は、努力を継続する力です。その結果、留学先の大学で受講したマーケティングの成績でトップクラスの成績を収めることができました。 留学初期は、自分の英語力に自信を持てず、話すことを恐れていました。ですが、英語を巧みに操る留学生を見て、そんな自分を変えたいと考えました。英会話の本を毎日30-60分欠かさず発声練習をし、現地のアメリカ人や留学生をランチやテスト勉強、学校のイベントに積極的に参加しました。また、授業は全て録音をし、繰り返し再度勉強、現地の友達や先生に疑問点があり次第、随時質問をしました。そのような努力の結果、提出したレポートは全て満点に加え、テストでは上位20%の成績を取ることができました。また、日本という国を客観視することにより、広い視野で物事を判断する力を身に着けることができました。 全ての業務に興味があります。私は通販が大好きです。まずはコマース営業を通し、ストアとの友好関係を一番大切に、全力で課題解決に向けた施策を考えます。学生団体の広報部での所属経験も生かせると考えております。次にメディア営業の経験を積みたいです。最終的には人で成り立つ組織をどう上げるかに興味があるので、現場経験から人事部門で、人材育成に精進したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
2年以上働いている焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、料理の提供時間の遅れと社員の残業時間を改善したことだ。勤務先の店舗は顧客回転率が高く、提供時間の遅れと社員の残業時間の長さが問題になっていた。私はこれらを改善するために、まず原因の特定を試みた。提供の遅れに関して、バイト全員に聞き込みを行った結果、社員との信頼不足・連携不足が原因だとわかった。また、残業時間に関しては、アルバイトの生産性の低さに起因する社員への負担の増加が原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、意見交換会を定期的に開催した。そこで問題点を共有すると同時に全従業員間の信頼関係を築き、積極的に協力できる職場環境の創出に努めた。また、効率的な調理・提供の順番を考案してマニュアル化し、バイト間で共有した。そして、他のアルバイトに対しては、リーダーとしてマニュアルに則った指導を行い、全員の作業効率を向上させた。全員が協力して作業効率向上に努めた結果、アルバイト全体の生産性が向上し、提供時間改善と、社員全員の残業時間を月平均20時間削減することに成功した。私はこの経験から、周囲に働きかけて課題解決する力を身につけた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
ゼミでの研究に尽力している。私は現在、パンデミックに対応しうる社会の構築を主題として、新型コロナウィルスの影響と現行システムの問題点について研究している。今回のパンデミックにより、新たな生き方や制度を模索する必要が出てきた。その中で、デジタル化の推進によって生じるデジタル格差の改善策、一時帰休労働者に対する保障を盛り込んだ雇用保険改革と職業訓練給付金の拡充による就労促進、SDGsに配慮した新雇用の創出などについて研究している。リモートでのゼミは意思疎通を図るのが難しい。そのため、しっかりと問題意識を共有し、全員がストレスなく議論できるように、相手の意見を尊重した上で自分の意見を述べることを心掛けた。また、今回のパンデミックは未曽有の事態であり、先行研究や関連する論文が少ない。その中で、将来の生き方や制度について仮説を立てて考察することは、未来を切り開く様で非常にモチベーションになる。 続きを読む
Q. 現時点で興味のある分野について、その理由を記入してください。
A.
クライアントに対して適切な提案を行うことで、課題解決に協力するという業務内容に魅力を感じたからだ。私は大学1年時に後輩の受験勉強を指導し、志望大学合格に導いた経験がある。この経験から、誰かの課題解決に寄り添い、共に成長していくことにモチベーションを感じるようになった。そのため、貴社の持つ技術や資産を活用して適切なソリューションを提案し、クライアントの課題解決や成長に貢献したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 埼玉大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
大学〇年生の4月から現在まで、株式会社○○にて営業インターンに取り組んだ。商材は太陽光パネルや蓄電池で、訪問販売のアポインターとして、飛び込みで一軒家にお伺いし、商談のアポを取る仕事だ。私は1日3アポをとり、支部で商談数1位になることを目指して奮闘した。始めてから2ヶ月間、0本や1本しかアポが取れず、商談も1つしかつくれなかった。私は目標達成に向けて、PDCAの精度を高めることと学んだことのアウトプットに注力し、次のことに取り組んだ。①P(プラン)の内容を確実に行動に移して検証するために、課題解決の施策を3つ以上書き出し、具体的に決めること、②C(チェック)では良いパフォーマンスができる状態を維持するために、営業話法だけでなく、その日一日のマインドについても振り返ること、③勤務の日以外でも時間をつくり、ロープレをして、PDCAで振り返ったことができているかを次回の出勤前に、上司に見てもらうことだ。この結果、できることが着実に積み重なり、3か月目で月間のアポ目標達成率を30%上げ、商談数8本で支部一位になることができた。この経験は私を、結果にこだわり、地道な努力を継続できる人間へと成長させてくれた。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
ゼミにて私は、ジェンダーや性的マイノリティに関するコミュニケーションカードゲーム作成に主体的に取り組んだ。ゼミのメンバーと性差別に関する先行研究を学んだ後、ゲーム内容が決まらず、議論が紛糾していた。私はまず目的の明確化が重要だと考えたため、ゲームの目的から考えることを提案した。その結果、性差別を身近な問題として考えさせる内容にすることにし、当事者意識の向上を目指した。次に、私は日常生活と性差別の問題を結びつけるため、場面を設定したゲーム形式を提案した。完成後ゲームを他のゼミの学生に試行してもらい、アンケートをとった結果、「実際に問題が起きたときのことをイメージできた」や「自分の意識は性差別につながっているかもしれない」という回答を得て、目的に即したものを作成することができたと考えている。この経験を通してチームで何かを達成するためには、積極的に提案し議論を尽くすことが大切であると学んだ。 続きを読む
Q. 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。(複数選択可)それ(提案営業(メディア営業))を選択した理由を教えてください。
A.
