18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 神戸大学 | 女性
-
Q.
あなたが当社で「働きたい」と思うようになったのはいつですか? その理由ときっかけは何ですか?
-
A.
貴社のインターンシップへの参加を通じて働きたいと思うようになりました。 私は将来、街づくりを通して人々の豊かな暮らしを支える仕事がしたいと考えております。その中で、沿線のお客様がより快適に暮らしていける幅広い事業・サービスを展開されている貴社に魅力を感じ、インターンシップに参加しました。 インターンシップでは、実際に働く社員の方々との交流を通じて、人々の生活を多様な面から支える貴社の事業1つ1つに魅力を感じました。自ら発案・実行した企画が目に見える形で結果につながり、お客様の喜びにつながるという点に、「貴社で働き、より魅力的な街づくりのための新しいビジネスを作り出したい」と思うようになりました。 続きを読む
-
Q.
当社で挑戦したいことについて、 ご自身の特長や趣味、経験などを踏まえてお書きください。
-
A.
沿線活性化プロジェクトに取り組み、人々の心の豊かさに着目した新しいサービスを生み出したいです。私は現在、兵庫県篠山市において農作業のボランティアを行っております。ボランティアを通じて、人のつながりの大切さを実感するとともに、人々に喜びを与えられる企画を自ら立ち上げ実行するやりがいを感じました。また、私自身、将来は自分が生まれ育った関西の人々に喜んでいただけるような仕事がしたいという思いがあります。この経験や思いから、貴社では沿線に魅力的なサービスを企画することで、人と人・人とコトとの出会いを生み出し、沿線を中心としたより魅力あふれる街づくりを行いたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れたことをお書きください。
-
A.
サークルを立ち上げての兵庫県日置地区活性化に向けての取り組みです。農作業の実習で日置に住む温かい人々に出会い、実習後も交流を継続することで地元の方に喜んでもらいたいと思いサークルを立ち上げました。 続きを読む
-
Q.
その中で最も苦労したことは何ですか? その時、あなたはどういう行動をしましたか?
-
A.
農作業の手伝いを中心とした活動を行う中で、サークル活動が一部の地元の方にしか認知されておらず、活動の幅を広げることに苦労しました。活動をより多くの人に知ってもらうために、私は篠山市地域連携フォーラムという発表会で自分たちの活動についてプレゼンを行うことを目指しました。発表会に参加する許可をいただくために、私は篠山市地域連携センターを訪れ交渉しました。また、農家の方々の話を聞き、少子高齢化問題を抱える日置地区で学生が活動する意義について考えました。メンバー全員で話し合いを重ね発表に臨んだ結果、篠山市から補助金20万円をいただくことができ、サークル活動の幅を大きく広げることができました。 続きを読む
-
Q.
そのエピソードを通じて得たことは何ですか? あなたのセールスポイントを踏まえてお書きください。
-
A.
私の強みである行動力を生かし、積極的に農家の方々と関わり新しい挑戦を行うことで、日置地区に住む人々の生活を豊かに出来るのだと気付きました。確かに、月1度の農作業の手伝いで農家の方々の収益を上げ、物理的な豊かさに貢献することは難しいです。しかし、農家の方々が日置地区活性化に向けて取り組む私達を喜んで受け入れて下さる姿を見て、学生の私達でも地域の人々の心を豊かにすることが出来ることを学びました。 続きを読む