就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

【大手電機メーカーの挑戦】【22卒】三菱電機の冬インターン体験記(文系/事務系総合職)No.17087(同志社大学/男性)(2021/8/10公開)

三菱電機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱電機のレポート

公開日:2021年8月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ソニーや日立製作所、三菱電機など日本を代表する大手電機メーカーのインターンシップに1度は参加してみたいと強く感じ、希望した。ES選考のインターンシップは通らなかったが、先着で申し込めるインターンシップに参加しようと決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

本インターンシップにはES選考や筆記試験選考がなく、先着申込み順だった。お知らせメールが急に来たタイミングが外出先だったため、メール到着の8分後ごろにその場で応募した。すでに半分近くの枠が埋まっている状態だった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
36人
参加学生の大学
先着申込み順という事もあり、学歴に大差はなかった。しかし聞いたことがある大学名ばかりだったので、スクリーニングの可能性は否定できない。
参加学生の特徴
文系の学生が8~9割で、残りは理系の学部生や院生という構成だった。1グループの人数が多めだったため、積極的に発言しづらい学生もいた。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

大規模プロジェクトの受注獲得競争体験グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社概要説明→事務系社員の働き方やキャリア形成説明→ビジネス体感ワーク→クロージング

このインターンで学べた業務内容

プロジェクト単位で業務に携わるダイナミックな規模感。事務系の仕事の面白さ。三菱電機らしさ、とは何かについて。

テーマ・課題

架空国での大規模な鉄道インフラプロジェクトを受注せよ

1日目にやったこと

説明パートで具体的な受注例や「個産・量産」スタイルの差異などを学ぶ。その後ワークでは本社交通システム部の社員として、架空国における地下鉄案件を疑似担当する。車体や車両システム、工場などにつき各々3つほどの選択肢があり、現地の社会情勢やコストを踏まえながら最適なプランを提案する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新卒採用担当

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

検討中は学生のみで考えるため、社員の方との関わり合いはなかった。しかし、発表後に講評があり、コストを顧みずに社会発展を見据えて考えた過程について好意的な指摘があった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

架空国の社会情勢や各部品の選択肢について書かれた資料は10pを越えていたため、役割分担をして要約して説明する必要があった。また、画像それ自体の解像度がやや低かったため使用しているPCや端末によっては文字がところどころつぶれて見えないこともあった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

基本的には全員が話し合って進めることができたが、1班6,7名ほどいたため発言できない人も若干名いた。

インターンシップで学んだこと

クライアントのニーズをクライアント以上に理解し、時には採算度外視で超長期的なプランを提案するコンサルティング業のようなものも事業の中で体感できることが分かり、総合力があるからこそ成し遂げられるプロジェクトなのだと強く実感した。一次的ではなく、未来まで見据えた課題解決力やその目的達成のための技術力は三菱電機にしかないと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回のワークのモデルであるとされる中南東での実例をより深く調べて置けば、社員の方へのアピールやワークにおける深い提案が可能となったかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のオンライン1day仕事体験は文字通りプロジェクト体験型ワークなので、ダイナミックさが強く実感できたが、平時の日常取引などについてはあまり触れられず本当の意味でのリアルな就業体験を求めていた人にとってはやや肩透かしを食らったような印象を受けるかもしれない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず選考が先着順であり、学生の能力をある程度見込んだうえでのインターンシップ参加認諾という形が採られていないことから、間違いなく本選考ではESや適性検査が課されると感じた。また、限られた発表枠で発表もできなかったことから、人事に与える印象も相当薄いものになった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度がぐんと伸びた、と言う人はあまりいないのではないのかなと思う。やはり実際のプロジェクトを身にしみて感じるためには、体感ワークに加え、それ以上にプロジェクトに携わった方のお話を直に聞きたいと強く実感した。オンラインで行われたため、汗水たらして苦悩する実際のビジネスパーソンを目で見て、初めてこのような人になりたい!と思えるようになると感じる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者対象の特典は特に存在しなかった。しいて言うならば、多少インターンシップで経験したことがエントリーシートの志望動機欄に書けるくらいだと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後には、社員の方からのフォロー等は特になかったが、最後にアンケートを提出する際に、些細なものから込み入った質問までなんでも答えてくださった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加時期が2月中旬であり、長期的に様々な業界・官公庁とステークホルダーとして関わることができることを理由に、志望業界はBtoBメーカーにおよそ絞って就職活動をしていた。その中でも特に川上の化学や非鉄メーカーを軸に、最初は間接部門で事業を広く見て、その後営業事業系で前線で活躍したいというプランを持っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップは大規模なプロジェクトを1日にコンパクトにまとめたものであって、平時は大小いくつものプロジェクトや事務作業を並行しながら進めていくことを伺った。そうであるならば、自分が当事者として責任もって推進していくのは少なくとも向こう10年後を見据えるべきだと実感した。それまでは先輩の背中を見ながら、管理系以外の営業系でも、この会社ではやれることは多そうだと少し前向きになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三菱電機のインターン体験記(No.15410) 2022卒 三菱電機のインターン体験記(No.17870)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 早稲田大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. refaが好きでmtgを知りました。将来私はヘアケアに関する商品開発・企画をおこないたいと考えているので、ヘアブラシやオイルを扱うmtgのインターンシップに参加してみたいと思いました。また、名古屋の本社での開催だったので、雰囲気を知りたいと思い参加を決めました。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月6日

立山科学株式会社

エンジニア
17卒 | 金沢工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元では有名な企業であり実家の近所であり、なんとなくで参加した。参加前は作っている製品すら知らなかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,655人
売上高 5兆36億9400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.3歳
平均給与 827万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。