22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
志望理由と当社でどのように活躍したいか
-
A.
おいしさと健康で人々の笑顔の創造に貢献する貴社に魅力を感じたため志望致します。高校生の時に父親が栄養管理不足が原因で入院した際、いかに食が生活に関わっているかを再認識しました。貴社の「やがて、いのちに変わるもの。」という人の健康への誇りと責任を持ったグループビジョンに深く共感いたしました。この精神を受け継いで、味や機能性を追求し、人々の健康や生活に寄り添った商品開発に挑戦することで活躍したいです。 続きを読む
-
Q.
学業で取り組んだ内容
-
A.
大学生アルバイトの長期雇用を可能にする職場についての研究を行いました。アルバイトの職務満足度には職務内容、職場環境よりも「人間関係」が大きく影響していることがアンケートからわかりました。この結果から、より良い人間関係を構築するために企業側ができることについて教育システムや雇用体制を考案し、提案しました。実際に企業が直面している課題を考えることにより、実践的な学びを得ることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の中で成し遂げたい事や課題に対して自身で考え判断し行動したこと
-
A.
一年生から続けている飲食店のアルバイト先の売上向上に取り組みました。アルバイト先は行列のできる有名店であり遠方からお越しいただくお客様も多かったのですが、昨年は売上の減少が著しく休業寸前まで追い込まれていました。私は長年お世話になっている従業員として貢献したいと思い二つの提案をしました。一つは、お客様が安心できる環境の整備です。店内レイアウトの変更によりお客様同士の距離を確保、手洗い・消毒の徹底はもちろん、完全予約制の導入で行列の解消を図りました。もう一つは、新規顧客の開拓です。低価格の定食、予約制とテイクアウト制の導入により幅広い層のお客様に来店していただくようになりました。現在では売上もコロナ以前にまで戻ってきています。この経験は、物事を多面的な視点から考えること、思い切ってアイデアを提案することの大切さを教えてくれました。これが今の私の躊躇せず動く実行力と自信の支えになっています。 続きを読む
-
Q.
学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事と以後の自分にどのような影響を与えたか
-
A.
私の失敗体験は、ゼミのグループ研究にて低クオリティに妥協してしまったことです。私の所属するグループの研究テーマは先行研究データが少なく、またオンライン環境下により情報の共有がうまくいかないといった問題によりメンバーの意欲が著しく低下していました。そして、中間発表では質の低い考察と資料に妥協してしまったことで低い評価を頂いてしまいました。環境に甘えたくないと考えた私は、リーダーとしての責任感のもと素早い現状把握に努め、日々の計画をメンバーに共有しました。また、率先して意見を出したり、メンバーの意見に共感することによって発言しやすい環境作りを行ったり、研究内容を毎回確認することで穴のない研究を行った結果、発表会では入賞することができました。この経験は、当事者意識を持って物事に取り組み、困難に直面しても知識や技術を吸収してスキルアップすることで乗り越える姿勢を教えてくれました。 続きを読む