- Q. 志望動機
- A.
パナソニックホールディングス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒パナソニックホールディングス株式会社のレポート
公開日:2020年7月16日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系
投稿者
- 大学
-
- 神戸大学大学院
- インターン
-
- 神鋼環境ソリューション
- 三ツ星ベルト
- 神戸製鋼所
- サントリーホールディングス
- ダイキン工業
- 不二製油グループ本社
- カネカ
- ダイセル
- パナソニックホールディングス
- クラレ
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
企業研究
面接の際に特に重要視していることがなぜこの会社に入りたいか、会社に入ってからどのようなことに取り組みたいか、どのような人材になりたいかということが重要になってくるといわれていたので、会社のホームページやマイページ内にある会社説明はかなり参考にしていました。その中で社員の声のようなことがたくさん記載されているので、自分に近い分野で活躍されている社員の方の意見や仕事内容はしっかりと把握しておくようにしました。またOB訪問のような説明会がある場合はぜひ参加することをお勧めします。会社が大きい分カンパニー採用がとられており、複雑であるためそこをしっかりと理解するにはOBの方に直接聞いた方が理解が容易になると思います。
志望動機
私は材料開発を通して、世界中の人々の生活をより豊かにしたいと考えております。私たちの身近に存在する電池のうち、リチウム電池は車載やインフラ分野だけでなく、IoT分野においても幅広く利用されており、今後発展していく必要不可欠な製品であると考えられます。そのような製品材料の品質は最終製品の品質に大きな影響を及ぼします。よって材料開発に携わることは大きな責任がある分、面白さややりがいを感じることができると考えました。貴社の長年にわたる開発や設計により培った高い電池技術力をもつ社員の方々とともに高品質な材料開発へ挑戦することによって、ニーズに合った商品展開を行い、社会貢献していきたいです。また自分自信が貴社の製品においてかなりの恩恵をうけておりますので、今度は私が貴社の社員になることで、人々の生活を豊かにするというような貢献をしていきたいです。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。/上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ等)を中心に具体的な取り組み/学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つ/ご自身の強みとそのエピソード
ES対策で行ったこと
就活会議において過去のエントリーシートを参考にしました。またホームページによって会社の強みはしっかりと把握するようにしました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
先輩からもらったwebテスト・SPIの参考書を解いた。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
選考形式
ジョブマッチング
選考の具体的な内容
自分の研究内容について5分以内でパワーポイントを使って発表した。それらをふまえて、技術系の社員や人事の方からの質問、深堀がありました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- おそらくベテランの人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接にかんしては、ある程度最終確認の場であるように思われます。ありのままの自分で自分の体験談を素直に話すことができればとくに問題はないと思います。
面接の雰囲気
とても和やかな雰囲気で最初にまず「緊張していますか」という質問から始まり、アイスブレイクを挟んでくれることで、緊張をほぐしてくれました。
最終面接で聞かれた質問と回答
自己PRを教えてください。
私は相手の立場に立って物事を考えることができる人間です。私は洋菓子販売店でのアルバイトで、お客様が気持ちよく買い物をして頂くにはどうしたらよいかを常に意識していました。笑顔で接客することはもちろんですが、お客様の年齢層や時間帯によって、接客の対応を変えるという工夫をしていました。午前中は高齢のお客様が多いため、せかさず、丁寧な接客を心がけていました。一方忙しい時間帯には、てきぱきとした接客が喜ばれると考えたため、効率よく店内を回すことを意識しました。そのために忙しい時間に備えて、商品や袋のストックを準備し、レジを2人体制にしてペアと協力して接客を行っていました。この経験から、相手にとって満足できるものは何かを考え、実行する能力が身に付きました。
大学ではサークル、部活動はしていなかったのか。
私は学業を第一優先と考えていたのと、通学時間がかなり長かったということから、大学時代では学業とアルバイトに専念するようにしていました。しかし中学、高校時代では部活をしておりました。高校時代、私は弦楽合奏部に所属していましたが、廃部の危険があるほど部員数が少ない状態でした。その原因はクラシック音楽が敷居の高いイメージがあるため、とっつきにくいことであると考えました。そこで文化祭で自分の部活に興味を持ち身近に感じてもらえるように、誰もが聞いたことのある曲、思わず手拍子がしたくなるような曲を選定し、漫才を交えつつ演奏するということを提案しました。その結果、文化祭は大成功し、部員数を約3倍まで増やすことに成功しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内々定をいただいた後、基本的には推薦状の提出が求められるが、少しの猶予は与えてくれました。3月に1度目の面接があり、6月に最終面接のような形であるため、少しブランクがあるが、相談会を設けてくださっていました。
内定に必要なことは何だと思うか
会社の規模が大きいため、インターンシップのテーマ自体もかなりたくさんの選択肢が与えられます。しかし、このインターンシップが今後の早期選考につながる可能性があることから、早い段階から、自分はどのカンパニーに行きたいかをある程度明確にしておく必要があると思います。また最終面接前のジョブマッチングというものがかなり重要となってくるので、リクルーターを付けていただき、パワーポイントの添削等をしてもらい、発表練習、想定質問など準備をしっかりとしておいた方がいいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
どの会社でもそうかもしれませんが、やはり人物面を見られているような気がします。質問に対して、端的に応えられているか、面接時の表情はどうか、ありのままの自分を表現できているかなど、基本的なことを抑えることが大事で、あとはこの会社に行きたい理由をしっかりともっていると内定は可能だと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
長期インターンの時にある程度の評価が得られていると早期選考に進みやすくある程度有利だと思います。またリクルーターがつくと、いろいろなことが質問しやすく、ジョブマッチングの発表資料の添削を行ってもらえるため、万全な状態で面接に進むことができると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
可能な限り懇親会を開きたいという提案はいただいています。
パナソニックホールディングス株式会社の選考体験記
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 事務系 の選考体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/11/07公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/10/29公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 事務系 の選考体験記(2024/09/26公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/09/09公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 事務系 の選考体験記(2024/09/06公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 パナソニックホールディングス株式会社 技術系 の選考体験記(2024/09/02公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
パナソニックホールディングスの 会社情報
会社名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックホールディングス |
設立日 | 1918年3月 |
資本金 | 2587億円 |
従業員数 | 228,420人 |
売上高 | 8兆4964億2000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 楠見雄規 |
本社所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均給与 | 930万円 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://holdings.panasonic/jp/ |
採用URL | https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html |