私は、人が自分の興味や関心に容易に気づける社会を実現したい。人の関心の外の領域にこそ、その人の人生を豊かにする情報が隠れていると考える。上京した経験と訪問販売の経験にてこの気づきを得て、人生を豊かにするための選択行動を支えたいと考えている。貴社のメディア営業職であれば、独自のデータでユーザーやクライアントに最大限の新しい価値を提供し、この外の領域にアクセスすることに挑戦できるため、貴社を志望する。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
私は大学一年生の春休みに一人で○○国で七週間インターンをしてきました。国際協力において何を課題とするかに疑問を持っていたため、課題の設定を特に重視し、一からプロジェクトを考えて達成することを目標に定めました。OB・OGや教授に事前に調査を行い、現地でも実際にゴミ山の存在を確認したため、文化や地域に関わらず等しくNGである課題としてゴミ問題に取り組むことに決めました。学生一人で出来る活動を考えて教育と絡めてクラブを結成しましたが、開始早々病気に罹ってしまい、結果的に続けて活動できたのは10日程度でした。その中で、日本に問い合わせてJICAの人に繋いでもらうなど、頼れる人を思いきり頼り、その時に出来ることを行い続けました。病明けからすぐに現地の生徒を巻き込んで、ゴミからゴミ箱を作りリサイクルの概念を教育するという活動を開始したため、滞在最終日までに何とか完成できました。大きな困難に向かって一人で責任感を持って最後まで取り組み続け、最後まで諦めない強い意志や自信がつくとともに、他者の視点に立って一生懸命課題を考えたことが今のインフルエンサー活動での成果にも繋がっています。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。(複数選択可) 上記回答の理由を記入してください。(200文字以内)
A.
私は将来の夢として全ての人に情報や機会が与えられている社会をつくりたいと考えているため、多くの人々にリーチでき、人と人、人とモノなどの繋がりを強固にしやすいという点において私の理想の社会を叶えるのに適したIT業界で、まずは基礎となる営業からコツコツとスキルを磨きたいと考えたからです。また、マーケティングの分野で今までのインフルエンサー活動の経験を活かして、お客様や会社に貢献したいと思うからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
幹事長を務めるテニスサークルの資金難を解消し、長期的再興計画を創出したことだ。当サークルは例年赤字運営に苦しみ、今回のコロナ禍で決定的な資金難に陥った。私は、この逆境は抜本的な改革を行う契機だと考え、赤字解消及び赤字要因の解決を目標に、今年7月より以下に取り組んだ。 ・短期的資金難の解消 OGOBの前で現状説明・援助要請の場を設け、成功。45年分のOGOBから140万円という大規模カンパを受け資金難を解消。 ・赤字の根本問題の抽出 過去10年の帳簿を洗い、問題は、年々減少する会員数に比例減少している収入と変動のない支出の不均衡にあると把握。支出の削減は活動の質を下げ抜本的解決にならないと判断し、改革の目標をサークル員数の向上に設定。 ・長期的再興計画の策定。 カンパ金を最大限活かす施策を「入会者を増やす、退会者を減らす」の二方面から作成。計画進行予定表も作成し後輩が円滑に実施する環境を用意した。 結果的に、サークル再興の道筋を明示し会員の士気を上げることに成功。現在は計画段階であり、今後の後輩が引き継ぐ実行段階では俯瞰的な助言等を通し支えていく。この経験を通し、課題発見力、解決案提案力を実践的に培ったと考えている。 続きを読む
Q. 学業で頑張ったことについて教えてください。
A.
コロナ自粛により増えた自宅での時間を有効活用し、TOEIC825点を達成した。かねてより将来は広い世の中に飛び出したい想いがあり、ツールとして世界共通語である英語の習得意欲も高かった。そこで自粛期間を活かし、英語能力の向上、また将来的な海外駐屯などへのきっかけへとつながればと750点を目標に4カ月間学習に努めた。闇雲に勉強するのは時間の浪費だと考え、最初に模試を行い自身の苦手がリスニングだと特定。時間を割く価値があると判断し、発音方法から学び直し土台を築いた。毎日の学習教材・時間を全て記録し、学習の偏りを抑えると共に継続意識を養った。毎月末には模試を行い、実力を試すとともに分野別得点率を出し、その月の学習効果を振り返り翌月の学習計画を立てた。また、友人を誘い競争することでモチベーション維持に努めた。 結果として初受験で目標以上の825点を達成した。今後もさらに高いスコアを目指し、自己研鑽に努めていく。 続きを読む
Q. 志望職種について、志望動機を教えてください。
A.
