就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社船井総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社船井総合研究所 報酬UP

【愚直な問題解決者】【19卒】 船井総合研究所 コンサルタント職の内定ES(エントリーシート) No.21471(京都大学/男性)(2018/9/18公開)

株式会社船井総合研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年9月18日

19卒 本選考ES

コンサルタント職
19卒 | 京都大学 | 男性

Q.
あなたの「性格(まわりの人からどういう人だとよく言われるか)」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください)

A.
私は愚直な努力家であると言われることが多い。私は昔から愚直に努力を惜しまない姿勢を大事にしている。中学生時代は地元の公立中学校から県内一番の進学校である有名私立高校に愚直に勉強を重ねることで進学することができ、また高校では一年間勉強の進度が遅れていたが、ストイックに勉強することで半年で追いつくことができた。その為周りから上記のように呼ばれる。 続きを読む

Q.
あなたの「得意なこと」または「人からよく褒められること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)

A.
私が得意なことは問題解決が図れることだ。私のゼミではある企業に事業戦略のプレゼンを行う事が最終課題だった。その準備を最初は10人1チームで行っていたが、効率が悪いという問題があった。私はこの状況を打開するために2つの施策を行った。1つ目はチームを3つに分けるというものだ。2つ目はコンペ制にするというものだ。2つの施策によりメンバー各々の当事者意識が高まり、企業から過去最高の出来だと言われるほどのプレゼンを行えた。 続きを読む

Q.
あなたの「人として生きる上で、大切にしていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)

A.
私が人として生きる上で大切にしていることは、自分がうけた恩を返していくことだ。 私は高校時代の恩師から、「自分が親から受けてきた恩をそれ以上にして、自分の子供や社会に返していけ」と教えを受けたことがきっかけで、その姿勢を大切にしている。大学時代には社交ダンスサークルに所属しており、下級生の頃に先輩から受けてきた恩を返すため、上級生になってからは指導役となってサークルに貢献している。 続きを読む

Q.
あなたが「のめり込んでいること」または「楽しく没頭できること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)

A.
私がのめり込んでいることは、大学時代にサークルとして活動していた社交ダンスである。高校時代男子校に所属していたため、女子に対する苦手意識を抱えており、それを克服するために入部したのであるが、社交ダンスの持つ、二人の力で一人では出来ない動きを行えることや頭で考えれば考えるほど上達が進むことという二つの魅力により、社交ダンスにのめり込む結果となった 続きを読む

Q.
あなたが「やっていて飽きないこと」または「苦にならなさそうなこと」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、実際のエピソード(事例)を交えて簡潔に説明してください。)

A.
私がやっていて飽きないことは、人を成長させることである。大学時代行なっていたアルバイトでは家庭教師をしており、担当する生徒に勉強を教えていたのに加え、大学時代所属していた社交ダンスサークルにおいては、ダンスの指導役を担い後輩に対して指導を行っていた。どちらも人を成長させる仕事であり、大変やりがいがあったため、長く続ける事ができた。 続きを読む

Q.
あなたが「やってみたいこと」または「憧れていること」を教えてください。(結論を端的に明記された上で、そのきっかけとなったエピソード(事例)を簡潔に説明してください。)

A.
私がやってみたいことは地方創生に貢献することである。地方都市で生まれ、大都市で育った私は地方の衰退や地方と大都市の格差を身をもって体感してきた。大学時代に地方創生に貢献したいという意識があったので、地方活性化ビジネスプランコンテストに出場し、最優秀賞を受賞したが絵に描いた餅で終わってしまった。そこで私は御社に入社して地方創生に貢献する仕事がしたいと考える。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社船井総合研究所のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

船井総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社船井総合研究所
フリガナ フナイソウゴウケンキュウショ
設立日 2013年11月
資本金 30億円
従業員数 817人
売上高 204億1921万3000円
決算月 12月
代表者 真貝大介
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号
電話番号 06-6232-0271
URL https://www.funaisoken.co.jp/
採用URL https://recruit.funaisoken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130704

船井総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。