私は将来「新しいものに挑戦し、社会に影響を与える仕事」をしたいと考えている。日本を代表するインターネットサービス企業である貴社の提案営業では、顧客に対し貴社の広大なサービス圏を活用した提案を行い、課題解決や事業拡大を実現できると考えている。特に、メディア営業は顧客の規模が大きく、顧客の課題解決を通して社会に大きく貢献できる。それは私にとって必ずや自己実現の場になると認識しており、強く志望している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月3日
男性 22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。
A.
所属するサークルの総務会計であった1年間,透明性の高い会計システムの構築に努めた。サークルには約150人のメンバーがおり,毎年会費が集められているが,公平に使われているのか不透明であった。会費の透明性を確保し総務会計への不信感を払拭するため,私は総務会計に立候補して新しい会計システムを構築した。以前は総務会計が全ての活動資金を1人で管理していたため,お金の動きが不明瞭であった。そこで、高校時代に文化祭実行委員の総務局長を担った際の会計システムを参考にして,新たな仕組みを考案した。まず各イベントに会計担当を作り,総務会計はイベント会計と情報共有をしながら,客観的にお金の動きをチェックして透明性を確保した。また新たに会計監査職を設け,イベント終了時には会計報告書を第三者の立場で精査してもらい,その結果をサークル全体に開示した。これらの工夫の結果,会費への透明性と公平性が保たれ,メンバーが安心してサークルに参加し,イベントを進められるようになった。この経験から,問題意識を持ち,周りと協力しながら主体的に行動を起こして,問題を改善していくことの大切さを実感した。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択してください。
A.
提案営業(コマース営業)・提案営業(メディア営業)・ コーポレート 続きを読む
Q. 上記回答の理由を記入してください。
A.
メディア営業を志望する理由は2点ある。1点目はキャリアプランを実現するためである。私は将来、暮らしの利便性を高めるビジネスをプロデュースしたいと考えている。そのために、行動データに基づくマーケティングを通じて効果的にサービスの認知度を高め、利用を促進する経験を身につけたい。2点目は携わる業種の広さである。様々なクライアントの課題を共に解決し、多様な切り口から社会課題へ貢献したいと考える。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
学業において努力したことは2点ある。1点目は留学のための語学力の向上である。入学当初から留学に行きたいと考え、語学要件であるIELTS 6.5(TOEIC820~870相当)を取得するために日々と英語の勉強に励んだ。スピーキングが中々伸びなかったが、サークルの留学生と日常的にコミュニケーションを取り、英語での表現方法を考えながら生活することで、目標達成することができた。2点目は興味のある分野の積極的学習である。大学の教養の授業で経営学を学んだことをきっかけに興味をもち、マーケティングや簿記を自主的に学習した。専門外の授業を積極的に受講し、空いた時間に独学で学び、簿記検定3級を取得した。現在はマーケティング検定取得に向けて学習中である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500)
A.
私は、留学団体で企画運営の代表を務めています。この団体は、留学をする高校生をサポートしています。しかし近年、子供の留学中に不安になった保護者からの問い合わせが急増しており、団体の負担が大きくなっていました。そこで私は大学1年次の12月から約半年間、21人の学生ボランティア、留学を終えた高校生とその保護者の約150人に協力を仰ぎ「保護者への情報提供の充実」に注力しました。 行った施策は二つあります。まず、留学を終えた高校生とその保護者にアンケートを取り、留学中に有用であった事例等を資料へ追加しました。この反響は大きく、危険が多い国へ子供が留学しようとしている保護者からは特に好評であったと感じています。また、保護者オリエンテーションに、留学を終えた子を持つ保護者を招き、交流会を行いました。紙面上では伝わらないことが知れる場、保護者の縁を繋ぐ場としての役割を担っていると感じています。 結果として、保護者からの問い合わせは大きく減少しました。ある問題を解決する上で、自身だけで解決しようとせず、必要な協力を得た上で適材適所の人材配置をしたため、最適なアプローチができたと考えています。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。
A.
リベラルアーツであるため幅広い分野で学んでいるが、私が精力的に取り組んだのは、マーケティング戦略の授業だ。過去の時価総額ランキング上位を占めている企業が衰退してしまった原因や、反対に現在時価総額が高い企業の成功要因を政治情勢なども鑑みた上で分析した。また、社会学でサステイナビリティについても学んでいるため、近年の企業のサステイナビリティへの考え方と投資家の企業への期待値の関係についても考察した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
大学主催の企業の課題解決型プログラムへの参加です。私は、この経験から、“相手に寄り添うことの大切さ、自分達の足で努力することの重要さ”を学びました。私は、自主的に挑戦し、その中で結果を残す経験がしたいと考え、このプログラムに挑戦しました。このプログラムは、テーマパーク事業を行う企業の課題に対し、2か月間3人チームで講師から習うマーケティング手法をもとに提案を考え、最後にプレゼンするという内容でした。自チームは、“企業の方が納得する提案でベストチームに選ばれる”ということをゴールとしました。ゴール到達において、課題は、他チームとどの面で差別化を図るかということでした。自チームは、提案の説得力の面で差別化を図りました。具体的に、1.実際にテーマパークを訪れることで得た、ユーザーの気持ちを提案で伝える、2.企業の方へのインタビューから得た企業の価値観を考慮し、提案を考える、3.約150人を対象に行ったアンケート調査の結果と大学生協の方から得た広告のリーチ数といった定量的な数値を提案に取り入れるということを行いました。結果として、全6チーム中ベストチームに選ばれました。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
今年の夏休みにゼミ活動において、9月の中間発表会に向けて、5人チームで総合商社の産業分析を行いました。主に、1.総合商社が持つ機能、2.総合商社と専門商社の違い、3.2004年から2018年における8大総合商社の中での勝者と敗者の選定、4.回帰分析をチームで協力して行いました。苦労したことは、1.各々が忙しい中での時間管理、2.勝者と敗者の選定指標の決定の2点です。1つ目の課題は、スキマ時間を活用することにより解決しました。作業を行う前に全行程の大まかな必要時間を概算し、分担することで、集まることができない時間を個人作業に割り当てました。2つ目の課題に関して、勝者の定義を明らかにしました。株主にとっての勝者と定義付けをすることで、指標を収益性を表すROA、安定性を表す流動性比率に決定できました。現在は、中間発表を終えて、教授のフィードバックをもとに12月の最終報告に向けて修正しています。 続きを読む
Q. 興味のある分野とその理由(200字以内)
A.
明確な正解がない点、多様なクライアントと関わる機会がある点に惹かれたためです。提案営業は、明確な正解がなく、自分自身が出した解答をそのまま評価されるため、自己成長ができると考えています。加えて、多くのクライアントと関わる機会があり、柔軟性が身につく点も魅力に感じています。私は、クライアントに対し、貴社が長年蓄積してきたマルチビッグデータを活用した新たな価値を生み出す提案ができる人材になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
大学を2年間休学し、バングラデシュでインターンシップと起業に取り組んだことが、私を最も成長させた経験です。 しかし、起業して最初の2か月間に、従業員の採用のミスマッチでお客様のニーズを満たせなかったり、従業員の遅刻など従業員の勤務態度が改善されないといったりする問題が起こりました。 そこには、面接時に求めていた待遇とのギャップや、あいまいな評価基準などがあり、私と従業員がお互いに信頼して働ける環境がないという課題に気づきました。 そこから、従業員の採用時に給与交渉や待遇など際どい質問にも真摯に、迅速にこたえる。入社後も評価基準は理由を言語化して丁寧に伝えるなどの取り組みを行い、お互いが信頼して働ける環境を作ることができました。 結果として、私が携わった1年間早期離職やお客様からの解約はなく、従業員からも学びが多い仕事だという声をもらえました。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
国際協力ゼミに所属し、アジアやアフリカの開発途上国における援助や開発について学んでいます。 私は南アジアの大都市に地域を絞り、ビジネスをはじめとした経済活動から途上国における雇用不足をどのように解決できるかをテーマとして研究しています。 バングラデシュに長期間滞在した体験から、現地で感じた実体験を踏まえて、ITサービスが生む雇用が、都市に住む人々にどれだけの雇用を与えるのか、また失われる雇用はあるのかといった点を研究していますが、客観的なデータを集めることが一番難しい点です。 現地滞在中は、現地公的機関や日系季語湯の現地法人にアポイントを取り、バングラデシュの雇用の現状や今後の展望などを聞くことで最新の情報から仮説を立てるように取り組んでいます。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択し、理由を述べてください。
A.
多くの企業が売上向上や、マーケティングにおいてインターネットを活用した新しいソリューションを求めている今日、貴社が持つノウハウやサービスを扱う側になることで、これからの時代に即したビジネスの形態が学べると考えたからです。 また、営業として幅広い業界のお客様と関われることも魅力だと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 法政大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、 ・活動した期間 ・その期間内での活動の質や量 ・目指していたゴール ・ゴールに到達するためにとった行動 具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
高校3年次に文化祭で総合優勝を目指し、40人いるクラスのリーダーを務めた(期間は3ヶ月弱)。4月から6月末の本番まで、毎日放課後を準備に費やした。 リーダーとなった私は「何をすれば優勝できるか」を考える必要があった。優勝するためには審査基準となる「観客投票」で票を獲得しなければならない。では、どのような演劇を作れば、票を獲得できるか。そこで私は「あくまでこれは高校の学園祭であり、観客は完璧な演劇を求めているわけではない。それよりも、出演者や学生自身が全力で楽しんでいるか、青春しているか」が最も重要だと気づいた。 では、私たち自身が楽しむために何をしたか。具体的に、それまで演劇制作は既存の作品を模倣していたのを「完全オリジナル」で制作することにより、「自分たちの作品をイチから作っているんだ」という大きなモチベーションを生み出した。 最終的に、私たちの出店は「校内投票・来場者投票」ともに1位を獲得(24団体出店)し、目標である総合優勝を成し遂げることができた。 この経験から「目標達成に向けて、相手が何を求めているのか突きつめる必要性」、「チームの力を最大限発揮させる方法」を学んだ。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
私は大学で3つの分野を学ぶことに注力している。「①国際情勢(+英語)」「②情報」「③ビジネス」である。 まず①について、様々なコンテンツのグローバル化や自身の留学の夢から国際関係を専門に学んでいる。 次に②に関して、今後ITスキルが重要になってくると考えられるため自主的に学んでいる。ゼミでのプログラミング、他にも「情報セキュリティとプライバシー」「情報の編集論」「メディアと情報」という情報に特化した授業を履修している。 最後に③について、これは私の所属する国際文化学部ではほとんど授業がないため、他学部公開科目が受講できる制度を利用し、他学部の授業を履修して力をつけている。具体的には「アントレプレナーシップ論」「就業応用力養成」「就業機会とキャリア」といった少人数の授業を履修し、「新規事業の組み立て方」、「効果的、かつ正しいレポートの執筆」「キャリア形成」などの実践的な授業に参加した。 続きを読む
Q. Q. あなたのどのような強みを生かして、会社に貢献できるか?(200字以内)
A.
私の強みである「目標達成に向け、徹底的に情報収集をし、最適な手段を考え出せること」「プレゼンテーション等の資料で相手を惹きつけることに自信があること」が活かせると感じたため。これらの力を貴社の膨大な情報やノウハウと掛け合わせることによって、より高い価値の提案営業ができるのではないかと考えている。 また、顧客の課題解決に向け、営業が先頭に立って考えることができる点にも、やりがいを感じる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記述してください。(500)
A.
最も私が成長したのは、大学2年生で参加したLittleYou2019という企画の経験である。本企画は、使い方が自由な10万円を支給され、3ヶ月間に渡り活動を行い、その成果を纏めて発表する企画であった。当時の目標は「最終発表で賞を獲得すること」と「10万円以上の価値を生むこと」であった。参加当初、私は10万円を用いて心から行いたいことが分からなくなった。しかし、私は「与えられた資金以上の価値を生む」という強い想いから、自分が何を行うか思考し続けた。具体的に、メンターとの週に1回以上の対話と現在も継続している毎週の振り返りを行った。この結果、自分が「幸福」という価値観を大切にしており、この期間で「先進国と途上国における幸福の違い」を調査したいと分かった。この気づきの後、100人規模の企画を主催したり、実際に絶対的貧困地域であるボルネオ島の集落を訪れ、現地調査したりすることができた。最終的には、プレゼンでスポンサー賞を受賞した。また、審査員にプレゼンが評価され、他の登壇機会も頂いた。諦めずに行なった活動で、目標を達成するだけでなく、苦手意識のあったプレゼンで評価され、大きく成長も実感した。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど学業において、特に努力したことがあれば、その概要を記入してください。(400)
A.
私が学業において特に努力したことは2点ある。1点目に、統計学を活かして消費者行動や企業のマーケティング活動の分析を行うマーケティング・サイエンスである。学部でのゼミを通し、企業から与えられた課題に対しての解決策立案や特定商品のヒット要因についての解明を行なった。また、研究だけでなく、webマーケティングの企業で長期インターンも行い、実践的にも、顧客への適切な価値提供に関する素養を磨いている。2点目にサステイナビリティに関する勉強である。交換留学先のフィンランドの授業を日本から受講することにより、先進的な取り組みや企業の社会的責任について学んでいる。将来的に人や企業だけでなく環境や社会全体も考慮した価値創出を行いたいからだ。プレゼンや論文執筆、授業内での議論を通して、理解を促進している。また、フードロス削減をテーマとした地方創生のプロジェクトにも参加し、実際の活動にも精力的に取り組んでいる。 続きを読む
Q. 現時点で興味のあるコース(コマース営業、メディア営業、コーポレート)の理由を教えてください。(200)
A.
理由は2点ある。1点目は、企業の複雑に絡む問題の解決をしたいからだ。学生時代から問題を見極め、粘り強くその解決に取り組むことで、価値創出をした。入社後も、企業の価値創出を自身の専門性と経験を活かしながら実現したい。2点目は、企業の顧客の生活に影響を与えたいからだ。私は顧客の喜ぶ顔が好きだ。パートナーである代理店と協力し、企業の変革を実現し、その企業が創り出した価値で豊かな生活を消費者に届けたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

21卒 本選考ES

エンジニア
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 自身が取り組んでいる研究の内容について教えてください。(100文字以上、500文字以内) <記入例>【キーワード】:データマイニング、ネットワーク分析 研究背景:○○○○ 研究目的:○○○○ 研究内容:○○○○ 実装言語・使用ツール等:Python、CytoScape
A.
【研究キーワード】:機械学習、異種混合学習 【研究内容】異種混合学習のオンライン化をテーマとして研究を行なっています。異種混合学習はバッチ型の機械学習であり、学習に使うデータはすべて取り込まなくてはなりません。これをオンライン化するのが私のテーマで、オンライン学習では学習に使うデータはすべて取りこむ必要がなく、入ってきたデータに逐次的に処理をする事が可能です。異種混合学習ではモデルの生成にEMアルゴリズムを使いますが、このEMアルゴリズムをオンラインEMアルゴリズムにすることでオンライン異種混合学習を提案しています。またEMアルゴリズムはオンライン化することで早い処理が可能で、異種混合学習の高速化も期待できます。現状、オンラインEMアルゴリズムの1つであるインクリメンタルEMアルゴリズムを用いてモデルを生成し、因子化情報量基準と因子化漸近ベイズ推論をそれに対応させるというところまで行なっています。実験を行うと、バッチ型の異種混合学習よりも早く学習可能な事がわかりました。 【実装・分析に使用した言語・ツール】c言語、Python 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月18日

21卒 本選考ES

ビジネス職
男性 21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
カフェのアルバイトで弾き語りイベントを開催し、60人もの方を集客したことです。来店されるお客様と音楽の話で盛り上がることがありました。今までアルバイトは接客以外の仕事は特になかったのでカフェで自分達が弾き語りをしたら、普段とは異なる音楽とカフェの居心地の良さを提供できるのではないか思い、出演者を10人募り開催しました。目標集客数としては店内の収容人数である30人にし、イベント開催の3か月前から準備に取り掛かりました。出演者につきましては県内外で活動されているアーティストの方や学生などに自らオファーしました。また多くのお客様にきていただけるように、SNSの定期告知や店内のフライヤー展示また限定メニューの販売等を行いました。特に限定メニューではイベントをより特別な日にするために、イベント開催時期の冬をイメージしたケーキ、ドリンクを考案し製作しました。当日はイベント、限定メニュー目当てそれぞれの集客に成功し特別な日にできました。この経験から自ら新しいことを企画し実行することの楽しさとやりがいを感じ、どのようにすればお客様に来ていただけるかについて深く考えることで大きく成長できました。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
日本で行われていない研究内容の理解を深めることです。私は現在、宇宙探査機はやぶさについての研究を行っております。宇宙探査機はやぶさが地球に帰還する際、音速の約40倍という速さになり、この厳しい環境を乗り越えなければなりません。そのため、環境を再現できる装置を用いて実験する必要があります。この装置を膨張波管といいます。しかし、この膨張波管の気流状態が不明瞭なのが現状として挙げられます。私の研究は、この膨張波管の気流状態を明らかにすることが目的です。私の実験方法は日本で研究されている方がいらっしゃらないので、成功すれば国内初の成果となります。膨張波管の質の向上に貢献でき、最終的には宇宙探査機をより遠くに飛ばすことに繋がると期待されます。しかしその反面、国内の先行研究がないことから海外の論文や教科書を理解しなければいけないので、そこの理解が現在努力をしていることです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日
男性 21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 自分を最も成長させた経験 500文字 
A.
私の成果はアルバイトでリピーター客を7人獲得したことである。この経験を通して"相手の立場に立って"課題本質を見抜き解決する自分へと成長した。私が働いていたお店は"サービスの神様"と言われた新川義弘さんがプロデュースした銀座の飲食店で、接客について学びが多かった。お客様と密に接客できるメインホールに入れるのは総従業員20名中3人、私は唯一メインで入れる学生アルバイトであった。その為学生お客様に再来店してもらう為にはお客様がお店で気持ちよく過ごせる環境を考えた。そこで主に2つのことに取り組んだ。1つ目は、ただ求められたことをするのではなく、お客様が何を求めているのかを見極めた。私は五感でお客様の時間・状況判断をし出来るだけ私の存在に気を取られないスムーズな接客を心がけた。なぜなら主役は私ではなくお客様であるからだ。2つ目は、自分がお客として来店することでお客様目線の理解を深めようとした。そこで気づいたことは従業員は皆、どんな時でもお客様と目を合わせてくれることだ。私は心から歓迎されていると伝わり感動した。この2点を意識して接客した結果お礼を言われる機会も増え自分のお客様もできた。 続きを読む
Q. 授業や研究、学業において特に努力したこと 400文字
A.
私が学業において最も努力したことは英語部の飛び込みガイドだ。初めは通訳になることで精一杯で途中で打ち切られてしまうこともあった。そこで主に二つのことに取り組んだ。一つ目は相手の国を理解しようと考えた。自分が相手を理解せずして相手は気持ち良く聞こうと思うまい、と考えたからだ。そこでガイド後毎回一人一人に、当日ガイドした人の国や客層、会話内容の統計をノートに書き留めた。さらに統計結果の高い国文化、豆知識を調べ、次のガイドで生かした。さらにデータの集約サイトを立ちあげ部全体で共有することでガイドの質向上を目指した。二つ目は自分本望ではなく、相手の言葉や表情から思いを汲み取り個々に応じたガイドを心がけた。それが私とガイドをしたからこそ相手の方が得られる付加価値であり私の存在価値と感じたからだ。その結果ガイド後もSNSを通じて感謝の言葉を頂く機会も増えた。この経験から泥臭い姿勢継続の大切さを学んだ。 続きを読む
Q. コマース営業、メディア営業、コーポレイトから選んで理由200
A.
私はメディア営業を通じてITを活用し世界中の課題を解決することで関わる人や企業の成長を後押ししたい。それは私がインドに行った経験がきっかけである。インドは急速なIT社会の発展イメージがあったものの、まだまだ現地の人々や環境はIT社会に浸透していないように思えた。それは過去の私と重なる。現状課題の特定、最先端のサービスを通じ解決することで私のような人や企業は半歩早く未来へ動き出し成長できると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月1日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
私は高校生の時にXX部を創部しました。しかしその際大きな課題がありました。その課題とは部員集めやXX連盟への登録、そして活動するにあたってグラウンド周辺の近隣住民の方々からの承諾を得ることです。そこで一つずつ順番に力を注ぎました。それぞれに対する解決案は私が中心となり考えました。しかし、一人で動くのではなく、部員の呼び込みや近所のごみ拾いなどは同じ夢を持った仲間と協力して行いました。途中、連盟加盟が容認されるまで一切の試合を行うことができなかったため、モチベーションが下がってしまう時期がありました。その際には他校の練習試合を観戦することを提案しました。つまり他の高校の試合を見ることで自分たちも刺激を受け、試合や練習のイメージが湧くと考えたためです。私の予測は当たり、士気の維持向上に成功しました。 以上の課題解決をした結果、XX部の創部と大会出場のゴールに到達しました。この経験から、何かを新しく創り出す大変さ、達成感を感じたとともに先頭に立って物事を行う楽しさを味わうことができました。そして仲間の士気、モチベーションを維持向上する方法も同時に学ぶことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

アプリケーションエンジニア
男性 21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 自身が取り組んでいる研究の内容について教えてください。(100文字以上、500文字以内) <記入例>【キーワード】:データマイニング、ネットワーク分析 研究背景:○○○○ 研究目的:○○○○ 研究内容:○○○○ 実装言語・使用ツール等:Python、CytoScape
A.
【キーワード】:自然言語処理、深層学習、エージェント 研究背景:オンライン議論を行うプラットフォームである大規模合意形成支援システム上でファシリテーターを務めるエージェント「自動ファシリテーションエージェント」が必要とされている 研究目的:自動ファシリテーションエージェントがファシリテーションを行うときのファーストステップである議論構造の抽出を実現する 研究内容:議論の理想モデルとしてIssue-Based Information System (IBIS)を採用し、オンライン議論のテキストからIBIS構造におけるノードとリンクを抽出する 実装言語・使用ツール等:Python, scikit-learn, TensorFlow, PyTorch, Git 続きを読む
Q. 次の選択肢のなかでプログラミングを経験した場面を選んでください。(複数回答可)
A.
1.授業 2.研究 5.インターンシップ 6.趣味 続きを読む
Q. 自信のある開発経験について記入してください。(50文字以上、1000文字以内)
A.
【概要】カメラ画像から判別した感情に応じたインタラクションを行うSlack Bot「hitorijanai」 【作業期間】2日間 【関係者の人数】1人 【担当役割】カメラ画像の感情分類、Slack APIとPythonの連携、全体のパイプライン構築 【開発言語・技術】Python, Watson Assistant 【参考URL】https://github.com/s-dub-lgtm/hitorijanai 【きっかけ】ソニー株式会社のインターンシップ 【アピールポイント】カメラ画像から判別した感情に応じたインタラクションを行うという発想から実装まで全て1人で取り組みました 続きを読む
Q. 自信のある開発経験について記入してください。(50文字以上、1000文字以内)
A.
【概要】前の人より大きな声で叫ぶiOSゲーム「Shout Out」 【作業期間】1週間 【関係者の人数】1人 【担当役割】ゲームフローの考案、ゲーム画面の実装、声量の数値化 【開発言語・技術】Swift 【参考URL】https://github.com/s-dub-lgtm/shout_out 【きっかけ】花見で行った人狼が長くてグダッてしまうので、誰でも短時間で楽しめるゲームを開発しようと思いました 【アピールポイント】開発したゲームを実際に研究室のメンバーに遊んでもらいいただいたフィードバックを元に改善しました 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

21卒 本選考ES

ビジネス職
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
最も自分を成長させた経験は、サークルの立ち上げ経験です。大学生活を過ごすうちにもっと色んな人と会って話してみたい、なにか新しい経験をしてみたいという思いから大学2年の夏に様々な大学の人たちが交流できるサークルを立ち上げました。その中でも最初のメンバー集めが非常に難しく、一番力を注ぎました。最初はSNSを通して直接勧誘などを行っていましたが、メンバー数が伸び悩んでいました。私はいきなり知らない人からSNSを通じて勧誘されることが問題だと考え、まず一人一人と学校や所属しているサークルの話、趣味などの個人的な話をして、きちんとその人とコミュニケーションをとってから勧誘することでサークルに入りやすい状況を作りました。他にも、企業様に協賛をいただいてサークルの広報に信頼性を持たせたりすることで、メンバーを徐々に増やすことができ、今では250人もの大きな団体になりました。この経験から、勧誘の仕方を変えたように、状況を判断し柔軟に対処する能力や、サービスを作り上げるやりがいや喜びを得ました。また、色々な学校の人や専門生の人と出会い、話を聞いて自分の価値観を広げることができたと思います。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400文字以内)
A.
学業で特に努力したことは、授業での動的なWebサイト作りです。もともとWebサイトと服に興味があったこともあり、独自で勉強をして、ブランド一覧をまとめた静的なサイトを作った経験がありました。また、この経験を学校のWebアプリケーション制作の実験でいかしました。phpを用いた動的なWebサイトを作るというもので、私はAirbnbのようなユーザー同士が家をレンタルしあえるサービスの簡易サイトを作りました。phpを使うのは初めてだったのですが積極的に先生やアシスタントの方に質問をしてひとつひとつ分からないことを確実に解決していき、周りの友達とも教えあって理解を深めていきました。特にCSSやJavaScriptを使ってデザイン性に力を注いだり、ユーザーがサイト利用中に迷ったりしないように使いやすさを重視しました。その結果、デザイン性がよかった人がもらえるUI/UX賞をいただくことができました。 続きを読む
Q. 提案営業コマース・メディアを現時点で興味のある分野であると選択した理由(200文字以内)
A.
上記にもある通りサークルを立ち上げて0の状態から形のあるものにし、学生たちが交流できる場を作った経験から私はサービスなどをよりよいものに成長、発展させていくことに達成感や強い喜びを感じます。貴社の提案営業はショッピング営業もクライアント営業も、この自分の経験をいかし、貴社の膨大なデータ資産などを用いて売り上げアップに大きく貢献し、成長させることによってやりがいを感じることができると考えたからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 東京理科大学 | 女性
Q. 最も自分を成長させた経験について教えてください。 記入する際は、活動した期間やその期間内での活動の質や量、目指していたゴール、ゴールに到達するためにとった行動について、具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
マネージャーを務め、リーグで部の昇格に貢献しました。 先輩マネージャーがおらず、私一人で部員のことを本気で考える必要がありました。 私は、始め練習を限られた時間で効率的なものにすることを目標とし、『練習中に気になった点を指摘する』ことを始めたのですが、選手たちは全く聞く耳を持ってくれませんでした。 しかしこれは私の知識不足、配慮不足であると考えました。 マネージャーの経験は初めてであったため選手が納得する戦略を示すには根拠を数字で示す必要があると考えました。 毎練習後にはミーティングミーティングを開き今日の練習に対する各個人の意見を全員に共有する機会を作り、具体的にどう次の練習や試合に生かすかを部員とともに話し合いました。 すると徐々に選手たちからも意見を求められるようになり問題点の解決がスムーズとなり練習が効率化されました。 その結果チーム全体の技術力向上にもつながり、今季の大会では見事部を昇格することができました。 その時には嬉しくて涙が出ました。 その中で新歓活動でのマネージャー獲得にも挑戦しました。 各学年に一人と目標を掲げていましたが私の入部時からマネージャーは私一人に留まっていました。 そこで私は体育局に入部するメリットを伝える他に実際に練習に招き練習を見学してもらうことで雰囲気やバスケットボール部ならではの魅力を伝えられるように工夫しました。 具体的にはアクセス数の多い時間帯にツイッターの更新頻度を増やすなどSNSを中心に宣伝を行いました。加えて学内新聞なども積極的に利用して情報発信を行いました。 以上の結果、目標を超える前年の2倍の部員、二人のマネージャーに入部してもらうことができました。その他にもどの選手より前に部活へ行き準や最後まで残って部室の清掃をし、誰にも負けない応援を心がけるなどマネージャー業務に決まりはないと考え思いつくことは全てこなしてきました。 大学でマネージャーという形で部に貢献するというチャレンジをしたことで自分の信念に基づき自らで目標を見出し熱意を持って行動することで周りを巻き込んでその目標を達成できるということ、自分の考えたことで人の役に立つことの楽しさ、達成感と充実感を得ることができました。 続きを読む
Q. 授業や研究、ゼミなど、学業において特に努力をしたことがあれば、その概要を記入してください。(400)
A.
私は専攻科目の化学実験に力を入れて取り組みました。 その中で、毎回メンバーと試行錯誤をし、意見を整理して考察をレポートにまとめることは難しかったですが、座学で学んで得た知識を自分の手を動かしてアウトプットをすることはとても楽しく、知識をより深めることができました。 結果として自分の参考になる論文を検索し信頼できる情報を素早く入手するスキル、論理的な思考力を身につけることができました。 学業では、化学実験に力を入れて取り組みました。 その中で、メンバーと試行錯誤をし、意見を整理してレポートにまとめることは難しかったですが、座学で学んで得た知識をアウトプットをすることはとても楽しく、知識をより深めることができました。 結果、自分の参考になる論文を検索し信頼できる情報を素早く入手するスキル、論理的な思考力を身につけることができました。 続きを読む
Q. ビジネスコースで採用された場合、初回のキャリアは多くの方が提案営業からスタートすることになります。 現時点で興味のある分野について、下記より選択し理由を教えてください。(複数選択可)
A.
貴社の提案営業にて、マーケティング業務にイノベーションを起こしたいと考えているからです。 IT化の急成長によりITから受ける恩恵は多大なものとなっていますが、 少子高齢化が進む日本では、高齢者はITに疎い方々がまだまだ多く 便利で生活を良くするためのものが一部の方にとっては余計に不便なものになっていることに心が痛みます。 そのために具体的に、少子高齢化による高齢者の方のニーズに合わせたサービスや情報の強化などでイノベーションを起こしたいです。 貴社は国内最大級の認知度を誇り、様々なイノベーションを通して新たなビジネスを生み出してきた実績、膨大なユーザー数、可能性に満ちたプラットホームを有しています。 私は、情報格差に対し貴社こそリードできる企業であると感じています。 目標実現のために、社会に対して影響力のある貴社の一員として入社後は、営業担当者としてあらゆるニーズに対応できる思考力をつけ、人々のニーズをしっかりと捉えた新規事業やサービスの提供に携わりたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日
89件中51〜89件表示
本選考TOPに戻る

ヤフーの 会社情報

基本データ
会社名 ヤフー株式会社
設立日 2019年10月
資本金 3億円
従業員数 7,597人
売上高 5081億7300万円
代表者 小澤隆生
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
平均年齢 36.8歳
URL https://about.yahoo.co.jp/

ヤフーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。